土木学会 土木情報学委員会 第41回土木情報学シンポジウム 日時:2016年9月26日(月)~27日(火) 場所:土木学会(東京・四ッ谷) 平成28年度会長特別タスクフォース 「現場イノベーションプロジェクトNo.5」 ★:生産性向上に資する論文 第Ⅰ会場 第Ⅱ会場 9月26日(月) ← 開会挨拶 土木情報学委員会 委員長 福森 浩史(清水建設) 09:30~09:40 セッションⅡ-1 【センサ①】 司会:岡本 修(茨城工業高等専門学校) セッションⅠ-1 【CIM ①】 司会:矢尾板 啓(パスコ) 09:40~ ★ 土地区画整理事業におけるCIMモデルの有効活用に関する基礎的検討 09:40~ ★ 加速度センサを用いた道路照明柱に対する風振動による疲労損傷度評価に関する検討 ★ モバイルマッピングシステムの走行速度の違いによる標定点を用いた補正効果の検証 ○二本柳篤・荒幡昌俊(東日本総合計画) ○巻幡憲俊(JIPテクノサイエンス) 3次元モデルを利活用する堤防設計に関する一考察 ○宮武一郎・岡崎仁司・塚原大輔(国土交通省) ○岡本直樹・佐田達典・江守央(日本大学) モノレール路線CIM化のための中心軸と 断面を利用したレール点群のポリゴンモデル化 局所探索法を用いたトンネル壁面展開図作成における画像結合精度向上に関する研究 ○日高菜緒(大阪大学)、道川隆士(理化学研究所)、矢吹信喜(大阪大学) ★ ○吉崎晶俊・河村圭(山口大学)、塩崎正人(三井住友建設) CIMの概念を用いた鋼上部工の3次元モデルの構築 ひび割れ抽出画像処理ソフトにおける抽出点指示手法の提案 ○小林優一・吉野博之・谷口和昭(八千代エンジニヤリング) ~10:50 ~10:50 休 憩 10:50~11:00 休 憩 10:50~11:00 セッションⅠ-2 【CIM ②】 司会:山根 裕之(伊藤忠テクノソリューションズ) セッションⅡ-2 【センサ②】 司会:石間 計夫(ジェイアール東日本コンサルタンツ) ライフサイクル支援のための情報・知識マネジメントの概念モデル 11:00~ ○児玉聖治・河村圭(山口大学)、塩崎正人(三井住友建設) 11:00~ ★ バッテリーレスUHF帯無線傾斜/震動センサタグ ★ 鉄道土木構造物向けセンサーネットワーク データ管理システムの構築 ★ 自治体向けの舗装点検支援システムの開発と活用方法について ○蒔苗耕司(宮城大学) ○小林有理・武田茂樹(茨城大学) 維持管理での活用を目的とした橋梁のCIMモデル作成方法の検証 ○山岡大亮・青山憲明・川野浩平(国土交通省) ★ 橋梁下部工を対象としたプロダクトモデルの拡張と検証 ★ LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準のデータモデルと運用方法の検討 ○野末道子・土屋隆司(鉄道総合技術研究所) ○影山輝彰・矢吹信喜(大阪大学) ○川野浩平(国土技術政策総合研究所)、谷口寿俊(青山学院大学)、青山憲明(国土技術政策総合研究所) ~12:10 ~12:10 休 憩 12:10~13:10 ★ ○長谷川達哉・河村圭(山口大学)、塩崎正人(三井住友建設) 休 憩 12:10~13:10 セッションⅠ-3 【GPS】 司会:今井 龍一(東京都市大学) 13:10~ ○植田知孝(新潟大学)、野口英司・森飛翔(オリエンタルコンサルタンツ) 斜張橋ケーブル点検ロボットにおける点検記録システムに関する研究 セッションⅡ-3 【ITS】 司会:河村 圭(山口大学) 手押し台車型MMSを用いた歩道空間の凹凸評価 13:10~ ★ ETC2.0プローブを利用した渋滞状況及び危険挙動発生状況の分析 ★ リアルタイムに交通現象を獲得するためのキーワードの選定方法の検討 ○江守央・佐田達典・岡本直樹(日本大学) ★ 移動時のGNSS測位における誤差電波の除去効果に関する研究 ★ 設定変更による基線解析の測位性能改善 ○加藤哲・田中良寛・橋本浩良(国土交通省) ○池田隆博(日本大学) ○外山諒(関西大学)、中村健二(大阪経済大学)、田中成典(関西大学) 道路利用者のマイクロブログ分析の可能性評価 ○飛田悠樹・岡本修(茨城工業高専) ~14:10 ○藤本雄紀(関西大学)、今井龍一(東京都市大学)、中村健二(大阪経済大学) 小委員会活動報告 センサ利用技術小委員会 ~14:20 休 憩 14:20~14:30 休 憩 14:10~14:30 