2016年度 ●受付期間 9月1日(木)12:00から試験実施日の9日前※15:00まで ※締切日が土日祝の場合は、 前日(平日)になります。 第3回 大学入試センター試験・私立大・短大入試/マーク式問題対策 全統マーク模試 (高3生・高卒生対象/マーク式) ●成績資料発送日 11月22日(火) 第3回 国公立大二次・私立大入試/記述・論述式問題対策 全 統 記 述 模 試 (高3生・高卒生対象/記述・論述式) ●成績資料発送日 11月28日(月) ドッキング総合評価 第3回全統記述模試と第3回全統マーク模試および全統センター試験プレテストは、 ドッキングによる総合評価(セ ンター試験+二次試験)を行います。両方受験することで、 より本番に近い判定を見ることができます。 ※全統記述模試と全統マーク模試および全統センター試験プレテストのドッキング総合評価は、申込時・受験時の登録情報をもとに行います ので、「カナ氏名・学校名・学年・生年月日・電話番号」を正確にご登録ください。 お申し込みの流れ・試験会場の確認など、 詳細はホームページ「全統模試」でご確認ください。 申込方法 全統模試 http:// www.kawai-juku.ac.jp/ trial-exam/zento/ インターネットでのお申し込みのみとなります。 パソコン・ スマートフォンから フィーチャーフォンから どちらからでも お申し込みできます ホームページ「全統模試」を検索し、 「年間ラインアップ」から「対象学年」を選択し、 「受付開始日」の「〈一般生用〉申込へ進む」からお申し込みください。 スマートフォンの 方はこちら http:// i.moshi.jp/ 第3回 全統マーク模試 [email protected] 第3回 全統記述模試 [email protected] 左記のアドレスに空メールを送っていただくと 自動返信されるメールからお申し込みできます。 ・スマートフォンの一部機種には対応しておりませんのでご了承ください。 ・メールの受信拒否設定を利用されている場合は、 「moshi.jp」および「kawai-juku.ac.jp」ドメインのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。 ・アクセス制限サービスを受けていて、ご自身の携帯電話からサイトへアクセスできない場合は、パソコンまたはアクセス制限サービスを受けていない携帯電話(保護者様 の携帯電話など)からお申し込みください。また、一部非対応の機種もございますのでご了承ください。 ! お申し込み上の注意 ・お申し込みは上記の方法のみとなりますので、パソコン・携帯電話をお持ちでない場合は、ご家族やお友達のパソコン・携帯電話からお申し込みください。お申し 込みには、ご本人の情報登録が必要となります。お申し込み後、受験までに必要な情報はご登録いただいたメールアドレスにメールにてご連絡させていただきます。 ・お申し込みに際してはご本人の正確な情報でご登録ください。登録されたご住所に番地、部屋番号の不備があった場合や、偽名・ペンネーム・受験者本人がお住ま いでないご住所などでお申し込みをされた場合は、成績資料などの返却ができないことがあります。 ・個人でお申し込みいただく方法以外に、高校でまとめてお申し込みいただく方法(高校一括参加申込)もあり、受験料が特別料金となります。その場合は申込方法 が異なりますので、担任の先生にご確認ください。 ・河合塾に在籍されている方は受験料の特典があり、申込方法も異なりますのでご注意ください。詳しくは在籍している校舎にお問い合わせください。 ・各模試の受付期間を過ぎますとお申し込みができませんので、必ず期間内にお申し込みください。 ・模試の受験に際して特別な対応が必要な方は、お申し込み前に模試受付センターまでご相談ください。なお、状況によっては対応いたしかねる場合もございますの で、あらかじめご了承願います。 試験会場の確認 「全統模試案内」ページの「年間ラインアップ」から「対象学年」を選択し、 「試験会場・実施日」または「受付 開始日」の「〈一般生用〉申込へ進む」で進んだ画面にてご確認ください。 ※フィーチャーフォンでは、会場を選択する際に地図にてご確認いただけます。 ■お問い合わせ先(12:00∼18:00 日祝休み) 模試受付センター:7 0120-977-558 *河合塾生の方は所属校舎にお問い合わせください。 *模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。 ( ) ■試験実施日当日専用フリーダイヤル 全統マーク模試/7:00∼20:50 全 統 記 述 模 試/8:00∼19:25 全統模試コールセンター:7 0120-505-142 [第3回]全統マーク模試・実施要項 教科 科 目 出 題 内 容 英 語 数 学 Ⅰ 数学① 数学Ⅰ・A 数 学 Ⅱ 数学② 数学Ⅱ・B 国 語 物 理 基 礎 化 学 基 礎 理科① 生 物 基 礎 地 学 基 礎 物 理 化 学 理科② 生 物 地 学 世 界 史 B 地理歴史 日 本 史 B 地 理 B 現 代 社 会 倫 理 公 民 政 治・経 済 倫理、政治・経済 時間 「コミュニケーション英語Ⅰ」 「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」 