null

MAZDA ANNUAL REPORT 2016
副 社 長インタビュー
ビジネスの質的成長とブランド価値の向上に
取り組み、安定的・持続的成長を目指します
Q1 マツダは高効率内燃機関を軸とした「SKYACTIV
先様や研究機関と共同で進めながら、核となる統合制御
技術」で高い評価を得ていますが、自動車の電動
システムを自社開発とすることで、コスト低減と品質確保
化についてはどうお考えでしょうか。
を図っていきます。航続距離の伸長などお客さまの利便
代表取締役
副社長執行役員
丸本 明
性を高めるために、発電専用エンジンである「レンジエク
さらに高効率の内燃機関など「SKYACTIV 技術」の性能
向上と、段階的に「電気デバイス」を導入する「ビルディング
ブロック戦略」の推進により、各国の環境規制に対応して
ステンダー」の搭載も検討しています。
* ZEV(Zero Emission Vehicle)
とは、排出ガスを一切出さない電気自動車や燃料電池車
を指す。カリフォルニア州の ZEV規制は、州内で一定台数以上自動車を販売するメー
カーは、その販売台数の一定比率をZEV にしなければならないと定めている。
いくことを基本方針とします。
人に代わって自動運転で危険を回避するマツダらしい自
我々は、厳格化する各国の環境規制への対応が迫られ
動運転技術に基づいて研究開発を進めています。具体的
る中、直面する課題を集約し、我々の進むべき方向を、
「ク
ルマの基本性能となるエンジン、
トランスミッションなどの
Q2 マツダの自動運転技術への取り組み方針をお聞
姿勢、瞳孔、心拍、感情などの動き・状況を検知しながら
かせください。
仮想運転状態で待機し、必要に応じて、情報提供や警報な
『ベース技術』を飛躍的に向上させる」ことと定めました。
6
には、通常運転時には、クルマは運転環境とドライバーの
その上で、中堅自動車メーカーとしての自らの強みと限ら
マツダは「走る歓びを提供し続けるための自動運転
ど適切なサポートを行います。例えば、健康上の理由等で
れた資源を最大限活用できるよう選択と集中を進め、革
技術戦略」に基づいて、人が主役の自動運転技術の開発
正しくクルマが運転できない状態を検知した場合には、ク
新的なベース技術「SKYACTIV 技術」を開発しました。今
を進めています。
ルマがドライバーに代わって運転を制御し、自動で外部に
後も、さらに高効率の内燃機関など「SKYACTIV 技術」の
自動運転については、先進安全技術である
「i-ACTIVSENSE」
連絡、他の人や周辺を危険な状態にさせない最適な場所
性能向上と、段階的に「電気デバイス」を導入する「ビル
の継続的な進化でお客さまのニーズに対応していきます。
にクルマが自動で移動、事故の発生を防止します。
ディングブロック戦略」の推進により、各国の環境規制に
マツダはクルマの運転においてはあくまでも人が主役で
マツダ車を購入されたすべてのお客さまが、運転を通
対応していくことを基本方針とします。
あり、運転することでクルマとの「人馬一体」感や「走る歓
して「走る歓び」を感じ、より充実した生活を営む、その
一方で、アメリカの ZEV 規制 * などの構造的な要件を
び」を感じていただきたいと考えています。ただし、緊急時
ような社会の実現に貢献していくことを目指しています。
満たすためには電動車両の導入が必要であり、電気自動
に同乗者や周辺を危険な状態にさせないための自動運転
車の技術開発を進めています。開発にあたっては、お取引
システムは必要です。平時には人が運転をし、緊急時には
コンテンツ
マネジメントメッセージ
事業活動のレビュー
価値創造のドライバー
持続的成長を支える基盤
財務セクション
MAZDA ANNUAL REPORT 2016
副 社 長インタビュー
メキシコ工場間での相互補完を可能とするスイング生産
