輸入バイオマス燃料の状況 2016 年 9 月 株式会社FTカーボン (注)2016 年 9 月号から、発電用の輸入バイオマス燃料として想定されている、木質バイオマス(木質ペレット、 木質チップ)のデータも追加しました。 目 次 1. 概要 ....................................................................................................................................... 2 2. PKS ....................................................................................................................................... 3 3. 4. 5. 2.1. PKS の輸入動向............................................................................................................. 3 2.2. 2016 年の PKS の輸入動向 ........................................................................................... 4 2.3. PKS の輸入単価............................................................................................................. 5 2.4. PKS を燃料利用するバイオマス発電所 ........................................................................ 6 木質ペレット ......................................................................................................................... 7 3.1. 木質ペレットの輸入動向 ............................................................................................... 7 3.2. 2016 年の木質ペレットの輸入動向 ............................................................................... 8 3.3. 木質ペレットの輸入単価 ............................................................................................... 9 (参考)木質チップ ............................................................................................................ 10 4.1. 木質チップの輸入動向 ................................................................................................. 10 4.2. 2016 年の木質チップの輸入動向................................................................................. 11 4.3. 木質チップの輸入単価 ................................................................................................. 12 2030 年のバイオマス発電の導入見込量 ............................................................................. 13 本レポートにおける記載は、弊社独自の分析であり、弊社の見解で記載しております。本レポ ートの記載内容を引用するなどして損害を被った場合でも、一切の責任は負いませんので、ご 了承ください。 1 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 1. 概要 FIT 制度を利用したバイオマス発電の建設が各地で行われているが、国内産の木質バイオマ ス燃料の供給には限界があるとして、PKS など輸入バイオマス燃料の利用を計画する発電所が 増加している。 (1)PKS 2015 年の輸入量は 2014 年比 1.9 倍の約 46 万トン。国別では、インドネシアが 56%、マレ ーシアが 44%。輸入価格は、インドネシアの関税引き上げの影響もあり、やや上昇。2015 年 10 月以降、輸入量が月 5 万トンを超えることが多くなり、2016 年の輸入量も前年比で約 2 倍 程度になる見込み。 (2)木質ペレット 2015 年の輸入量は 2014 年比 2.4 倍の約 23 万トン。国別では、2014 年までは、北米が中心 であったが、2015 年はアジアが顕著に増加。北米 63%、アジア 37%。輸入価格は下落傾向。 2015 年 10 月以降、輸入量が月 3 万トンを超えることが多くなり、2016 年の輸入量も前年比で 約 2 倍程度になる見込み。 (3)木質チップ 2015 年の輸入量は 2014 年比微増の約 1,200 万トン。国別では、アジア 38%、オセアニア 24%、北米 20%。