2016 年 9 月 16 日(金)発行 No.113 市場調査部レポート 0 ウィークリー・アウトルック 焦点は日銀「総括的検証」の中身! 【相場環境】 重要なのは「ポスト・ミーティング」!? 【全体観・米ドル】 焦点は日銀「総括的検証」の中身! 【ユーロ】 ユーロ/ドルはレンジプレイが継続しそう? 【ポンド】 ポンド/円、副次的な展開となりそう 【NZ ドル】 RBNZ が 11 月の利下げを示唆するかに注目! 【トルコリラ】 TCMB は政策金利の単純化を一段と進めそう 【南アフリカランド】 SARB は政策金利を据え置きか ********************** 【相場環境】 重要なのは「ポスト・ミーティング」!? 来週は、21 日昼過ぎに日銀の金融政策決定会合の結果が判明し、22 日午前 3 時ごろに米 FOMC の結 果が判明するというようにビッグイベントが続きます。 8 月 31 日付けシナリオレポート「日米の会合、運命の 9 月 21 日!?」では、日銀の追加緩和の「ある」「な し」、FRB の利上げの「ある」「なし」の組み合わせで 4 つのシナリオを考察しました(詳細はマイページ内の同 レポートをご覧ください)。 同レポートでは、日米それぞれの確率を独自判断としていました。本稿では、日銀はブルームバーグのエ コノミスト調査、FRB は FF レート(政策金利)先物に基づく確率と用いて、シナリオの生起確率を改めて算出し ました(次ページ図参照)。 注目されるのは、8 月末時点で確率の高さが 3 番目だったシナリオ(4):14%が、足元では確率 38%で 2 番目に浮上したことでしょう。 シナリオ(4)は、「日銀なし」と「FRB なし」の組み合わせです。仮に、シナリオ(4)が実現すれば、日銀の追 加緩和という「円安」要因も、FRB の利上げという「ドル高」要因も発生しないので、会合の結果を受けて 2 段 階でドル安円高が進む可能性もあるため、注意が必要でしょう。 1 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 日米会合シナリオの生起確率( 8 / 3 0 時点) FRBの追加利上げ あり なし 30% 70% あり 80% シナリオ(1) 24% シナリオ(2) 56% なし 20% シナリオ(3) 6% シナリオ( 4 ) 14% 日銀の 追加緩和 日米それぞれの確率は独自判断 FRBのが日銀の結果の影響を受けない独立事象であると仮定 出所:M2J市場調査部 日米会合シナリオの生起確率( 9 / 1 5 時点) FRBの追加利上げ あり なし 18% 82% あり 54% シナリオ(1) 10% シナリオ(2) 44% なし 46% シナリオ(3) 8% シナリオ( 4 ) 38% 日銀の 追加緩和 日銀はブルームバーグ調査、FRBはFFレート先物に基づく FRBが日銀の結果の影響を受けない独立事象であると仮定 出所:M2J市場調査部 ************** 上述のシナリオレポートでは、単純化のために「ある」「なし」という二分法を用いました。しかし、会合の結 果発表に付随する声明文や総裁(議長)の会見などが発する、「今回の会合以降(ポスト・ミーティング)」に 関するメッセージ次第では、市場の反応は大きく異なる可能性があります。 日銀の場合は、金融緩和限界説や、国債購入の縮小・停止に向かう「出口」戦略説が市場に根強くあり ます。それらを払拭して、追加緩和期待を醸成することができるかが注目されます。仮に、今回、日銀が追 加緩和に踏み切って「円安」が示現しても、追加緩和期待が消滅するようであれば、「円安」は短命に終わ るかもしれません。逆に、現状維持であっても、追加緩和期待が根強く残れば、円高の頭は重いものとなり そうです。 FRB の場合は、どのような利上げのペースが想定されるかが重要なポイントでしょう。仮に、今回、FOMC が利上げを実施しても、当面の打ち止めが示唆される、あるいは年 1 回程度の利上げのペースが想定され るようなら、利上げを受けて「ドル高」になっても、それは続かないかもしれません。逆に、FOMC 参加者の政 策金利見通しなどから、来年末に向けて複数回の利上げが想定されるようなら、「ドル高」基調は継続する かもしれません。<チーフエコノミスト 西田明弘> 2 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【全体観・米ドル】 焦点は日銀「総括的検証」の中身! [ドル/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想] ○ドル/円:戻り売り相場:98.40-104.40 円 いよいよ次週に迫る日米金融政策会合。 今回は奇しくも日米とも同日である 9 月 20-21 日のタイミングとなり、時差の関係上、まず日銀会合が開 催され、遅れること約半日後に米 FOMC が開催されます。 先般の市場調査部シナリオレポート vol.6『日米会合、運命の 9 月 21 日!?』において 4 つのシナリオを提 示しましたが、16 日時点における FRB の 9 月利上げ確率(Fed ウォッチ)が 12%程度ということもあり、マー ケットでは「日銀が追加緩和をするのか、しないのか」についてのシングルイシューとなっていると見ていいか もしれません。 