特別セッション ① 【特別講演】 / 【パネルディスカッション】 14:30~ 【特別講演】「IoTの現状と課題 ~省電力広域ネットワークが変えるIoTの世界」 塩見 拓哉 氏(京セラコミュニケーションシステム) 【パネルディスカッション】「IoTの現状と土木分野での利活用について」 コーディネーター:枡見 周彦 氏(JIPテクノサイエンス) パネリスト:塩見 拓哉 氏(京セラコミュニケーションシステム)、蒔苗 耕司 氏(宮城大学)、 小林 三昭 氏(ジェイアール東日本コンサルタンツ)、杉浦 伸哉 氏(大林組)、湧田雄基 氏(東京大学) ~16:30 特別セッション ② 【土木情報学賞表彰式】 司会:伊東 広敏(国際航業) ■土木情報学論文賞 16:30~ 「Web 3Dと時空間データベースを援用した地下空間開発支援システムの設計とその実装」 受賞者:徐 招峰(室蘭工業大学)、山地 宏志(三井住友建設)、佐藤 稔紀、松井 裕哉(日本原子力研究開発機構)、板倉 賢一(室蘭工業大学) ■土木情報学論文奨励賞 「道路ネットワーク復旧戦略検討のための合意形成支援システムの開発」 受賞者:高橋 亨輔(香川大学) ■土木情報学システム開発賞 「VR騒音シミュレーションシステム」 受賞者:宇野昌利(先端建設技術センター)、谷川将規、宮瀬文裕(清水建設)、樫山和男(中央大学)、一瀬康弘(清水建設) ~17:00 懇親会【会費制】 土木学会講堂にて 9月27日(火) 17:30~19:00 セッションⅠ-4 【GIS①】 司会:小林 亘(東京電機大学) セッションⅡ-4 モービルマッピングシステムを用いた所外アクセス設備の高精度計測に関する研究 9:30~ 9:30~ ★ 【CG/VR①】 司会:枡見 周彦(JIPテクノサイエンス) 3次元建物モデルの自動生成のための建物境界線の直角ポリゴン整形 ○倉嶋利雄・後藤隆・和氣正樹(日本電信電話) ★ ○杉原健一(岐阜経済大学)、村瀬孝宏(中京学院大学) モバイルマッピングシステムのDIGへの応用に関する研究 生体情報に基づく精神的負荷の時間依存性を考慮した路面平坦性評価 ○岡本輝正(岡山県庁)、辻原治・山口恭平(和歌山高専) ○富山和也・川村 彰(北見工業大学)、Riccardo Rossi(University of Padova) 道路維持管理における2次元地図と3次元プリンタモデルの活用 VR技術を用いた体験型航空機騒音評価システムの構築 ○窪田諭・廣田嘉一・星加匡敦(関西大学) ○石田安理・樫山和男(中央大学)、志村正幸(建設環境研究所) 数値地形図データとSXFデータの相互変換システムの検証 水環境流れ問題のためのマーカーレスAR可視化システムの適用性の検討 ○窪田諭・田中成典・櫻井淳(関西大学) ~10:40 ~10:40 休 憩 10:40~10:50 休 憩 10:40~10:50 セッションⅠ-5 【GIS②】 司会:千葉洋一郎(パシフィックコンサルタンツグループ) 多様な交通モードのプローブデータの組合せ分析に適したデジタル道路地図に関する研究 10:50~ ○花立麻衣子・菅田大輔・樫山和男(中央大学) セッションⅡ-5 【CG/VR②】 司会:蒔苗 耕司(宮城大学) 10:50~ スマートデバイスを用いた環境流れ問題のためのマーカーレスAR可視化システムの構築 ○渡辺完弥(関西大学)、今井龍一(東京都市大学)、田中成典(関西大学) ★ 道路舗装管理における地理空間情報とデータマイニングの適用に関する考察 ★ Analysis on heavy congestion situation during Typhoon using Taxi probe data with animated simulation and Questionnaire survey ○菅田大輔・樫山和男(中央大学)、宮地英生(東京都市大学) レーザスキャナとSFMの統合のための対応点の選択手法 ○福士直子(国際航業)、矢吹信喜(大阪大学) ○頼光拓真・檀寛成・安室喜弘(関西大学) ○Mohammad Hannan Mahmud Khan、Motohiro Fujita、Wisinee Wisetjindawat(名古屋工業大学) ~11:50 ~11:50 休 憩 11:50~13:00 ★ 休 憩 11:50~13:00 セッションⅠ-6 【情報検索/その他】 司会:和泉 