資料2−2 生活保護制度における医療扶助費の 地域差等に関する分析② 平成28年9月15日 厚生労働省社会・援護局 ○ 目次 ・ 入院外及び調剤にかかる医療扶助費の動向 ・ 入院外における受診動向 ・ 後発医薬品の使用状況 ・ 第10回社会保障ワーキング・グループ(平成 28年4月8日)における委員ご依頼事項 ・ 都道府県別、指定都市・中核市別 年齢調整 後被保護者1人当たり医療扶助費 入院外及び調剤にかかる医療扶助費の動向 平成28年4月8日 第10回 社会保障WG資料 年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(入院外+調剤・月額) (平成26年6月審査分) ○ 年齢階級別に入院外+調剤に係る1人当たり医療扶助費(月額)をみると、20歳未満及 び75歳以上については医療全体とほぼ同水準であるが、20歳以上75歳未満については 医療全体よりも高い水準となっている。 (歳) 85∼ 80∼84 75∼79 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 3.4 3.4 2.8 2.2 2.7 1.4 2.5 1.1 2.1 0.9 1.8 0.7 1.5 0.6 0.5 0.5 1.3 1.1 0.8 0.4 0.4 0.4 0.50.5 0.6 0.7 0.9 0.5 3.0 2.8 1.7 0.0 3.2 3.63.7 3.3 3.5 1.0 医療扶助費 (参考)医療全体(H25) 1.1 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 注:医療全体は、1人当たり国民医療費(年額)を12で割ったものとしている。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、平成25年度国民医療費 4.0 (万円) 4 平成28年4月8日 第10回 社会保障WG資料 年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額) 三要素(入院外) (平成26年6月審査分) ○ 入院外+調剤に係る1人当たり医療扶助費(月額)を要素別に分解し、医療保険と比較 すると、いずれの要素も医療扶助の方が概ね高い傾向にあるが、15歳未満及び70歳以上 の受診率については、医療扶助の方が低くなっている。 (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 0.0 医療扶助費 (参考)医療保険医 療費(H25) 0.5 1日当たり医療(扶助)費 1件当たり日数 受診率 1.0 1.5 (件/人) (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 0 (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 1 2 3 (日/件) 0 (調剤を含む) 10,000 20,000 (円/日) 注1:「受診率」とは、1ヶ月間における被保護者1人当たりのレセプト枚数(患者が利用した医療機関数の延べ数)を指す。なお、医療保険医 療費の受診率は比較のため、年度ベースのものを12で割ったものとしている。 注2:「1件当たり日数」とは、レセプト1枚当たりの医療機関を利用した日数を指す。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、平成25年度医療保険に関する基礎資料 5 都道府県別 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(入院外+調剤・月額) (平成26年6月審査分) ○ 都道府県別の入院外+調剤にかかる被保護者1人当たり医療扶助費(月額)を性・年齢構成 の違いを除いた形(※)で比較すると、最も高い県と低い県で約1.0万円の差がある。 ※ 各都道府県の性・年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と、全国の被保護者の性・年齢構成とで算出し た仮想的な被保護者1人当たり医療扶助費(月額)。 (万円) 3.0 2.9 2.8 2.7 2.7 2.7 2.7 2.7 調剤 2.6 2.6 2.6 2.6 2.6 2.5 1.1 2.5 2.5 2.4 2.4 2.4 2.4 0.9 1.0 1.1 1.1 2.0 1.2 1.0 0.8 全国平均:2.5万円(入院外:1.4万円、調剤:1.0万円) 2.4 2.4 2.3 2.3 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 2.2 1.0 0.9 0.8 0.9 1.1 1.1 1.0 0.9 1.0 1.0 0.8 1.0 1.0 1.1 0.9 0.9 0.8 0.7 0.9 1.0 0.8 2.1 2.1 2.1 2.1 2.1 2.1 2.1 0.9 0.8 1.0 0.9 0.9 0.9 0.9 0.8 2.1 2.0 0.9 0.9 1.5 1.0 1.8 0.5 1.8 1.6 1.7 1.5 1.7 1.8 1.6 1.6 1.7 1.6 1.4 1.4 1.4 1.5 1.4 1.4 1.5 1.3 1.3 1.2 1.4 1.3 1.4 1.5 1.3 1.2 1.4 1.3 1.3 1.1 1.2 1.2 1.2 1.2 1.3 1.2 2.0 0.9 1.2 1.1 1.9 1.9 1.9 1.9 1.9 0.6 0.9 0.9 0.8 1.3 1.0 1.0 0.7 1.9 1.9 0.8 0.9 1.1 1.2 1.1 1.0 新潟県 長野県 富山県 島根県 福島県 岩手県 福井県 茨城県 石川県 沖縄県 栃木県 埼玉県 山梨県 鳥取県 千葉県 秋田県 群馬県 山形県 熊本県 宮城県 長崎県 徳島県 鹿児島県 宮崎県 静岡県 青森県 神奈川県 滋賀県 三重県 大分県 山口県 愛知県 高知県 東京都 佐賀県 広島県 岡山県 岐阜県 福岡県 愛媛県 京都府 北海道 香川県 兵庫県 奈良県 和歌山県 大阪府 0.0 1.9 入院外 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 6 都道府県別 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差(入院外) (平成26年6月審査分) ○ 都道府県別に年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差を主な 傷病別にみると、「循環器系の疾患」、「内分泌・栄養・代謝疾患」および「筋骨格系・結合組織 の疾患」による影響が比較的大きい。 (円) ※1 入院外に係る医療扶助費のみであり、調剤に係る分が含まれていないことに注意を要する。 ※2 医療扶助は、自立支援医療(精神通院医療)等、他の法令等による給付がある場合、当該給付が優先される。 5,000 その他 筋骨格系・結合組織の疾患 消化器系の疾患 呼吸器系の疾患 循環器系の疾患 精神・行動の障害 内分泌・栄養・代謝疾患 新生物 感染症・寄生虫症 計 4,000 3,000 2,000 1,000 0 ‐1,000 ‐2,000 ‐3,000 ‐4,000 福島県 新潟県 岩手県 秋田県 長野県 島根県 茨城県 青森県 石川県 鳥取県 山梨県 宮城県 埼玉県 千葉県 富山県 沖縄県 山形県 神奈川県 長崎県 栃木県 滋賀県 群馬県 福井県 宮崎県 山口県 熊本県 佐賀県 静岡県 東京都 高知県 大分県 鹿児島県 徳島県 北海道 三重県 愛知県 福岡県 広島県 兵庫県 岐阜県 香川県 京都府 岡山県 奈良県 大阪府 愛媛県 和歌山県 ‐5,000 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 7 (参考)都道府県別 年齢調整後(注1)被保護者1人当たり医療扶助費 (入院外+調剤・月額) ∼市町村国保+後期高齢者医療との比較∼ ○ 入院外+調剤に係る都道府県別の年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額) と市町村国保+後期高齢者医療の加入者1人当たり医療費との相関係数をみると、0.75 となっている。 (万円) 2.5 市 町 村 国 保 + 後 期 高 齢 者 医 療 相関係数:0.75 2.4 広島県 2.3 大阪府 香川県 佐賀県 2.2 長崎県 愛知県 宮城県 徳島県 神奈川県山口県 大分県 熊本県 鹿児島県 高知県 島根県 福島県 石川県 静岡県 青森県 宮崎県 栃木県 秋田県 滋賀県 茨城県 埼玉県 三重県 山梨県 山形県 福井県 沖縄県 鳥取県 岩手県 長野県 千葉県 富山県 群馬県 新潟県 2.1 2.0 1.9 兵庫県 福岡県 北海道 東京都 岡山県 岐阜県 京都府 愛媛県 奈良県 和歌山県 1.8 1.8 2.0 2.2 2.4 2.6 医療扶助 2.8 3.0 3.2 (万円) 注1:年齢調整は、市町村国保+後期高齢者医療、医療扶助ともに市町村国保+後期の年齢構成を用いて行っている。 注2:市町村国保+後期高齢者医療の値は年額を12で割ったものとしている。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、第8回社会保障WG資料(平成28年3月23日) 8 入院外における受診動向 制度別 受診日数の分布状況(入院外) ○ 医療扶助における入院外の月間の受診日数の分布をみると、外来受診者のうち、半数弱が 受診日数1日となっている。 ○ また、入院外における受診日数の分布を制度別にみると、医療扶助については国民健康保 険と後期高齢者の間の値をとっている。 入院外における月間の受診動向(平成27年6月審査分) 医療扶助 加入者数 (a) 1日 2日 3日 4日 受 5日 診 6∼10日 日 11∼15日 数 16∼20日 21∼25日 26日∼ 総計 (b) 患者割合 (b/a) 患者1人当たり受診日数 215.1 59.9 31.9 15.4 8.3 4.9 9.0 2.9 1.0 0.5 0.2 134.0 62.3% 2.7日 44.7% 23.8% 11.5% 6.2% 3.7% 6.7% 2.1% 0.8% 0.4% 0.1% 100% (万人) 後期高齢者医療 協会(一般) 組合健保 国民健康保険 (平成27年3月) (平成27年3月) (平成27年3月) (平成27年3月) 3,593.4 911.6 415.2 188.7 95.3 52.8 80.3 26.1 7.5 3.8 1.1 1,782.4 49.6% 2.3日 1,576.7 449.6 318.5 177.2 102.5 63.8 109.7 38.4 11.8 6.4 2.6 1,280.4 81.2% 3.2日 3,639.2 817.5 56.0% 336.1 23.0% 144.1 9.9% 69.1 4.7% 35.5 2.4% 44.6 3.1% 9.2 0.6% 2.3 0.2% 1.0 0.1% 0.2 0.0% 1,459.7 100% 40.1% 2.0日 2,257.1 499.9 56.1% 206.9 23.2% 88.6 9.9% 42.3 4.7% 21.4 2.4% 25.7 2.9% 4.5 0.5% 1.1 0.1% 0.4 0.0% 0.1 0.0% 890.9 100% 39.5% 1.9日 51.1% 23.3% 10.6% 5.3% 3.0% 4.5% 1.5% 0.4% 0.2% 0.1% 100% 注1:同一制度内の同一の者に係るレセプトを合計し、個人単位のデータにして集計したものである(「名寄せ」という。)。 注2:医療扶助における加入者数は平成27年5月時点の被保護者数(概数・停止中の者を除く)である。 資料:第63回医療扶助実態調査(平成27年6月審査分)特別集計、平成27年度被保護者調査(月次調査)、 平成26年度医療給付実態調査 35.1% 24.9% 13.8% 8.0% 5.0% 8.6% 3.0% 0.9% 0.5% 0.2% 100% 10 制度別 受診医療機関数別患者割合(入院外) ○ 外来で医療機関に受診した者の割合をみると、医療扶助は約6割となっており、国民健康 保険よりは高く、後期高齢者医療よりは低くなっている。 ○ また、受診医療機関数別患者割合をみると、医療扶助は医療保険に比べ、受診医療機関 が1件である者の割合が高くなっている。 受診した医療機関数別患者割合(入院外・平成27年6月審査分) (単位:%) 受診した医療機関数別受診者 総計 1件 2件 3件 4件 5件以上 62.3 46.6 11.9 3.0 0.7 0.0 (100.0) (74.8) (19.0) (4.8) (1.1) (0.3) 46.9 31.9 11.2 3.0 0.7 0.2 (100.0) (68.0) (23.8) (6.3) (1.5) (0.4) 46.3 31.3 11.1 3.0 0.7 0.2 (100.0) (67.6) (24.0) (6.5) (1.5) (0.4) 56.6 34.7 15.1 5.0 1.4 0.5 (100.0) (61.3) (26.7) (8.8) (2.4) (0.8) 86.8 41.4 27.5 12.1 4.2 1.7 (100.0) (47.7) (31.7) (13.9) (4.8) (1.9) 受診 しなかった者 37.7 医療扶助 協会(一般) (平成27年3月) 組合健保 (平成27年3月) 国民健康保険 (平成27年3月) 後期高齢者医療 (平成27年3月) 53.1 53.7 43.4 13.2 注1:同一制度内の同一の者に係るレセプトを合計し、個人単位のデータにして集計したものである(「名寄せ」という。)。 注2:( )内の数値は、受診した者について受診した医療機関数の総計を100とした割合である。 注3:医療扶助における加入者数は平成27年5月時点の被保護者数(概数・停止中の者を除く)である。 資料:第63回医療扶助実態調査(平成27年6月審査分)特別集計、平成27年度被保護者調査(月次調査)、 平成26年度医療給付実態調査 11 後発医薬品の使用状況 後発医薬品使用状況の年次推移 ○ 現在の指標となった平成25年度以降の後発医薬品の使用割合(数量ベース)をみると、平 成27年6月審査分の医療扶助については63.8%となっている。 ※「経済・財政再生計画 改革行程表」(平成27年12月経済財政諮問会議決定)における生活保護受給者の後発医薬品の使 用割合のKPIは、2017年央までに75%となっている。 ○ また、ベースが異なる(注1参照)ため、単純には比較できないものの、医療扶助の後発医薬品 の使用割合は、医療全体よりも高くなっている。 後発医薬品使用割合(数量ベース)の年次推移 70.0% 63.8% 58.7% 60.0% 50.0% 40.0% 56.2% 48.2% 46.9% 医療扶助(各年度6月審査分) (参考)医療全体(各年度9月分) 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 平成25年度 平成26年度 平成27年度 注1:後発医薬品使用割合については、医療扶助はレセプト上の請求内容に基づく使用割合である一方、医療全体については医薬品取引数量 ベースの使用割合であることから、単純には比較できないことに注意を要する。 注2:後発医薬品使用割合は[後発医薬品の数量]/([後発医薬品のある先発医薬品の数量]+[後発医薬品の数量])で算出している。 