Page 1 Page 2 Page 3 - - - ------ -

秋以降も、豊科郷土博物館ではイベントを開催します。興味のある講
座がありましたら、お気軽に博物館へお問い合わせください。
巡回展関連イベント
安曇野市明科から出土した縄文人骨についての講演会&トークです。
講演会では明科の縄文人骨から分析結果や新たに分かったことなどを、
トークでは、化学分析と発掘調査に携わったそれぞれの先生からお話を
うかがいます。
・演題 北村遺跡人はどのような人々だったのか
・講師 茂原信生氏(京都大学名誉教授)
・トーク 茂原信生氏
平林彰氏(長野県埋蔵文化財センター調査部長)
・日時 9 月 10 日(土)午後 1 時 30 分∼午後 3 時
・会場 豊科公民館
・定員 500 名
・参加費 200 円(資料代等)
・申し込み 9 月 9 日(金)までに博物館へ電話にて申し込み
中信地区で平成 27 年に調査が行われた遺跡の最新の発掘調査につい
て、実際に調査に関わった方からお話をうかがいます。
・報告遺跡と報告者
明科遺跡群明科廃寺(安曇野市) 大澤慶哲氏
エリ穴遺跡(松本市) 百瀬長秀氏
・日時 10 月 1 日(土)午後 1 時 30 分∼午後 3 時
・会場 豊科郷土博物館 2 階学習室
・定員 50 名(先着順)
・参加費 100 円(資料代)※別途入館料が必要です
・申し込み 9 月 30 日(金)までに博物館へ電話にて申し込み
巡回展関連イベントのお申し込み・お問い合わせ
豊科郷土博物館
電話 0263-72-5672
博物館では巡回展以降もイベントの開催を予定しています。
募集期間になりましたら、詳しい内容とあわせて博物館ホームページ
でもお知らせします。
博物館講座「昔の暮らしを体験しよう!」
昭和 30 年代まで安曇野でも続いていた囲炉裏を中心にした生活の体
験をする講座です。国重要文化財の「曽根原家住宅」を会場に、実際に
囲炉裏を囲みながら戦争中のお話を聞きます。すいとんを食べたり、大
麦を使った虫かご作りの体験もします。
・日時 10 月 29 日(土)午前 9 時∼午後 3 時(予定)
・会場 曽根原家住宅
・講師 矢口健陽児さん、勝野辰雄さん
民具ワークショップ④布ぞうりづくり
布を使って自分だけのぞうりをつくります。古い布を使ってつくるた
め、色合いなどわらぞうりとは違った雰囲気のぞうりができます。
・日時 11 月 12 日(土)時間未定
・会場 鐘の鳴る丘集会所(穂高郷土資料館)
博物館講座「押絵の干支をつくってみよう∼酉年編∼」
松本平の伝統文化である押絵で、来年の干支である酉をつくります。
かわいらしい押絵を自分でつくってみませんか。
・日時 11 月 23 日(水祝)午後 1 時∼5 時
・会場 豊科郷土博物館 2 階学習室
・講師 三村隆彦さん(ベラミ人形店・松本)
博物館準備室・郷土博物館 コンパクト展示の予定
博物館準備室と豊科郷土博物館では、博物館を出て市内の施設を利用
して出前展示を行っています。安曇野で今も行われていることや、私た
ちに身近なテーマを取り上げています。
今後も開催予定を博物館ホームページに載せていきますので、ぜひ足
をお運びください。
月を愛で秋の収穫を祝う(仮)
収穫の時期を迎える安曇野で、収穫と結びつきがある月に関係した習
俗を中心に紹介します。
・期間 10 月
・会場 安曇野市役所本庁舎 1Fホール