『新宮焼と芳野俊通の世界』を開催

たつの市定例記者会見資料
発表年月日
平成28年9月5日(月)
担
課
教育事業部社会教育課(新宮図書館)
話
0791-75-3332
電
当
報道機関各位
新宮図書館事業
『新宮焼と芳野俊通の世界』を開催
1 新宮焼の紹介と芳野氏の作品を展示
江戸時代に始まった新宮焼の歴史について、出土品やパネル等の資料によ
り紹介するとともに、新宮町在住の陶芸家で
新宮焼鳳窯(おおとりがま)を開き創作活動をさ
れている芳野俊通(よしのとしみち)氏の作品を
展示します。
《日
時》 9月1日(木)~9月29日(木)
10時~18時
《場
所》
新宮図書館内展示スペース
作陶中の芳野氏
2 講演会「新宮焼の歴史」を開催
新宮焼は、幕末から明治時代初期に新宮八幡神社の南東で焼かれた幻の窯
で、明治15年の大洪水で被害を受け、廃絶したと伝えられています。その
後、新宮町在住の陶芸家芳野氏により、新宮中学校裏山から登窯の跡が新た
に発見され、調査の結果、この窯跡は出土物から、新宮八幡神社の窯よりも
古く、近世の古文書等には一切登場しない謎の窯跡で、大変貴重な発見とな
りました。今回は、新宮焼の歴史を通して、先人たちの自然と向き合った生
活や郷土の歴史に思いを馳せていただけるよう講演会を開催します。
《日 時》
《場 所》
《講 師》
《対 象》
《定 員》
《申込先》
9月17日(土)14時~15時
新宮図書館 研修室
教育委員会歴史文化財課長補佐 義則敏彦学芸員
一般(中学生以上)
40名(先着順)
新宮図書館(℡0791-75-3332)
3 『陶器のアクセサリーを作ろう!』講座を開催
新宮焼の陶芸家芳野氏を講師に
世界に一つしかない陶器のアクセサ
リーを作ることを通して、陶器に親
しみ、陶芸の世界を体験します。
(2回連続講座)
、
時間は両日とも13時30分~15時30分
第 1 回 9 月11日(日)[ 粘土で形を作り、素焼きします。]
第2回10月 2日(日)[ 乾燥した作品に色を付け、焼き、完成させます。]
※各回とも、芳野氏の窯で焼きます。
《場
《講
《対
所》
師》
象》
《参加費》
《定 員》
《申込先》
新宮図書館 研修室
芳野俊通氏(陶芸家・新宮町在住)
一般(高校生以上)
1,000円(材料代)
30名(先着順)
新宮図書館(℡0791-75-3332)
新宮図書館では、以上の行事の開催を機会に、市民に「やきもの」や「陶芸」
を身近に感じてもらうとともに、陶器を作ったり、鑑賞する楽しさを知っても
らう事を目的に、関連書籍の展示、貸出等を行います。