リスニング 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 現代文(評論、小説)、古文、漢文 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 物理(原子分野を除く) 化学(高分子化合物を除く) 生物(生物の進化と系統を除く) 地学全範囲 全範囲(19・20世紀は進度を考慮の上で出題) 全範囲(昭和期以降を除く) 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 80分 200点 30分 50点 各 60分 各100点 各 60分 各100点 80分 200点 2科目60分 各 各 各 各 60分 60分 60分 リスニングICプレーヤー方式 1型 2型 配点 50点 各100点 各100点 各100点 ※全統マーク模試では地歴・公民から2科目選択して受験することができますが、 「倫理+倫理、政 治・経済」 「政治・経済+倫理、政治・経済」の組み合わせは選択できません。 ◆受験料(税込) 申込型1型・2型 申込型3型∼5型 6,390円 5,250円 一般申込 時間割は試験会場により異なる場合がありますので必ず確認してください。 最初に受験する科目の試験開始時間10分前までに教室にお越しください。 ◆申込型・時間割 ◆出題教科科目・時間・配点 教科・科目 リスニングなし 4型 5型 英 、リス ニ 英 、リス ニ 英、数、国、 英 、 国 英、数 ング、数、国、ン グ 、数 、 地 歴・公 民 または または 地 歴・公 民 国 、地 歴・( 1 o r 2 )、英、国、地歴・ 英、数、 ( 2 必 須 )、公 民( 1 )、 理(1∼3) 公民(1) 理(1∼3) 理(1∼3) 理(1∼3) 時 間 8:05 ∼(予定) 8:30∼ 9:30(60分) 9:40∼10:40(60分) 国 語 10:50∼12:10(80分) 受験届記入 12:10∼12:30(20分) リスニング 12:30∼13:15(45分) 昼 休 み 13:15∼13:55(40分) 英 語 13:55∼15:15(80分) 数 学 ① 15:25∼16:25(60分) 数 学 ② 16:30∼17:30(60分) 理科① (1時間目) 17:40∼18:40(60分) ・ 理科② (2時間目) 18:50∼19:50(60分) 入 室 地歴 (2科目受験者開始) ・ 公民 (1科目受験者開始) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 受験届は必ず記入してください。 【注】 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ * ○ ○ ・○…受験可能な教科・科目を表します。必要な科目を受験してください。 ・*5型については、試験開始前の20分間で受験届を記入していただきますので、それにあわせて入室してください。 ・リスニングは準備時間を含んだ時間で、解答時間は30分です。リスニングで使うICプレーヤーは当日教室で 貸し出します。なお、お手持ちのICプレーヤーを持ち込むことはできません。 ※理科の3科目選択は、「基礎を付した科目」2科目と「基礎を付していない科目」1科目の組み合わせに限ります。 ※地歴・公民を2科目受験される場合は、8:30∼9:30が第1解答科目の受験時間となります。 ※理科②を2科目受験される場合は、17:40∼18:40が第1解答科目の受験時間となります。 【注】志望する大学・学部・学科について、最大9志望まで(国公立大学については最大5校まで)合格可能性を 評価できます。 理科②、地歴・公民 【英語リスニングテストについて】 ・受験料には成績資料返送料を含みます。 ・申込型1型・2型の受験料にはICプレーヤー使用料を含みます。 ・いったんお支払いいただいた受験料の返金はできませんのでご了承ください。 3型 【第1解答科目に対応】 リスニングテストの内容(音声)は、試験終了後の11/7(月) よりKei-Netのホームページから聴くことができます。 ご利用にあたってはKei-Netの会員登録が必要です。 http://www.keinet.ne.jp/にアクセスしてください。 [第3回]全統記述模試・実施要項 ◆申込型・時間割 ◆出題教科科目・時間・配点 教科 科 目 数学Ⅰ型 数 学 数 学 Ⅱ 型 数学Ⅲ型 ※ 国 語 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 理 理 科 物 化 学 生 出 題 内 容 *リスニング、*中文空所補充、文法・語法、 総合問題(2題)、英作文(*は2題から1題を選択) 英 語 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 現・古・漢型:現代文2題、古文1題、漢文1題 現・古型:現代文3題、古文1題 現代文型:現代文3題 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 物理基礎全範囲・物理(原子分野を除く) 化学基礎全範囲・化学全範囲 時間 配点 100分 200点 80分 100分 120分 各100分 80分 100点 200点 200点 各200点 150点 各 地 学 世界史B 地理歴史 日 本 史 B 地 理 B 倫 理 公 民 政治・経済 各 50点 各 各 60分 60分 60分 各100点 各100点 各100点 ※数学は、数学Bの「確率分布と統計的な推測」は除きます。