仕様書 [PDF 397.4 KB]

(別添2)
平成 28 年度非意図的生成有害大気汚染物質排出実態調査業務 仕様書
1.業務の目的
非意図的に生成・排出される残留性有機汚染物質(POPs)については、平成16年5
月に発効した「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(以下「条約」とい
う。)に基づき、「非意図的生成物の排出削減のための行動計画」(以下「行動計画」
という。)を作成し、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内
実施計画(平成24年8月改訂)」(以下「国内実施計画」という。)の一部として排出
削減に係る措置を実施するとともに、これら物質の大気排出量を推計し、大気排出イン
ベントリーを作成している。
これまで、ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン及びポリ塩化ジベンゾフラン
(PCDD/PCDF)、ヘキサクロロベンゼン(HCB)、ポリ塩化ビフェニル(PCB)並
びにペンタクロロベンゼン(PeCB)が非意図的に生成・排出されるPOPsとして規定さ
れていたところであるが、平成27年5月に開催されたストックホルム条約第7回締約国
会議において、ポリ塩化ナフタレン(PCN)が対象物質に追加されたことから、今後は、
PCDD/PCDF、HCB、PCB、PeCB及びPCNの6物質について、排出削減のための行動
計画の策定及び実施が求められることとなる。また、ヘキサクロロブタジエン(HCBD)
についても、対象物質への追加が検討されているところである。
さらに、多環芳香族炭化水素(PAHs)については、その代表物質であるベンゾ[a]
ピレンが、平成18年に公表された「化学物質の環境リスク初期評価(第5次とりまと
め)」において、「詳細な評価を行う候補」に挙げられているところである。PAHs
は、石炭や原油中に不純物として含まれていることや、POPsと同様に不完全燃焼によ
って生成される可能性が指摘されているが、その排出状況については明らかになって
いないことから、排出実態を調査する必要がある。
本業務は、これらの物質における排出量等について調査し、排出インベントリーの維
持・整備に資する基礎資料を作成することを目的とする。
2.業務の内容
(1)調査概要
契約締結後、環境省が別途指示する調査対象施設において、排出ガス等をサンプ
リングし、以下の調査対象物質の分析を行うとともに、排出状況等の調査を行い、
報告書に取りまとめること。
(2)調査内容及び方法の詳細
ア.調査対象物質及び調査方法
① PCB、HCB、PeCB
「排出ガス中の POPs(ポリ塩化ビフェニル、ヘキサクロロベンゼン、ペンタ
クロロベンゼン)測定方法マニュアル」
(平成 23 年3月環境省水・大気環境局大
気環境課)(以下「POPs 測定マニュアル」という。)により行うこと。
○ POPs 測定マニュアル
-1-
https://www.env.go.jp/air/osen/manual2/pdf-gas/pops.pdf
② PCN
POPs 測定マニュアルを参考に、高分解能ガスクロマトグラフ質量分析計を用
いて行うこと。
③ ダイオキシン類(PCDD/PCDF)
JIS K 0311 により行うこと。
④ 1~4塩化ベンゼン
サンプリングについては、Tenax 管法を用いること。特に沸点の低い低塩素
化成分がサンプリング中に損失しないよう、捕集方法等を事前に検討・改良し、
捕集効率の良い方法で行うこと。サンプリング時間については、通常の操業状
態において原則 4 時間以上を 2 回行うか、同時に 2 つの採取装置を用いて 4 時
間以上行い、2 つの採取試料を合わせて十分な試料量を確保する。分析について
は、内標準物質等を利用し、前処理した後、高分解能ガスクロマトグラフ質量
分析計を用いて行うこと。
PAHs(26 物質)
「排出ガス中の多環芳香族炭化水素(PAHs)の測定方法マニュアル」(平成
23 年3月環境省水・大気環境局大気環境課)(PAHs)により行うこと。
○ PAHs 測定マニュアル
https://www.env.go.jp/air/osen/manual2/pdf-gas/pahs.pdf
なお、いずれも最新の分析技術の知見から得られたものを盛り込んで、測定精度及
び感度の良い測定分析方法を組み立てること。
