平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 県内 行事名 実施日時 場所 主催 内容 参加予定 人数 早朝一斉街頭指導 9月21日(水) 7:00~8:00 主要交差点 福井交通安全協会、 街頭で児童・高齢者等の交通安全指導および 福井警察署、福井交 運転者の交通ルール・マナー向上を図る。 通安全対策協議会等 200人 広報啓発活動 9月21日(水) 南条SA 福井県高速道路交通 安全啓発のチラシを南条SAに立ち寄ったドライ 安全協議会 バー等に配布する。 20人 広報活動 期間中 県内商工会地区 福井県商工会連合会 県内事業所を訪問し、交通安全県民運動の周 および、県内商工会 知と啓発を実施する。 41人 広報活動 期間中 福井河川国道事務 所管内の国道 福井河川国道事務所 管内情報版による広報および出先機関や道の 駅でポスターを掲示する。 - 道路施設点検 期間中 福井河川国道事務 所管内の国道 福井河川国道事務所 管内国道における交通安全施設等の点検を実 施する。 10人 道路利用の適正化 期間中 福井河川国道事務 所管内の国道 福井河川国道事務所 管内歩道を不法に占拠している看板やのぼり の是正を指導する。 10人 大型車両等通行指導取締 期間中 福井河川国道事務 所管内の国道 福井河川国道事務所 国道8号、27号における特殊車両の取締り等を 行う。 10人 福井市、福井警察署、 交通安全市民運動期間中に主要交差点に立 南署および交通安全 ち、通勤や登校時間帯に合わせて歩行者、自 推進団体 転車、ドライバー等に啓発活動をする。 早朝一斉街頭指導 9月21日(水) 7:00~8:00 市内主要交差点 街頭広報活動 9月23日(金) 15:30~16:30 エルパ前、プリズム、 福井市、福井警察署、 エルパやベル等において、買い物客に啓発チ ベル前、Aコープやし 南署および交通安全 ラシや反射材を配布し事故防止を呼びかける。 ろ店 推進団体 500人 福井市 200人 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 主催 内容 参加予定 人数 交通ルール・マナー啓発活 9月30日(金) 動 17:30~18:30 福井警察署および福井南警察署管内に分かれ 福井市、福井警察署、 て、福井市体育館周辺のフェニックス通りとJA 福井市体育館周辺、 南署および交通安全 福井市周辺の西環状線において、啓発旗や赤 JA福井市周辺 推進団体 色回転灯を利用し、ドライバーへの交通マナー 向上の啓発活動を行う。 広報活動 期間中 市内全域 福井市、福井警察署、 各広報車、福井市清掃車による広報を実施し、 南署および交通安全 交通事故抑止の啓発を行う。 推進団体 - 一斉早朝街頭指導 9月18日(金) 7:15~8:00 市内 市内主要ポイントにて、敦賀市交通対策協議 敦賀市交通対策協議 会の構成機関・団体等が歩行者、ドライバーに 会 対して交通安全を呼びかける。 200人 粟野地区高齢者交通安全 9月21日(水) 推進大会 9:30~ 粟野公民館 粟野交通指導員会 粟野地区の高齢者に対し、講話や交通安全教 室を行い交通安全(交通事故防止)を呼びかけ る。 東浦地区交通安全茶屋 9月22日(木) 10:00~ 東浦公民館 東浦地区指導員会 敦賀方面から市外へ向かって走行するドライ バーに対し交通安全のチラシ、飲み物等を手 渡し、交通安全(交通事故防止)を呼びかける。 松原・西浦地区交通安全 カーパレード 9月25日(日) 9:30~ 松原・西浦 地区一円 松原交通指導員会 秋の交通安全市民大会 9月29日(木) 13:30~15:00 市内 電光掲示板による広報 期間中 市内 福井市 敦賀市 松原・西浦地区一円をパトカーや広報車で回 り、歩行者・ドライバーに対し交通安全(交通事 故防止)を呼びかける。 大会中に、交通安全功労者表彰、交通安全標 語・交通安全ポスターコンクール表彰、県警察 敦賀市交通対策協議 音楽隊による発表をし市民に対し交通安全意 会 識の向上を呼びかける。その他にも、反射材や 交通安全教育機材の展示をし交通安全(交通 事故防止)を呼びかける。 