2016 年度 課題解決 ロープレ三昧 4 つの評価区分別 対策講座 ■2016 年度 課題解決 ロープレ三昧 4つの評価区分別(基本的態度・関係構築力・問題把握力・具体的展開力)対策講座 全 4 回 スケジュールとカリキュラムの概要 日程 8 月から 11 月まで全 4 回(8 月 7 日・9 月 11 日・10 月 16 日・11 月 13 日) 合計 20 時間 時間 毎回 日曜日 10:00~16:00 (5 時間の受講証明付き) 受講料 (税込) ▪ 全 4 回受講 【会員】60,000 円 【一般】80,000 円 ▪ 1 日スポット受講 【会員】18,000 円 【一般】23,000 円 講座コード NO.第1回(8/7)RPZ16S1 講座コード NO. RPZ16 *全 4 回で申し込まれた場合、欠席されても返金はありません。 第 2 回(9/11)RPZ16S2 第3回(10/16)RPZ16S3 第4回(11/13)RPZ16S4 受講対象 ・当会会員(準会員または賛助会員) ・一般の方 ※限定 18 名 お勧め ・面接試験の「課題」を修正したい方 ・点数の低いロープレの修正方法がわからない方 ・日帰り受講したい方 趣旨 ・技能検定の総合結果を見ると、4 つの評価区分 基本的態度・関係構築力・問題把握力・具体的展開力があり、それぞれに点数が付けられます。ど の項目の点数が足りないかひと目で分かりますが、足りない項目をどのように力をつけるのか、どう勉強したらよいか分からないといった声を 耳にします。 ・そこで当会では、1 級技能士試験とは何を求められているのか、評価区分を分析し、自分の課題を見つけます。足りないものが何かを知らなけ れば補強することができません。補強項目を知ったうえで 1 日かけてトレーニングをし、体得するのが本講座のロープレ三昧です。 ・評価項目の1つずつスキルを上げるだけではなく、面談において全てが必要不可欠であり、各項目の点がつながってこそ 1 級の指導者としての 資格を与えられます。 ・項目ごとに丁寧に分析し、自分の課題を見つけ、自ら目標を設定して、自分の足で階段を上っていく講座です。 ・本講座は、 「ギリギリ合格」としての指導者ではなく、 「いつでも、どんな場面でも、どんな課題を抱えた相手にも対応できる」アベレージの高 い 1 級指導者を目指すご支援をしています。 ・完成度を高めるために順序立てて階段を昇る「全 4 回」の参加をお勧めします。 内容 ・全 4 回(4 日間)の過程で 1 級面接試験を意識したロールプレイを約 20 数回(そのうち事例相談者役を約 10 回)経験し、そこから自分の課題 を見つけ出し、足りないスキルを補強する講座です。 ・様々なタイプの事例相談者への対応を経験することで、いつでもどんな相手でも対応できる 1 級指導者になれることを目指します。 講師 木村美和子(1 級キャリア・コンサルティング技能士)及びトレーナーとして 1 級キャリアコンサルティング技能士が参加 ・面談の勉強がしたいが RP の相手がいない方 ・自分の RP の的確なフィードバックをいただきたい方 ・苦手なタイプ(しゃべらない・しゃべり続ける等)の対処方法がわからない方 回 日程 カリキュラム 講座の内容 1 8 月 7 日(日) ■技能検定とは何か ■1 級面接試験とは(2 級との異同を理解する) 1 級技能検定試験と 2 級との違い ・1 級試験の制度設計と試験の概要 ・ 「事例相談者」の意味を理解する ■評価区分とは何か ・4 つの評価区分の内容分析と、自己分析(振り返り) 「基本的態度」は何を評価し、試験官は受検者 ■評価区分の分析①「基本的態度」に求められるスキルと自分との差異は何か のどこをチェックするのか? 