輸入価格は下落傾向。2016 年の輸入量は同程度になる見込み。 (注)バイオマス発電所における輸入木質チップの燃料利用の拡大が見込まれていますが、輸入される木質チップは、これ までは主に製紙の原料として輸入されています。一般的に、製紙用の木質チップは燃料用の木質チップに比べて良質で す。以下のデータは、それらの用途の輸入量を多く含むため、参考データとしてご活用ください。 2 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 2. PKS 2.1. PKS の輸入動向 PKS の輸入量は、年々増加し、2015 年の輸入量は約 46 万 t(前年比約 1.9 倍) 。 インドネシアが 56%、マレーシアが 44%。 500,000 450,000 400,000 エクアドル 350,000 アメリカ 300,000 フィリピン タイ (t) 250,000 中国 インドネシア 200,000 マレーシア 150,000 100,000 50,000 0 2012年 図 1 2013年 2014年 2015年 (出典)財務省貿易統計 直近 4 年間の国別の PKS 輸入量 3 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 2.2. 2016 年の PKS の輸入動向 2015 年 10 月から月間輸入量がおおむね 4 万トンを超える水準で推移。 2016 年は 2015 年を上回る輸入量で推移しており、年間輸入量は、2015 年比 2 倍程度 の 70~100 万 t 程度と予想される。 PKSは年中安定的に発生するが、日本の輸入量は夏季に少なく、冬季に多い。 80,000 70,000 60,000 50,000 2015年輸入量 (t) 40,000 2016年輸入量 30,000 20,000 10,000 0 1月 2月 3月 図 2 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015 年と 2016 年の各月の PKS 輸入量 (出典)財務省貿易統計 4 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 2.3. PKS の輸入単価 2015 年の PKS の輸入単価は、やや上昇し、12.7 円/kg。インドネシアは、2015 年に 従量税の関税を導入したことで、価格が上昇し、2015 年時点では、インドネシアとマレ ーシアで大きな価格差はなくなった。2016 年 7 月は前月比 0.3 円下落し、10.0 円/kg。 表 1 直近 4 年間の国別の PKS 輸入単価(単位:円/kg) マレーシア インドネシア 中国 タイ フィリピン アメリカ エクアドル 加重平均 2012年 8.6 9.8 2013年 12.8 10.7 2014年 12.4 11.8 2015年 12.7 12.8 32.5 23.3 23.0 46.2 9.2 11.8 13.7 12.7 12.1 (出典)財務省貿易統計に基づいて計算 (t) (円/kg) 100,000 20.0 90,000 18.0 80,000 16.0 70,000 14.0 60,000 12.0 50,000 10.0 40,000 8.0 30,000 6.0 20,000 4.0 10,000 2.0 マレーシア輸入量(左軸) インドネシア輸入量(左軸) マレーシア輸入単価(右軸) インドネシア輸入単価(右軸) 0 総平均単価(右軸) 0.0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 図 3 2016 年の各月の PKS 輸入量と単価推移 (出典)財務省貿易統計 5 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 2.4. PKS を燃料利用するバイオマス発電所 20 か所程度のバイオマス発電所で、PKS が利用される計画。 数字は発電出力 (単位1,000kW、100の 単位で四捨五入) ◎稼働済み(FIT前) ○稼働済み(FIT後) ■2016年度稼働予定 ●2017年度以降稼働 予定or詳細不明 ■34 ●12 ■20 ■14 ●50 PKSの輸入税関 (年千t以上) ◎30 ■7 ▲13 ●75 ●25 ●50 ◎13 ○10 ●22 ○17 ■57 ■20 ●22 ■45 ○49 ○9 ○18 図 4 PKS を利用するバイオマス発電所 (出典)各種報道資料等から㈱FTカーボン作成 6 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 3. 木質ペレット 3.1. 木質ペレットの輸入動向 木質ペレット輸入量は、2014 年までは微増傾向であったが、2015 年に大幅増となり、 2015 年の輸入量は約 23 万トン(前年比約 2.4 倍) 。 2014 年までは北米からの輸入が中心であったが、2015 年にはアジアからの輸入が増加。 北米 63%、アジア 37%。 25 20 オセアニア アフリカ 15 南米 北米 (万t) 欧州・ロシア 10 アジア 5 0 2012年 図 5 2013年 2014年 2015年 (出典)財務省貿易統計 直近 4 年間の地域別の木質ペレット輸入量 7 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 3.2. 2016 年の木質ペレットの輸入動向 2016 年は 2015 年を上回る輸入量で推移しており、月間輸入量が 3 万トンを超える月 が多い。 年間輸入量は、2015 年比 2 倍程度の 35~40 万トン程度と予想される。 