敦賀市 敦賀市役所に設置してある電光掲示板に「県 民運動実施中」のテロップを流し、市民に対し て交通安全を呼びかける。 170人 10人 700人 - 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 主催 大野市 参加予定 人数 敦賀市の行政チャンネルで市民に対し、県民 運動期間や運動の重点等を通知し、交通安全 意識の向上を呼びかける。 - 敦賀市嶺南ケーブルネット 期間中 ワークによる広報 市内 敦賀市 のぼり旗立て 期間中 市内 敦賀市交通指導員連 市内主要ポイントに県民運動の旗を立てる。 合会 一斉街頭指導 9月21日(水) 8:30~ 小浜市内 小浜市、安協小浜支 部、小浜市交通指導 員会 一斉街頭指導を実施する。 50人 交通安全啓発キャラバン 9月21日(水) 13:30~ 若狭町 若狭交通安全協会 カーパレード、街頭指導、チラシ配り、ゆるキャ ラ参加などの啓発活動キャンペーンを実施す る。 50人 ピカピカキャラバン隊 9月21日(水) 15:00~15:30 小浜市内 小浜市交通安全母の 高齢者等に対する反射材の貼付および配布活 会 動を行う。 10人 ”飲酒運転根絶” 若狭地区総決起大会 9月27日(火) 小浜市 若狭交通安全協会 若狭4市町合同による飲酒運転根絶運動を実 施する。 50人 高齢者交通安全師範学校 9月28日(水) 小浜市 小浜市 年間を通して開催している高齢者に対する交 通安全教室を実施する。 50人 敦賀市 小浜市 内容 - 交通安全街頭啓発 9月21日(水) 17:15~18:00 市内量販店2箇所 大野市交通対策協議 交通安全の街頭呼びかけを実施し、交通安全 会 を啓発する。 25人 広報車による街頭啓発 期間中 市内 大野市交通指導員会 交通安全運動の実施を呼びかける。 10人 赤ランプ作戦 期間中 市内 大野市交通指導員会 幹線道路沿いにおいて赤ランプの駐留監視を 実施し、交通事故防止に努める。 2人 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 勝山市 鯖江市 あわら市 行事名 実施日時 場所 主催 内容 参加予定 人数 街頭啓発 9月21日(水) 7:00~8:00 市内交差点 勝山市、勝山市警察 署、勝山市交通安全 協会、勝山市交通指 導員会、勝山市区長 会 広報車巡回 9月21日(水) 7:00~8:00 市内一周 勝山市交通対策協議 通学・通勤時に広報車にて交通安全を呼びか 会 ける。 赤ランプ作戦 9月20日(火) 19:00~20:00 市内交差点 勝山市交通指導員会 赤ランプの点灯により、運転者に注意を呼びか ける。 25人 市職員街頭啓発広報車パ 9月23日(金) トロール 市内全域 鯖江市 市職員が広報車による街頭啓発を実施する。 2人 薄暮時街頭指導広報車パ 9月23日(金) トロール 市内各所 鯖江市交通指導員 会、鯖江市 市内主要道路交差点において一斉街頭啓発を 実施する。 28人 交通安全チラシ配布 期間中 市内全域 鯖江市 市内各町内が交通安全チラシの班回覧を実施 する。 - さばえ交通安全フェスタ 2016 9月25日(日) 嚮陽会館 鯖江市、鯖江市交通 対策協議会 交通安全に関することを楽しく学ぶ参加型体験 イベントを開催する。 400人 交通安全教室 9月20日(火)、26日 (月)、27日(火) 市内町内公民館等 鯖江市 高齢者、老人クラブ向けの交通安全教室を開 催する。 100人 早朝一斉街頭指導 9月21日(水) 7:00~8:00 市内一円 あわら市 歩行者、自転車、ドライバーに交通事故防止を 呼びかける。 230人 夜間パトロール 9月21日(水) 19:00~20:00 市内主要交差点 あわら交通安全協会 夜間、歩行者、自転車、ドライバーに交通事故 防止を呼びかける。 8人 福井県・石川県合同交通 安全大会 9月29日(木) 14:00~15:00 熊坂検問所 あわら市、加賀市、あ わら交通安全協会、加 石川県、福井県合同で国道8号線沿いにて、交 賀市交通安全協会、あ 通安全啓発活動を実施する。 わら署、大聖寺署 早朝一斉街頭指導を行う。 