私たちと一緒に 介護予防に 取り組みましょう!

まちの情報紙・広報
2016
9
Community information of Oyodo
TOWN NEWS・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
大淀町職員募集・・・・・・・・・・・・・・・・・3
臨時福祉給付金・・・・・・・・・・・・・・・・・6
EVENT GUIDE・・・・・・・・・・・・・・・ 10
けんこうガイド・・・・・・・・・・・・・・・ 12
図書館インフォメーション・・・・・ 16
テレサさんが来日・・・・・・・・・・・・・ 17
information・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
No.521
私たちと一緒に
介護予防に
取り組みましょう!
介護予防リーダー「スマイル」のみなさん
ホールの裏側を探検
8月10日(水)、町文化会館で第3回あらかし
ホール探検ツアーが開催されました。
小学生を中心に約30人の参加があり、普段は
見ることのできないあらかしホールの裏側を見学
し、音響や照明などの舞台を演出するいろいろな
装置について学びました。
また、後半には、吉野町を拠点に活躍している
“おはなしらんどカンブリア”による人形劇(演目
は「蛙飛び」)が行われました。こちらは小さい子
どもを中心に約160人の参加があり、本格的な演
技に、みなさん夢中になって観ていました。
この催しを通じて、あらかしホールを知っても
らい、これまで以上にたくさんの人に来館いただ
ければ幸いです。
広い
舞台上で、夢中になって
お話を聞きました
▲
地域の安全・安心を守るため
町消防団 女性消防団員入団式
7月28日(木)、町役場で町消防団設立後初と
なる女性消防団員の入団式が行われ、3人の新入
団員に町消防団の出合祥高団長から辞令が交付さ
れました。
女性消防団員のみなさんは、今後、火災予防や
応急手当の普及啓発、消防団 PR などの活動を行
います。
なお、町消防団では引き続き、女性消防団員の
募集を行っています。意欲のある人、興味のある
人は、町役場総務課安全対策推進室までお問い合
わせください。
■問い合わせ先
町役場 総務課
安全対策推進室
(内線207)
▲女性消防団員のみなさん
入団式の様子
▲
第3回あらかしホール探検ツアー
戦争の記憶を語り継ぐ
水に親しみ 元気に泳ごう
8月1日(月)から7日(日)にかけて、町文化会
館ひだまりホールで戦争カルタ原画展が開催され
ました。
会場では、町の〈戦争の語り部〉が作った戦争カ
ルタの原画、戦争を題材にした紙芝居、昨年度行
われた戦争体験インタビューのポスター、町内小
学校の平和学習を紹介するパネル展示などがあ
り、今年〈おおよど語り部の会〉が制作した DVD
「わたしの戦争体験」も上映されました。
8月6日(土)には、
〈おおよど語り部の会〉によ
る戦争紙芝居や戦争カルタ遊び、戦争体験を語り
継ぐトーク&交流会などが行われ、吉野町在住の
戦争体験者・上辻祥作氏と澤井修三氏から貴重な
お話を聞くことができました。
期間中には150人を越える参加者があり、改め
て「おおよどの戦後71年」とさまざまな戦争の記
憶に思いを寄せるよい機会となりました。
町教育委員会主催の水泳教室が、8月6日(土)
・
7日(日)の2日間にわたり町内の各小学校で行わ
れ、延べ103人の子どもたちが参加しました。
この水泳教室は、泳ぐことがあまり得意でない
小学1年生から3年生までの子どもを対象に、水
泳を通して水に親しむとともに、
「体力づくり」
「な
かまづくり」を目的として毎年行われています。
参加した子どもたちは、指導者の町健康づくり
センター「ミズノウエルネス大淀」のインストラク
ター、町スポーツ推進委員から、バタ足やクロー
ルの息つぎなどを教わり、少しでも泳げる距離を
伸ばそうとがんばっていました。
子どもたちは、この2日間の水泳教室を経て、
泳ぐことに少し
自信を持つこと
ができたのでは
ないでしょうか。
戦争カルタ原画展を開催
子ども水泳教室
▲
▲ みんな並んで
仲良く練習!
▲平和を願う紙芝居
▲トーク&交流会の様子
大 淀 町 職 員 募 集
大淀町職員新規採用者(平成 29 年4月1日採用予定)を次のとおり募集します。
一般事務職(行政)
保 育 士 [新卒採用]
■採用予定人数 2人
■採用試験受験資格
平成元年4月2日から平成 11 年4月1日まで
に生まれた人
■採用予定人数 1人
■採用試験受験資格
昭和 62 年4月2日以降に生まれた人で保育士
資格を有する人、または平成 29 年3月 31 日
までに保育士資格を取得する見込みの人
一般事務職(建築)
保 育 士 [経験者採用]
■採用予定人数 1人
■採用試験受験資格
昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、2級
建築士以上の免許を有する人
■採用予定人数 2人
■採用試験受験資格
昭和 51 年4月2日以降に生まれた人で保育士
資格を有し、民間企業等での保育士の職務経験
が7年以上ある人
保 健 師
■採用試験日(共通)
〇第1次試験 10 月 16 日(日)
〇試験会場 町役場
※ 第2次試験以降の試験日程および試験内容に
ついては、試験案内を参照してください。
また、試験会場は受験申込者数等により変更
となることがあります。
■採用予定人数 若干名
■採用試験受験資格
昭和 56 年4月2日以降に生まれた人で、保健
師免許を有する人、または平成 29 年3月 31
日までに保健師免許を取得する見込みの人
■受験申込書受付期間
◦インターネットによる申し込み(電子申請) 9月 12 日(月)午前9時から9月 19 日(月)午後5時まで
◦郵送による申し込み 9月 12 日(月)から9月 26 日(月)まで [ 午後5時必着 ]
※ 持参による申し込みの受付は行いません。
■その他
◦各職種の条件の該当者であっても、地方公務員法第 16 条に規定する欠格事項に該当する人は受験すること
ができません。
