ステージ ステージ・プログラム 子どもと楽しむ科学の本の文化祭 たんと たんと 2016 2016 年 9 月 25 日(日)11:00~16:00 東芝未来科学館 Aホール+Bホール 読書の秋に、みんなでいっしょに 科学の本を楽しむための交流会です。 ブースでは、本や雑誌の展示を見たり、工作や実験が無料体験できます。 ステージでは、関西弁トークで笑いを巻き起こす科学屋酔爆さんのサエンスショー や、ブース出展者によるパフォーマンスが楽しめます。 ブース出展者プロフィール(50音順) 赤木かん子【ブース⑥】 1984年、子どもの本の探偵、でデビュー。児童文学の評論 から学校図書館の問題にいきあたり、図書館の作り方を考 えはじめて自然科学の本の紹介をはじめる。 CAPPA(カッパ) 【ブース④】 通りがかりの人を相手に科学の愉しさ伝えます!1999年よ り活動開始、160回以上開催。井の頭公園での「あおぞら 実験室」の活動が中心。 立花愛子と築地制作所【ブース③】 立花愛子:造形かがく遊び作家。出版物やワークショップを 通じて、幼児・小学生低学年・保育者・親むけに造形かがく 遊びのアイデアを紹介。築地制作所:造形作家と編集者に よる子どもの造形遊びをテーマにした制作ユニット。 虫はともだち【ブース①】 身近な虫を観察することで、動植物の知恵や不思議を発 見し、大人も子供も学ぶことを楽しもうと提案するグループ。 リカタンず【ブース⑤】 観る・知る・遊ぶ、理科の楽しさを実感できる「理科の探検 RikaTan」誌を、ML上で企画編集している全国の100名以上 の委員の中の、科学教室講師でおなじみの有志メンバー。 RikeMa(リケマ)【ブース②】 江戸の天文浪漫から最前線の研究開発話まで、学術全般 に関わるテーマの「理系漫画」の世界を紹介する仲間たち。 主催者 科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」 【ブース⑦⑧】 2002年の発足以来、「よもう!あそぼう!かがくの本」と名 付けた、科学の本の読み聞かせと実験・工作を組み合わ せた活動を展開中。 ブース ブース② 11:00 開会 11:30~11:50 11:50~12:10 12:30~13:00 主催者あいさつ プレゼンテーション「虫たちの不思議な世界」 虫はともだち 「科学の本の分類」 赤木かん子 「グアガムスライムを作ろう」 科学屋酔爆 小さなお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。 13:00~13:10 出展者紹介 虫はともだち 13:15~13:25 出展者紹介 RikeMa (リケマ) 14:00~14:25 科学屋酔爆サイエンスショー 1 燃料電池のしくみ 14:30~14:40 出展者紹介 立花愛子と築地制作所 14:45~14:55 出展者紹介 CAPPA(カッパ) 15:00~15:25 科学屋酔爆サイエンスショー 2 エネルギーの有効活用 15:30~15:40 出展者紹介 リカタンず 15:45~15:55 出展者紹介 赤木かん子 16:00 閉会 主催者あいさつ 理系漫画を楽しもう! 科学屋酔爆プロフィール 「楽しくなければ科学ではない」をモット―に、各 地で様々な実験教室を実施。科学の祭典大阪 大会「実験ステージ」には15年連続で参加中。 その他にもスーパー・サイエンス・ハイスクール 講師を務めたり、「科学の鉄人」「科学の甲子 園」などにも出演し、通算の講演回数は500回 を越える。 RikeMa(リケマ) まんが ブース③ こうさく ブース⑥ 子ども向けの 造形かがく遊び 文系にも楽しめる 科学の展示 赤木かん子 立花愛子と築地制作所 ブース① 虫 は と も だ ち 昆 虫 た ち の 生 活 かがくの本 の てんじ ブース④ ブース⑦ あおぞら実験室 つくってみよう! こうさく (工作コーナー) CAPPA(カッパ) サイエンス ショ― ス テ ー ジ 科学の本の読み聞かせの会 「ほんとほんと」 パフォー マンス じっけん ブース⑤ かんさつ 入口 「理科の探検RikaTan」 リカタンず 出口 ブース⑧ よんでみよう!(本の展示) 科学の本の読み聞かせの会 「ほんとほんと」 えほん ざっし 受付 主 催:科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」 協 力:東芝未来科学館
© Copyright 2024 ExpyDoc