その日銀会合において、マーケットの耳目が集中しているのが・・・「総括的検証」の中身。その中身の予 想について、以下ご確認ください。 ---------------------------------------------------------<量> 国債増額:80 兆円→70~90 兆円 国債増額を「70~90 兆円」と表現し、幅を持たせることで、“テーパリング”(=量的緩和の縮小)という出口 戦略も示唆しつつ、増額に対する期待感を持たせる作戦。市場参加者は「70 兆円」という減額数字にネガ ティブな反応を示すことも予想されますが、アルゴリズム対策としてある程度ファジーな表現をすることで、 相場の瞬間的な乱高下をカバーするという効果も期待できそうです。 <期間> 2%物価目標の柔軟化。ただし、期間の「2 年」は事実上撤回。 「2%目標」という縦軸ベンチマークは降ろさないものの、マイルストーンの設置等で横軸を伸ばすことで、達 成時期の“ビハインド・ザ・カーブ”(=後ズレ)を画策。事実上「2 年」の約束は反故にされているため説得力 には欠けるものの、達成に向けてのファイティング・ポーズは継続させるのでは? <金利> マイナス金利幅:マイナス 0.1%→マイナス 0.2~0.3% マイナス金利幅の深掘りを実施。今年 1 月に実施したマイナス金利政策の評判は特に銀行を中心とする金 融機関に非常に悪いものの、理論的に通貨安をもたらすという信念のもとに実施する可能性は高いと考えま 3 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. す。ただし、当該施策がマーケットに好感されるか否かは未知数。(おそらく反応はネガティブでしょう。) 一 方で、銀行を中心とする金融機関に対するバーター施策として、イールドカーブのスティープ化を目的とす るツイスト・オペ(オペレーション・ツイスト)を実施し、短期金利の下落に伴う通貨安誘導を行う可能性もゼロ ではなさそうです。 ---------------------------------------------------------今回はあくまで「検証」としているため、できるだけ小出しにして次回(10/31-11/1 ないしは 12/19-20) に向けての“露払い”という位置付けにする可能性も考えられます。 マーケットに対するインパクトを強めるためには<量>や<質>部分に外債を組み入れたり、また建設国 債や財投債を買い入れるという選択肢もなきにしもあらず。 一方で、このままのペースで日銀が国債や株式を買い入れると、財政ファイナンス懸念や限界感とともに、 あたかも日銀主導で社会主義国家体制への道を着々と歩んでいると曲解される可能性もあり、最終的には 袋小路に陥ってしまう可能性も否めません。 その答えは、次週 21 日(水)のお昼頃にははっきりする訳ですが、内容次第ではボラティリティの高い相場 展開となることも想定できます。 くれぐれも、ご自身のリスク許容度をシミュレーション画面等で事前に確認し、前以て最悪のケースを想定 した“ストレステスト”を実施いただくようお願いします。 閑話休題、以下ドル/円・週足・21 週ボリンジャーバンド+スパンモデル®+パラボリック+DMI をご確認くださ い。 4 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 上記チャートより、1) 21MA(21 週移動平均線)が右肩下がりであること、2) ローソク足の上方に赤い雲(= 抵抗帯)があること、3) 遅行スパンがローソク足の下方に位置していること、4) パラボリック・SAR がローソク 足の上方で点灯していること、さらには 5) DMI において-DI>+DI となっていることから、下降トレンドが継続中 であることが見て取れます。 上記チャートから勘案するドル/円のコアレンジは、-2σライン~21MA ラインである 98.40~104.40 円と 想定します。 次週は 21 日に日米のビッグイベントが控えているものの、現時点のチャート形状を見る限りは、余程のポジ ティブサプライズがない限りは上方硬直性相場が当面継続すると考えた方がよさそうです。 その日米金融政策会合におけるシナリオについては、9/15(木)『M2TV 緊急特番動画:迫る 9・21!日米 金融政策のシナリオ』(http://v.portal.jikiden.jp/S8xvKuaM?autoplay)をご覧いただければ幸いです。(※URL をク リックすると音声が出ますのでご注意ください)<チーフアナリスト 津田隆光> 【ユーロ】 ユーロ/ドルはレンジプレイが継続しそう? [ユーロ/円・ユーロ/ドル、来週のトレンドおよびコアレンジ予想] ○ユーロ/円:戻り売り相場:113.00-117.00 円 ○ユーロ/ドル:レンジ相場:1.1080-1.1330 ドル 以下早速ですが、ユーロ/ドル・週足・21 週ボリンジャーバンド+スパンモデル®+パラボリック+DMI をご確 認ください。 5 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 上記チャートより、1) 21MA(21 週移動平均線)が横向きであること、2) 遅行スパンがローソク足と絡み合 う形状であること、3) パラボリック・SAR がローソク足の下方で点灯していること、また 4) DMI において+DI> -DI となっていることから、下値がしっかりとした横ばい基調(レンジ相場)が継続すると見てよさそうです。 