◦受験申込書および試験案内は、職員採用試験委員会(町役場総務課)で配布しています。また、試験案内は、
町ホームページからダウンロードすることもできます。
◦郵便による請求の場合は、あて先明記の返信用封筒(定型、92 円切手を貼ったもの)を
同封のうえ、大淀町役場総務部総務課内職員採用試験委員会へ請求してください。
なお、封筒の表面に『採用試験案内希望』
(職種も明記)と必ず朱書きしてください。
■申し込み・問い合わせ先
大淀町職員採用試験委員会(町役場 総務課内)
〒 638-8501 吉野郡大淀町桧垣本 2090 番地 http://www.town.oyodo.lg.jp
9月は屋外広告物適正化月間です
■問い合わせ先
町役場 企画政策課(内線222)
奈良県は多くの歴史文化遺産と一体をなす歴史的風土と自然環境に恵まれた地です。
これらの地域と一体となった美しい景観づくりを推進するため、奈良県では9月1日から30日を「屋外
広告物適正化月間」と定めています。
屋外広告物を掲出する場合は市町村長の許可が必要です。また、屋外広告業を営む場合は
奈良県知事の登録が必要です。屋外広告物設置の際は、必ず登録事業者に依頼しましょう。
近年、屋外広告物が原因となる事故が増えてきています。安全確保のためにも屋外広告物
の定期的な点検をお願いします。
税
に関する
お知らせ
■問い合わせ先
内
( 線113 )
町役場
税務課
9月 は 固 定 資 産 税
第 3期 の 納 期 で す
■問い合わせ先
町上下水道部
☎0747 -
0
- 137
築・改 築 家 屋 の 実 地 調 査 を 行 っ
水 道 に関する
ています。
調査の対象は平成 年中に完
お知らせ
成した家屋で、固定資産税の課
税の基礎額を決定します。対象
となる家屋には、店舗や事務所、
倉庫、付属家、車庫などの床面
積の小さい建物も含まれます。
まだ調査を受けていない人
漏水かな?と
思ったら
福祉医療助成制度
受給資格証の更新
(内線130)
町役場
ほけん課
■問い合わせ先
医 療 に関する
お知らせ
道路などに埋められている配
水管から分かれて、各家庭まで
引 き 込 ま れ た 給 水 管、 止 水 栓、
水道メーター、給水栓
(蛇口)な
どをまとめて「給水装置」
といい
ます。
水道メーター以外の給水装置
は、すべてお客さまの所有物で
は、町役場税務課に申し出てく
す。水道メーターボックスより 本町では、子ども、心身障が
水道使用者の名義を
変更してください
ださい。調査日はこちらで調整
い者、ひとり親家庭の人に対す
しますが、希望の日時があれば 水道の名義人が現在の使用者
宅地内の給水装置が漏水してい
事前にご連絡ください。調査の
と異なる場合や、これから変更
期です。9月 日(金)までに納
る医療費の自己負担額の助成を
分 程 度 で、 調 査 の
る場合は、お客さまで大淀町指
時間は約
される場合は、名義変更の届出
めていただきますようお願いし
行っています。受給資格証の更
が必要です。
定給水装置工事事業者に修理を
際には建物図面をご用意願いま
ます。
新が必要な人には、7月中旬に
書類を送付しています。医療費
依頼してください。
詳しくは町上
なお、町指定工事業者の一覧
また、7月6日以降、子ども
助成を希望される人で更新手続
水道料金の支払いは
口座振替が便利です
ていますが、まだ取りに来てい
は、あらかしテレビ、町ホーム
口座振替をご利用いただきま
ない人は9月9日
(金)までに町
連絡ください。
すと、毎月決まった日にご指定
役場ほけん課までお越しくださ
きをしていない人は、早急に申
の口座から自動的に水道料金が
い。なお、8月1日以降に受給
ページ、町上下水道部でご確認
支払われます。そのため、金融
資格証を医療機関等窓口で提示
請をしてください。
○土地の利用形態を変更された
場合は届出を
機関などへお支払いのために出
しなかった場合は、町役場ほけ
いただけます。
農地以外の土地を農地とし
向く必要がなくなり、また、お
ん課まで領収書を持参してくだ
に家屋を取り壊した人は、滅失
て、または農地を農地以外の土
支払いを忘れることもなく大変
さ い。 受 診 月 か ら 3 カ 月 後 に、
を登録口座へ振り込みます。
一部負担金を差し引いた助成金
医療費受給資格証の交付を行っ
地として利用されている場合
便利ですので、口座振替をご利
場税務課へ届け出てください。
きを必ずしてください。
や、隣接地を自宅の敷地と一体
の で、 納 付 書・通 帳・届 出 印 を
町 役 場 税 務 課 で は、 新 築・増
用ください。
ご持参のうえ、直接金融機関に
第4期 11月30日
52
利用されている場合等は、町役
登記(法務局で)、または取り壊
28
し届け(町役場税務課で)の手続
第3期 9月30日
てお申し込みください。
第2期 8月1日
下水道部までご
す。ご協力をお願いします。
9月は固定資産税第3期の納
28
○取り壊し家屋は手続きを
40
の金融機関に備え付けています 平成 年中、またはそれ以前
い。口座振替の申込用紙は町内
口座振替制度をご利用くださ
ま た、 納 税 に は 安 心・便 利 な
30
全期
5月2日
第1期
家屋調査にご協力を
平成 28 年度
固定資産税の納期限
いきいき地域生活アンケート(官学協働事業)に
ご協力をお願いします
町役場ほけん課と大淀町介護予防プロジェクト会議の座長・高取准教授(畿央大学)との協
働事業で、町内在住の男性高齢者を対象に、アンケート調査を行います。
地域の男性高齢者が健康維持・増進のために「通いたくなる場」とはどのような場
目 的 であるか、また、今ある通いの場(サロンなど)に参加しにくい理由などを調査し、
大淀町の地域づくりに役立てます。
調査時期 9月上旬から 11 月下旬
調査対象
近鉄下市口駅周辺エリアまたは北野台エリアに在住の、65 歳以上の男性高齢者約 200 人
※ 対象者の抽出はランダムに行います。
①調査員が対象者のご自宅を訪問し、調査の目的などの説明を行い、アンケート用紙を手渡します。
②アンケートに回答していただきます。