ただし、PCN は1~8塩素化体の測定可能なすべての異性体を、PCB は別紙1に
示す全異性体の定量値を対象として測定し、報告すること。なお、各物質の検出下限
値及び定量下限値は、別紙2に示す値を満たすこと。
⑤
イ.調査時期、調査対象施設及び調査検体数
① 調査時期:平成 28 年 10 月~12 月中旬(施設ごとに日程の調整を行う)
② 調査対象施設数:8施設(詳細は、環境省より契約締結後指示する)
③ 調査検体数:8検体(1検体×8施設)
なお、8施設のうち1施設を選定し、精度管理としてトラベルブランク測定及
び二重測定を実施すること。
ウ.精度管理
JIS K 0311 及び「ダイオキシン類の環境測定に係る精度管理指針」に準拠した
精度管理を行うこととし、予め精度管理計画書を環境省に提出することとする。
特に PCB の低塩素化成分が正しく捕集できていることを示すバックデータを事前
に確認し提出することとする。また、同時に微量の化学物質を分析するに当たり、
HCB や PCB のブランクの低減に努めること。
また、調査実施期間中は、結果の信頼性を担保するため、データの品質管理に
係る資料を管理し、環境省に随時提出可能あるいは説明可能な状況を保つこと。
-2-
○ ダイオキシン類の環境測定に係る精度管理指針
http://www.env.go.jp/air/tech/sokutei.pdf
エ.事前調整
排出ガスの測定に先立ち、調査対象事業場(8施設)と現地の下見及び電話・
メールなどにより事前調整を十分に行うなど、緊密に調査対象事業場等と連絡を
とりつつ調整を遂行すること。
オ.測定以外の調査項目
以下の項目について調査・分析を行い、報告すること。
(施設ごと)
・工程概要(パンフレット等で代用可)
・原料・投入物等の性状、炉等の型式、炉等の内部温度、運転状況の詳細、ろ布面
積、その他生産量等排出インベントリーを作成するために必要な情報
・集じん機の形式、集じん機入口温度及び集じん機流入速度
・排出ガス量
・排水量
・飛灰等発生量
・焼却灰発生量
・活性炭使用量
・消石灰吹込み・排出量
(測定箇所ごと)
・排出ガス温度
・排出ガス中水分
・排出ガス中のばいじん濃度、酸素濃度、一酸化炭素濃度及び塩化水素濃度
(JIS Z8808:排ガス中のダスト濃度測定方法、JIS K0301:排ガス中の酸素分
析方法、JISK 0098:排ガス中の一酸化炭素分析方法、JISK 0107:排ガス中の
塩化水素分析方法等に準拠して実施する)
・集じん機の入り口温度
(3)調査結果の報告及び検討会への出席
調査対象物質の分析及び排出状況等の調査結果は、平成 29 年1月 16 日までに
環境省に報告すること。
また、請負者は、環境省が別途業務において設置する「非意図的生成の POPs
排出抑制対策調査検討会」(開催場所は東京都 23 区内、1回当たり2時間程度)
に参考人として出席する(1名程度)。なお、開催時期はそれぞれ、第1回:10
月下旬、第2回:12 月、第3回:2月下旬~3月上旬を予定。
(4)その他
分析の結果、得られた値が異常であった場合(異常値)、又は、値が得られなか
った場合(欠測値)は、その原因を明らかにするとともに、再度分析を行い、分
-3-
析値を得るようにすること。
3.業務履行期限
平成 29 年3月 31 日まで
4.成果物
紙媒体:報告書 5部(A4版 200 頁程度)
電子媒体:報告書の電子データを収納した DVD-R 2式
報告書等(業務上発生するパンフレット・冊子等の印刷物を含む。
)及びその電子デ
ータの仕様及び記載事項等は、別添によること。
提出場所:環境省水・大気環境局大気環境課
5.著作権等の扱い
(1)成果物に関する著作権、著作隣接権、商標権、商品化権、意匠権及び所有権(以
下「著作権等」という。)は、環境省が保有するものとする。
(2)請負者は、自ら制作・作成した著作物に対し、いかなる場合も著作者人格権を
行使しないものとする。
(3)成果物の中に請負者が権利を有する著作物等(以下「既存著作物」という。)
が含まれている場合、その著作権は請負者に留保されるが、可能な限り、環境省
が第三者に二次利用することを許諾することを含めて、無償で既存著作物の利用
を許諾する。
(4)成果物の中に第三者の著作物が含まれている場合、その著作権は第三者に留保
されるが、請負者は可能な限り、環境省が第三者に二次利用することを許諾する
ことを含めて、第三者から利用許諾を取得する。
(5)成果物納品の際には、第三者が二次利用できる箇所とできない箇所の区別がつ
