セミナー受講申込書 平成 年 月 日 平成 28 年度 (後期) 金沢産業技術専門校長 殿 事業所名 申込担当者 職・氏名 e-mail 住 所 郵便番号 TEL FAX 下記のとおり申し込みます。 記 コース名 (ふりがな) 受講者氏名 期 間 住 所 生 年 月 日 職務内容と経験年数 石川県立 金沢産業技術専門校 ※ 受講申込時は、この用紙をコピーしてお使いください。 (氏名・住所等は楷書ではっきり記入してください。 ) 〒 920-0352 金沢市観音堂町チ 9 番地 TE L:076-267-2221 FAX:076-267-2295 E-mail [email protected] 金沢産技 ご 案 内 10/31 11/11 平成 28 年度後期技能検定3級受験者に対して、学科試験問題の解説・演習 H29/1/13 (9:00 〜 16:00) 対象者:技能検定受験を目指す方。 Solidworks 2015(3次元 CAD)の基本操作を習得します。 対象者:機械製図の基本知識がある方。 【土曜日】 11/14 〜 11/18 11/26 12/3 12/10 H29 1/14 1/15 H29 1/21 1/28 12 月以降に実施予定。 決定次第、ホームページに 掲載します。 モーター制御 します。 対象者 : 電気制御技術を初めて学ぶ方。 PLC 制御Ⅰ (9:00 〜 16:00) PLC 制御Ⅱ 11/14 実施日程 対象者 : 制御コースの修了者。または、有接点シーケンスの基礎的知識があ る方。 基本命令・応用命令の使用方法を、ベルトコンベアの制御を題材として習得 します。 教材費 テキスト代 教材費 テキスト代 教材費 10 12 2 教材費 テキスト代 受講料 10 12 2 11/28 〜 11/29 10 12 2 12/5 〜 12/6 教材費 テキスト代 費 用 教材費 テキスト代 5 12 2 教材費 テキスト代 受講料 11/28 12/12 〜 12/13 5 12 2 12/12 12/19 〜 12/20 5 12 2 教材費 テキスト代 受講料 11/21 実施日程 11/26 12/3 12/10 日数 申込 締切日 1,640 0 0 1,640 0 0 受講料 受講料 11/21 0 テキスト代 時間 【土曜日】 10 12 2 定員 ExcelVBA 入門 ExcelVBA を使用したプログラムの作成方法を、演習を通じて習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 :Excel の基本操作ができる方。 テキスト代 受講料 I T 系 講 習 内 容 教材費 受講料 基本命令を使用した簡単なプログラムの作成法を、実習を通じて習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : PLC 制御Ⅰコースの修了者。または PLC の基礎知識がある方。 コース名 5 18 3 マグネットスイッチを使用してモーター制御の基礎を習得します。 対象者 : 制御コースの修了者。または、有接点シーケンスの基礎的知識があ (9:00 〜 16:00) る方。 テキスト代 受講料 日数 (9:00 〜 16:00) 実際にシーケンス制御回路の製作を通して、回路図や制御技術の基礎を習得 申込 締切日 5 30 5 時間 制 御 講 習 内 容 10 30 5 定員 電気・電子系 コース名 教材費 受講料 機械検査 2 級 平成 28 年度後期技能検定 2 級受験者に対して、学科試験問題の解説・演習 を行います。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : 技能検定受験を目指す方。 H29/1/5 【土・日曜日】 【土曜日】 機械 CAD 11/7 〜 11/11 教材費 テキスト代 1,640 2,100 2,138 1,640 2,100 2,138 1,640 1,600 2,138 1,640 2,100 0 費 用 受講料 10 18 3 受講料 教材費 10 18 3 テキスト代 教材費 テキスト代 2,460 0 2,592 管理系 コース名 Q C 基礎編 講 習 内 容 品質管理の基本的な考え方と、QC 七つ道具の使い方を習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 :QC を初めて学ぶ方。 【土曜日】 Q C 実践編 申込 締切日 H29 1/13 品質管理の事例分析および解析の手法を習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : QC 基礎編コースの修了者。