繁(大日本コンサルタント) 13:00~ ○藤里和樹・檀寛茂・安室喜弘(関西大学) 管内画像検査のAR表示のためのデプス情報を用いた検査カメラの姿勢補正 構造物情報の一元化と建設生産システムでの一気通貫の活用を目指して セッションⅡ-6 【数値解析/その他】 司会:丸山 明(アイ・エス・エス) 13:00~ 3次元地物データを用いた広域路面雪氷状態予測計算処理の高速化に関する研究 ○田原孝・矢吹信喜(大阪大学) ○齊田光・藤本明宏・徳永ロベルト(土木研究所) ★ 港湾行政手続システムの国際展開に関する一考察 構造物モニタリングのための画像計測法の研究 ○飯田純也(国土交通省)・宍戸達行・中島潔(国際臨海開発センター) ○廣田彰久・西山哲(岡山大学)、菊地輝行(開発設計コンサルタント) 港湾物流情報の国際間可視化システムの構築に関する技術的考察 リカレントニューラルネットワークモデルによる路面性状値予測の検討 ○飯田純也・名越 豪・柴崎隆一(国土交通省) ★ ○奥田知之(慶應義塾大学)、鈴木康豊(パスコ)、神武直彦(慶應義塾大学) iBeaconを利用した現場見学者のための工事概要案内システムの開発 Lightweight Road Manager: 深層学習を用いた路面損傷自動判定スマートフォンアプリ ○内田理絵・川野邊慧・岡本修(茨城工業高専) ~14:10 ~14:10 ○前田紘弥・関本義秀・瀬戸寿一(東京大学) 14:10~14:20 休 憩 14:10~14:20 セッションⅠ-7 【情報化施工①】 司会:石田 仁(五洋建設) セッションⅡ-7 【リモートセンシング①】 司会:植田 知孝(オリエンタルコンサルタンツ) 坑口に地すべりが分布するトンネルにおける地質情報CIM管理システムの適用事例 14:20~ 植生分布の地域性に応じた空間特性の広域分析 14:20~ ★ 休 憩 ○宇津木慎司・中谷匡志(安藤ハザマ) ○松田優花・植松恒・熊谷樹一郎(摂南大学) ★ 建造物の壁面を用いた欠損に頑健な地上LiDARデータの精密位置合わせ 「ひまわり8号」熱赤外データによる地球表面温度の推定について ○須﨑純一・出口翔理・栗木周(京都大学) ○内田裕貴・杉村俊郎(日本大学) 地上設置型レーザスキャナを用いた出来高管理のための地表面抽出手法の検討 高分解能衛星画像による土地被覆調査とLANDSAT衛星による地表面温度画像を用いた都心域の熱環境の分析 ○中原匡哉・櫻井淳・田中成典(関西大学) ○村本準・羽柴秀樹(日本大学) 点群データ計測の利用場面と解析・処理技術の調査研究 異分解能時系列衛星観測データによる スマトラ島沖地震の災害復興モニタリング ○寺口敏生・田中成典・窪田諭(関西大学) ~15:30 ~15:30 ○吉原弘一郎・羽柴秀樹(日本大学) 15:30~15:40 休 憩 15:30~15:40 セッションⅠ-8 【情報化施工②】 司会:安井 勝俊(大林組) セッションⅡ-8 ★ ダムコンクリート締固め自動判定技術の開発-3次元計測による評価- 15:40~ ★ トータルステーションによる円柱の中心座標計測プログラムに関する検討 15:40~ 休 憩 ★ 【リモートセンシング②】 司会:桑原 清(ジェイテック) CCTVカメラ画像と3Dモデル,点群データを用いた変状計測に関するデータの取得 ○竹内啓五・宇野昌利(清水建設) ○森田健司・関谷浩孝・今野新(国土交通省) 地上LiDARを用いた植生の自動抽出及び緑視率推定 ○中庭和秀(クモノスコーポレーション)、矢吹信喜(大阪大学)、西乃輔(クモノスコーポレーション) 多地点のレーザスキャナから取得した点群データのノイズフィルタリング手法の提案 ○須﨑純一(京都大学)、脇田拓周(大林組)、栗木周(京都大学) ★ 複数のLANDSAT衛星による時系列衛星画像データセットを用いた仙台平野海岸林の変化調査 ○櫻井淳・田中成典(関西大学)、中村健二(大阪経済大学) ○園部雅史(パスコ)、羽柴秀樹(日本大学) UAVの空中写真測量による施工管理のための計測精度の検証 ~16:50 16:50~17:00 スマートフォン端末を用いた歩行者通行量計測 ○櫻井淳・田中成典(関西大学)、中村健二(大阪経済大学) ~16:50 優秀発表表彰 閉会挨拶 土木情報学委員会 副委員長 佐田 達典(日本大学) ○福島佑樹・関本義秀(東京大学) ←
© Copyright 2024 ExpyDoc