くように留意するものとする。
(6)納入される成果物に既存著作物等が含まれる場合には、請負者が当該既存著作
物の使用に必要な費用の負担及び使用許諾契約等に係る一切の手続を行うものと
する。
6.情報セキュリティの確保
請負者は、下記の点に留意して、情報セキュリティを確保するものとする。
(1)請負者は、請負業務の開始時に、請負業務に係る情報セキュリティ対策とその実
施方法及び管理体制について環境省に書面で提出すること。
(2)請負者は、環境省から要機密情報を提供された場合には、当該情報の機密性の格
付けに応じて適切に取り扱うための措置を講ずること。
また、請負業務において請負者が作成する情報については、環境省からの指示に
応じて適切に取り扱うこと。
(3)請負者は、環境省情報セキュリティポリシーに準拠した情報セキュリティ対策の
-4-
履行が不十分と見なされるとき又は請負者において請負業務に係る情報セキュリ
ティ事故が発生したときは、必要に応じて環境省の行う情報セキュリティ対策に関
する監査を受け入れること。
(4)請負者は、環境省から提供された要機密情報が業務終了等により不要になった場
合には、確実に返却し又は廃棄すること。
また、請負業務において請負者が作成した情報についても、環境省からの指示に
応じて適切に廃棄すること。
(5)請負者は、請負業務の終了時に、本業務で実施した情報セキュリティ対策を報
告すること。
(参考)環境省情報セキュリティポリシー
http://www.env.go.jp/other/gyosei-johoka/sec-policy/full.pdf
7.その他
(1)請負者は、本仕様書に疑義が生じたとき、本仕様書により難い事由が生じたとき、
あるいは本仕様書に記載のない細部については、環境省と速やかに協議しその指示
に従うこと。
(2)本業務を行うに当たって、入札参加希望者は、必要に応じて「平成 27 年度非
意図的生成有害大気汚染物質排出実態調査業務」の報告書を、環境省水・大気環
境局大気環境課にて閲覧可能とする。資料閲覧を希望する者は、以下の連絡先に
予め連絡の上、訪問日時及び閲覧希望資料を調整すること。
ただし、コピーや写真撮影等の行為は禁止する。また、閲覧を希望する資料で
あっても、
「平成 27 年度非意図的生成有害大気汚染物質排出実態調査業務」にお
ける情報セキュリティ保護等の観点から、提示できない場合がある。
連絡先:環境省水・大気環境局大気環境課 江田、石井
TEL:03-3581-3351(内線 6534)
-5-
別添1
1.報告書等の仕様及び記載事項
報告書等の仕様は、「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(平成 28 年2月2
日閣議決定。以下「基本方針」という。)の「印刷」の判断の基準を満たすこと。
なお、「資材確認票」(基本方針 204 頁、表3参照)及び「オフセット印刷又はデジ
タル印刷の工程における環境配慮チェックリスト」(基本方針 205 頁、表4参照)を提
出するとともに、印刷物にリサイクル適性を表示する必要がある場合は、以下の表示例
を参考に、裏表紙等に表示すること。
リサイクル適性の表示:印刷用の紙にリサイクルできます
この印刷物は、グリーン購入法に基づく基本方針における「印刷」に係る判断の基準に
したがい、印刷用の紙へのリサイクルに適した材料[Aランク]のみを用いて作製してい
ます。
なお、リサイクル適性が上記と異なる場合は環境省と協議の上、基本方針
(http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/kihonhoushin.html)を参考に適切な
表示を行うこと。
英語サマリーについては、以下により作成すること。
(1)以下の対訳集等を参考に、ネイティブチェックを経ること。
①環境用語和英対訳集(EIC ネット http://www.eic.or.jp/library/dic/)
②法令用語については、日本法令英訳プロジェクトの標準対訳辞書
(http://www.japaneselawtranslation.go.jp/)
(2)海外で参照されることを念頭に入力は半角で行い、全角文字や全角スペースは使用
しないこと。特に以下に注意すること。
・丸数字は使用不可。「℃」→「degrees C」又は「degrees centigrade」
・記号はすべて半角。
例:「“ ”」→「" "」、「`」「’」→「'」、「-」→「-」