または、基礎知識がある方 (QC サークル活 動の経験があり、QC 七つ道具を使える方 )。 【土曜日】 H29 2/10 実施日程 H29 1/21 1/28 H29 2/18 2/25 日数 10/24 【土曜日】 (9:00 〜 16:00) を行います。 2,460 0 2,700 4,100 3,600 2,052 4,100 3,600 1,944 2,460 7,200 1,728 1,640 0 受講料 10/19 〜 10/21 10 18 3 11/20 費 用 2,460 0 3,564 費 用 受講料 切削理論や旋盤加工技術を習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : 製造現場において、機械加工作業に初めて従事される方。 【日曜日】 11/6 11/13 日数 10/4 10/21 実施日程 時間 NC プログラム及び各種補正値の設定方法等について、加工実習を通じて習 マシニングセンタ 得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : 製造現場において、マシニングセンタ作業に初めて従事される方。 機械検査 3 級 JW-CAD(2 次元 CAD)の基本操作を習得します。 申込 締切日 時間 NC プログラム及び各種補正値の有効な活用方法について、加工実習を通じ て習得します。 (9:00 〜 16:00) 対象者 : 製造現場において、NC 旋盤加工に初めて従事される方。 旋 盤 建築 CAD 講 習 内 容 定員 対象者 : 製造現場において、機械加工、トレース作業に初めて従事される方。 日数 NC 旋盤Ⅰ 機械図面を読むために必要な知識を習得します。 実施日程 時間 (9:00 〜 16:00) 申込 締切日 講 習 内 容 定員 機械製図 コース名 (9:00 〜 16:00) 対象者 :Windows の操作ができる方。 機械系 コース名 建築系 定員 金沢産業技術専門校では、在職者の基礎技能の向上や技術革新・産業構造の変化に即応できるよう、企業に 在職する技術者の技術力アップ・職業能力開発に貢献すると共に、地域の技術・技能振興を図る拠点とするため、 各種セミナーを開講しています。また、企業の要望(技能検定準備講習等)に応じたオーダーメイド型セミナー も実施しており、 地域企業に開かれた施設として、皆様のご利用をお待ちしております。 費 用 受講料 10 12 2 教材費 テキスト代 受講料 10 12 2 教材費 テキスト代 1,640 0 0 1,640 0 0 ※ 講習内容、日程等は変更になることがあります。 ※ 教材費、テキスト代は概算の金額であり変更になることがあります。受講申込時にご確認ください。 ※ 受講生が相当数見込まれる場合、上記に掲載している内容に準じた訓練コースやご希望する内容のコースがありましたら ご相談ください。 受講申し込み手順 下記の要領にて金沢産業技術専門校へお申し込みください。 1. まず、電話 (FAX) にてご予約下さい。TEL(076)267-2221 FAX(076)267-2295 『受講申込書』は本リーフレットの裏面に有りますので、コピーしてお使いください。 2. 先着順で受付します。申込締切日以前に定員に達した場合は、この時点で締め切りいたします。 3. 申込締切日までに予約された方に対して、セミナーの実施についての案内文と『使用料 ( 手数料 ) 納入票』 、 および『教材費』が必要なセミナーの場合は、 『納入通知書』を同封してお送りします。 4.『使用料 ( 手数料 ) 納入票』には受講科分の石川県証紙を貼り、本校宛に提出(郵送可)してください。 『使用料 ( 手数料 ) 納入票』の提出を受けて受講決定とします。 5.『納入通知書』は、記載されている納入時期までに『教材費』を金融機関を通じて納入してください。 6.『テキスト代』は、開講当日にテキストを販売いたしますので、持参してください。 7. 4の受講決定後に受講の取り消しを申請されましても、 『使用料 ( 手数料 )』と『教材費』の返金はできません。 受講にあたっての注意事項 1.『セミナー受講申込書』の生年月日は、修了証書の発行に必要です。必ずご記入ください。 なお、個人情報の管理について、データは修了証書の発行のみ活用させていただきます。 2. 受講者数が一定数に満たない場合は、コースを中止または日程を変更することがあります。 3. 従業員を派遣する事業主の方で一定の要件を満たす場合、 「キャリア形成促進助成金」をご利用いただけま す。詳しくは、石川労働局職業安定部求職者支援室 (TEL 076‐200‐8437) までお問い合わせください。
© Copyright 2025 ExpyDoc