調査方法
③後日、調査員が再び訪問し、アンケート用紙を回収します。
(アンケートの中で不明な項目などがあれば、調査員が一緒に回答します。)
※ アンケート調査業務の委託先:大淀町社会福祉協議会
今回のアンケートに回答していただいた内容は、大淀町の保健福祉政策および高取准教授(畿央大学)の
研究調査データとして活用されますが、個人が特定される形で公表されることはありません。
調査員がご自宅を訪問した際には、アンケートへのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■問い合わせ先 町役場 ほけん課(内線 129)
国民年金
国民年金付加年金
制度のお知らせ
国民年金保険料(平成 28 年度は月額 16,260
円)に付加保険料(月額 400 円)をプラスして納付
すると、納めた期間(月数)に応じ、老齢基礎年金
に上乗せされて受け取ることができます。
付加年金の年金額=
付加保険料を納付した月数× 200 円
○1年間(12 カ月)付加保険料を納付した場合
納付額 12 カ月× 400 円= 4,800 円
○ 65 歳で老齢基礎年金を受給するときに、毎
年1年間で受給できる付加年金
付加年金 12 カ月× 200 円= 2,400 円
つまり、2年間で 4,800 円の付加年金を受給
することができますので、3年目以降は受給額
が納付額を上回ります。
■問い合わせ先 ◦大和高田年金事務所
☎ 0745-22-3531
◦町役場 ほけん課
( 内線 134)
7月 16 日(土)から8月6日(土)の毎週土曜日に、
介護予防事業「いきいきふれあい教室」を開催しま
した。町立大淀希望ヶ丘小学校の体育館と町役場に
て各4回実施し、延べ 151 人が参加されました。
教室の内容は、膝関節痛や認知症等に関する幅広
い内容の座学やセラバンド(ゴム)を使った運動、ま
た、現在あらかしテレビでも放映されている「誤嚥
にナラん!体操」を中心に行われました。
講師は、現在病院等で勤務されている理学療法士
および作業療法士の先生方、さらに協力者(住民ボ
ランティア)として町介護予防リーダー「スマイル」
のみなさんにも参加していただきました。
参加された人の中には、日ごろ運動をされていな
い人も多く、自分のペースで体を動かしたり、自身
の健康についての悩みを相談するなど、熱心に介護
予防に取り組まれていました。
今年度中に再度、同様の教室を開催する予定です
ので、ぜひご参加ください。
▲
ご
■問い合わせ先 町役場 ほけん課(内線 129)
えん
熱心
に介護予防に
取り組みました
※ 次の人は付加年金に加入できません。
◦第2号被保険者
◦第3号被保険者
◦国民年金基金に加入中の人
◦国民年金保険料の納付を免除されている人
いきいきふれあい教室を開催しました
い る 場 合、 ま た、 生 活 保 護 制 度 の 被
※
1回限りの支給です。
障害・遺族年金受給者向け給付金
基礎年金または遺族基礎年金を受給
やキャッシュカードのコピーなど
※
平 成 年 度 臨 時 福 祉 給 付 金、 高 齢
者向け給付金の申請をしている人は、
受給していることが分かる書類
障害基礎年金または遺族基礎年金を
⑤障害・ 遺 族 年 金 受 給 者 向 け 給 付 金 の
支 給 対 象 者 の 人 は、 年 金 証 書 な ど、
臨時福祉給付金
障害・遺族年金受給者向け給付金
消費税率の引き上げに伴い、低所得者
保 護 者 と な っ て い る 場 合 な ど は、 対
■支給額
象外です。
への負担を緩和することを目的に、平成
年度臨時福祉給付金が支給されること
になりました。
賃金引き上げの恩恵が及びにくい所得の
また、「一億総活躍社会」の実現に向け、 支給対象者1人につき3000円
少ない障害・遺族基礎年金受給者を支援
するため、年金生活者等支援臨時福祉給
付金
(障害・遺族年金受給者向け給付金) ■支給対象者
が支給されることになりました。
に対し、案内文と申請書を送付しますの
書の提出をお願いします。
③④の提出は不要です。
■申請受付期間
月1日(木)まで
“振り込め詐欺”にご注意
町 や 厚 生 労 働 省 な ど の 職 員 が、 A T
M
( 銀 行・ コ ン ビ ニ な ど の 現 金 自 動 預 払
機)の操作をお願いすることや手数料な
◦給付 金 に 関 す る 厚 生 労 働 省 相 談 窓 口
(専用ダイヤル)
問い合わせ先
“振り込め詐欺”にご注意ください。
どの振り込みを求めることは絶対にあ
■必要書類等
手続きについて
※
1回限りの支給です。
課税状況の確認がとれませんので、未申
住民税の申告をしたうえで町役場福祉課
までお越しください。
臨時福祉給付金
①申請書(請求書)
☎0570 0
②印鑑
- 37 1
- 92
③本人確認書類(運転免許証・健康保険 午前9時~午後6時
証など)のコピー
※
平 日 の み。 た だ し、 月 日 ま で
は土・日曜日、祝日も開設しています。
◦町役場
福祉課(内線119)
18
■支給対象者
税(均等割)が課税されない人
④給付 金 を 振 り 込 む 金 融 機 関 の 口 座 番
号、 口 座 名 義 人 が 分 か る 預 貯 金 通 帳
12
平成 年 1 月 1 日 に お い て、 大 淀 町
に 住 民 票 が あ り、 平 成 年 度 の 町 民
28
※
そ の 人 を 扶 養 し て い る 人 が 平 成
年 度 の 町 民 税( 均 等 割 )を 課 税 さ れ て
28
28
■支給額
27
り ま せ ん の で、 給 付 金 の 支 給 を 装 っ た
※
高 齢 者 向 け の 給 付 金 の 支 給 を 受 け
た人は、対象外です。
している人
支給対象となる可能性のある人
(世帯)
平成 年 度 臨 時 福 祉 給 付 金 の 支 給 対 象 者 の う ち、 平 成 年 5 月 分 の 障 害
28
で、案内文の内容をご確認のうえ、申請
28
告の人で対象となる可能性のある人は、 支給対象者1人につき3万円
なお、住民税の申告をしていない人は、
!!