資料:医療扶助実態調査(各年6月審査分)、医薬品価格調査 13 医療扶助における後発医薬品使用状況の地域差 ○ 医療扶助における後発医薬品使用割合(数量ベース)を都道府県別にみると、最も高い県と 低い県との間には、約22%ポイントの差がある。 医療扶助における後発医薬品使用割合(数量ベース)の地域差 (平成27年6月審査分) 90% 全国平均:63.8% 80% 70% 70% 70% 68% 64% 61% 60% 70% 70% 68% 66% 67%67% 66% 65%63% 64% 63% 61% 60% 70% 77% 73% 70%69% 70% 69% 66% 66%66% 66% 65% 64% 65% 63% 63% 61% 61%61%60% 60% 61% 58% 56% 58% 56%54% 55% 72% 50% 40% 30% 20% 10% 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 香川県 徳島県 山口県 広島県 岡山県 島根県 鳥取県 和歌山県 奈良県 兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 三重県 愛知県 静岡県 岐阜県 長野県 山梨県 福井県 石川県 富山県 新潟県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 福島県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 0% 注:後発医薬品使用割合は[後発医薬品の数量]/([後発医薬品のある先発医薬品の数量]+[後発医薬品の数量])で 算出している。 資料:医療扶助実態調査(平成27年6月審査分) 14 後発医薬品使用状況における医療扶助と医療保険との相関 ○ 医療扶助と医療全体の後発医薬品の使用割合(調剤のみ・数量ベース)について、都道府県 別の相関係数をみると、0.76となっている。 80% 医療扶助︵平成27年6月審査分︶ 沖縄県 相関係数:0.76 福井県 長野県 鹿児島県 宮崎県 熊本県 富山県 宮城県 群馬県 長崎県 山形県 岡山県 青森県 島根県 岩手県 広島県 静岡県 東京都 山口県 神奈川県 大分県 石川県 埼玉県 新潟県 福岡県 福島県 鳥取県 千葉県 茨城県 三重県 佐賀県 栃木県 岐阜県兵庫県 北海道 山梨県 愛媛県 高知県 香川県 愛知県 秋田県 75% 70% 65% 徳島県 60% 滋賀県 大阪府 奈良県 京都府 55% 和歌山県 50% 45% 50% 55% 60% 65% 70% 75% 医療全体(平成27年5月診療分) 注:後発医薬品使用割合は[後発医薬品の数量]/([後発医薬品のある先発医薬品の数量]+[後発医薬品の数量])で 算出している。 資料:医療扶助実態調査(平成27年6月審査分)、調剤医療費(電算処理分)の動向 15 第10回社会保障ワーキング・グループ(平成28年4月8日) における委員ご依頼資料 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と 世帯類型別(高齢者世帯を除く)構成割合との相関 ○ レセプトには当該被保険者が属する世帯類型について把握可能なデータが存在しないことから、その代替 として、都道府県別年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と都道府県別の世帯類型の構成割合 との相関係数をみると、高齢者世帯以外の世帯についてはその絶対値は最大でも0.35となっている。 ○ 傷病者世帯(相関係数:0.12) ○ 母子世帯(相関係数:0.10) (万円) 7.0 (万円) 7.0 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 大分県 富山県 6.5 岡山県 6.0 5.5 5.0 4.5 12.0% 鹿児島県 北海道 福岡県 山口県 石川県 和歌山県 香川県 佐賀県 京都府 宮崎県 奈良県 長崎県 大阪府 沖縄県 高知県 岐阜県 三重県兵庫県 滋賀県 東京都 愛媛県 愛知県 山梨県 栃木県 熊本県 群馬県 静岡県 広島県 山形県 茨城県 島根県 神奈川県 鳥取県 秋田県 福井県 千葉県 新潟県 宮城県 福島県 長野県 埼玉県 岩手県 青森県 14.0% 16.0% 18.0% 20.0% 徳島県 22.0% 24.0% 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 5.5 5.0 4.5 8.0% 北海道 福岡県 香川県 山口県 石川県 佐賀県和歌山県 6.0 岡山県 宮崎県沖縄県 岐阜県 高知県 愛媛県 東京都 愛知県 山梨県 栃木県 熊本県 群馬県徳島県 静岡県 山形県 鳥取県 福井県 茨城県 島根県 秋田県 千葉県 新潟県 福島県 長野県 岩手県 青森県 5.5 5.0 2.0% 4.0% 6.0% 京都府 大阪府 奈良県 兵庫県 長崎県 三重県 滋賀県 広島県 神奈川県 宮城県 埼玉県 8.0% 10.0% 12.0% ○ その他の世帯(相関係数:-0.35) (万円) 7.0 (万円) 7.0 6.0 鹿児島県 母子世帯構成割合 ○ 障害者世帯(相関係数:-0.27) 6.5 6.5 4.5 0.0% 26.0% 傷病者世帯構成割合 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 大分県 富山県 大分県 鹿児島県 富山県 北海道 福岡県 山口県 石川県 岡山県 和歌山県香川県 奈良県 京都府 佐賀県 宮崎県 大阪府 長崎県 兵庫県 三重県 岐阜県 高知県 東京都 愛知県 滋賀県 愛媛県 栃木県 山梨県 熊本県 群馬県 徳島県 静岡県 山形県 茨城県 鳥取県 福井県神奈川県 島根県 秋田県 千葉県 新潟県 宮城県 福島県 埼玉県 10.0% 12.0% 岩手県 青森県 14.0% 16.0% 障害者世帯構成割合 沖縄県 広島県 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 大分県 6.5 6.0 富山県 福岡県 山口県 香川県 石川県 岡山県 和歌山県 佐賀県 京都府 沖縄県 奈良県 長崎県 宮崎県 大阪府 三重県 兵庫県高知県 岐阜県 愛媛県 5.5 徳島県 20.0% 5.0 4.5 10.0% 滋賀県東京都 栃木県 熊本県山梨県 群馬県 愛知県 静岡県 広島県 神奈川県 茨城県 山形県 福井県 鳥取県 秋田県 千葉県 福島県 長野県 岩手県 埼玉県 青森県 長野県 18.0% 鹿児島県 北海道 15.0% 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 島根県 宮城県 20.0% その他の世帯構成割合 25.0% 新潟県 30.0% 17 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と 高齢者世帯構成割合との相関 ○ 都道府県別被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と都道府県別高齢者世帯の構成割 合との相関係数を被保護者1人当たり医療扶助費における年齢調整の有無別にみると、 年齢調整なしの場合、相関係数は0.60となっている。 ○ 高齢者世帯【年齢調整あり】(相関係数:0.29) ○ 高齢者世帯【年齢調整なし】(相関係数:0.60) (万円) 7.5 (万円) 7.0 大分県 大分県 富山県 鹿児島県 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 福岡県 香川県 山口県 石川県 岐阜県 東京都 愛知県 愛媛県 5.5 栃木県 熊本県 山梨県 群馬県 徳島県 静岡県 広島県 5.0 和歌山県 佐賀県 奈良県 京都府 宮崎県 沖縄県 長崎県 大阪府 兵庫県 三重県高知県 滋賀県 1 人 当 た り 医 療 扶 助 費 新潟県 宮城県 福岡県 6.0 5.0 福島県 50.0% 宮崎県 55.0% 60.0% 4.5 40.0% 岐阜県 沖縄県 高知県 三重県 愛媛県 大阪府 山梨県 東京都 奈良県 群馬県 兵庫県 栃木県 徳島県 愛知県 熊本県 山形県福井県 静岡県 茨城県 京都府 長崎県 岡山県 秋田県 滋賀県 青森県 45.0% 香川県 北海道 長野県 埼玉県 岩手県 4.5 40.0% 佐賀県 6.5 5.5 福井県 秋田県 千葉県 和歌山県 山口県 山形県 茨城県 神奈川県 島根県鳥取県 石川県 鹿児島県 岡山県 6.0 7.0 富山県 北海道 6.5 島根県 福島県 神奈川県 千葉県 鳥取県 長野県 新潟県 広島県 岩手県 宮城県 青森県 埼玉県 45.0% 高齢者世帯構成割合 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 50.0% 55.0% 60.0% 高齢者世帯構成割合 18 (参考)世帯類型の分類方法について 【世帯類型の定義】 世帯類型 定義 分類の 順序 高齢者世帯 65歳以上の者のみで構成されている世帯か、これらに18歳未満 の未婚の者が加わった世帯。 先 母子世帯 死別、離別、生死不明及び未婚等により、現に配偶者がいない 65歳未満の女子と18歳未満のその子(養子を含む。)のみで構 成されている世帯。 障害者世帯 世帯主が障害者加算を受けているか、身体障害、知的障害等の 心身上の障害のため働けない者である世帯。ただし、精神病等 の精神障害による場合については、障害者加算を受けている者 のみとする。 傷病者世帯 世帯主が入院しているか在宅患者加算を受けている世帯、又は 世帯主が傷病のため働けない者である世帯。 その他の世帯 上記のいずれにも該当しない世帯をいう。 後 19 平成28年4月8日 第10回 社会保障WG資料 (参考)都道府県別 年齢調整後(注1)被保護者1人当たり医療扶助費(月額) ∼市町村国保+後期高齢者医療との比較∼ ○ 都道府県別の年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と市町村国保+後期 高齢者医療の加入者1人当たり医療費との相関をみると、診療費(医科及び歯科)+調剤 については、相関係数が0.71となっている。 ○ 診療費(医科及び歯科)+調剤 (万円) 5.2 市 町 5.0 村 国 4.8 保 4.6 + 後 4.4 期 高 4.2 齢 4.0 者 医 3.8 療 相関係数:0.71 福岡県 高知県 佐賀県 長崎県 広島県 徳島県 4.5 5.0 5.5 山口県 鹿児島県 大分県 沖縄県 香川県 石川県 岡山県 兵庫県 京都府 愛媛県 福井県 福島県 宮城県 秋田県 神奈川県 山形県 群馬県 青森県 埼玉県 山梨県 岩手県 長野県 栃木県 茨城県 静岡県 千葉県 新潟県 3.6 大阪府 熊本県 島根県 鳥取県 北海道 宮崎県 滋賀県 東京都 愛知県 奈良県 和歌山県 富山県 岐阜県 三重県 6.0 医療扶助 6.5 7.0 7.5 (万円) 注1:年齢調整は、市町村国保+後期高齢者医療、医療扶助ともに市町村国保+後期の年齢構成を用いて行っている。 注2:市町村国保+後期高齢者医療の値は年額を12で割ったものとしている。 注3:市町村国保+後期高齢者医療の医療費には入院時食事・生活療養が含まれているが、医療扶助費には含まれていない。 20 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、第8回社会保障WG資料(平成28年3月23日) 年齢階級別 処方箋1枚当たり内服薬薬剤料 (平成26年6月審査分) ○ 医療扶助において薬剤料の80%以上を占める内服薬について、処方箋1枚当たりの薬 剤料を年齢階級別にみると、医療全体に比べ、医療扶助の方がほぼすべての年齢階級で 高くなっている。 (歳) 0.67 75∼ 70∼74 0.72 0.69 65∼69 0.77 0.80 0.68 60∼64 0.81 0.66 55∼59 0.79 0.62 50∼54 0.74 0.58 45∼49 0.70 0.54 40∼44 0.66 0.49 35∼39 0.58 0.41 30∼34 0.50 0.36 25∼29 0.45 0.32 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0.19 0.22 0.22 0.41 0.29 0.27 0.26 0.25 医療扶助 (参考)医療全体(H26) 0.10 0.09 0∼4 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 注:医療全体は、平成26年度における調剤医療費(電算処理分)の動向による。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、調剤医療費(電算処理分)の動向 0.9 (万円) 21 年齢階級別 処方箋1枚当たり内服薬薬剤料 三要素 (平成26年6月審査分) ○ 処方箋1枚当たり内服薬薬剤料を三要素に分解し、医療全体と比較してみると、1種類 当たり投薬日数の差が最も大きくなっている。 (歳) (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 医療扶助 (参考)医療全体(H26) 0 1種類1日当たり内服薬薬剤料 1種類当たり投薬日数 処方箋1枚当たり内服薬薬剤種類数 1 2 3 (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 4 (種類数/枚) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 0 10 20 30 40 (日) 0 50 100 150 (円) 注1:「処方箋1枚当たり内服薬薬剤種類数」については、診療報酬明細書の「処方」欄の所定単位ごと、調剤月日ごとに、剤形・薬効分類・一般名の一致する薬剤を同一種類として数えた 延種類数(薬剤延種類数)の合計値(内服薬のみ)を、処方箋受付回数の合計値(内服薬が含まれない処方箋受付回も含む。)で除して算出している。 注2:「1種類1日当たり内服薬薬剤料」については、診療報酬明細書の「処方」欄に記録された用量、「調剤数量」欄に記録された調剤数量及び薬価から、個別の薬剤ごとに算出した薬剤 料の合計値(内服薬のみ)を、「処方」欄の所定単位ごと、調剤月日ごと、剤形・薬効分類・一般名の一致する薬剤ごとの調剤数量の合計値(内服薬のみ)で除して算出している。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、調剤医療費(電算処理分)の動向 22 年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(歯科・月額) (平成26年6月審査分) ○ 年齢階級別に歯科に係る1人当たり医療扶助費(月額)をみると、20歳未満及び55歳以 上については、医療全体よりも低い水準となっている。 (歳) 85∼ 80∼84 75∼79 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 0.00 0.10 0.07 0.08 0.05 0.09 0.11 0.05 0.07 0.05 0.10 0.16 0.20 0.17 0.18 0.18 0.18 0.18 0.19 0.20 0.18 0.20 0.19 0.17 0.19 0.15 0.18 0.14 0.17 0.14 0.17 0.13 0.13 0.29 0.31 0.26 0.23 医療扶助費 (参考)医療全体(H25) 0.18 0.15 0.26 0.20 0.25 0.30 注:医療全体は、1人当たり国民医療費(年額)を12で割ったものとしている。