・化学物質は英文名+化学記号(半角の英数字)。1/4 文字にしない。二度目以降は
化学記号のみでも可。例:carbon dioxide (CO2)
・環境省の略称は「MOE」(大文字)
2.電子データの仕様
(1)Microsoft 社 Windows7 SP1 上で表示可能なものとする。
(2)使用するアプリケーションソフトについては、以下のとおりとする。
・文章; Microsoft 社 Word(ファイル形式は Word2010 以下)
・計算表;表計算ソフト Microsoft 社 Excel(ファイル形式は Excel2010 以下)
・画像;BMP 形式又は JPEG 形式
(3)(2)による成果物に加え、「PDF ファイル形式」による成果物を作成すること。
(4)以上の成果物の格納媒体は DVD-R とする。事業年度及び事業名称等を収納ケース
及び DVD-R に必ずラベルにより付記すること。
(5)文字ポイント等、統一的な事項に関しては環境省の指示に従うこと。
3.成果物の二次利用
(1)納品する成果物(研究・調査等の報告書)は、オープンデータ(二次利用可能な
状態)として公開されることを前提とし、環境省以外の第三者の知的財産権が関与
-6-
する内容を成果物に盛り込む場合は、①事前に当該権利保有者の了承を得、②報告
書内に出典を明記し、③当該権利保有者に二次利用の了承を得ること。
第三者の知的財産権が関与する内容の一部または全部について、二次利用の了承
を得ることが困難な場合等は、当該箇所や当該権利保有者等の情報を、以下の URL
からダウンロード出来る様式に必要事項を記入し提出すること。
(2)環境省が保有するオープンデータの情報を政府が運用するオープンデータのポー
タルサイト「データカタログサイト DATA.GO.JP(http://www.data.go.jp/)」に
掲載及び更新情報を反映させるためのデータに関する説明(メタデータ)について、
成果物と併せて以下の URL からダウンロード出来る様式に必要事項を記入し提出
すること。
http://www.env.go.jp/kanbo/koho/opendata.html
4.その他
成果物納入後に請負者側の責めによる不備が発見された場合には、請負者は無償で速
やかに必要な措置を講ずること。
-7-
(別紙1)
表 PCB 全異性体のリスト
mono
di
tri
tetra
#BZ
#BZ
#BZ
(IUPAC)
(IUPAC)
(IUPAC)
2-Chlorobiphenyl
1
2,3,3',5'-Tetrachlorobiphenyl
58
3-Chlorobiphenyl
2
tetra
2,3,3',6-Tetrachlorobiphenyl
59
penta
2,3',4,4',6-Pentachlorobiphenyl
119
4-Chlorobiphenyl
3
2,3,4,4'-Tetrachlorobiphenyl
60
2,3',4,5,5'-Pentachlorobiphenyl
120
2,3,4,5-Tetrachlorobiphenyl
61
2,3',4,5',6-Pentachlorobiphenyl
121
2,2'-Dichlorobiphenyl
4
2,3,4,6-Tetrachlorobiphenyl
62
2',3,3',4,5-Pentachlorobiphenyl
122
2,3-Dichlorobiphenyl
5
2,3,4',5-Tetrachlorobiphenyl
63
2',3,4,4',5-Pentachlorobiphenyl
123
2,3'-Dichlorobiphenyl
6
2,3,4',6-Tetrachlorobiphenyl
64
2',3,4,5,5'-Pentachlorobiphenyl
124
2,4-Dichlorobiphenyl
7
2,3,5,6-Tetrachlorobiphenyl
65
2',3,4,5,6'-Pentachlorobiphenyl
125
2,4'-Dichlorobiphenyl
8
2,3',4,4'-Tetrachlorobiphenyl
66
3,3',4,4',5-Pentachlorobiphenyl
126
2,5-Dichlorobiphenyl
9
2,3',4,5-Tetrachlorobiphenyl
67
3,3',4,5,5'-Pentachlorobiphenyl
127
2,6-Dichlorobiphenyl
