保護者様向け設定ガイド 2016年9月版 目次 目次 1 サービス概要 3 安心アクセス for iOSとは 4 動作環境 5 2 利用開始 6 アプリをインストールする 7 8,9 サービスを開始する 安心アクセス for iOS アプリアイコンの移動 3 設定変更 10 11 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理するiPhone,iPadに名前をつける フィルタリング強度を設定する 13 14 特定のWebサイトへのアクセスを許可/制限する 14 セーフサーチを有効にする 15 4 その他の設定・操作 16 管理者の情報を確認/変更する 17 18,19,20,21 サービスを停止する 5 参考 22 各種パスワード(パスコード)に関する補足説明 2 23 1 サービス概要 安心アクセス for iOSとは 4 動作環境 5 3 安心アクセス for iOSとは 「安心アクセス for iOS」は、安心してお子さまにiPhone,iPadを利用させることができる、Webフィルタリングブラウザです。 悪質な情報による被害を防ぎ、目が行き届かない心配を解消します。 ● お子さまにふさわしくないWebサイトをブロックします。 アイコンをタップするとブラウザを起動し、お子さまにふさわしくないWebサイトをブロックします。 iPhone,iPadのすべての通信(4G LTE、WiMAX、WiMAX 2+、3G、Wi-Fi)に対応しています。 ● お子さまの成長にあわせてフィルタリング強度を設定できます。 必要に応じて、保護者がパソコンなどから遠隔で設定内容を変更することもできます。 4 動作環境 ● 管理できるスマートフォン OS iOS 5.1以上 機種 iPhone、iPad (※ Wi-Fiモデルを除く) その他 au IDおよびApple IDの登録が必要です。(※) ※ au ID の登録方法 : http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/auid.html Apple ID の登録方法 : http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/auid-icloud/ ● スマートフォンを管理する環境 Windows® Internet Explorer ®8、Internet Explorer® 9、Google Chrome™ Mac Safari Android™ 安心アクセス for Android™ iPhone/iPad 安心アクセス for iOS、Safari ご注意 ・ご利用には、「LTE NET」のご加入が必要です。 ・安心アクセスサービス(接続先限定コース、特定カテゴリ制限コース・カスタマイズコース)に ご加入中の場合は、事前に解約した上で本サービスをご利用ください。 解約のお手続きはauショップ、PiPitへのご来店が必要です。 5 2 利用開始 アプリをインストールする 7 8,9 サービスを開始する 安心アクセス for iOS アプリアイコンの移動 6 10 アプリをインストールする お子さまのiPhone、iPadに「安心アクセス for iOS」をインストールします。 1 AppStoreで「安心アクセス」を 検索 2 「入手」をタップ 3 「インストール」をタップ ※パスワードの入力画面が表 示された場合は、AppleIDを入 力してください。 7 4 完了! ホーム画面に「安心アクセス」 のアプリアイコンが表示されま す。 サービスを開始する(1ページ目) サービスを開始します。 ※お子さまのiPhone、iPadで行います。 1 2 3 4 1 2 3 「安心アクセス」のアプリアイコ ンをタップ 5 「au ID ログイン」をタップ au ID/ パスワードでログイン 1.パスワードを設定 2.フィルタリング強度を選択 3.「規約に同意してサービス を利用開始する」をタップ 6 7 8 1 2 「OK」をタップ 「インストール」をタップ 「次へ」をタップ 1.削除用パスコード(4桁の半 角数字)を設定 2.「設定画面を開く(プロファ イルをインストール)」をタップ 次ページへ続く 8 サービスを開始する(2ページ目) 9 10 11 「インストール」をタップ 「インストール 」をタップ インストール完了です。 