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、平成25年度国民医療費 0.35 (万円) 23 年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額) 三要素(歯科) (平成26年6月審査分) ○ 歯科に係る1人当たり医療扶助費(月額)を要素別に分解し、医療保険と比較すると、受 診率の差が最も大きくなっている。一方、1件当たり日数及び1日当たり医療(扶助)費は いずれの年齢階級も医療扶助の方が高くなっている。 1件当たり日数 受診率 (歳) (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 医療扶助費 (参考)医療保険 医療費(H25) 0.0 1日当たり医療(扶助)費 0.1 0.2 0.3 (件/人) (歳) 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 75∼ 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 0 1 2 3 (日/件) 0 5,000 10,000 (円/日) 注1:「受診率」とは、1ヶ月間における被保護者1人当たりのレセプト枚数(患者が利用した医療機関数の延べ数)を指す。なお、医療保険医 療費の受診率は比較のため、年度ベースのものを12で割ったものとしている。 注2:「1件当たり日数」とは、レセプト1枚当たりの医療機関を利用した日数を指す。 24 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、平成25年度医療保険に関する基礎資料 都道府県別 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(歯科・月額) (平成26年6月審査分) ○ 都道府県別の歯科にかかる被保護者1人当たり医療扶助費(月額)を性・年齢構成の違いを 除いた形(※)で比較すると、最も高い県と低い県で約0.13万円の差がある。 ※ 各都道府県の性・年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と、全国の被保護者の性・年齢構成とで算出し た仮想的な被保護者1人当たり医療扶助費(月額)。 (万円) 0.25 0.22 0.20 0.15 0.20 0.18 0.18 0.17 0.17 0.17 0.17 0.17 0.17 全国平均:0.17万円 0.16 0.16 0.16 0.16 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.14 0.14 0.14 0.14 0.14 0.14 0.13 0.13 0.13 0.13 0.13 0.13 0.13 0.13 0.13 0.12 0.12 0.12 0.12 0.12 0.11 0.10 0.10 0.09 0.09 0.05 福井県 島根県 鳥取県 茨城県 栃木県 福島県 沖縄県 静岡県 山口県 石川県 山梨県 徳島県 岐阜県 和歌山県 長野県 青森県 熊本県 愛媛県 富山県 岩手県 滋賀県 山形県 鹿児島県 三重県 奈良県 群馬県 長崎県 宮城県 神奈川県 広島県 埼玉県 大分県 香川県 千葉県 愛知県 高知県 秋田県 岡山県 佐賀県 新潟県 宮崎県 東京都 福岡県 兵庫県 北海道 京都府 大阪府 0.00 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 25 (参考)都道府県別 年齢調整後(注1)被保護者1人当たり医療扶助費(歯科・月額) ∼市町村国保+後期高齢者医療との比較∼ ○ 歯科に係る都道府県別の年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費(月額)と市町村 国保+後期高齢者医療の加入者1人当たり医療費との相関係数をみると、0.70となって いる。 (万円) 0.31 市 町 村 国 保 + 後 期 高 齢 者 医 療 相関係数:0.70 大阪府 0.29 0.27 広島県 0.25 福岡県 東京都 兵庫県 愛知県 神奈川県 香川県 0.23 徳島県 岐阜県 0.21 0.19 島根県 0.17 福井県 奈良県 千葉県 埼玉県 岡山県 佐賀県 京都府 北海道 長崎県 新潟県 山口県和歌山県 鳥取県 岩手県 宮城県 高知県 山梨県 滋賀県 茨城県 山形県 熊本県 三重県 宮崎県 愛媛県 福島県 大分県 秋田県 静岡県 長野県 群馬県 栃木県 石川県 鹿児島県 富山県 沖縄県 青森県 0.15 0.08 0.1 0.12 0.14 0.16 医療扶助 0.18 0.2 0.22 0.24 (万円) 注1:年齢調整は、市町村国保+後期高齢者医療、医療扶助ともに市町村国保+後期の年齢構成を用いて行っている。 注2:市町村国保+後期高齢者医療の値は年額を12で割ったものとしている。 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査)、第8回社会保障WG資料(平成28年3月23日) 26 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)【年齢調整無し】 (平成26年6月審査分) ○ 都道府県別に被保護者1人当たり医療扶助費(月額)を年齢調整を行わずに比較すると、最も 高い県と低い県で約2.7万円の差がある。 (万円) 8 7 6 5 4 歯科 7.3 7.2 0.2 0.1 7.0 6.8 入院外+調剤 6.8 6.7 0.1 6.6 0.1 0.1 0.1 入院 0.2 6.3 6.2 6.2 6.2 6.1 6.1 6.0 5.9 0.2 0.1 0.2 5.9 5.9 5.8 5.8 5.8 5.8 5.8 0.2 0.2 0.1 2.1 5.7 5.6 5.6 5.6 0.2 0.1 2.6 5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 ※全国平均:5.6万円 2.3 5.4 5.4 0.1 0.2 0.2 0.1 2.3 5.3 5.2 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 5.1 2.5 0.1 0.2 0.1 0.1 5.0 4.9 4.9 4.9 4.9 4.9 4.8 4.8 3.1 2.6 4.7 4.7 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 2.1 2.6 4.6 0.2 0.1 0.1 2.8 2.7 2.3 2.6 2.5 2.4 2.2 0.1 0.1 2.2 2.5 2.1 2.5 2.7 2.2 2.8 2.8 2.4 2.3 2.2 2.1 2.3 2.1 2.7 2.5 2.3 2.3 2.2 2.0 2.0 2.0 2.1 2.1 1.9 2.0 2.1 2.5 2.2 2.4 2.1 3 2 4.6 5.0 4.6 4.4 3.6 4.1 3.8 3.6 3.3 3.4 3.7 3.3 3.9 3.4 3.4 3.5 3.2 2.9 2.8 3.4 3.1 2.9 3.3 2.8 3.1 3.4 3.1 3.2 3.3 3.0 2.8 3.0 3.2 2.8 2.8 3.1 2.9 1 2.8 2.6 2.7 2.8 2.2 2.6 2.4 2.3 埼玉県 宮城県 岩手県 広島県 新潟県 鳥取県 千葉県 長野県 神奈川県 青森県 福島県 島根県 滋賀県 秋田県 茨城県 静岡県 京都府 山形県 福井県 熊本県 徳島県 栃木県 愛知県 兵庫県 群馬県 奈良県 東京都 山梨県 大阪府 愛媛県 岡山県 長崎県 三重県 高知県 沖縄県 北海道 宮崎県 香川県 岐阜県 福岡県 佐賀県 山口県 和歌山県 鹿児島県 石川県 富山県 大分県 0 2.3 2.5 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 27 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差① (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 ○ 都道府県別に年齢調整を行っていない被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均と の差を診療区分別にみると、全国平均よりも低い都道府県については、入院、入院外ともに平均 を下回る傾向にあるが、全国平均よりも高い都道府県については、入院による影響が大きい。 (万円) 2.5 歯科 入院外+調剤 2.0 入院 計 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 ‐1.0 埼玉県 宮城県 岩手県 広島県 新潟県 鳥取県 千葉県 長野県 神奈川県 青森県 福島県 島根県 滋賀県 秋田県 茨城県 静岡県 京都府 山形県 福井県 熊本県 徳島県 栃木県 愛知県 兵庫県 群馬県 奈良県 東京都 山梨県 大阪府 愛媛県 岡山県 長崎県 三重県 高知県 沖縄県 北海道 宮崎県 香川県 岐阜県 福岡県 佐賀県 山口県 和歌山県 鹿児島県 石川県 富山県 大分県 ‐1.5 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 28 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差② (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 ○ 都道府県別に年齢調整を行っていない被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均と の差を年齢別にみると、65∼84歳の1人当たり医療扶助費の影響が大きい都道府県が多くを 占めている。一方で、1人当たり医療扶助費が全国平均よりも高い都道府県を中心に、65歳未 満の1人当たり医療扶助費の影響が大きいところもある。 (万円) 2.0 85歳以上 75∼84歳 65∼74歳 65歳未満 計 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 ‐1.0 埼玉県 宮城県 岩手県 広島県 新潟県 鳥取県 千葉県 長野県 神奈川県 青森県 福島県 島根県 滋賀県 秋田県 茨城県 静岡県 京都府 山形県 福井県 熊本県 徳島県 栃木県 愛知県 兵庫県 群馬県 奈良県 東京都 山梨県 大阪府 愛媛県 岡山県 長崎県 三重県 高知県 沖縄県 北海道 宮崎県 香川県 岐阜県 福岡県 佐賀県 山口県 和歌山県 鹿児島県 石川県 富山県 大分県 ‐1.5 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 29 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差(入院) (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 ○ 都道府県別に入院に係る年齢調整を行っていない被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の 全国平均との差をみると、「精神・行動の障害」の与える影響が大きい。 (万円) 2.5 その他 損傷・中毒他の外因影響 筋骨格系・結合組織の疾患 消化器系の疾患 循環器系の疾患 神経系の疾患 精神・行動の障害 新生物 計 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 広島県 青森県 埼玉県 宮城県 神奈川県 岩手県 千葉県 鳥取県 兵庫県 大阪府 秋田県 新潟県 長野県 京都府 滋賀県 福島県 奈良県 愛媛県 静岡県 山形県 島根県 愛知県 東京都 徳島県 茨城県 熊本県 岡山県 群馬県 岐阜県 福井県 北海道 栃木県 香川県 三重県 高知県 山梨県 長崎県 福岡県 和歌山県 宮崎県 佐賀県 沖縄県 山口県 鹿児島県 大分県 石川県 富山県 ‐1.0 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 30 都道府県別 年齢階級別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額) 【年齢調整無し】 (平成26年6月審査分) ○ 年齢区分別に都道府県別被保護者1人当たり医療扶助費(月額)を年齢調整を行わずに比較 すると、いずれの年齢区分においても入院による差が最も大きくなっている。 ○ 65歳未満(全国平均:4.0万円) 歯科 8 6.6 6 4.2 3.8 3.8 4 3.5 4.1 4.5 4.0 4.4 4.4 4.3 3.4 3.7 4.1 5.6 3.9 3.5 3.6 4.7 入院外+調剤 4.7 4.1 4.6 4.1 4.4 3.6 3.4 3.9 3.8 4.0 入院 4.9 3.6 3.9 4.2 (単位:万円) 5.1 3.4 4.3 4.8 4.5 5.7 4.1 4.4 4.7 5.5 3.9 4.8 4.9 4.9 2 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 長崎県 熊本県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 香川県 山口県 徳島県 広島県 岡山県 島根県 鳥取県 奈良県 和歌山県 兵庫県 京都府 大阪府 滋賀県 愛知県 三重県 静岡県 岐阜県 長野県 山梨県 福井県 石川県 富山県 新潟県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 福島県 茨 城県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 0 ○ 65∼74歳(全国平均:7.1万円) 8.2 5.8 5.7 6.4 6.5 6.4 5.7 6.4 7.3 7.2 5.8 6.0 7.2 6.4 6.4 7.8 8.5 6.3 6.5 6.1 7.0 6.9 6.7 7.2 7.2 7.5 7.3 7.4 7.4 7.7 7.0 6.3 7.5 6.7 7.4 6.4 7.5 6.9 7.2 8.0 7.1 7.4 7.1 8.4 7.5 8.7 6.9 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 徳島県 香川県 山口県 岡山県 広島県 島根県 和歌山県 鳥取県 奈良県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 三重県 愛知県 岐阜県 静岡県 長野県 山梨県 福井県 石川県 新潟県 富山県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨 城県 福島県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 10 8 6 4 2 0 ○ 75歳以上(全国平均:8.4万円) 9.7 6.2 6.1 6.6 6.4 6.7 6.7 6.5 7.0 7.1 6.6 7.0 8.3 7.6 7.0 7.7 8.0 8.0 7.3 8.6 5.9 7.0 8.0 7.6 8.7 9.8 9.6 9.1 8.7 8.8 9.5 6.7 7.2 9.5 7.7 7.8 9.0 8.1 9.3 9.9 8.0 8.0 