12
28
“第
回
町更生保護女性会
今年も社会を明るくする運動に協
賛し、“わたしからできること”“あ
なたの善意”をと「愛の募金」をお
願いしましたところ、各地区からご
協力いただきありがとうございまし
た。
み な さ ま か ら い た だ い た 善 意 は、
奈良少年刑務所・少年院・少年鑑別
所・更生保護施設等への支援活動に、
また、青少年健全育成として、町内
の小学 1年生に入学祝いの「防犯ベ
ル」の贈呈に活用させていただきま
す。
犯罪のない、安全で安心して暮ら
せるまちづくりに役立てればと願っ
ています。今後とも、更生保護女性
会の活動にご理解・ご協力いただき
ますよう、よろしくお願いいたしま
す。
愛の募 金 に ご 協 力
ありがとうございました
社会を明るくする運動”
66
救急車の適正利用を
お願いします
9月9日は「救急の日」
です。また、9日を含む1
週間を「救急医療週間」と
して、住民のみなさんに救
急医療と救急業務に関す
る正しい理解と認識をお
願いしています。
救急件数の増加により出動が重複すれば、現
場到着までに長時間を要し、1分1秒を争う傷
病者へ対応が遅れ、救命に影響を及ぼすことが
懸念されます。
救急車を呼ぶ前に、本当に救急車が必要なの
かもう一度考えてみてください。また、迷った
ときは、奈良県救急安心センターの相談ダイヤ
ルまでお問い合わせください。
奈良県救急安心センター (24 時間対応)
☎# 7119(プッシュ回線・携帯電話) ☎ 0744-20-0119(ダイヤル回線・IP 電話)
普通救命講習Ⅰの開催
簡単な講習を受講していただくだけで、心
肺蘇 生法【胸骨圧迫と人工呼吸】と AED【電気
ショック】の使用方法を習得できます。ぜひ講
習会にご参加ください。
そ
せ
い
■日 時 10月8日(日) 午前9時~正午
■場 所 奈良県広域消防組合 下市消防署
■対 象 中学生以上(先着10人)
■費 用 無料
■申込方法 9月30日(金)までに電話で申し込
んでください。
■申し込み・問い合わせ先
奈良県広域消防組合 大淀消防署
☎0747-52-1199
地震発生時の出火防止
地震が発生したとき、被害を最小限におさえ
るには、一人ひとりが慌てずに適切な行動をと
ることが極めて重要です。そのためには地震に
関する知識を身に付け、地震発生時は次のこと
に留意し正しい行動をとりましょう。
○まず落ち着いて身の安全を
○慌てず冷静に火災を防ぐ
○狭い路地、塀や崖には近寄らない
○避難は徒歩で、持ち物は最小限に
○正しい情報の入手を
○タンスや棚などの固定を
■問い合わせ先
奈良県広域消防組合 大淀消防署
☎0747-52-1199
公立保育所 臨時保育士募集
保育士の資格をお持ちの人、子どもたちの
笑顔にふれながら、お仕事しませんか?
■募集人数 2人
■勤 務 先 ◦町立第一保育所
◦町立あおぞら保育所
■勤務時間 午前8時30分~午後4時30分
※ 早出・遅出あり(シフト制)、週休2日
■給 与 月額 151,000円、交通費・社会保険等
■資 格 保育士資格を有する人
■応募方法 電 話連絡のうえ、履歴書(写真添付)
・保
育士資格の写しを持参または郵送してく
ださい。後日、面接日等を連絡します。
■申し込み・問い合わせ先
町役場 福祉課(内線118)
〒638-8501 大淀町桧垣本2090番地
給 食 調 理 員 募 集
■募集人数 若干名
■勤 務 先 町立小学校・中学校
■勤務時間 午前7時 30 分~午後4時 15 分
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
※ 勤務時間は応相談、パート可
■給 与 月額 120,600 円、交通費・社会保険等
■申込方法 電話連絡のうえ、履歴書(写真添付)を持
参または郵送してください。
後日、面接日等を連絡します。
■申し込み・問い合わせ先
町教育委員会 学務課
☎ 0747-52-1522
〒 638-8501 大淀町桧垣本 2090 番地
秋の交通安全県民運動
「交通事故のないやすらぎの大和路づくり」をスロー
ガンに、9月21日(水)から9月30日(金)までの10日
間、秋の交通安全県民運動が実施されます。お互いに
交通ルールを守り、交通事故の防止に努めましょう。
【運動の基本】
子どもと高齢者の交通事故防止
【重点項目】
○二輪車・原付車の交通事故防止(奈良県重点)
○夕 暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故
防止(特に、反射材用品等の着用の推進および自転
車前照灯の点灯の徹底)
○後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャ
イルドシートの正しい着用の徹底
○飲酒運転の根絶
■問い合わせ先
◦町交通対策協議会(内線207)
(町役場 安全対策推進室内)
◦吉野警察署 ☎0747-53-0110
テーマは
笑 顔 大淀西部幼稚園
大淀東部幼稚園
差別をなくす強調月間
差別をなくす強調月間
社会を明るくする運動月間
社会を明るくする運動月間
7月は「差別をなくす強調月間」および
「社会を
明るくする運動月間」として、町内でさまざまな
取り組みが行われました。
9月号では、町内の保育所・幼稚園児と小・中
学生に作っていただいた共同作品を紹介します。
花吉野えんめい保育園
あおぞら保育所
第一保育所
4
大淀中学校
大淀桜ヶ丘小学校
延明保育園
大淀希望ヶ丘小学校
きたの学園
3
大淀緑ヶ丘小学校
2
1
第52回町民体育大会 開催
町体育協会主催
秋季大会 参加者募集
■日 時 10 月9日(日) 午前9時から ※ 荒天時は中止
■場 所 町平畑運動公園サッカー場
■内 容 詳しくは、本紙折り込みチラシをご覧ください。
■その他 町 平畑運動公園臨時駐車場の駐車スペース(約 200 台程