150人 2人 150人 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 永平寺町 内容 参加予定 人数 薄昏時一斉街頭指導 9月21日(水) 17:00~18:00 主要交差点 越前市交通安全推進 主要交差点での街頭指導を実施する。 協議会 100人 交通安全茶屋 9月21日(水) 10:00~11:00 ゲンキー武生西店 越前市交通安全母の 旧8号線を北進するクルマに対する啓蒙活動を 会 実施する。 20人 交通安全茶屋 ピカピカキャラバン 9月28日(水) 7:30~8:30 越前市体育館 通学用自転車安全点検 9月中旬 9:00~ 越前市内県立高校 一斉早朝街頭啓発活動 9月21日(水) 7:10~8:00 市内主要交差点、 小・中学校付近 交通安全茶屋 9月21日(水) 16:00~ 福井空港前 交通事故防止街頭キャン ペーン 9月23日(金) 16:30~ 三国町ショッピング センター 薄暮時巡回広報パトロー ル 期間中 市内全域 高齢者交通安全のつどい 9月28日(水) 14:00~15:00 ユリーム春江 一斉街頭指導 9月21日(水) 町内一円 永平寺町 町内交差点および学校前において交通安全を 呼びかける。 反射材貼付活動 9月28日(水) 11:00~11:30 永平寺温泉禅の里 永平寺町 来客者に反射材を配布する。 松岡福祉総合セン ター 永平寺町松岡母親クラ 5歳児を対象に交通安全教室を実施する。 ブ 越前市 坂井市 主催 交通安全元気っ子フェスタ 9月30日(金) 越前市交通指導委員 高齢者スポーツ大会へ参加する高齢者に対し 会 越前市交通安全母の て、反射材貼付や配布等を実施する。 会 市内の県立高校へ自転車通学している生徒の 越前市交通安全推進 自転車の安全点検を県自転車軽自動車商協 協議会 同組合の協力を得て実施する。 交通安全関係団体、学校、警察、坂井市等の 坂井市、交通安全推 関係者による一斉早朝街頭啓発活動を実施す 進協議会 る。 車両運転者に対し、飲み物と一緒に交通安全 坂井市、交通指導員 啓発品、チラシ等を配布し、交通安全啓発活動 会、交通安全母の会 を実施する。 三国交通安全協会、 交通指導員会、坂井 西署 ショッピングセンター「イーザ」出入口付近にお いて、買い物客等に交通安全チラシ等を配布し 交通事故防止を呼びかける。 薄暮時間帯において、市内主要交差点および 坂井市交通指導員会 幹線道路を重点に巡回広報パトロールを実施 する。 坂井市、坂井市交通 元気でいてね隊(保育園児の交通安全啓発隊) 安全協会、坂井警察 や交通安全寸劇を通して高齢者に交通安全を 署 呼びかけるイベントを開催する。 50人 10人 300人 30人 20人 47人 100人 120人 4人 100人 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 主催 内容 参加予定 人数 街頭監視 9月21日(水) 7:00~8:00 町内各所 池田町、池田町交通 安全協会 町内8か所において、街頭監視を行う。 35人 ピカピカキャラバン隊 9月21日(水) 14:00~14:30 池田中学校体育館 池田町 敬老会にて、ピカピカキャラバン隊が反射材貼 付活動を実施する。 5人 のぼり旗の設置 期間中の平日 町内主要交差点 南越前町、交通安全 協会 のぼり旗を町内主要交差点に設置する。 30人 広報活動 期間中 町内 南越前町 ケーブルテレビによる広報活動を実施する。 街頭指導 9月21日(水) 町内主要交差点 南越前町交通指導員 通勤通学者に対する街頭指導を実施する。 会 20人 交通安全茶屋 9月23日(金)、28日 (水) 町内 南越前町、交通安全 協会、交通指導員会 自動車運転者への交通安全啓発活動を実施 する。 25人 街頭指導 期間中 町内主要交差点 南越前町交通安全協 通勤通学者等に対する街頭指導を実施する。 会 45人 交通安全グラウンドゴルフ 9月27日(火) 大会 今庄365スキー場 南越前町交通安全協 グラウンドゴルフを通じて交通安全の啓発活動 会 を実施する。 60人 交通安全街頭指導 期間中 町内主要交差点 越前町交通指導員会 交通安全意識の啓発のため、町内主要交差点 で街頭指導を実施する。 23人 広報車巡回 期間中 町内 越前町 交通安全広報車による町内の巡回活動を実施 する。 