8.0 9.6 10.0 8.4 7.8 沖縄県 鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 高知県 愛媛県 香川県 徳島県 山口県 岡山県 広島県 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 島根県 和歌山県 鳥取県 奈良県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 三重県 愛知県 岐阜県 静岡県 長野県 山梨県 福井県 石川県 新潟県 富山県 神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨 城県 福島県 山形県 秋田県 宮城県 岩手県 青森県 北海道 12 10 8 6 4 2 0 31 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差(入院・65歳未満) (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 ○ 都道府県別に年齢調整を行っていない65歳未満被保護者1人当たり医療扶助費(入院・月 額)の全国平均との差を主な傷病別にみると、「精神・行動の障害」の与える影響が大きい。 (万円) 3.0 その他 損傷及び中毒他の外因影響 筋骨格系・結合組織の疾患 消化器系の疾患 循環器系の疾患 神経系の疾患 精神・行動の障害 内分泌・栄養代謝・免疫障害 新生物 計 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 広島県 京都府 宮城県 大阪府 兵庫県 神奈川県 埼玉県 青森県 滋賀県 奈良県 千葉県 鳥取県 熊本県 新潟県 高知県 北海道 東京都 岩手県 福井県 秋田県 静岡県 愛媛県 岡山県 岐阜県 福島県 島根県 福岡県 群馬県 徳島県 長野県 和歌山県 愛知県 香川県 茨城県 山形県 栃木県 山梨県 三重県 長崎県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 山口県 佐賀県 大分県 石川県 富山県 ‐1.0 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 32 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差(入院・65∼74歳) (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 ○ 都道府県別に年齢調整を行っていない65∼74歳被保護者1人当たり医療扶助費(入院・月 額)の全国平均との差を主な傷病別にみると、「精神・行動の障害」の与える影響が大きい。 (万円) 2.5 その他 損傷及び中毒他の外因影響 筋骨格系・結合組織の疾患 消化器系の疾患 呼吸器系の疾患 循環器系の疾患 神経系の疾患 精神・行動の障害 新生物 計 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 ‐1.0 青森県 岩手県 埼玉県 千葉県 長野県 福島県 広島県 徳島県 神奈川県 宮城県 愛媛県 愛知県 大阪府 山形県 新潟県 兵庫県 秋田県 茨城県 福井県 奈良県 島根県 岐阜県 山梨県 佐賀県 静岡県 高知県 滋賀県 東京都 京都府 三重県 香川県 鳥取県 和歌山県 岡山県 山口県 熊本県 沖縄県 群馬県 栃木県 福岡県 長崎県 宮崎県 北海道 大分県 富山県 石川県 鹿児島県 ‐1.5 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 33 都道府県別 被保護者1人当たり医療扶助費(月額)の全国平均との差(入院・75歳以上) (平成26年6月審査分) 【年齢調整無し】 (万円) ○ 都道府県別に年齢調整を行っていない75歳以上被保護者1人当たり医療扶助費(入院・月 額)の全国平均との差を主な傷病別にみると、「精神・行動の障害」、「循環器系の疾患」の与え る影響が比較的大きい。 2.5 その他 損傷及び中毒他の外因影響 筋骨格系・結合組織の疾患 消化器系の疾患 呼吸器系の疾患 循環器系の疾患 神経系の疾患 精神・行動の障害 新生物 計 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 ‐0.5 ‐1.0 ‐1.5 青森県 秋田県 岩手県 長野県 山形県 埼玉県 宮城県 鳥取県 茨城県 千葉県 静岡県 広島県 福島県 神奈川県 栃木県 愛媛県 群馬県 愛知県 新潟県 佐賀県 宮崎県 島根県 東京都 三重県 山梨県 徳島県 石川県 奈良県 岐阜県 和歌山県 兵庫県 長崎県 熊本県 大阪府 香川県 富山県 福井県 滋賀県 沖縄県 京都府 岡山県 北海道 高知県 福岡県 大分県 山口県 鹿児島県 ‐2.0 資料:第62回医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)特別集計、平成26年度被保護者調査(年次調査) 注:年齢調整を行っていない。 34 都道府県別、指定都市・中核市別 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費 都道府県別 、指定都市・中核市別 年齢調整後被保護者1人当たり医療扶助費 計 入院外 +調剤 入院 (参考) 保護率 歯科 円 円 円 円 % 全 国 計 56,406 30,190 24,566 1,650 1.70 北 海 道 青 森 県 岩 手 県 宮 城 県 秋 田 県 山 形 県 福 島 県 茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 神奈 川県 新 潟 県 富 山 県 石 川 県 福 井 県 山 梨 県 長 野 県 岐 阜 県 静 岡 県 愛 知 県 三 重 県 滋 賀 県 京 都 府 大 阪 府 兵 庫 県 奈 良 県 和歌 山県 鳥 取 県 島 根 県 岡 山 県 広 島 県 山 口 県 徳 島 県 香 川 県 愛 媛 県 高 知 県 福 岡 県 佐 賀 県 長 崎 県 熊 本 県 大 分 県 宮 崎 県 鹿児 島県 沖 縄 県 65,363 45,360 46,081 48,226 49,537 51,044 47,749 50,768 54,437 53,408 46,312 48,841 55,894 50,786 48,631 65,414 62,935 50,207 54,648 47,106 57,839 52,374 55,453 58,366 56,309 59,890 59,339 58,130 59,744 61,830 50,056 49,760 61,855 51,794 63,191 52,610 63,174 55,747 57,977 64,157 61,390 59,598 54,206 67,752 59,417 66,889 59,885 36,621 21,368 25,370 24,826 26,525 27,826 27,279 29,455 32,332 30,557 23,753 26,095 29,601 26,082 28,119 45,054 41,243 29,841 32,264 26,824 30,585 28,739 29,885 33,419 31,437 31,399 28,494 29,028 30,792 32,402 27,908 29,657 34,525 24,766 38,112 29,148 34,332 28,041 32,192 36,174 34,878 35,958 31,061 42,546 35,414 43,162 37,827 26,941 22,676 19,344 21,909 21,377 