6 5 4 2015年輸入量(木質ペレット) (万t) 3 2016年輸入量(木質ペレット) 2 1 0 1月 2月 3月 図 6 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015 年と 2016 年の各月の木質ペレット輸入量 (出典)財務省貿易統計 8 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 3.3. 木質ペレットの輸入単価 2015 年の木質ペレットの輸入単価は、下落し、23.8 円/kg。 輸入量の多いアジアと北米で価格に大きな差はない。 2016 年は価格が大きく下落しており、2016 年 7 月は 19.4 円/kg。 表 2 直近 4 年間の地域別の木質ペレット輸入単価(単位:円/kg) 2012年 16.2 49.8 21.8 アジア 欧州・ロシア 北米 南米 アフリカ オセアニア 加重平均 2013年 18.4 116.3 24.0 2014年 17.0 70.1 27.3 2015年 23.4 38.4 23.9 23.4 31.2 26.7 23.8 25.3 21.5 (出典)財務省貿易統計に基づいて計算 (万t) (円/kg) 6 30.0 5 25.0 4 20.0 3 15.0 2 10.0 1 5.0 輸入量(左軸) 0 輸入単価(右軸) 0.0 1月 2月 3月 図 7 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016 年の各月の木質ペレット輸入量と単価推移 (出典)財務省貿易統計 9 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 4. (参考)木質チップ (注)バイオマス発電所における輸入木質チップの燃料利用の拡大が見込まれていますが、 輸入される木質チップは、これまでは主に製紙の原料として輸入されています。一般 的に、製紙用の木質チップは燃料用の木質チップに比べて良質です。以下のデータは、 それらの用途の輸入量を多く含むため、参考データとしてご活用ください。 4.1. 木質チップの輸入動向 木質チップ輸入量は、微増傾向。特に、アジアからの輸入が増加。 1,400 1,200 1,000 オセアニア アフリカ 南米 800 北米 (万t) 欧州・ロシア 600 アジア 400 200 0 2012年 図 8 2013年 2014年 2015年 (出典)財務省貿易統計 直近 4 年間の地域別の木質チップ輸入量 10 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 4.2. 2016 年の木質チップの輸入動向 2016 年は 2015 年と同程度で推移。 140 120 100 80 2015年輸入量(木質チップ) (万t) 2016年輸入量(木質チップ) 60 40 20 0 1月 2月 図 9 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015 年と 2016 年の各月の木質チップ輸入量 (出典)財務省貿易統計 11 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 4.3. 木質チップの輸入単価 2015 年の木質チップの輸入単価は上昇し、22.6 円/kg。 アジアからの輸入価格が比較的安い。 2016 年は価格が下落しており、2016 年 7 月は 18.2 円/kg。 表 3 直近 4 年間の地域別の木質チップ輸入単価(単位:円/kg) 2012年 14.7 18.2 18.2 19.1 18.7 19.7 18.2 アジア 欧州・ロシア 北米 南米 アフリカ オセアニア 加重平均 2013年 17.2 18.2 18.5 21.5 20.4 21.2 19.8 2014年 17.9 17.7 21.5 22.5 21.6 21.7 20.6 2015年 20.7 22.1 25.0 23.7 23.4 23.6 22.6 (出典)財務省貿易統計に基づいて計算 (万t) (円/kg) 120 30.0 100 25.0 80 20.0 60 15.0 40 10.0 20 5.0 輸入量(左軸) 0 総輸入単価(右軸) 0.0 1月 2月 3月 図 10 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016 年の各月の木質チップ輸入量と単価推移 (出典)財務省貿易統計 12 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved. 5. 2030 年のバイオマス発電の導入見込量 政府が発表した 2030 年のバイオマス発電の導入見込量では、一般木材、農産物残渣に よるバイオマス発電が大きく伸びると見込まれており、最大で現状比 390 万 kW(現状比 40 倍)増加する。国内の製材端材の大半は、既にエネルギー利用等されているため、輸 入バイオマス燃料(PKS、木質ペレット、木質チップ等)による発電が想定されている。 しかし、 390 万 kW の発電を PKS で賄う場合には、 PKS が年間 2,000 万 t 程度必要で、 現状の PKS 輸入量が年間 20 万 t 程度の状況において、PKS の輸入量の確保が大きな課 題である。 表 4 2030 年のバイオマス・廃棄物発電の種類別導入見込量 (単位:万kW) 2014年 導入済出力 未利用間伐材等 一般木材、農産物残渣 建設廃材 バイオガス 一般廃棄物等 RPS 合計 3 10 33 2 78 127 253 2030年 見込出力 【最大値】 増加出力 24 400 37 16 124 127 728 21 390 4 14 46 0 475 (出典)総合エネルギー調査会長期エネルギー需給見通し小委員会(第 8 回) 以上 13 Copyright © FT Carbon 2016 All Rights Reserved.
© Copyright 2025 ExpyDoc