1人 町広報誌へ掲載 9月1日発行 町内全戸配布 越前町 町広報誌で交通安全県民運動を周知し、交通 安全意識の高揚を図る。 - 池田町 - 南越前町 越前町 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 主催 内容 参加予定 人数 赤色回転灯活動 期間中 町内主要道路沿い 敦賀交通安全協会美 町内4か所で赤色パトライトによる交通事故防 浜支部 止活動を実施する。 9人 街頭交通指導 期間中 町内交差点 美浜町交通指導員連 交差点において交通指導を行う。 絡協議会 15人 早朝街頭指導 9月21日(水) 7:30~8:10 町内主要交差点 高浜町交通安全協 主要交差点での県民運動の周知と交通マナー 会、交通指導員会、交 向上を呼びかける。 通安全母の会 70人 薄暮時街頭活動 期間中 町内 高浜町交通安全協会 薄暮時の街頭指導および反射材配布、貼付活 動を実施する。 10人 死亡事故0作戦 期間中 町内 高浜町交通安全協会 国道27号において、プラカード・のぼり旗により 交通安全を呼びかける。 10人 夜間パトロール 期間中 町内 高浜町交通指導員会 町内幹線を中心とした重要箇所でのレッド駐留 を実施する。 19人 交通安全啓発キャラバン 9月21日(水) 13:10~15:00 若狭町 高浜町交通安全協 一斉街頭指導および反射材配布、貼付活動を 会、交通安全母の会、 実施する。 交通指導員会 70人 飲酒運転根絶総決起大会 9月27日(火) 13:30~15:30 小浜市 小浜市交通安全協会 高齢者事故防止、交通安全啓発、安全意識の 醸成を図る。 200人 美浜町 高浜町 平成28年秋の交通安全県民運動期間中の主な取組み予定 実施市町 行事名 実施日時 場所 主催 参加予定 人数 町内一円 おおい町、交通安全協 のぼり旗を交差点に設置する。 会、交通指導員会 早朝街頭指導 9月21日(水) 7:15~8:00 町内交差点 交通安全協会、交通 指導員会、交通安全 母の会 警察、交通安全協会、交通指導員が共同し、町 内交差点において街頭指導を行い、歩行者、 運転者に対し運動の周知徹底と交通安全意識 の高揚を図る。 40人 交通安全キャラバン 9月21日(水) 13:10~ プラント2 小浜警察署、若狭交 通安全協会 車両を使用した国道27号線での広報活動およ び街頭啓発活動を行い、交通安全の周知徹底 を呼びかける。 10人 薄暮時街頭指導 9月28日(水) 18:00~19:00 町、交通安全協会および交通指導員、母の会 Aコープ前、ママスト おおい町、交通安全協 役員が共同し、町内交差点等において街頭指 アー前、カネイチ前 会、交通指導員会、交 導を行い、歩行者や運転者に対して運動の周 等 通安全母の会 知徹底と交通安全意識の高揚を図る。 50人 早朝一斉街頭指導 9月21日(水) 7:00~8:00 若狭安協上中支部、 主要交差点、集落出 敦賀安協三方支部、 入口付近 交通指導員協議会、 交通安全母の会 国道27号など主要幹線のスクールゾーン、各 集落の出入口において関係団体および集落役 員による早朝街頭指導を実施する。 300人 交通安全啓発キャラバン 9月21日(水) 14:00~16:00 若狭町プラント2 車両を使用した国道27号線での広報活動およ び量販店での啓発活動に参加する。 15人 交通安全茶屋 9月23日(金) 10:00~11:00 国道27号線倉見ス 若狭安協上中支部、 ノーベース 敦賀安協三方支部 国道27号線を走行するドライバーに対し、交通 安全を啓発する。 20人 飲酒運転根絶総決起大会 9月25日(金) 13:30~ 小浜市 若狭交通安全協会 大会への参加を通じて、交通安全意識の高揚 を図る。 15人 交通安全教室 期間中 町内保育園、小学 校、サロン等 警察署、若狭町 各種団体に応じた交通安全教室を実施し、交 通安全意識の高揚を図る。 100人 広報・PR事業 期間中 町内全域 若狭安協上中支部、 敦賀安協三方支部 地区・集落においてのぼり旗を掲出し、交通安 全運動の周知徹底を行う。 50人 のぼり旗設置 期間中 おおい町 若狭町 内容 若狭交通安全協会 3人
© Copyright 2025 ExpyDoc