上記チャートから勘案するユーロ/ドルのコアレンジは、±1σラインである 1.1080~1.1330 ドルと想定し ます。 次週のマーケット主要テーマは日米の金融政策会合となっていることもあり、欧州単体材料での動意は 乏しく、次週のユーロはドルの動きをベースとした副次的な動きとなりそうです。<津田> 【ポンド】 ポンド/円、副次的な展開となりそう [ポンド/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想] ○ポンド/円:戻り売り相場:132.40-141.00 円 以下、ポンド/円・週足・21 週ボリンジャーバンド+スパンモデル®+パラボリック+DMI をご確認ください。 上記チャートより、1) 21MA(21 週移動平均線)が右肩下がりであること、2) ローソク足の上方に赤い雲 (=抵抗帯)があること、3) 遅行スパンがローソク足の下方に位置していること、4) パラボリック・SAR がロー ソク足の上方で点灯していること、さらには 5) DMI において-DI>+DI となりつつあることから、戻り売り相場が 継続中と見ることができます。 6 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 上記チャートから勘案するポンド/円のコアレンジは、-1σライン~先行 1 スパンである 132.40~141.00 円と想定します。 ユーロ同様、次週のマーケット主要テーマは日米の金融政策会合となっていることもあり、英国や欧州単 体材料での動意は乏しく、次週のポンドはドルや円の動きをベースとした副次的な動きとなりそうです。 <津田> 【NZ ドル】 RBNZ が 11 月の利下げを示唆するかに注目! RBNZ(NZ 中銀)が 9 月 22 日に政策金利を発表します。RBNZ は前回 8 月 11 日の会合で 0.25%の利 下げを決定。声明で「われわれの現在の予想や想定は、将来のインフレ率が目標レンジの中央付近で確実 に落ち着くようにするために、追加の政策緩和(=利下げ)が必要になることを示唆している」と指摘し、追加 利下げの可能性を示しました。 22 日の会合では、政策金利の 2.00%据え置きが決定されそうです。RBNZ のマクダーモット総裁補佐は 前回会合後、政策変更は金融政策報告書の公表にあわせて行うのが望ましいとの見解を示しました。また、 ウィーラー総裁は 8 月 23 日、「急速な利下げは、持続不可能な成長加速や生産能力面の制約を招く可能 性があるとともに、すでに過熱が深刻化している不動産市場をさらにあおることになる」と指摘、連続利下げ に慎重な姿勢を示しました。次回の金融政策報告は 11 月 10 日に公表されます。加えて、7-9 月期の CPI (消費者物価指数)が 10 月 18 日、RBNZ によるインフレ期待調査が 11 月 2 日に発表されることや、乳製 品価格が上昇傾向にあることを踏まえると、RBNZ は 9 月の会合では政策を据え置き、11 月 10 日の会合 で追加利下げの是非を判断するとみられます。 市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物金利スワップ)では、9 月の利下げの確率が 18.3%(据え 置き:81.7%)織り込まれています。利下げの確率は 11 月までで 59.7%へと上昇、市場のメインシナリオが 「9 月据え置き、11 月利下げ」であることが確認できます。 9 月 22 日の会合で、政策金利が 2.00%に据え置かれた場合、声明が焦点になりそうです。声明では、 先行きの金融政策や NZ ドルに関する文言に注目です。11 月の利下げを示唆するような文言になれば NZ ドルが下落、11 月利下げが示唆されなければ NZ ドルが上昇する可能性があります。一方、NZ ドルについて は、前回 8 月の声明では、「貿易加重平均した為替レートは 6 月の金融政策報告における想定よりも著しく 高い」「NZ ドル高はインフレ目標の達成を難しくする。NZ ドルの下落が必要」との見解が示されました。前回 会合以降、NZ ドル高が進んだことから、RBNZ は NZ ドル高けん制のトーンを強める可能性があり、注意が必 要かもしれません。<アナリスト 八代和也> 7 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【トルコリラ】 TCMB は政策金利の単純化を一段と進めそう TCMB(トルコ中銀)が 9 月 22 日に政策金利を発表します。TCMB は 3 つの政策金利を最終的に「一本 化(=単純化)」する方針を示しており、その第一段階として金利コリドー(翌日物貸出金利と翌日物借入金 利の差)を狭める措置を今年 3 月に開始、8 月まで 6 会合連続で翌日物貸出金利を引き下げました。現在 は、翌日物貸出金利が 8.50%、1 週間物レポ金利が 7.50%、翌日物借入金利が 7.25%です。 今回の会合では、単純化がさらに進められ、これまでと同様に翌日物貸出金利の引き下げが決定されそ うです。