10
2,3',4,5'-Tetrachlorobiphenyl
68
3,3'-Dichlorobiphenyl
11
2,3',4,6-Tetrachlorobiphenyl
69
2,2',3,3',4,4'-Hexachlorobiphenyl
128
3,4-Dichlorobiphenyl
12
2,3',4',5-Tetrachlorobiphenyl
70
2,2',3,3',4,5-Hexachlorobiphenyl
129
3,4'-Dichlorobiphenyl
13
2,3',4',6-Tetrachlorobiphenyl
71
2,2',3,3',4,5'-Hexachlorobiphenyl
130
3,5-Dichlorobiphenyl
14
2,3',5,5'-Tetrachlorobiphenyl
72
2,2',3,3',4,6-Hexachlorobiphenyl
131
4,4'-Dichlorobiphenyl
15
2,3',5',6-Tetrachlorobiphenyl
73
2,2',3,3',4,6'-Hexachlorobiphenyl
132
2,4,4',5-Tetrachlorobiphenyl
74
2,2',3,3',5,5'-Hexachlorobiphenyl
133
hexa
2,3',4,4',5-Pentachlorobiphenyl
118
2,2',3-Trichlorobiphenyl
16
2,4,4',6-Tetrachlorobiphenyl
75
2,2',3,3',5,6-Hexachlorobiphenyl
134
2,2',4-Trichlorobiphenyl
17
2',3,4,5-Tetrachlorobiphenyl
76
2,2',3,3',5,6'-Hexachlorobiphenyl
135
2,2',5-Trichlorobiphenyl
18
3,3',4,4'-Tetrachlorobiphenyl
77
2,2',3,3',6,6'-Hexachlorobiphenyl
136
2,2',6-Trichlorobiphenyl
19
3,3',4,5-Tetrachlorobiphenyl
78
2,2',3,4,4',5-Hexachlorobiphenyl
137
2,3,3'-Trichlorobiphenyl
20
3,3',4,5'-Tetrachlorobiphenyl
79
2,2',3,4,4',5'-Hexachlorobiphenyl
138
2,3,4-Trichlorobiphenyl
21
3,3',5,5'-Tetrachlorobiphenyl
80
2,2',3,4,4',6-Hexachlorobiphenyl
139
2,3,4'-Trichlorobiphenyl
22
3,4,4',5-Tetrachlorobiphenyl
81
2,2',3,4,4',6'-Hexachlorobiphenyl
140
2,3,5-Trichlorobiphenyl
23
2,2',3,4,5,5'-Hexachlorobiphenyl
141
2,3,6-Trichlorobiphenyl
24
2,3',4-Trichlorobiphenyl
penta
2,2',3,3',4-Pentachlorobiphenyl
82
2,2',3,4,5,6-Hexachlorobiphenyl
142
25
2,2',3,3',5-Pentachlorobiphenyl
83
2,2',3,4,5,6'-Hexachlorobiphenyl
143
2,3',5-Trichlorobiphenyl
26
2,2',3,3',6-Pentachlorobiphenyl
84
2,2',3,4,5',6-Hexachlorobiphenyl
144
2,3',6-Trichlorobiphenyl
27
2,2',3,4,4'-Pentachlorobiphenyl
85
2,2',3,4,6,6'-Hexachlorobiphenyl
145
2,4,4'-Trichlorobiphenyl
28
2,2',3,4,5-Pentachlorobiphenyl
86
2,2',3,4',5,5'-Hexachlorobiphenyl
146
2,4,5-Trichlorobiphenyl
29
2,2',3,4,5'-Pentachlorobiphenyl
87
