平成28年度大学の世界展開力強化事業 日本と中南米が取り組む地球的課題を解決する 文理協働型人材養成プログラム A Co-Creative Education Program of Humanities and Sciences to Solve Global Issues Confronting Japan and Latin America (La-CEP) 短期型 異分野交流プログラム説明会 事業の目的 • 中南米諸国で取り組むべき地球規模の課題(環 境、資源エネルギー、食料、社会、経済開発な ど)を解決するために、東京外国語大学、東京農 工大学、電気通信大学の3大学が連携して実践型 グローバル人材を養成することを目的とする。 • 特に東外大の強みである、言語、リベラルアーツ 及び地域研究の研究教育力、農工大の強みである 環境・食料・エネルギー分野の研究力・技術力及び電通 大の強みである情報・通信技術(ICT)分野の研究力・技 術力を結集し、この人材養成プログラムを通して中 南米諸国の社会経済の発展に貢献する。 事業の概要 養成する人材像 • 真の国際人として活躍できる実践型グローバ ル人材 • 文化・言語・リベラルアーツと実践的な科学技 術の知識を有し、幅広い国際的な視野を持ち ながら現地が直面する課題を解決する能力を 備える人材 • 語学力を活かし、科学技術を含め総合的な観 点から、中南米諸国が直面する課題を把握す る能力を持ち、課題解決のためのチームを編 成し、マネージメントできる能力を持つ人材 参加要件 • 派遣時、2年次以上で、地域言語Aスペイン語 履修中の学生 • 事前研修、事後研修すべてに参加できること • ショートビジット留学で求められている提出書 類に加え、本プログラムで求められている提 出書類をすべて提出できること • 本プログラム参加後、中南米の大学から本学 に留学をする学生のバディとして活躍できるこ と プログラムの概要について ① 短期型 異分野交流プログラム 事前教育 留学 プログラム 事後教育 • • • • 中南米諸国の文化・社会経済、語学研修 科学リテラシー 危機管理等 3大学協働ワークショップ • 実践的な現地研修 • 語学研修(グアナフアト大学、エアフィット大学 いずれか) • 6名に渡航費および、JASSOの奨学金(6万円)が支給される • 3大学合同報告会 派遣前の事前教育 ☆ 1週間程度(7/25(月)~29(金)予定) ☆ 語学研修、科学リテラシー ☆ 危機管理 →オンライン教材、危機管理説明会 ☆ 3大学協働ワークショップ →課題解決型ワークショップ 異分野学生間の交流 中南米諸国の課題を共有 実践的な現地研修について 留学前 • 「3大学協働 課題解決型ワークショッ プ」で自身の計画を発表、他大学の学 生を含む参加者と共有する 留学中 • 計画した実践活動を行う • 例:インタビュー、フィールドワーク等 留学後 • 報告会で成果を報告する • 報告書を作成し、教員の指導・確認を 得る プログラムの概要について ② グアナフアト大学での語学研修 • 期間:4週間 • 日程:2016年8月8日~2016年9月2日 2016年9月5日~2016年9月30日 ※上記のいずれかの期間 • 留学先:グアナフアト大学(メキシコ) • 申請方法:本学ショートビジット申請と、本プログラムへの 参加申請を行う • ショートビジットで要求される提出書類に加えて、本プロ グラムへの提出書類が必要 • エアフィット大学と併せて6名に渡航費および、JASSO奨 学金(6万円)が支給される プログラムの概要について ③ エアフィット大学での語学研修 • 期間:4週間 • 日程:①2016/8/1-2016/8/12 ②2016/8/16-2016/8/26 ③2016/8/29-2016/9/9 ④2016/9/12-2016/9/23 ※上記のうち連続2サイクルを受講 • 留学先:エアフィット大学(コロンビア) • 申請方法:本学ショートビジット申請と、本プログラムへの 参加申請を行う • ショートビジットで要求される提出書類に加えて、本プロ グラムへの提出書類が必要 • グアナフアト大学と併せて6名に渡航費および、JASSO 奨学金(6万円)が支給される 申請方法 提出期限:5月13日(金)16時半まで 提出先:留学支援共同利用センター ①e-apply https://e-apply.jp/n/tufs-5 ②書類提出 (1) e-applyからプリントした申請書 (2)実践的現地研修計画書 フォーム:http://www.tufs.ac.jp/studyabroad/ ※「2015.11.11 平成27年度大学の世界展開力強化事業 短期型異文化交流プログラム実践的現地研修計画書は こちら」から (3)成績証明書 ※ショートビジットでグアナフアト大学、エアフィット大学いずれか の希望の大学にすでに申し込みをしている学生は、 (2) (3)(提出 していない学生)のみ ③派遣一カ月前の提出書類:ショートビジットに準ずる 1. 留学願 2. 承諾書兼誓約書 3. 海外旅行許可願 参加方法・プロセス 2016/5/13まで ショートビジットへの参加申請 渡航費補助対象学生発表(掲示板) 2016/7/5まで 履修登録 早めに ショートビジット渡航前オリエンテーション 日程は後日、学務情報システムにて連絡 グアナフアト大学またはエアフィット大学いずれかの希望の大学に申請 2016年7月25日~29日 (予定) 事前研修 (語学研修、科学リテラシー、3大学協働ワークショップ、危機管理) 2016/7月/8月(留学1か月前)まで オンライン教材への取り組み 留学前必要書類の提出 夏学期:留学へ! 10月頃 3大学合同帰国報告会 問い合わせ先 • ショートビジットに関すること 留学支援共同利用センター email: [email protected] Phone:042-330-5113 • 世界展開力強化事業プログラム(La-CEP)に関すること 国際化拠点室 世界展開力強化事業プログラムコーディネーター(波塚) email: [email protected] Phone:042-330-5743
© Copyright 2025 ExpyDoc