コスト効率化に取り組むことで、安定的なフリー・キャッ
体制を強化し、各拠点の稼働率を最大化することで生産
シュ・フローの創出を計画しています。
効率を上げていきます。また、販売構成において増加を予
財務戦略の基本的な考え方は、2019 年 3 月期の自己
「構造改革ステージ 2」期間中は、主要生産拠点の生産
測しているクロスオーバー(CX)系車種の生産能力を
資本比率 45% 以上を目標とし、安定的・持続的成長に
効率を最大化し、グローバル販売台数165万台に向けた台
50%まで拡大するために、乗用車とCX系車種の生産フレ
向けて財務基盤の強化を図ります。その上で、配当性向を
数成長を新たな工場建設なく実現します。また、今後さら
キシビリティの向上、タイでは「CX-3」
、マレーシアでは
段階的に引き上げ、2019年3月期には20% 以上を目指
に厳しくなる各国の規制対応も含め、環境と安全に重点
「CX-5」の生産能力拡大に取り組みます。2020 年 3 月期
します。財務基盤強化や株主還元、将来に向けた成長
Q3 設備投資、研究開発投資の基本方針、今後の方向
性をお聞かせください。
を置いた研究開発を進めていきます。
以降のさらなる台数成長に向けては、適切なタイミングで
投資のバランスについては慎重に判断していきますが、
設備投資は、
「構造改革ステージ 2」期間中の累計投資
追加の能力増強投資を判断します。
厳格化する環境・安全技術への対応を含め、将来に向け
額を売上高の 3.5% の水準をベースとし計画しています。
研究開発投資は、売上高比率 4.0% の水準をベースと
た研究開発や設備投資の強化を図ります。
その上で、生産効率最大化に向けて各生産拠点でさまざま
し、厳格化する各国の規制対応を含め、将来に向けた研究
な取り組みを行っていきます。具体的には、日本/タイ/
開発を強化していきます。
「構造改革ステージ 2」期間中に
投入する「SKYACTIV GEN2」モデルでは、グローバルで
高い評価をいただいている現行の新世代商品群をさらに
設備投資額/対売上高比率
■ 設備投資額(億円) 対売上高比率(%)
1,332
780
2012
4.9
3.5
3.8
1,310
1,050
892
772
2013
2014
4.3
2015
3.2
2.6
2016
上回る環境・安全性能と「人馬一体」をお客さまにお届け
「構造改革ステージ 2」期間中には、ビジネスの質的
します。また、SKYACTIV商品に最新のデザイン/技術/装
成長とブランド価値の向上に取り組み、安定的な利益と
備を「商品改良モデル」としてスピーディーに展開し、台数
キャッシュ・フローの創出を図ります。また、強固な財務基
成長と収益性の向上の両立を図ります。
盤の構築、人材の多様化と育成、経営のスピードアップを
図る仕組みづくりなど、安定的・持続的成長を支える
2017
(見通し)
経営基盤のさらなる充実を図ることで、株主価値の最大
(3月期)
期間中のキャッシュ・フロー
Q4 「構造改革ステージ2」
研究開発費/対売上高比率
■ 研究開発費(億円) 917
994
4.5
4.1
2016年8月
1,166
1,084
3.7
化を目指します。
の使途に関して、優先順位を教えてください。
対売上高比率(%)
899
Q5 最後に一言お願いいたします。
1,250
安定的・持続的成長に向けて財務基盤の強化を図った
上で配当性向を段階的に引き上げます。
3.6
3.8
3.4
代表取締役
副社長執行役員
「構造改革プラン」は安定的な収益構造の実現に向け
て一定の成果を上げました。
「構造改革ステージ 2」でも
2012
7
2013
コンテンツ
2014
2015
2016
2017
(見通し)
(3月期)
マネジメントメッセージ
継続した台数成長とともに、正価販売とグローバルでの
事業活動のレビュー
価値創造のドライバー
持続的成長を支える基盤
財務セクション