その幅は過去 2 か月と同じ 0.25%になる可能性が高いとみられます。 翌日物貸出金利が 1 週間物レポ金利や翌日物借入金利に近づくなか、TCMB が単純化をこれまで通り 続けるのかどうか、それともそのペースを落とすのかどうか、その手掛かりを得るうえで声明に注目です。 <八代> 出所:Bloomberg より作成 【南アフリカランド】 SARB は政策金利を据え置きか SARB(南アフリカ中銀)が 9 月 22 日に政策金利を発表します。SARB は前回 7 月 21 日の会合で、政 策金利を 7.00%に据え置くことを決定。クガニャゴ総裁はその時の会見で、6 人の政策メンバー全員一致 で据え置きが決定され、利上げと利下げのいずれも議論されなかったことを明らかにする一方、「MPC(金融 政策委員会)は引き続き、インフレ見通しの大幅な変化に適切に行動する用意がある」と述べ、追加利上げ に含みを持たせました。 8 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 22 日の会合では、政策金利の 7.00%据え置きが決定される可能性が高いとみられます。 食品価格の上昇やランド安を主因とするインフレ圧力を背景に、SARB は昨年 7 月以降、計 4 回、あわせ て 1.25%の利上げを実施。直近 2 会合は政策を据え置きました。南アフリカの 7 月の CPI 上昇率は+6.0% と、SARB のインフレ目標(+3~6%)の上限にあり、インフレ率が高止まりする一方、干ばつや慢性的な電力 不足、そしてこれまでの利上げの影響で、南アフリカ経済は低迷。4-6 月期 GDP は前期比年率+3.3%と、 2014 年 10-12 月期以来の強い伸びを記録したものの、1-3 月期は 1.2%のマイナス成長でした。 SARB はインフレ圧力と経済の低迷の狭間で難しい金融政策運営を迫られるなか、ランドの対ドル相場は 前回 7 月の会合以降、比較的落ち着いており、SARB が利上げを急ぐ必要性は低いとみられます。ただし、 前日(9 月 21 日)の FOMC(米連邦公開市場委員会)で利上げが決定されて、ランド安が加速するようであ れば、SARB は追随利上げに踏み切る可能性もあります。<八代> 9 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 来週の主要経済指標・イベント 当社予想 9月21日 市場予想 前回値 【日】日銀金融政策発表 15:30 【日】黒田日銀総裁記者会見 「2年間で2%」の物価目標の修正(中期目標化)と合わせて追加緩和の可能 性あり。候補は、マイナス金利の深掘りや資産購入増額。市場に根強い金融緩 和限界説や「出口」戦略説を覆せるか。 27:00 【米】FOMC政策金利発表 0.25~0.50% 0.25~0.50% 0.25~0.50% 27:30 【米】イエレンFRB議長記者会見 9月に入って軟調な経済指標が増えたことで、利上げ観測が後退。15日のFF レート先物に基づけば、利上げ確率は18%まで低下。先行きに関してどのよう なメッセージが出てくるかも重要なポイント。 9月22日 6:00 【NZ】RBNZ政策金利発表 2.00% 2.00% 2.00% RBNZは前回8月の声明で追加利下げを示唆したが、その後、ウィーラー総裁は 連続利下げに慎重な姿勢を示した。10月にNZの7-9月期CPI、11月に金融政 策報告が公表されることを踏まえると、今回は据え置かれる可能性大。 20:00 【トルコ】トルコ中銀政策金利 7.50% - 7.50% 【トルコ】翌日物貸出金利 8.25% - 8.50% 【トルコ】翌日物借入金利 7.25% - 7.25% トルコ中銀は3月に単純化措置を開始、前回まで6会合連続で、1週間物レポ 金利と翌日物借入金利を据え置く一方、翌日物貸出金利を引き下げた。今回 も同様に、翌日物貸出金利を引き下げか。 未定 【南ア】SARB政策金利発表 7.00% 7.00% 7.00% SARBは5月、7月と2会合連続で政策金利を据え置いた。CPI上昇率が高止ま りしており、SARBは追加利上げに踏み切る可能性があるものの、ランドは対米ド ルで足もと落ち着いた値動きとなっている。今回も据え置きか。 市場予想はBloomberg、9月16日9:00現在。発表日時は日本時間。 10 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. <執筆者> 西田 明弘(にしだ あきひろ) 市場調査部 チーフエコノミスト マクロ経済・マーケット全般 1984 年、日興リサーチセンターに入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを 経て、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテ ジストとして高い評価を得る。2012 年 9 月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市 場調査部チーフアナリストに就任。現在、M2J の WEB サイトで「市場調査部レポート」、 「市場調査部エクスプレス」、「今月の特集」など多数のレポートを配信する他、TV・雑 誌など様々なメディアに出演し、活躍中。 