2,2',3,4',5,6-Hexachlorobiphenyl
147
2,4,6-Trichlorobiphenyl
30
2,2',3,4,6-Pentachlorobiphenyl
88
2,2',3,4',5,6'-Hexachlorobiphenyl
148
2,4',5-Trichlorobiphenyl
31
2,2',3,4,6'-Pentachlorobiphenyl
89
2,2',3,4',5',6-Hexachlorobiphenyl
149
2,4',6-Trichlorobiphenyl
32
2,2',3,4',5-Pentachlorobiphenyl
90
2,2',3,4',6,6'-Hexachlorobiphenyl
150
2',3,4-Trichlorobiphenyl
33
2,2',3,4',6-Pentachlorobiphenyl
91
2,2',3,5,5',6-Hexachlorobiphenyl
151
2',3,5-Trichlorobiphenyl
34
2,2',3,5,5'-Pentachlorobiphenyl
92
2,2',3,5,6,6'-Hexachlorobiphenyl
152
3,3',4-Trichlorobiphenyl
35
2,2',3,5,6-Pentachlorobiphenyl
93
2,2',4,4',5,5'-Hexachlorobiphenyl
153
3,3',5-Trichlorobiphenyl
36
2,2',3,5,6'-Pentachlorobiphenyl
94
2,2',4,4',5,6'-Hexachlorobiphenyl
154
3,4,4'-Trichlorobiphenyl
37
2,2',3,5',6-Pentachlorobiphenyl
95
2,2',4,4',6,6'-Hexachlorobiphenyl
155
3,4,5-Trichlorobiphenyl
38
2,2',3,6,6'-Pentachlorobiphenyl
96
2,3,3',4,4',5-Hexachlorobiphenyl
156
3,4',5-Trichlorobiphenyl
39
2,2',3',4,5-Pentachlorobiphenyl
97
2,3,3',4,4',5'-Hexachlorobiphenyl
157
2,2',3',4,6-Pentachlorobiphenyl
98
2,3,3',4,4',6-Hexachlorobiphenyl
158
2,2',3,3'-Tetrachlorobiphenyl
40
2,2',4,4',5-Pentachlorobiphenyl
99
2,3,3',4,5,5'-Hexachlorobiphenyl
159
2,2',3,4-Tetrachlorobiphenyl
41
2,2',4,4',6-Pentachlorobiphenyl
100
2,3,3',4,5,6-Hexachlorobiphenyl
160
2,2',3,4'-Tetrachlorobiphenyl
42
2,2',4,5,5'-Pentachlorobiphenyl
101
2,3,3',4,5',6-Hexachlorobiphenyl
161
2,2',3,5-Tetrachlorobiphenyl
43
2,2',4,5,6'-Pentachlorobiphenyl
102
2,3,3',4',5,5'-Hexachlorobiphenyl
162
2,2',3,5'-Tetrachlorobiphenyl
44
2,2',4,s5',6-Pentachlorobiphenyl
103
2,3,3',4',5,6-Hexachlorobiphenyl
163
2,2',3,6-Tetrachlorobiphenyl
45
2,2',4,6,6'-Pentachlorobiphenyl
104
2,3,3',4',5',6-Hexachlorobiphenyl
164
2,2',3,6'-Tetrachlorobiphenyl
46
2,3,3',4,4'-Pentachlorobiphenyl
105
2,3,3',5,5',6-Hexachlorobiphenyl
165
2,2',4,4'-Tetrachlorobiphenyl
47
2,3,3',4,5-Pentachlorobiphenyl
106
2,3,4,4',5,6-Hexachlorobiphenyl
166