完了! 削除用パスコード お子さまに安心アクセスが不要となり、サービスを停止する時に、手順7~11でインストールした構成ファイルを削除するためのパ スコードです。保護者の方が厳重に管理してください。 9 安心アクセス for iOS アプリアイコンの移動 お子さまがWebサイトを利用するときに「安心アクセス for iOS」を起動しやすいように、アプリアイコンをホーム画面下の 領域に移動することをおすすめします。 1 「安心アクセス」のアプリアイ コンを長押し 2 指をあてたまま、ホーム画面 の空きスペースへスライド 3 指を離して、ホームボタンを押 す 10 4 完了! Webサイトを閲覧するときは、 「安心アクセス」のアプリアイコ ンをタップ 3 設定変更 管理者を登録する 12 管理者画面を表示する 13 管理するiPhone,iPadに名前をつける 13 フィルタリング強度を設定する 14 特定のWebサイトへのアクセスを許可/制限する 14 11 管理者を登録する 各種設定変更を行うために管理者登録を行います。 1 2 3 4 1 1 2 2 「安心アクセス」のアプリアイコ ンをタップ 画面下部のメッセージをタップ 5 6 新規で登録する場合 1.サービス開始時に設定した、 仮パスワード(8ページ参照)を 入力 2.「仮パスワードを照会する」 をタップ 7 追加で登録する場合 1.保護者のメールアドレスを 入力 2.「管理者ID確認へ進む」を タップ 8 完了! 1 1 1 2 2 2 1.メールアドレスを確認 2.「申請する」をタップ 1.メールで受信した管理者用パスワードを入力 2.「管理者登録を行う」または「追加/再登録する」をタップ 12 「OK」をタップ 管理者画面を表示する 1 管理するiPhone,iPadに名 前をつける 保護者のパソコンやiPhone,iPadから以下のURL にアクセス 管理者画面に表示されている携帯番号を、分かりやす い名前(iPhone,iPadの利用者など)に変更できます。 ※安心アクセスを登録したお子さまのiPhone,iPad からは、[安心アクセスのアイコンをタップ>画面 下のツールバー>いちばん右の設定ボタン>管理 者ページ]から接続できます。 1 管理者画面で「端末情報」をクリック 2 「端末の名前」を15文字以内で変更 3 「設定を保存」をクリック 4 完了! https://anshin-access.netstar-inc.com/login/login.php 2 3 管理者登録を行った際に受信したメールに記 載されている管理者IDおよびパスワードを入力 し、ログイン 完了! 設定が終わったら、「ログアウト」をクリックしてく ださい。 備考 初期パスワードの変更をおすすめします。 変更方法については、「管理者の情報を確認/変 更する」をご覧ください。 パスワードは保護者の方が厳重に管理してくださ い。 13 フィルタリング強度を設 定する 特定のWebサイトへのアク セスを許可/制限する お子さまの成長にあわせて、フィルタリングの強度を設定しま す(小学生、中学生、高校生)。 各制限内容については、以下を参照してください。 ・Webフィルタリング http://media.kddi.com/extlib/pdf/mobile/service/smartphone /safety/anshin-access/filter_web.pdf 必要に応じて、アクセス制限されているWebサイトのア クセスを個別に許可したり、アクセスできるWebサイトを 個別に規制することができます。 個別に許可/制限できるURLは、あわせて60件までで す。 1 管理者画面で「フィルタリング設定」をクリック 1 管理者画面で「フィルタリング設定」をクリック 2 フィルタリング強度を選択 2 「オプション設定」の「サイト別設定」をクリック 3 個別に許可/規制したいサイトのURLを入力し、 「許可」/「規制」を選択して、「設定を保存」をク リック 4 完了! 3 「設定を保存」をクリック 4 完了! 設定を解除する場合、解除したいURLの「削除」 をチェックして「設定を保存」をクリックします。 