案 - 大山崎町

電 気 需 給 契 約 書(案)
大山崎町(以下「発注者」という。)と
(以下「受注者」とい
う。)とは、大山崎町役場庁舎で使用する電気の調達に関し、次の条項により契約を締
結する。
(契約の目的)
第1条
受注者は、別紙仕様書及びこの契約の条項に基づき大山崎町役場庁舎で使用
する電気を需要に応じて供給し、発注者は受注者にその対価を支払うものとする。
(契約の要領)
第2条
この契約の要領は、次のとおりとする。
(1)契約電力
その1月の最大需要電力と前11月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値とす
る。
(2)契約金額
ア
基本料金単価(力率修正前のものとする。)
契約電力(1kw、1月当たり)
金
イ
円(うち消費税及び地方消費税額 金
円)
電力量料金単価
・夏季料金単価(1kwh 当たり)
(7月1日から9月30日までの期間)
金
円(うち消費税及び地方消費税額 金
円)
・その他季料金単価(1kwh 当たり)
(夏季以外の期間)
金
(3)供給場所
円(うち消費税及び地方消費税額 金
円)
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
大山崎町役場庁舎
(4)契約期間
平成28年12月1日から平成29年11月30日まで
(5)供給仕様
別紙仕様書のとおり
(6)契約保証金
免除
(権利義務譲渡の禁止)
第3条
受注者は、この契約によって生じる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は承
継させてはならない。ただし、発注者の承諾を受けた場合は、この限りでない。
(秘密を守る義務)
第4条 発注者及び受注者は、相手方の了解を得た場合を除き、契約期間中及び終了後
(解除を含む)関わらずこの契約に関する事項及び、この契約の履行に当たって知り
得た秘密を他人に漏らし、又はこの契約以外の目的に利用してはならない。
ただし、法律、条例等により開示が義務づけられている場合で、所定の手続により
開示する場合はこの限りでない。
(契約の変更等)
第5条 発注者又は受注者は、使用する電力の需要に応じて、契約電力を変更する必要
があると認めるときは、発注者と受注者が協議のうえ、これを変更することができる。
2 発注者が、前項の変更を行わず、契約電力を超えて電力を使用した場合は、受注者
の責に帰する場合を除き、当該超過分に係る代金(以下「超過金」という。)を支払
うものとする。この場合において、超過金の金額は発注者と受注者が協議のうえ決定
する。
3 前2項に掲げるもののほか、契約電力の変更に伴い必要となる措置は、発注者と受
注者が協議のうえ、これを定める。
(計量及び検査)
第6条 受注者は、発注者が使用した電力量(以下「使用電力量」という。)及び最大
需要電力を、前月1日の0時から当月末日の24時までの期間(以下「計量期間」と
いう。)に電力量計に記録された値により計量し、その結果について発注者が指定す
る職員による検査を受けるものとする。なお、検針日は、実際に検針を行った日に関
わらず、毎月1日とする。
2 発注者は受注者に対して、電力使用量に関する記録の提出を求めることができるこ
ととし、受注者はこれに応じるものとする。
(力率割引等)
第7条 力率割引及び割増は、受注者が定める約款等(以下「約款」という。)の規定
によるものとする。
(燃料費調整)
第8条
燃料費調整は、約款の規定によるものとする。
(料金の算定期間)
第9条
料金の算定期間は1月(前月の計量日から当月の計量日の前日までの期間とす
る。)ごとに、その使用電力量等により行う。
(代金の支払等)
第10条 受注者は第6条の規定による検査に合格したときは、その1月毎に第2条第
1号に定める契約電力に第2条第2号アに定める基本料金単価を乗じて得た基本料
金及び計量期間にかかる使用電力量に第2条第2号イに規定する電力量料金単価を
乗じて得た電力量料金に、力率修正、燃料費調整額及び電気事業者による再生可能エ
ネルギー電気の調達に関する特別措置法に基づく賦課金を加算した金額(以下「代金」
という。)を発注者に対し、適法な請求書により請求するものとする。なお、使用電
力量に小数点以下の端数があるときは、小数点以下第1位で四捨五入するものとし、
計算の結果、代金に1円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
2 発注者は、第1項の規定による請求があったときは、請求を受けた日から30日以
内(以下「支払日」という。
)に受注者に代金を支払うものとする。