2,2',4,5-Tetrachlorobiphenyl
48
2,3,3',4',5-Pentachlorobiphenyl
107(109)
2,3',4,4',5,5'-Hexachlorobiphenyl
167
2,2',4,5'-Tetrachlorobiphenyl
49
2,3,3',4,5'-Pentachlorobiphenyl
108(107)
2,3',4,4',5',6-Hexachlorobiphenyl
168
2,2',4,6-Tetrachlorobiphenyl
50
2,3,3',4,6-Pentachlorobiphenyl
109(108)
3,3',4,4',5,5'-Hexachlorobiphenyl
169
2,2',4,6'-Tetrachlorobiphenyl
51
2,3,3',4',6-Pentachlorobiphenyl
110
2,2',5,5'-Tetrachlorobiphenyl
52
2,3,3'5,6-Pentachlorobiphenyl
112
2,2',3,3',4,4',5-Heptachlorobiphenyl
170
2,2',5,6'-Tetrachlorobiphenyl
53
2,3,3',5',6-Pentachlorobiphenyl
113
2,2',3,3',4,4',6-Heptachlorobiphenyl
171
2,2',6,6'-Tetrachlorobiphenyl
54
2,3,4,4',5-Pentachlorobiphenyl
114
2,2',3,3',4,5,5'-Heptachlorobiphenyl
172
2,3,3',4-Tetrachlorobiphenyl
55
2,3,4,4',6-Pentachlorobiphenyl
115
2,2',3,3',4,5,6-Heptachlorobiphenyl
173
2,3,3',4'-Tetrachlorobiphenyl
56
2,3,4,5,6-Pentachlorobiphenyl
116
2,2',3,3',4,5,6'-Heptachlorobiphenyl
174
2,3,3',5-Tetrachlorobiphenyl
57
2,3,4',5,6-Pentachlorobiphenyl
117
2,2',3,3',4,5',6-Heptachlorobiphenyl
175
-8-
hepta
hepta
octa
2,2',3,3',4,6,6'-Heptachlorobiphenyl
176
2,2',3,3',4,4',5,5',6-Nonachlorobiphenyl
206
2,2',3,3',4',5,6-Heptachlorobiphenyl
177
nona
2,2',3,3',4,4',5,6,6'-Nonachlorobiphenyl
207
2,2',3,3',5,5',6-Heptachlorobiphenyl
178
2,2',3,3',4,5,5',6,6'-Nonachlorobiphenyl
208
2,2',3,3',5,6,6'-Heptachlorobiphenyl
179
2,2',3,4,4',5,5'-Heptachlorobiphenyl
180
2,2',3,3',4,4',5,5',6,6'-Decachlorobiphenyl
209
2,2',3,4,4',5,6-Heptachlorobiphenyl
181
2,2',3,4,4',5,6'-Heptachlorobiphenyl
182
2,2',3,4,4',5',6-Heptachlorobiphenyl
183
2,2',3,4,4',6,6'-Heptachlorobiphenyl
184
2,2',3,4,5,5',6-Heptachlorobiphenyl
185
2,2',3,4,5,6,6'-Heptachlorobiphenyl
186
2,2',3,4',5,5',6-Heptachlorobiphenyl
187
2,2',3,4',5,6,6'-Heptachlorobiphenyl
188
2,3,3',4,4',5,5'-Heptachlorobiphenyl
189
2,3,3',4,4',5,6-Heptachlorobiphenyl
190
2,3,3',4,4',5',6-Heptachlorobiphenyl
191
2,3,3',4,5,5',6-Heptachlorobiphenyl
192