「関係構築力」は何を評価し、試験官は受検者 のどこをチェックするのか? ・態度が相手に与える影響はどのくらいあるのか ■評価区分の分析②「関係構築力」に求められるスキルと自分との差異は何か ・差異を補強する項目をチェックしながら、4 時間ロープレ三昧 ・相手の承認の仕方とは 2 9 月 11 日(日) ■評価区分とは何か ■前回講座を振り返りながら 4 つの評価区分の内容分析と、自己分析(振り返り) 「問題把握力」は何を評価し、試験官は受検者 ■評価区分の分析③「問題把握力」に求められるスキルと自分との差異は何か のどこをチェックするのか? ・差異を補強する項目をチェックしながら、4 時間ロープレ三昧 ・効果的な質問の仕方とは ・関係が良好でないと、何が問題かを理解するまでに時間がかかることを知る 3 10月16 日(日) ■評価区分とは何か ■評価区分の分析④「具体的展開力」に求められるスキルと自分との差異は何か 「具体的展開力」は何を評価し、試験官は ・差異を補強する項目をチェックしながら、4 時間ロープレ三昧 受検者のどこをチェックするのか? ・方策の実行のマネジメントとは ・問題把握力の確立を中心にしたシミュレーション体験 ・指導者や事例相談者役の体験で学ぶ ・試験官役を体験し何が採点・評価されるかを理解 4 11 月 13 日(日) ■4 つの評価区分の流れとは何か ■合格者との差異は何か 4 つの評価区分の一つの評価区分にかける ・時間と相手をコントロールする 時間配分はどのくらいか? ・面談そのものをコントロールする (関係構築に時間を使いすぎてしまった等) ・4 つの評価区分を押さえて、4 時間ロープレ三昧 ■苦手なタイプの事例相談者の対処方法を学ぶ ■しゃべらない・しゃべりすぎ・提案しても出来ていますという事例相談者等 克服ロープレ三昧 ■1 級 課題克服 ロープレ三昧 会場案内 ◆第 1 回:平成 28 年 8 月 7 日(日) お茶の水女子大学 共通講義棟 3 号館 104 教室 東京都文京区大塚 2-1-1 大学の正門からお入りください。 丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩 7 分 有楽町線「護国寺」駅より徒歩 8 分 http://www.ocha.ac.jp/help/accessmap.html ◆第 3 回:平成 28 年 10 月 16 日(日) 明治薬科大学 剛堂会館ビル(紀尾井町サテライトラーニングセンター) 第1会議室 東京都千代田区紀尾井町 3-27 有楽町線 麹町駅出口 1 番徒歩 4 分:食糧会館・文藝春秋ビル方面 半蔵門線、南北線 永田町駅出口 9a 番 徒歩 6 分 千代田放送会館方面 JR 中央線、総武線 四ツ谷駅 麹町口 徒歩 10 分 http://www.my-pharm.ac.jp/koho/access/index.html ◆第 2 回:平成 28 年 9 月 11 日(日) お茶の水女子大学 共通講義棟 3 号館 104 教室 ◆第 4 回:平成 28 年 11 月 13 日(日) すみだ産業会館 第 3 会議室 東京都文京区大塚 2-1-1 正門からお入りください。 丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩 7 分 有楽町線「護国寺」駅より徒歩 8 分 http://www.ocha.ac.jp/help/accessmap.html 東京都墨田区江東橋 3 丁目 9−10 JR 錦糸町(南口)前方 丸井 錦糸町店 8 階 http://www.sumidasangyokaikan.jp/access/index.html 【ご案内】 論述試験は面瀬試験と同じ実技試験のひとつです。面接試験と別ものではなく、同時に学ぶことで効果がアップします。 論述対策では、まずなぜ論述が実技試験なのかを知ることから始まります。 実技試験 合格率アップの講座の ご案内です。 ■平成 28 年 8 月 6 日(土)10:00~16:30 実技講座 「論述三昧」を開催します。 課題解決 論述三昧 1 級論述試験合格講座 会場:東(アズマ)興業 第 7 東ビル 1F 会議室 会員価格 16,000 円 一般 21,000 円 http://www.azuma-building.co.jp/office/area01/azumabuilding7.html 午前中は必須問題について、午後は選択問題について考え方や解き方を、時間をかけて教示します。 実技試験としての論述試験の解き方と得点アップの書き方 必須問題で問われていることや、選択問題の選択の仕方を学びます。 一般社団法人 1 級キャリアコンサルティング技能士の会 http://92no1kyu-cc.org/index.html
© Copyright 2025 ExpyDoc