平成28年度 丹波市 保育所・幼稚園・認定こども園の利用者負担額一覧表 ●1号認定の子ども 階層区分 下段( )は第2子の利用者負担額を表示。 利用者負担額(月額) 階層の定義 3歳児 第1階層 生活保護世帯等 0円 市町村民税非課税 第2階層 世帯(所得割非課 税世帯含む) 第3階層 77,101円未満 第4階層 77,101円以上 211,201円未満 第5階層 211,201円以上 ●多子軽減制度 0円 0円 0円 0円 5,000円 2,500円 (2,500円) (0円) 6,000円 (3,000円) 7,000円 (3,500円) 階層の定義 0円 0円 0円 4,500円 2,250円 (2,250円) (0円) 5,000円 (2,500円) 6,000円 (3,000円) 保育短時間 ひとり親等世帯 第1階層 生活保護世帯等 第2階層 第3階層 第4階層 第5階層 第6階層 第7階層 第8階層 第9階層 市町村民税非課税 世帯 48,600円未満 48,600円以上 77,101円未満 77,101円以上 97,000円未満 97,000円以上 169,000円未満 169,000円以上 235,000円未満 235,000円以上 301,000円未満 301,000円以上 397,000円未満 397,000円以上 0円 0円 5,800円 0円 (2,900円) (0円) 13,600円 6,450円 (6,800円) (0円) 21,000円 10,500円 (10,500円) (0円) 21,000円 (10,500円) 33,400円 (16,700円) 48,800円 (24,400円) 52,000円 (26,000円) 72,000円 (36,000円) 79,000円 (39,500円) 本来の利用者負担額×1/2 (10円未満切捨て) 3人目以降の利用者負担額 無料 ※4~8月分は平成27年度、9~3月分は平成28年度の市町村民税所得割額を 元に算定しています。 ひとり親等世帯 0円 2人目の利用者負担額 下段( )は第2子の利用者負担額を表示。 利用者負担額(月額) 3歳児 4歳児以上 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 3歳児未満 保育標準時間 (原則)小学校3年生までの兄、姉から数えたとき (第3階層のみ)兄、姉(年齢制限なし)から数えたとき ひとり親等世帯 ●2・3号認定の子ども 階層区分 ※ この利用者負担額以外に、給食費等別途負担があります。 4・5歳児 ひとり親等世帯 (年齢区分は毎年度4月1日現在です) ひとり親等世帯 0円 3,700円 0円 (1,850円) (0円) 8,700円 4,100円 (4,350円) (0円) 15,300円 7,650円 (7,650円) (0円) 15,300円 (7,650円) 27,300円 (13,650円) 39,900円 (19,950円) 47,300円 (23,650円) 65,500円 (32,750円) 71,800円 (35,900円) 0円 0円 3,900円 0円 (1,950円) (0円) 11,500円 5,400円 (5,750円) (0円) 18,900円 9,450円 (9,450円) (0円) 18,900円 (9,450円) 29,100円 (14,550円) 30,000円 (15,000円) 31,000円 (15,500円) 32,000円 (16,000円) 33,000円 (16,500円) ●多子軽減制度 (原則)第2~9階層で、同一世帯(扶養義務者が同じ)の兄、姉が下に掲げる施設に入所等している場合は、 多子軽減制度を適用 保育所・幼稚園・認定こども園・特別支援学校幼稚部・知的障害児通園施設・難聴幼児通園施設・肢体不自由児 施設通園部・情緒障害児短期治療施設通所部に入所(園)・児童発達支援を利用 ひとり親等世帯 0円 0円 2,500円 0円 (1,250円) (0円) 7,300円 3,450円 (3,650円) (0円) 13,700円 6,850円 (6,850円) (0円) 13,700円 (6,850円) 23,800円 (11,900円) 24,500円 (12,250円) 28,200円 (14,100円) 29,100円 (14,550円) 30,000円 (15,000円) 保育短時間 ひとり親等世帯 0円 0円 3,900円 0円 (1,950円) (0円) 11,500円 5,400円 (5,750円) (0円) 18,900円 9,450円 (9,450円) (0円) 18,900円 (9,450円) 25,600円 (12,800円) 26,000円 (13,000円) 26,200円 (13,100円) 26,600円 (13,300円) 27,000円 (13,500円) ひとり親等世帯 0円 0円 2,500円 0円 (1,250円) (0円) 7,300円 3,450円 (3,650円) (0円) 13,700円 6,850円 (6,850円) (0円) 13,700円 (6,850円) 20,900円 (10,450円) 21,300円 (10,650円) 23,800円 (11,900円) 24,200円 (12,100円) 24,500円 (12,250円) ●ひとり親等世帯の軽減制度 ★下記の条件を満たすひとり親等世帯の方は、利用者負担額の各 階層のひとり親等世帯欄の額が適用できます。 (第2・3階層と、第4階層で市町村民税所得割額77,101円 未満の母子(父子)世帯または身体障害者手帳、療育手帳、精 神保健手帳の所持世帯が対象。ただし、適用には申請が必要) (第3階層と、第4階層のうち市町村民税所得割額57,700円未満世帯のみ)兄、姉(年齢制限なし)から数えたとき 2人目の利用者負担額 3人目以降の利用者負担額 本来の利用者負担額×1/2(10円未満切捨て) 無料 ※4~8月分は平成27年度、9~3月分は平成28年度の市町村民税所得割額 を元に算定しています。 お問合せ先 丹波市教育委員会 子育て支援課 幼児教育保育係 電話0795-70-0813(直通)
© Copyright 2024 ExpyDoc