21,806 19,311 20,181 20,951 21,384 21,066 21,189 24,575 23,213 18,844 18,999 20,437 19,479 21,123 18,975 25,978 22,429 24,006 23,518 23,503 26,527 28,627 27,312 27,486 28,140 21,128 19,205 25,672 25,535 23,867 22,191 27,296 26,366 24,181 26,235 24,853 22,171 21,824 23,701 22,328 22,300 20,858 1,801 1,316 1,367 1,490 1,635 1,411 1,159 1,132 1,154 1,467 1,493 1,557 1,717 1,491 1,668 1,361 1,254 888 1,261 1,307 1,275 1,206 1,562 1,429 1,370 1,964 2,217 1,790 1,466 1,289 1,021 898 1,659 1,493 1,212 1,272 1,546 1,341 1,604 1,747 1,659 1,469 1,321 1,504 1,674 1,426 1,200 3.15 2.27 1.10 1.19 1.46 0.65 0.87 0.89 1.07 0.74 1.32 1.30 2.21 1.73 0.90 0.33 0.65 0.51 0.79 0.54 0.59 0.81 1.07 0.96 0.82 2.37 3.40 1.93 1.49 1.54 1.31 0.88 1.36 1.69 1.18 1.89 1.16 1.59 2.82 2.59 0.95 2.21 1.47 1.74 1.59 1.93 2.44 計 円 ( 再 掲 ) 指定 都市 札 幌 市 仙 台 市 さいたま市 千 葉 市 横 浜 市 川 崎 市 相模 原市 新 潟 市 静 岡 市 浜 松 市 名古 屋市 京 都 市 大 阪 市 堺 市 神 戸 市 岡 山 市 広 島 市 北九 州市 福 岡 市 熊 本 市 入院外 +調剤 入院 71,660 47,451 38,835 38,164 50,702 52,273 47,647 50,847 49,568 46,511 56,207 60,646 59,436 66,418 55,586 58,594 45,435 70,460 64,243 55,155 円 41,005 23,447 16,099 15,552 25,258 27,074 24,123 29,773 24,765 25,364 29,713 31,383 26,953 36,347 25,720 29,974 18,144 41,899 34,425 30,758 (参考) 保護率 歯科 円 28,497 22,386 21,079 20,969 23,815 23,690 22,269 19,249 23,728 19,854 24,828 27,141 30,277 27,766 27,951 26,952 25,703 26,681 27,889 22,933 注:一人当たり医療扶助費については平成26年6月審査分のものであり、保護率については平成26年5月に係る値である。 資料:医療扶助実態調査(平成26年6月審査分)、被保護者調査(年次調査、月次調査) 円 2,159 1,618 1,657 1,643 1,629 1,509 1,255 1,825 1,075 1,293 1,667 2,123 2,207 2,305 1,914 1,668 1,588 1,880 1,929 1,464 計 % 3.85 1.65 1.60 2.03 1.91 2.26 1.91 1.45 1.24 0.94 2.17 3.19 5.57 3.11 3.17 1.91 2.35 2.49 2.90 2.28 ( 再 掲 ) 中 核 市 旭 川 市 函 館 市 青 森 市 盛 岡 市 秋 田 市 郡 山 市 いわ き市 宇都 宮市 前 橋 市 高 崎 市 川 越 市 船 橋 市 柏 市 横須 賀市 富 山 市 金 沢 市 長 野 市 岐 阜 市 豊 橋 市 豊 田 市 岡 崎 市 大 津 市 高 槻 市 東大 阪市 豊 中 市 枚 方 市 姫 路 市 西 宮 市 尼 崎 市 奈 良 市 和歌 山市 倉 敷 市 福 山 市 下 関 市 高 松 市 松 山 市 高 知 市 久留 米市 長 崎 市 大 分 市 宮 崎 市 鹿児 島市 那 覇 市 入院外 +調剤 入院 (参考) 保護率 歯科 円 円 円 円 % 55,113 59,336 49,718 48,427 52,831 44,189 60,870 53,553 51,341 51,332 48,299 52,473 56,517 52,955 65,682 67,457 45,284 60,881 63,428 60,091 45,824 53,862 60,070 58,839 59,349 55,253 55,703 61,758 60,100 56,399 63,624 61,602 59,238 63,308 61,461 52,949 54,457 63,047 59,251 64,964 57,758 66,195 57,634 25,224 31,484 24,032 25,091 29,395 25,916 38,018 31,102 27,182 27,117 25,844 29,382 33,357 26,669 44,345 45,749 24,712 30,071 38,874 36,182 21,201 29,379 32,871 27,284 31,380 27,378 30,357 30,013 28,051 26,768 32,778 35,153 29,761 38,841 30,716 22,370 27,593 36,984 34,942 37,223 31,423 40,246 34,787 28,111 26,319 24,441 21,597 21,378 17,525 21,571 21,299 22,919 22,838 20,698 21,410 21,320 24,893 20,119 20,340 19,042 29,453 23,343 22,734 23,591 23,124 25,452 28,991 25,652 25,904 23,854 29,718 30,132 28,037 29,364 24,668 27,882 23,311 29,045 29,135 25,028 24,331 22,601 26,070 24,394 24,354 21,583 1,778 1,532 1,245 1,740 2,058 748 1,281 1,151 1,240 1,377 1,757 1,680 1,840 1,393 1,218 1,368 1,530 1,358 1,211 1,175 1,032 1,359 1,746 2,564 2,317 1,972 1,492 2,027 1,917 1,593 1,482 1,781 1,595 1,156 1,700 1,444 1,836 1,731 1,708 1,671 1,941 1,594 1,264 3.86 4.71 3.02 1.69 1.68 0.95 1.28 1.67 1.11 0.87 1.28 1.42 1.01 1.32 0.41 0.91 0.79 1.60 0.63 0.57 0.56 1.23 1.73 4.14 2.63 1.96 1.67 1.69 4.05 2.16 2.44 1.47 1.61 1.70 1.57 2.46 3.82 2.07 3.17 1.86 2.08 2.57 3.67 36
© Copyright 2025 ExpyDoc