14 セーフサーチを有効にする ウェブや画像などの検索結果から成人向けの内容を 除外するために、各社の検索サイトが提供している サービスです。 1 管理者画面で「セーフサーチ設定」をクリック 2 セーフサーチ機能を有効にするにチェックし、 「設定を保存」をクリック 3 完了! 15 4 その他の設定・操作 管理者の情報を確認/変更する サービスを停止する 16 16 17,18,19,20 管理者の情報を確認/変更する 管理者のメールアドレスやパスワードを変更します。 1 管理者画面で「管理者情報」をクリック 2 管理者の情報を確認/変更し、「設定を保存」をクリック 1 メールアドレスを確認する 2 メールアドレスを変更する場合、入力 3 パスワードを変更する場合、入力 3 完了! 管理者ID(保護者のメールアドレス)宛に、情報を変更したことをお知らせするメールが送信されます。 17 サービスを停止する(1ページ目) 安心アクセスの全機能が停止します。 有害情報や危険なアプリをブロックできなくなります。 1 「安心アクセス」のアプリアイコ ンをタップ 2 3 「設定」のアイコンをタップ 4 「サービス利用停止」をタップ 「管理者ID(メールアドレス)」 および「パスワード」を入力し、 「ログイン」をタップ プロファイルをご利用の場合 5 6 手順5の画面でホームボタン を押し、ホーム画面で「設定」 をタップ 7 「一般」をタップ ・プロファイルをご利用の場合 は、手順6へ進んでください。 ・直接設定された場合は、手 順17へ進んでください。 8 「プロファイル」をタップ 次ページへ続く 18 順17へ進んでください。 サービスを停止する(2ページ目) 9 「安心アクセス for iOS」をタッ プ 13 プロファイルが削除されました。 10 「プロファイルを削除」をタップ 11 iPhone,iPadの画面ロックなど に利用する「パスコード」を入 力 14 15 手順13の画面でホームボタン を押し、「安心アクセス」のア プリアイコンをタップ すべてのボックスにチェックを 入れて、「サービスの利用を 停止する」をタップ 12 「削除用パスコード」を入力し て、削除をタップ 16 完了! 「OK」をタップ ※プロファイルご利用時の サービス停止はこれで完了で す。 次ページへ続く 19 サービスを停止する(3ページ目) 機能制限をご利用の場合 17 手順5の画面でホームボタン を押し、ホーム画面で「設定」 をタップ 21 「機能制限用パスコード」を入 力 18 「機能制限」をタップ 19 「機能制限用パスコード」を入 力 22 機能制限が解除されました。 23 20 「機能制限を解除」をタップ 24 手順22の画面で、ホームボタ ンを押し、「安心アクセス」のア プリアイコンをタップ すべてのボックスにチェックを 入れて、「サービスの利用を 停止する」をタップ 次ページへ続く 20 サービスを停止する(4ページ目) 25 完了! 「OK」をタップ ※機能制限ご利用時のサー ビス停止はこれで完了です。 21 5 参考 各種パスワード(パスコード)に関する補足説明 22 22 各種パスワード(パスコード)に関する補足説明 名称 内容 文字数など 管理する人 (仮登録)パスワード 安心アクセスを利用開始/解除するためのパ 数字4桁 スワードです。保護者の方が決めてください。 保護者 削除用パスコード 構成プロファイルを削除する場合のみに利用 するパスコードです。保護者の方が決めてくだ 数字4桁 さい。 保護者 パスコード 数字4桁、数字6桁、英数組 iPhone,iPadの画面ロックなどに利用するパス み合わせなど利用者が任 利用者(こども) コードです。 意に選択可能 機能制限用パスコード iOSの機能制限を手動で行う場合に利用する パスコードです。保護者の方が決めてくださ 数字4桁 い。 23 保護者 ● お客さまセンター(年中無休) au携帯電話から 一般電話から ※オペレーター対応は9:00~20:00 局番なし 157(無料) 0077-7-111(無料) COPYRIGHT©KDDI CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED. Copyright©NetSTAR Inc. All rights reserved. 24
© Copyright 2025 ExpyDoc