ガイドブック等の主な変更箇所について

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)ガイドブック・マニュアル・テキストの改訂版における主な変更点について
平成28(2016)年9月
ガイドブック
頁(改訂版)
旧版(2015.01版)
改訂版(2016.08版)
全般
-
誤記等の修正、情報の更新、画面イメージの更新
p.24
(p.41からの配置換え)
「審査書類情報照会」の記載箇所を変更
p.25
(新規)
「ワン・ポータル・ドシエ(OPD)照会」の説明を追加
頁(改訂版)
旧版(2015.04版)
改訂版(2016.08版)
全般
-
誤記等の修正、情報の更新、画面イメージの更新
pp. 89-96
(新規)
「ワン・ポータル・ドシエ(OPD)照会」の説明を追加
頁(改訂版)
旧版(2016.05版)
改訂版(2016.08版)
全般
-
マニュアル改訂に伴う参照頁の更新
全般
-
誤記等の修正、情報の更新、画面イメージの更新
マニュアル
◆最新の技術情報の入手(技術動向調査)
→公開後に
→公開系の公報を 調べる
◆最新の技術情報の入手(技術動向調査)
→定期的に
→(主に)公開系の公報を 調べる
◆出願前の先行技術の確認(先行技術調査)
→出願前に
→公開系の公報を 調べる
◆出願前の先行技術の確認(先行技術調査)
→出願前に
→(主に)公開系の公報を 調べる
◆FIとは
(中略)
国内のみで使用される分類で、国際的に使用される分
類ではありません。
また、特許文献はFIの技術範囲毎に区分されており、
その区分された各技術範囲を『テーマ』と呼んでいます。
各テーマには『テーマコード』という5桁英数字が付与さ
れています。
◆FIとは
(中略)
国内のみで使用される分類で、国際的に使用される分
類ではありません。
p.32
-
◆テーマとは
特許文献はFIの技術範囲毎に区分されており、その区
分された各技術範囲を「テーマ」と呼んでいます。各テー
マには「テーマコード」という5桁の英数字が付与されて
います。
p.36
-
特許・実用新案分類検索の例題を変更。同時に、「講師
用ノート付きテキスト」ノート部記載の検索例も修正。
p.39
(新規)
「ワン・ポータル・ドシエ(OPD)照会」の説明を追加
p.62
-
称呼検索(商標)の例題を変更。同時に、「講師用ノート
付きテキスト」ノート部記載の検索例も修正。
p.5
p.30
テキスト