度)に限りがありますので、町役場駐車場からのシャトル
バスをご利用いただきご来場くださいますよう、ご協力
をよろしくお願いします。なお、会場周辺での路上駐車
は禁止です。
■問い合わせ先 町教育委員会 生涯学習課(内線 326)
町 体 育 協 会 で は、 秋 季 大 会 の
次の種目の参加者を募集していま
す。みなさんのご参加をお待ちし
ています。
■種 目
グラウンド・ゴルフ
■日 時
10 月 23 日(日)
午前9時集合
(予備日:10 月 30 日(日))
■場 所
町平畑運動公園サッカー場
■対 象
本町に在住もしくは在勤の人
■申込締切
10 月 14 日(金)
■申し込み・問い合わせ先
町体育協会事務局
(町教育委員会 生涯学習課内)
☎ 0747-52-1522
優秀選手表彰の推薦を受け付けています
町体育協会では、昨年9月1日から本年8月31日
までに、県体育協会主催の県大会で優勝した人(団
体)およびそれ以上の大会に県予選等により出場し
た人(団体)を優秀選手として、町民体育大会で表彰
させていただきます。自薦・他薦は問いませんので、
お心あたりのある人は、9月26日(月)までに町体育
協会事務局へ問い合わせてください。
■問い合わせ先 町体育協会事務局 ☎0747-52-1522
(町教育委員会 生涯学習課内)
おおよどの魅力 再発見 29
大日さんの井戸
大岩地区の大日堂は、町指定の大日如来坐像をま
つるお堂です。今回は、この大日如来にまつわる不
思議なスポットをご紹介します。
夏の日照りが続いたとき、雨乞いのため、大岩の
人々がこぞって北方の高取町丹 生 谷 の山中に入る、
という風習がありました。鉦を鳴らしながら、次の
ように歌(※)をうたいながら。
だ い に ち に ょ ら い
に
う
だ に
か ね
だいにっ
♬タンモレ タンモレ 大日たん
アーメー くだされ 大日たん
ナスビも キュウリも みな焼けた
アーメー くだされ 大日たん
タンモレ タンモレ 大日たん
「タンモレ」は、たもれ(ください)の意味。一行が
向かった場所には、大日さんがオタビラ(あぐら)を
かいて座っていたという、ゆかりの井戸(湧水)がふ
たつ並んでありました。ここの泥をすくって帰り、
大日堂の屋根に放り投げると、その泥を洗い流すた
め、大日如来が雨を降らせてくれる、というのです。
夏でも枯れずに、冷たい水の湧く不思議なところ。
いつまでも伝えたい、ふるさとの地域遺産です。
▲
大日さんの井戸
(平成 28 年7月撮影)
※ 歌 は、 大 岩 在 住 の
古老に聞きました。
「おたびら如来」の
お 話 は、 大 岩 地 区 で
今も語り継がれてい
る伝説です。
舞・笛・小鼓・大鼓・太鼓。ちびっこ桧垣本座の座
員は、8月のおけいこでそれぞれ担当する役割を
決めました。
新規座員の園児3人
は舞をすることになり
ました。座り方や立ち方
を習い、先生の後につい
て、すり足も練習してい
ます。でも扇が気になっ
て仕方ない様子。納得の
いくまで扇を開いて閉じ
て、かざして、じっと見つめていました。
役割が笛になった座員は、まず音を出すことか
らです。そのため笛を家に持ち帰り、音を出す宿
題が出ました。
小鼓・大鼓・太鼓の役割も先生が一つひとつ丁
寧に教えてくださいます。3月の発表会で、どん
な演目をみなさんに披露できるか、楽しみにして
くださいね。
能楽ワークショップ
「面があれば裏がある part6」
“おいしい梨を食べに来て”
大阿太高原スタンプラリー2016開催
全3回にわたり、能楽ワークショップを開催しま
す。お気軽にご参加ください。
■場 所 町文化会館 ひだまりホール
■その他 入場無料・事前申込不要
■助 成 一般財団法人 自治総合センター
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
大阿太高原のおいしい梨を知ってもらうために、
梨園でスタンプラリーを開催します。スタンプを集
めると素敵な特典があり、試食もできます。
■期 間 9月 10 日(土)~ 20 日(火)
■場 所 大阿太高原
■参加費 無料
■参加方法 梨農園「明生園」にてスタンプラリー
台紙をお渡しします。台紙は町ホーム
ページからもダウンロードできます。
■問い合わせ先
大阿太高原スタンプラリー実行委員会
中西 ☎ 090-6913-2434
http://www.town.oyodo.lg.jp
第1回「柿山伏と修験者~山伏狂言の深層~」
■日 時 9 月 24 日(土) 午後1時 30 分~
能楽
(能と狂言)
には、山伏がよく登場します。吉
野地方は修験道の拠点でもあります。狂言・山伏
と吉野の関わりを、吉野歴史資料館長の池田淳氏に
探っていただきます。笛方・斉藤敦氏による笛のお
話や演奏、体験もあります。
第2回「能楽と桧垣本猿楽」
■日 時 9 月 25 日(日) 午後1時 30 分~
第2回は法政大学能楽研究所教授・宮本圭造氏に
桧垣本猿楽についてお話いただきます。お囃子方に
よる楽器のお話と演奏、体験も予定しています。
第3回「能面と装束」
■日 時 10 月 2 日(日) 午後1時 30 分~
能楽は難しいと思って
いませんか?第3回は身
近な装束をテーマに取り
入れ、シテ方・立花香寿
子師に能面の目線や表
情、装束の着け方を演目
との関わりを交えてお話
していただきます。能面
や謡の体験もあります。 ▲昨年度開催の様子
あらかし土曜講座 第4回
「山」をテーマに全4回にわたってお送りしてい
るあらかし土曜講座の最終回!第4回目は元十津
川村地域おこし協力隊員で、世界遺産小辺地のガイ
ドもされていた西川さんに山の魅力についてたっ
ぷりと語っていただきます。
■日 時 10 月 15 日(土)
午後1時 30 分~
■場 所 町文化会館
ひだまりホール
■講 演 世界遺産小辺路の
魅力と山での暮らし(仮)
■講 師 西川 明希氏
