共同企画展チラシPDF(PDF:1419KB)

忠臣蔵から村文書まで
たつの・相生共同企画
̶ 西播磨のアーカイブ̶
相生の旧庄屋に残されていた赤穂浅野・相生若狭野の旗本、相生那波浦の資料群の公開
10月 1日∼11月13日 9:00∼17:00 たつの会場
2016年
11月17日∼12月18日 10:00∼16:00 相 生 会 場
月曜休館
10月10日は
11日に振替
入館料:一般 400円 65歳以上 200円
小∼大学生 100円
入館料:無 料
会場により展示内容は一部異なります
五万石)
状写(常陸国
浅野長政知行
口宣案 豊臣長則(浅野長重)
長矩
口宣案 浅野
浅野家 家臣首帳(大坂夏の陣)
人形絵図(織田信武検死の図)
御当家、御本家、実本家其外御戒名帳
火事場見廻小絵図
【 たつの会場 】たつの市立龍野歴史文化資料館
〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3 TEL(0791)63-0907
http://www.city.tatsuno.lg.jp/rekibun/
FAX
(0791)63-0998
若狭野陣屋図
【 相 生 会 場 】相生市立歴史民俗資料館・図書館
〒678-0053 兵庫県相生市那波南本町11-1 TEL・FAX(0791)23-2961
http://www2.aioi-city-lib.com/bunkazai/siryoukan/
忠臣蔵から村文書まで
̶ 西播磨のアーカイブ̶
元禄赤穂事件によってお取り潰しになった赤穂浅野家には二家の分家が幕府旗本として明治まで存続します。その内の
相生若狭野には 13ヶ村 3 千石の領知を持つ浅野長恒を初代とし、代々幕府の役職を務めた若狭野浅野家があります。
7 代長発の時に明治維新を迎え、家臣共に陣屋に移ってきます。長発の息子長三郎に那波村庄屋の娘三木さかゑが嫁ぎ
二女をもうけますが、長三郎は単身朝鮮に渡り亡くなります。さかゑは娘たちと共に実家に戻り、この時より赤穂浅野家
と旗本浅野家の資料が重層的に三木家に保管されてきました。
2006年千葉在住の三木家当主より雛人形の寄贈の話を受け、受領に伺うと人形のほか古書籍、文書類も合わせて寄贈い
ただくことになりました。その内浅野家関係資料はすでに公開しましたが、このたび、赤穂・若狭野・庄屋・明治から昭
和の教育という三木家に重層的にアーカイブされた資料群が保管されていた相生市と所蔵するたつの市で公開いたします。
●主催 龍野文化伝承会/たつの市/相生市
●後援 朝日新聞社・神戸新聞社・産経新聞社・
毎日新聞社・読売新聞社姫路支局・NHK神戸放送局・
サンテレビジョン・ラジオ関西
会 場
たつの市立龍野歴史文化資料館
2016年10月1日∼11月13日
月曜休館(10月10日は11日に振替)
9:00∼17:00(入館は16:30まで)
一般400円 65歳以上200円
小∼大学生100円
相生市立歴史民俗資料館・図書館
2016年11月17日∼12月18日 月曜休館
10:00∼16:00 入館無料
地域交流プログラム
切支丹宗門改帳
◆ギャラリートーク
[たつの会場]10月 9日(日)13:30∼※入館料が必要
[相 生 会 場]11月20日(日)13:30∼※無料
栄女結婚要用書
◆記念シンポジウム
◎日時 11月6日(日)13:30∼16:30
◎場所 たつの市総合文化会館アクアホール
(たつの市揖保川町正條354番地1)
◎パネルディスカッション
パネリスト 太田尚宏(国文学研究資料館准教授)
髙木謙一(豊島区立郷土資料館学芸研究員)
田原 昇(江戸東京博物館学芸員)
藤田英昭(徳川林政史研究所研究員)
※参加無料(定員400名・申込不要)
資料希望者は500円必要
◆記念講演会
「三木家文書にみる江戸時代の那波村」
船数帆数御改帳
浅野さかゑ教員辞令
◎日時 12月11日(日)13:30∼15:00
◎場所 相生市立図書館視聴覚室
◎講師 髙木謙一(豊島区立郷土資料館学芸研究員)
※参加無料(定員100名・申込不要)
◆フィールドワーク①
「旗本浅野家の史跡を訪ねて」
若狭野浅野家の関連地をバスで巡ります。
◎日時 11月23日(水・祝)10:00∼12:00
◎講師 市村高規(龍野歴史文化資料館長)
※参加無料(先着40名・事前申込が必要)
◆フィールドワーク②「赤穂城を歩く」
赤穂城など、忠臣蔵の関連地を巡ります。
◎日時 12月4日(日)14:00∼16:00
◎講師 小野真一(赤穂市教育委員会)
※資料代300円(先着40名・事前申込が必要)
【上記の問い合わせ・申込み先】
たつの市立龍野歴史文化資料館
TEL(0791)63-0907 FAX(0791)63-0998
那波幼稚園児の絵
那波幼稚園出席簿(昭和 17 年度)
地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業