2,3,3',4',5,5',6-Heptachlorobiphenyl
193
2,2'3,3',4,4',5,5'-Octachlorobiphenyl
194
2,2',3,3',4,4',5,6-Octachlorobiphenyl
195
2,2',3,3',4,4',5',6-Octachlorobiphenyl
196
2,2',3,3',4,4',6,6'-Octachlorobiphenyl
197
2,2',3,3',4,5,5',6-Octachlorobiphenyl
198
deca
2,2',3,3',4,5,6,6'-Octachlorobiphenyl 199(200)
2,2',3,3',4,5',6,6'-Octachlorobiphenyl 200(201)
2,2',3,3',4,5,5',6'-Octachlorobiphenyl 201(199)
2,2',3,3',5,5',6,6'-Octachlorobiphenyl
202
2,2',3,4,4',5,5',6-Octachlorobiphenyl
203
2,2',3,4,4',5,6,6'-Octachlorobiphenyl
204
2,3,3',4,4',5,5',6-Octachlorobiphenyl
205
-9-
(別紙2)表 POPs 及び関連物質(HCB、PeCB、PCB、ダイオキシン類(PCDD、PCDF 及びコプラナー
PCB の 3 物質群)及び 1~4 塩化ベンゼン)の検出下限及び定量下限
項 目
単位
1368-TeCDD
1379-TeCDD
2378-TeCDD
12378-PeCDD
123478-HxCDD
123678-HxCDD
123789-HxCDD
1234678-HpCDD
OCDD
1278-TeCDF
1368-TeCDF
2378-TeCDF
12378-PeCDF
23478-PeCDF
123478-HxCDF
123678-HxCDF
123789-HxCDF
234678-HxCDF
1234678-HpCDF
1234789-HpCDF
OCDF
TeCDDs
PeCDDs
HxCDDs
HpCDDs
OCDD
TeCDFs
PeCDFs
HxCDFs
HpCDFs
OCDF
TeCB #81
TeCB #77
PeCB #126
HxCB #169
PeCB #123
PeCB #118
PeCB #105
PeCB #114
HxCB #167
HxCB #156
HxCB #157
HpCB #189
MCBs
DiCBs
TrCBs
TeCBs
PeCBs
HxCBs
HpCBs
OCBs
NCBs
DeCB
HCB
Pentachlorobenzene
Tetrachlorobenzene
Trichlorobenzene
Dichlorobenzene
Chlorobenzene
- 10 -
検出下限
ng/m3
0.0003
0.0003
0.0003
0.0003
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.002
0.0003
0.0003
0.0003
0.0003
0.0003
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.002
0.0003
0.0003
0.0006
0.0006
0.002
0.0003
0.0003
0.0006
0.0006
0.002
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.0006
0.4
0.4
0.4
0.4
0.4
0.4
0.06
0.06
0.06
0.06
0.6
0.6
8
8
8
8
定量下限
ng/m3
0.001
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.005
0.001
0.001
0.001
0.001
0.001
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.005
0.001
0.001
0.002
0.002
0.005
0.001
0.001
0.002
0.002
0.005
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
0.002
1
1
1
1
1
1
0.2
0.2
0.2
0.2
2
2
25
25
25
25