(元十津川村地域おこし協力隊員)
■その他 入場無料・事前申込不要・定員 90 人
■主 催 町文化連盟・町教育委員会・町文化会館
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
里山和太鼓コンサート
地域づくり団体「“夢”まちづくり大淀」主催に
より、岩壺地区の里山で和太鼓「鼓宮舞」によるコ
ンサートを開催します。
■日 時 9月 18 日(日) ※ 雨天中止
午前 11 時~午後0時 30 分
■場 所 大淀町岩壺 里山
■定 員 100 人
■参加費 無料
■申込方法
電話でお申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先
“夢”まちづくり大淀 岩崎
☎ 090-9619-4003
奥大和ゆうゆう祭2016
スペシャルステージや奥大和うまいもん市、奥大
和ものづくり体験、吉野の魅力体験ツアー、お子さ
ん向けのふわふわ遊具やバルーンアートなど、楽し
いイベントが盛りだくさんです。また、前夜祭では
奥大和の地酒と食を楽しむ大人のイベントも開催
されます。
大淀町からも特産品の販売やマスコットキャラ
クターよどりちゃんの出演など、町の PR を行いま
す。奥大和に根ざした魅力をまるごと体験できるイ
ベントをお楽しみください。
■日 時 10 月 1日(土) 午後4時~午後8時
10 月 2 日(日) 午前 10 時~午後4時
※ 1日(土)は前夜祭です。2日(日)は近鉄大和上
市駅から無料シャトルバスが運行します。
■場 所 ◦吉野木材協同組合連合会市場
◦吉野小学校
■問い合わせ先 奥大和ゆうゆう祭開催協議会
(奈良県南部東部振興課内)
☎ 0744-48-3015
10
奈良県大芸術祭 9月1日(木)~11月30日(水)
大淀町も のイベントが大芸術祭に参加しています
アキラボーイのデジタルショー
ハロウィンバージョン
なら歯と口腔の健康づくり フェスティバル アキラボーイがデジタルショー
を開催!画面の中のキャラクター
が外に出たり、自分がゲームの世
界に入るなどの不思議な体験がで
きます。また、アキラボーイと株
式会社ヨシリツによる、ハロウィ
ンをテーマにした展示や仮装コン
テストも同時開催します。
■日 時 10 月 23 日(日)
午後1時~ ハロウィンのテーマ展示
午後2時~ デジタルショー
■場 所 町文化会館 ひだまりホール
■その他 入場無料・事前申込不要
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
■日 時 10月23日(日) 午後1時~午後4時
■場 所 かしはら万葉ホール
■内 容 ◦フッ化物塗布
(満3~12歳、先着200人)
◦おもしろ実験
(満7~12歳、先着50人)
◦野村忠宏氏(柔道家)による講演 など
■申込方法
フッ化物塗布・おもしろ実験については申し込みが
必要です。1人につき1枚の往復はがきで、住所・お
子さんの氏名・年齢・電話番号を記入し、
それぞれ「フッ
化物塗布」係または「おもしろ実験」係まで申し込ん
でください。10 月中旬までに採否の返信をします。
■申込期間 9月8日(木)~ 23 日(金)
■申し込み・問い合わせ先
奈良県歯科医師会事務局 ☎ 0742-33-0861
〒 630-8002 奈良市二条町 2-9-2
吉野宮の原像を探る
ふるさと・おおよどを語り継ぐ
~おいの池ものがたりと采女伝説~
吉野を舞台とする「壬申の乱」
とその始まりの地「吉野宮」を
テーマにしたシンポジウムを開
催します。吉野宮をめぐる所在
地論争、遺跡の活用、保存につ
いて、小路田泰直氏、前園実知
雄氏、西村さとみ氏、中東洋行
氏、松田度氏が語り合います。
■日 時 11 月5日(土) 午後1時~
■場 所 町文化会館 あらかしホール
■その他 入場無料・事前申込不要
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
秋川雅史コンサート
~聴いてよく分かるクラシック~
400 年にわたる音楽の歴史をマ
エストロ・秋川氏が分かりやすく
解説しながら進めていく、楽しく
て勉強になるコンサート。代表曲
「千の風になって」やクラシック
曲「カロ・ミオ・ベン」、「カタリ・
カタリ」などを歌います。コーロ
大淀と畝傍高校音楽部との共演も
あります。
■日 時 11 月 27 日(日)
午後2時~
■場 所 町文化会館 あらかしホール
■入場料 [友の会]1,500 円(窓口での前売りのみ)
[一 般]2,000 円(当日 2,500 円)
[学 生] 500 円(要学生証)
※ ローソンチケット(Lコード):54550
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
11
う ね
め
大淀町に伝わるおいの池伝
説について、能楽師による素
囃子「采女」の演奏、川村優
理氏による「采女伝説」の解
説、女優・紺野美沙子氏によ
る「おいの池ものがたり」の
朗読、対談といった演出で理
解を深め、次世代へ語り継い
でいきます。
■日 時 10 月 30 日(日)
午後1時 30 分~
■場 所 町文化会館 あらかしホール
■その他 入場無料・事前申込不要
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
す
ばや
し
0歳児からの音楽コンサート
~ケンハモときどきピアノ~ vol.2
鍵盤ハーモニカアンサンブルユニット "Marble456"
のコンサートを開催します。今年はクラシックも取
り入れた、芸術の秋にふさわしいプログラムになっ
ています。昨年の紅白歌合戦で話題になったあの曲
も演奏予定。パネルシアターもあります。コンサー
ト前にワークショップも開催します。鍵盤ハーモニ
カやマラカスを持ってきてね!