津田 隆光(つだ たかみつ) 市場調査部 チーフアナリスト マーケット全般、米ドル、ユーロ、ポンド担当 日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)。主に国際商品市況の マーケット業務に従事し、2008 年 1 月マネースクウェア・ジャパン入社。シニアテクニカ ルアナリストとして独自のアレンジを取り入れた各種テクニカル分析レポートを執筆する 傍ら、セミナー講師やラジオ NIKKEI 番組コメンテーターなどを務める。2016 年 4 月、 市場調査部チーフアナリストに就任。 八代 和也(やしろ かずや) 市場調査部 アナリスト 豪ドル、NZドル、トルコリラ、南アランド、カナダドル担当 2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入 社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした 「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 13 年。 11 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. ■お取引に関しての注意事項 ・取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上 で、ご自身の判断にてお願いいたします。 ・当社の店頭外国為替証拠金取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証され ているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる 金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失 が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引や 株価指数取引が不能となるおそれがあります。 ・店頭外国為替証拠金取引における取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞ れに徴収いたします。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨 ペアおよび諸条件により異なります。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した 日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたし ます。手数料額は、通常 1 枚あたり片道 300~500 円に消費税を加えた金額です。 ・当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地 異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。 ・店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客 様の場合取引総代金の 2%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、商品ごとに当社が定 める 1 枚当たりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1 枚当たりの必要 証拠金額は変動いたします。 ・発注管理機能である『トラップトレード®』『リピートイフダン®』『トラップリピートイフダン®』『ダブルリピートイ フダン®』は取引の利益を保証するものではありません。投資判断はお客様ご自身にて行っていただきます ようお願いいたします。また、同一金融商品で複数の『ダブルリピートイフダン®』を入れる、またはすでにポ ジションを保有する金融商品で新たに『ダブルリピートイフダン®』を注文すると両建て取引となることがありま す。 ■ライセンサーに関する注意事項 「日経平均株価」は日本経済新聞社が、「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NY ダウ)」は S&P DOW JONES INDICES が、「DAX®」はドイツ取引所が、「FTSE100」は FTSE が、知的所有権等一切の権利を有します。 各ライセンサーは本商品のスポンサー、保証、販売促進を行っておらず、東京金融取引所の株価指数証 拠金取引に一切の義務ないし責任を負うものではありません。 株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J) 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第 2797 号 【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 12 Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
© Copyright 2025 ExpyDoc