forum chirashi

年
8
月
よこ
日 ぎ
時
分∼
時
15
分
40
分∼ 時
プログラム
時
時
時
分∼
時
事例発表
特別講演
分 トークプレイス
40
渡辺 晃宏 氏 ︵奈良文化財研究所︶
特別講演 出土文字資料からみた青谷横木遺跡と古代の鳥取
5-︶
∼青谷横木遺跡の木簡を中心に∼
あお や
年度 と
とととととととっっ
っとり
りり考
考考古学フォーラム
平成
13
平成
日時
10
会場 とりぎん文化会館 第1会議室 ︵鳥取市尚徳町101
28
28
﹁三度卅八束﹂
▼
15 14 13
▼ 時∼
▼
35
15
10
14
15
﹁黒稲一石﹂
電話:0857-27-6711 ファクシミリ:0857-27-6712 電子メール:[email protected]
問合せ
鳥取県教育委員会埋蔵文化財センター
主催
30
文字
発掘 !
入場無料
申込不要
青谷横木遺跡出土の木簡
講師紹介
梅村 大輔 事例発表・パネリスト
渡辺 晃宏 講師・パネリスト
鳥取県埋蔵文化財センター青谷横
木遺跡調査担当。専門は日本考古学。
共編著『美作国府跡・小田中遺跡・
山北遺跡』岡山県教育委員会、『鷺
山市場遺跡』(公財)岐阜市教育文
化振興事業団
1960年生まれ。東京大学文学部国史学科卒。
同大学院を経て、現在、奈良文化財研究所都
城発掘調査部副部長・史料研究室長として、
平城宮・京跡の発掘調査と木簡の整理・解読
に従事。
専門は日本古代史。著書『平城京と木簡の世
山枡 雅美 コーディネーター
紀』
(講談社版 日本の歴史第04巻)のほか、
古代の文字資料に関する論考多数。
鳥取県教育委員会文化財課
歴史遺産室長
◆講演の概要
鳥取県では、最近多数の古代の木簡が見つかっています。中でも青谷横木遺跡の木
簡は、全国的に見ても注目すべき内容と点数を誇ります。青谷横木遺跡の木簡が豊か
に示す古代史像について、資料としての木簡の果たす役割も含めてご紹介いたします。
プログラム
▶13時30分 開会
▶13時35分∼ 14時 事例発表
▶14時∼15時 特別講演
▶15時10分∼15時40分 トークプレイス
コーディネーター 出土文字資料からみた
青谷横木遺跡の調査成果と出土木簡 青谷横木遺跡と古代の鳥取
山枡 雅美(鳥取県教育委員会文化財課)
梅村 大輔(鳥取県埋蔵文化財センター) 渡辺 晃宏 氏(奈良文化財研究所) ▶15時40分 閉会
― 休 憩 ―
青谷横木遺跡はどんな遺跡?
古代の遺構・遺物が大量発見。古代因幡国の歴史をひもとく木簡も出土!
青谷横木遺跡は青谷平野の東側、日置川流域にある低湿地遺跡です。発掘調査は平成25∼27年度の3年間かけて実施
され、古代山陰道と考えられる道路遺構をはじめ、古代の地割り痕跡である条里遺構などが見つかりました。遺跡周辺は
ひとがた
うまがた
地下水位が高いため、木製品など有機物の保存状態が良く、木簡が約60点(県内最多)、人形・馬形など木製祭祀具が
2,000点以上出土しています。木簡には古代の税制の実態がうかがえる記述も見られ注目されています。
﹁東﹂
青谷横木遺跡出土の
刻書土器(上)と墨書土器(下)
︹仍ヵ︺
若 過 期 限 給 罪進畢納□事注状以解
填納申所 □田放手進上□
︹期ヵ︺
﹁今位﹂
古代山陰道と考えられる道路遺構
税制に関する記述のある木簡
会場アクセス
至 国道9号
袋川
徒歩で…
JR鳥取駅から若桜街道を県庁方向へ約20分。
とりぎん文化会館
バスで…
❶路線バス利用
鳥取バスターミナル(JR鳥取駅横)から、湖山・鳥大線・賀露線など「県庁日赤前」
(所
要時間・約5分)下車すぐ。
❷100円循環バス「くる梨」利用
鳥取バスターミナル(JR鳥取駅横)から20分おきに運行。
赤コース、青コース、緑コースいずれも「とりぎん文化会館」
(所要時間・約15分)下車すぐ。
駐車場のご案内
とりぎん文化会館の駐車場(341台)が利用できます。満車の場合は、鳥取県庁構内
などをご利用ください。
鳥取県庁
わらべ館
鳥取市役所
市民会館
若桜街道
鳥取民藝
美術館
鳥取大丸
まちパル鳥取
323
JR
鳥取
至 津山
53
駅