■日 時 11 月 20 日(日)
午後1時 30 分~
ワークショップ
午後2時~ コンサート
■場 所 町文化会館 ひだまりホール
■その他 入場無料・事前申込不要
■問い合わせ先 町文化会館 ☎ 0747-54-2110
10月6日
(木)です。
母子健康手帳は町保健センターで交付しています
母子健康手帳・妊婦健康診査補助券は町保健セン
ターで交付しています。印鑑と妊婦のマイナンバーが
分かるものを持ってきてください。
[乳幼児]午前10時~午前11時
身体計測や、保健師・栄養士に
よる健康や育児についての相談
を行います。
[成 人]午後2時~午後4時
尿 検査・血圧測定・禁煙相談
(要
予約)
・保健師や栄養士による健
康についての相談を行います。
●子どもの健康診査・離乳食講座
4 カ 月 児 健 康 診 査
10 カ 月 児 健 康 診 査
1歳6カ月児健康診査
3 歳 児 健 康 診 査
モ グ モ グ 離 乳 食 講 座
( 7カ月児 2回食離乳食講座)
実施日 ・ 受付時間
9 月27日(火)
・午後1時
10月27日(木)
・午後1時
9 月27日(火)
・午後0時45分
10月27日(木)
・午後0時45分
9 月28日(水)
・午後1時15分~午後2時
10月28日(金)
・午後1時15分~午後2時
対 象
H28. 5. 1~ H28. 5.31生まれ
H28. 6. 1~ H28. 6.30生まれ
H27.11. 1~ H27.11.30生まれ
H27.12. 1~ H27.12.31生まれ
H27. 2. 1~ H27. 3.31生まれ
H25. 3. 1~ H25. 4.30生まれ
10月 6 日(木)
・午前9時
H28. 2. 1~ H28. 2.29生まれ
※1 対象児にはお知らせを送付します。 ※2 料金は無料で、場所は町保健センターです。
※3 健診は受付順です。 ※4 4カ月児・10カ月児健康診査では、離乳食講座の実施があります。
●予防接種 ※ 下記日程はすべて予約制です。必ず接種の3日前までに町保健センターへ予約してください。
予防接種名
実施日
受付時間
今月通知する子
対象児
前の対象で受けていない子
G
H28. 3.30~
H28. 4.29生まれ
1歳未満の子
み ず ぼ う そ う
H27. 6.25~
H27. 7.21生まれ
1歳から3歳未満の子
B
C
不 活 化 ポ リ オ
麻しん風しん
混 合
1期
2期
3種混合2期
(2種混合)
日 本 脳 炎
9月14日(水) ①午前10時~
午前10時30分
9月29日(木)
②午後1時30分~ H27. 8.30~
10月4日(火) 午後2時
H27. 9.29生まれ
3種混合を接種し、不活化ポリ
オ(生・不活化あわせて、計4回)
を規定回数終了していない子
1歳から2歳未満の子
就学前の年長児
13歳未満の子
1期
7歳6カ月未満の子
2期
◦小学4年生の子
◦高 校1年生に相当する年齢以
上20歳未満で、第2期の接種
を受けていない人
※1 今月通知対象児には予診票を送付します。 ※2 料金は無料で、場所は町保健センターです。
※3 受付時間は予防接種の種類により異なります。
●転入された人は、以前に受けた予防接種の種類・回数等の連絡をお願いします。
〈連絡がない場合は、予防接種の案内ができない場合があります。〉
●教室 ※ 教室開催日の3日前までに、町保健センターに電話、または町ホームページにて申し込んでください。
教 室
実施日時・場所
内 容
対 象
料金
11月20日
(日)
マタニティクラス
赤ちゃんが生まれたら(講義) 妊娠5カ月以上の人
妊娠中のことや、出産・育児について一 午前9時30分
先輩パパママ交流会
パパになる人
無料
~午後1時
緒に考えてみませんか?パパやご家族
プレママランチ(調理実習) 家族の人
の人もぜひ一緒に参加してください。 町保健センター
12
●集団検診 ※ 町保健センターに電話等で申し込んでください。
下記以外の日程・内容もあります。詳しい日程・内容は、町保健センターまで問い合わせてください。
検診・内容
実施日・受付時間
対 象
大腸がん検診
9月10日(土)
(便潜血検査・問診) 午前7時30分~午後3時
満40歳以上の町民
場所・料金
定 員
町保健センター
各100人
【満40~64歳】各200円 ※ 要予約
【満65歳以上】各100円 ※ 先着順
10月28日(金)
肺がん検診
(胸部X線撮影・問診) 午前9時~正午
満40歳以上の町民
※ 胃がん検診と同時受診可
大腸がん検診
※ 肺がん検診は喀痰検査が必要 町保健センター
(便潜血検査・問診) 11月4日(金)
な場合あり(別料金)
【満40~64歳】各200円
①午前9時~正午
※ 前立腺がん検診は男性のみ
前立腺がん検診
※ 胃がん検診と同時受診可
【満65歳以上】各100円
(血液検査・問診)
※ 肝炎ウイルス検診は以前に町
②午後1時30分~午後3時
で受けた人以外
肝炎ウイルス検診
※ 子宮頸がん検診と同時受
(血液検査・問診)
診可
10月28日(金)
町保健センター
午前9時~正午
胃がん検診
満35歳以上の町民
【満40~64歳】各500円
(胃部X線撮影・問診)11月4日(金)
【満65歳以上】各200円
午前9時~正午
満20歳以上の町民(女性) 町保健センター
子宮頸がん検診
11月4日(金)
※ 受診回数は2年度につき1回
(視診・内診・問診・
【満40~64歳】各500円
午後1時30分~午後3時
です。平成27年度に受診した人
子宮頸部細胞診)
各200円
は今年度は対象になりません。 【満65歳以上】
か く た ん
乳がん検診
(視診・触診・問診・
乳房X線撮影)
毎週金曜日
午後1時
満40歳以上の町民(女性)
南奈良総合医療センター
各100人
※ 要予約
※ 先着順
各90人
※ 要予約
※ 先着順
各55人
※ 要予約
※ 先着順
各5人
1,000円
※ 受診回数は2年度につき1回【満40~49歳】
※ 要予約
です。平成27年度に受診した人【満50~64歳】900円
は今年度は対象になりません。 【満65歳以上】200円 ※ 先着順
●個別検診 ※ 医療機関で個別に受診するための受診票を発行しています。
発行の申請は町保健センターに電話などで申し込んでください。
検診・内容
対 象
料 金
実施医療機関
実施期間
胃がん検診
【満65歳未満】2,000円 県内の契約医療機関
満35歳以上の町民
(胃部X線撮影・問診)
【満65歳以上】 500円 ※ 希望の医療機関が
満40歳以上の町民
(女性)
乳がん検診
【満40~49歳】1,200円
該当するか等、詳し
(視診・触診・問診・
くは問い合わせてく
