観光しながらスポーツする&三江線に乗る 三江線フォトロゲイニング in in川本 平成28年 会場 11/20 悠邑ふるさと会館 ぶらり三江線 WEB http://sankousen.com 大会当日、指定列車ご利用の方全員に 「三江線オリジナルキーホルダー」進呈!! 先着100組 島根県邑智郡川本町大字川本332-15 時間 9 :30 集合・受付開始 川本町は、島根県のほぼ中央に位置し、中国 地方最大の河川、江の川の水運により古くから栄 えた町です。特産品の「エゴマ」は栄養価値が非 常に高く「陸の青魚」と言われています。大会の 後は、山間に建つ源泉掛け流しの温泉施設「湯 参加費無料 事前申込 得点上位者1∼5位に表彰状・賞品 両クラス参加者抽選による特別賞 特産品詰め合わせ in in三次 平成28年 12/11 会場 三次市民ホール きりり 広島県三次市三次町111-1 時間 11: 00 集合・受付開始 三次市は、広島県北部、 中国地方のほぼ中央に 位置し、 「霧の海」や日本の滝百選に選ばれた高さ 126mの 「常清滝」 などがあり、 自然豊かなまちです。 450年の歴史と伝統を誇る広島県無形民俗文化 財指定「三次の鵜飼」 も有名で、数多くの歴史遺産・ 文化財に恵まれたいにしえの香り漂うまちです。 谷温泉弥山荘」で身体の疲れを癒やしてみては? ❸ 写 真を 得 点 撮って を獲 得 す る ❶ 地 図を読 ん フィニッ で 戦略 を練 る り出し 割 ❷ルートを トを目 指す ポイン で ❹ 時 間 内にシ全ュ員する ファミリークラス参加者 抽選による特別賞 Newニンテンドー3DS LL ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。 参加申込は、WEBエントリー 又は E-MAIL・郵送・FAX にて ▶▶▶ http://sankousen.com 三江線活性化協議会 〒696-0001 島根県邑智郡川本町大字川本332-15 TEL 0855-72-0015 FAX 0855-72-0536 E-MAIL [email protected] フォトロゲイニング × 三江線? フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごと に作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得 点となり、より合計点の高いチームが上位です。ヒントは地図とコンパス。進むべきルートを割り出す戦略、ポイント に到達するまでの移動力、そしてチームの団結力で得点を重ねます。三江線フォトロゲイニングでは、徒歩・ランニ http://sankousen.com 川本 会場 会場 スタート & フィニッシュ地点 平成28年 平成28年 ングのほか、指定した三江線列車への乗車が可能です。 悠邑ふるさと会館 〒696-0001 島根県邑智郡川本町大字川本332-15 URL http://plus-max.com/yuyu 11/20 11/20 雨天決行・荒天中止 川本大会タイムテーブル 9:30 受付開始 10:30 開会式 11:00 スタート 14:00 フィニッシュ 14:40 表彰式 三次 会場 会場 スタート & フィニッシュ地点 平成28年 平成28年 12/11 12/11 雨天決行・荒天中止 大会概要 三次大会タイムテーブル チーム クラス 定 員 各 賞 2∼5人編成 持ち物 時計・デジタルカメラ〈スマホ可〉 ・携帯電話〈緊急連絡用〉 ・筆記用具・保険証・飲み物・食べ物 ※その他、コンパス〈貸出あり〉 ・防寒具・雨具等をご持参ください。 一般クラス ・ ファミリークラス〈小学生以下を含むチーム〉 先着100組、300人〈定員になり次第締め切り〉 各クラス得点上位者1∼5位に表彰状と賞品・ファミリークラス参加者の中から 抽選により Newニンテンドー3DS LL』 ・両クラスで抽選により特別賞(賞品)を進呈 大会当日、下記の指定三江線列車のご利用が可能です。〈乗車券は各自でご購入ください〉※ご利用の方全員に 川本 大会 三次市民ホールきりり 〒728-0021 広島県三次市三次町111−1 URL http://kiriri.org ㊦因 原 13:35発 石見川本 13:41着〈線路距離3.7km〉 ㊤木路原 12:05発 石見川本 12:09着〈線路距離2.0km〉 三次 大会 11:00 受付開始 12:00 開会式 12:30 スタート 15:30 フィニッシュ 16:10 表彰式 三江線オリジナルキーホルダー 進呈!! ㊤三 次 14:15発 尾関山 14:19着 〈線路距離2.0km〉 JR三江線は、全長約108.1km、広島県三次市と島根県江津市とを結ぶJR西日本のローカル線で、全線のほとんどを中国地方一の大河「江の川」に 沿って運行されており、沿線の雄大な景色は、見るものを飽きさせない自然美を誇ります。沿線には、神楽などの伝統芸能や豊富な温泉、食、様々な体験 メニュー、宿泊施設など、多くの魅力があります。 キリトリ 線 参加申込は、WEBエントリー又はEメール・郵送・FAXにて下記連絡先までご送付ください。 参加申込書〈2会場共通〉該当する□にチェックをしてください 申込用紙 大 会 名 □ フォトロゲイニング in 川本 □ フォトロゲイニング in 三次 開 催 日 平成 28 年 11 月 20 日 ( 日 ) 平成 28 年 12 月 11 日 ( 日 ) 申 込 期 間 平成 28 年 9 月 1 日(木)∼平成 28 年 11 月 10 日(木) 平成 28 年 9 月 20 日(火)∼平成 28 年 11 月 30 日(水) □ 一般 □ ファミリー〈 小学生以下を含む 〉 □ 一般 □ ファミリー〈 小学生以下を含む 〉 本人含め 人 〈 小学生以下 人 〉 本人含め 人 〈 小学生以下 人 〉 区 分 ふ り が な チーム 名 称 人 数 ふ り が な 氏 名 代表者 年齢・性別 連 絡 先 住 所 コンパスの貸出 歳 □ 男 □ 女 携帯番号 ー ー 歳 □ 男 □ 女 携帯番号 ー ー 都・道・府・県 市・区・町・村 都・道・府・県 市・区・町・村 □ 必要 □ 不要 □ 必要 □ 不要 ※主催側から事前の連絡はいたしませんので、当日の受付時刻に直接会場の方までお越しください。 お問い合わせ TEL 0855-72-0015 FAX 0855-72-0536 申込先 三江線活性化協議会〈邑智郡町村会内〉〒696-0001 島根県邑智郡川本町大字川本332-15 E-mail [email protected] 主催 三江線活性化協議会 協力 URL http://sankousen.com 川本町役場・三次市役所 監修 日本フォトロゲイニング協会
© Copyright 2025 ExpyDoc