先輩、母校を訪ねる実施要綱等(全国のやいまぴとぅ大会)

2016全国のやいまぴとぅ大会では、やいまぴとぅの母校訪問
者を募集しています。
母校を卒業して良かったこと、当時の想い出、現在(郡外)の生活
やお仕事、取り組んでいること、ふるさと八重山への思いなど、
あなたの体験を在校生の皆様へ伝えてください!
多くのやいまぴとぅの先輩の応募をお待ちしております。
何をす
るの?
*母校での思い出、当時
の様子
*あなたのこれまでの体験や
アドバイスなど
訪問先学校及び訪問者の決定は、応募〆切後、学校との調整のうえ決
定し、八重山広域市町村圏事務組合より訪問者へ連絡・通知します。
申込み・問い合わせ先
八重山広域市町村圏事務組合
電話:0980-83-7219/FAX0980-83-7298
E-mail:[email protected] LINE QR コード
2016全国のやいまぴとぅ大会関連事業
「先輩 母校を訪ねる」・母校訪問の手引き
◇実施日 : 平成 28 年 11 月 7 日(月)
◇準 備 : 訪問先の学校及び訪問者を平成 28 年 10 月 5 日(水)までに決定し、訪問
者への通知及び事前説明を行う。また、訪問先の学校の受入れについて校長先生
及び担当教職員との調整を行い円滑な実施を図る。
なお、訪問時に必要な会場設置(イス・テーブル等)、交流用具(必要な場合)等は
訪問先の 学校側で準備する。
◇訪問の流れ
①学校到着 → ②校長表敬 → ③交流の場へ移動 → ④訪問者の自己紹介 →
⑤生徒の自己紹介(人数が多い場合は、生徒会長・学級長等が代表し行う等、学校側の
判断による) →⑥訪問者による母校在学中の想い出やこれまでの体験、経験したこと、
母校・ふるさとへの思いなどのお話 → ⑦生徒による学校紹介、部活動等の取組み・合
唱披露など → ⑧お互いの質問・回答 → ⑨交流体験等(スポーツ、校歌斉唱など)
→ ⑩校内視察(時間の都合による) →⑪訪問者のあいさつ → ⑫生徒のあいさつ
→ 訪問終了
◇交流の場所
体育館、ピロティー、グラウンド、校庭、視聴覚室、会議室など
◇訪問時間 約 1~2 時間程度(学校及び訪問者との協議・調整による)
◇交流体験内容(例)
・校歌等の合唱 ・スポーツ ・ものづくり体験 等
なお、学校及び訪問者の都合により実施ができない場合は割愛する。
2016全国のやいまぴとぅ大会関連事業
「先輩 母校を訪ねる」実施要項
1.目 的
八重山の自然や文化に育まれながら母校で学び成長した児童・生徒が、出身校・母校を訪ね母校
での思い出や当時の学校の状況、自らのこれまでの体験談や在住先(郡外)での現況等を語り、ま
た、在校生徒による学校紹介や交流を行うことで、卒業後の夢へ向かって羽ばたく豊かな心を培い
知見を広げるとともに、訪問者・在校生が母校・ふるさとへの愛校・愛郷心を深め、やいまぴとぅ
の人材育成及びネットワークを構築し八重山圏域の活性化に繋げることを目的とする。
2.主 体
「2016 全国のやいまぴとぅ大会」参加者のうち母校を訪ねる郷友及び関係者本人
3.内 容
(1)訪問者:母校視察・自己紹介・当時の学校の様子や自らの現状報告及び職業・
活動紹介・意見交換
(2)生 徒:生徒による学校紹介、部活動等の紹介・実演、校歌・合唱披露等
4.訪問者数
5.実施日
各中学校 1~5 名
平成 28 年 11 月 7 日(月)(約 1~2 時間程度)
6.参加経費
母校訪問に係る石垣-竹富町各航路往復運賃、石垣-与那国航空往復運賃は八重山広域市町村圏
事務組合負担とし、その他、滞在費用等は全て個人負担とする。
7.参加資格
研修生の資格は、次のとおりとする。
(1)八重山郡内小中学校卒業生(郡外在住者)
8.訪問学校及び訪問者の決定
訪問学校及び訪問者の決定は、募集締め切り後、訪問先の学校との調整のうえ決定し、八重山広
域市町村圏事務組合より訪問者へ通知・連絡する。
(問い合わせ先)〒907-8501
沖縄県石垣市美崎町 14 番地
八重山広域市町村圏事務組合(担当:伊良部 義一)
TEL:0980-83-7219/FAX:0980-83-7298・E-mail:[email protected]