3 発注者は、前項の規定による支払日までに代金を支払うことができなかった場合は、
その翌日から支払い日まで年2.8%の割合で算定される遅延利息を受注者に支払う
ものとする。
(接続供給契約等の義務)
第11条 受注者は、自己と関西電力株式会社との間に、自己がこの契約に基づき、電
気を安定して供給するために必要とする接続供給契約を締結し、その確認ができる書
類の写しを発注者に提出しなければならない。
(契約の解除)
第12条 発注者は、受注者が次の各号に該当するときは、契約を解除することができ
る。
(1)受注者の責めに帰すべき事由により、受注者が電気を供給する見込みがないと認
められるとき。
(2)受注者がこの契約の履行に関し、不正な行為をしたとき。
(3)前各号に掲げるほか受注者がこの契約に違反しこの契約の目的が達せられないと
認められるとき。
2 受注者は、発注者がその責めに帰すべき事由により違反するなど正当な理由がある
ときは、その理由を発注者に通知して契約を解除することができる。
(談合等による解除)
第13条
発注者は、受注者がこの契約に関し次の各号のいずれかに該当するときは、こ
の契約を解除することができる。
(1)受注者に対し、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律
第54号。以下 「独占禁止法」という。)第49条の規定による排除措置命令、第6
2条第1項の規定による納付命令又は第64条第1項の規定による競争回復措置命令
がなされ、これらの命令の取消しの訴えが提起されなかったとき。
(2)受注者が、前号の訴えを提起した場合において、当該訴えを却下し、又は棄却する
判決が確定したとき。
(3)前2号のほか、独占禁止法その他の法律に基づき、受注者が談合等の不公正な行為
を行った旨の事実を認定する処分その他の措置がなされ、かつ、その効力が確定した
とき。
(4)受注者(受注者が法人の場合にあっては、その役員又はその使用人)が、刑法(明
治40年法律第45号)第96条の6又は第198条又は独占禁止法第89条第1項
若しくは第95条第1項第1号の規定による刑が確定したとき。
(損害賠償)
第14条
発注者は前条第1項の規定により契約を解除した場合において、発注者に
損害が生じたときは、受注者に対し、その損害の賠償を求めることができるものと
し、受注者は、発注者から請求があったときは、発注者に対し、その損害を賠償し
なければならない。ただし、賠償の額は発注者受注者協議の上、これを定めるもの
とする。
2
契約期間内に、受注者の責めに帰すべき事由がなく、発注者が契約を解除する場
合は、受注者は、約款の規定に基づき契約代金の精算金等を請求で きるものとし、
発注者は受注者にその精算金等を支払うものとする。
(損害賠償の予定)
第15条
受注者は第13条の各号のいずれかに該当するときは、目的物の引き渡しの完
了の前後を問わず、又は発注者が契約を解除するか否かを問わず、損害賠償金として、
予定数量に契約単価を乗じて計算した額の10分の2に相当する金額を発注者に支払わ
なければならない。ただし、同項第1号から第3号までのうち処分、審決、その他の措
置の対象となる行為が独占禁止法第2条第9項に基づく不公正な取引方法(昭和57年
6月18日公正取引委員会告示第15号)第6項で規定する不当廉売の場合その他発注
者が特に認める場合は、この限りでない。
2
前項の規定による損害賠償金は、発注者に生じた実際の損害額が同項に規定する損害
賠償金の額を超える場合は、その超える額につきなお請求をすることを妨げるものでは
ない。同項の規定により受注者が損害賠償金を支払った後に、実際の損害額が同項に規
定する損害賠償金の額を超えることが明らかとなった場合においても、同様とする。
(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に基づく賦課
金)
第16条
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に基
づく賦課金は、当該地域を管轄する一般電気事業者が定める特定規模需要の標準供給
条件による。
(疑義等の決定)
第17条 この契約に定めのない事項は、約款によるものとし、当該約款に定めのない
とき、又はこの契約の条項に関して疑義が生じたときは、発注者受注者協議の上、こ
れを定めるものとする。
この契約の締結を証するため、本書2通を作成し、発注者受注者記名押印の上、各1
通を保有
するものとする
平成
年
月
日
発注者
住
所
氏
名
住
所
氏
名
受注者
大山崎町字円明寺小字夏目3番地
大山崎町長
山 本
圭一