数学Ⅰ型は数Ⅰ範囲または数ⅠA範 囲で出題、数学Ⅱ型は数ⅠAⅡ範囲または数ⅠAⅡB範囲で出題しますので、受験に必要な科目 に応じて選択してください。数学Ⅲ型は数ⅠAⅡBⅢ範囲での出題です。 ◆受験料(税込) 一般申込 5,360円 模試の中止について 1型 教科・科目 時 間 入 室 9:05 ∼(予定) 9:30∼10:50( 80分) 9:30∼11:10(100分) 9:30∼11:30(120分) 11:40∼13:20(100分) 13:20∼13:50( 30分) 13:50∼14:30( 40分) 14:30∼15:50( 80分) 数学Ⅰ型 数学 数学Ⅱ型 数学Ⅲ型 共通 英 語 受験届記入 昼 各 物 生物基礎全範囲・生物(生態と環境および生物の進化と 系統を除く) 地学基礎全範囲・地学全範囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 全 範 囲 30分 ・受験料には成績資料返送料を含みます。 ・いったんお支払いいただいた受験料の返金はできません のでご了承ください。 時間割は試験会場により異なる場合がありますので必ず確認してください。 最初に受験する科目の試験開始時間10分前までに教室にお越しください。 休 み 現代文型 1型 国語 現・古型 14:30∼16:10(100分) 現・古・漢型 3型 地歴(1科目め)16:20∼17:20( 60分) ・ 公民(2科目め)17:25∼18:25( 60分) (1時間目)14:30∼15:30( 理科 (2時間目)15:35∼16:35( 4型 現代文型 16:45∼18:05( 6型 国語 現・古型 現・古・漢型 成績資料などの返却について 4型 理 系 型 5型 6型 英(リスニング 英、数、国、 英、数、 英(リス ニ ン 受験)、数、国、 理(1or2) 理(1or2) グ受験)、数、 地 歴・公 民 国、理(1or2) または から2 ∼ 4 教 (1or2)から 英、数 科 2∼4教科 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 受験届は必ず記入してください。【注】 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 60分) 60分) 80分) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 16:45∼18:25(100分) ○ ○ ・○…受験可能な教科・科目を表します。必要な科目を受験してください。 ・リスニングテスト受験希望者は文3型または理6型でお申し込みください。英語の時間内に約10分のリス ニングテストがあります。 ・理科の「基礎を付した科目」のみを受験される場合は、14:30∼15:00(または15:30)が受験時 間となります。 ・ 「基礎を付した科目」と「基礎を付していない科目」の組み合わせで受験される場合は、14:30∼15:30 が「基礎を付していない科目」の受験時間となります。 ・ 「基礎を付した科目」と「基礎を付していない科目」の組み合わせで受験される場合は、それぞれ1科目ずつ に限ります。 ・各型の理科、地歴・公民は、2科目まで受験できます。 【注】志望する大学・学部・学科について、最大9志望まで(国公立大学については最大5校まで)合格可能性 を評価できます。 台風・地震などの自然災害、感染症の流行などにより模試の実施を中止することがあります。 事前に予測される場合は、実施日前日より河合塾ホームページで告知します。 ◎河合塾ホームページ(http://www.kawai-juku.ac.jp/ )の右上部⇒「緊急のお知らせ」 ・解答(学習の手引き)は、試験当日会場にて配布します。解答は「英語」 「国語・ 地歴・公民」 「数学・理科」 (あるいは「数学」「理科」)になっていますので、 受験科目に応じて会場でお受け取りください。 ・受験された方の成績資料(個人成績表など)は簡易書留でお届けします。 ・試験当日欠席された方には、問題と解答(学習の手引き)を成績資料発送日 以降に宅配でお届けします。 文 系 型 2型 3型 英、数、国、 英、国、 地歴・公民 地歴・公民 (1or2) (1or2) または または 英、数、国 英、国 スマートフォンの方はこちら 採点および答案返却について 全統記述模試の採点は、K-Web採点システム(答案を画像データ化し、パソコン上で採点を行 う河合塾独自の採点システム)にて行います。採点済答案は、個人別に表紙をつけたA4版の冊 子形態に集約・加工した状態で返却しますので、提出された答案現物の返却は行いません。 <答案の管理について>K-Web採点システムは、採点者のパソコンでは個人が特定できないように管理されてお り、万全なセキュリティを確保しています。また、提出された答案は河合塾にて厳重に保管し、成績処理終了後 適正な方法で処分します。
© Copyright 2025 ExpyDoc