※ 平成27年度に受け【満50~64歳】1,000円
平成29年2月末まで
乳房X線撮影)
【満65歳以上】 200円
ださい。
ていない人
※ 医療機関の予約
〈頸部のみ〉
が定員になり次第
県内の登録医療機関
【満65歳未満】2,000円
終了 満20歳以上の町民(女性)
子宮頸がん検診
※
希望の医療機関が
【満65歳以上】 500円
(視診・内診・問診・
※ 平成27年度に受け
該当するか等、詳し
〈頸部・体部〉
子宮頸部細胞診)
ていない人
くは問い合わせてく
【満65歳未満】3,500円
ださい。
【満65歳以上】 500円
13
健康ウォーキング 参加者募集
熟年のためのはつらつ料理教室
おおよど元気アップセミナーのメンバーと一緒に
ウォーキングをしてみませんか。文化財技師・松田氏に
よる解説もあります。体調を整えて参加してください。
毎日の食事の栄養バランスなどに気を配り、健や
かな生活を送るために料理教室を開催します。
調理実習などで、一緒に楽しく勉強しましょう。
■日 時 10月20日(木) 午前8時50分集合 ※ 荒天時は10月24日(月)に順延
■集合場所 近鉄六田駅
■コ ー ス 近 鉄六田駅-柳の渡し-脳天大神-近
鉄六田駅 (約11km)
※ 午前11時45分解散予定
■持 ち 物 保険証・水分補給のためのお茶や水
■申込方法 町保健センターに電話で申し込んでくだ
さい。
(定員:50人)
■申込み・問い合わせ先
町保健センター(健康増進課) ☎0747-52-9403
■日 時 10月4日(火)
午前9時30分~午後2時
■場 所 町保健センター
■対 象 本町在住の満60歳以上の人
■定 員 20人 ※ 先着順
■持 ち 物 エプロン・三角巾
■主 催 町食生活改善推進員協議会
■申込方法 町保健センターに電話
で申し込んでください。
■申し込み・問い合わせ先
町保健センター(健康増進課) ☎0747−52−9403
9月は健康増進普及月間です
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にお薬
~健康寿命の延伸~
厚生労働省では、9 月 1 日から 30 日までの1カ月間を
『健康増進普及月間』と定めています。国民一人ひとりが
生活習慣の改善の重要性について理解を深め、さらにその
健康づくりの実践を促進するため、普及啓発活動を全国的
に行っています。
介護を必要とせず、健康に問題のない状態で日常生活を
送れる期間のことを『健康寿命』といいます。健康寿命を
伸ばすためには、運動、食事、禁煙、健診・検診の受診など、
健康について心がけることが大切です。人生を長く楽しむ
ために、日常の生活習慣を少し変えてみませんか?
①適度な運動で
いつまでも若々しく
②毎日の元気は
バランスのとれた食事から
③たばこの煙を吸わない
健康社会を
普段から身体を動かす
ことで、心臓病、脳卒中、糖尿病、
がん、ロコモティブシンドローム、
うつ病、認知症などに罹 るリスク
を下げることができます。
●あと 10 分歩きましょう
「10 分で 1,000 歩」歩くことが
できます。1,000 歩は日本人の1
日の目標歩数を達成するのに必要
な歩数です。まずは、身近なとこ
ろから行動を変えてみませんか。
おいしいものは、ついつい食べ
過ぎがちになりますが、適量を食
べるようにしましょう。野菜不足
の人は、1日もう1皿食べるよう
にしましょう。
たばこの煙には、約 200 種類の
有害物質が含まれています。たば
こを吸うことで、がんや脳血管疾
患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)な
どに罹りやすく、糖尿病や脂質異
常症、歯周疾患を悪化させるとい
われています。やめられないのは、
吸っている人の意思が弱いからで
はありません。たばこに含まれる
依存作用が原因です。まずは、禁
煙について考えてみませんか。
か か
◦エ レベーターやエスカレーター
ではなく、階段を使う
◦歩 くときは歩幅を広く、早歩き
をする
◦毎 日の家事もキビキビと身体を
動かすことを意識する
◦主 食+主菜+副菜を基本に、野
菜をたっぷり摂り、バランスの
よい食事を心がける
◦1 日3食規則正しく食べ、就寝
3 時間前までに食べる
◦お菓子や油料理を食べ過ぎない
◦ゆ っくりよく噛んで、腹8分目
を心がける
◦塩 辛い食品を控え、塩分を摂り
過ぎない(1日の塩分目安量:
男性8g未満、
女性7g未満)
誤ったやり方で身体を動かすと、思わぬ事故や
けがにつながるので注意が必要です。
◦身体を動かす時間は少しずつ増やしていく
◦体調が悪いときは無理をしない
◦病気や痛みのある場合は、医師などに相談を
◦禁煙開始日を決めてみる
◦まわりの人に禁煙宣言をしたり、
宣言書を作ってみる
◦た ばこを吸いたくなるような場
所や状況を避ける
◦禁煙外来を活用する
◦ま わ り に 禁 煙 を
している人がい
たら、協力する
みなさん一人ひとりが病気にならないよう心がけ、特定
健診やがん検診を受けましょう。そして、健康寿命を延ば
すことを意識して、これからも元気に過ごしてくださいね。
高齢者(65 歳以上)の肺炎球菌ワクチン接種について
■対 象 者 年度ごとに対象者が限られます。該当される人には、個別にご案内を4月に郵送しました。
下記接種対象者でご案内の通知が届かない人は、町保健センターまで連絡してください。
平成28年度の定期接種対象者 ( 定期接種の料金3,000円で受けられる人 )
条件等
対象生年月日
65歳になる人
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生の人
70歳になる人
昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生の人
75歳になる人
昭和16年4月2日~昭和17年4月1日生の人
80歳になる人
昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生の人
85歳になる人
昭和 6年4月2日~昭和 7年4月1日生の人
90歳になる人
大正15年4月2日~昭和 2年4月1日生の人
95歳になる人
大正10年4月2日~大正11年4月1日生の人
100歳になる人
大正 5年4月2日~大正 6年4月1日生の人
■接種期限 平成29年3月31日まで
※ 以前に肺炎球菌のワクチンを接種されたこと
のある人は対象外です。
※ 昭和27年4月2日~昭和32年4月1日生の人
で、心臓・腎臓・呼吸器などの疾患を有する人の
うち、重症な人も該当します。接種の対象に該
当するかどうかは、主治医に相談してください。
⇒ 該当される人にはご案内を郵送しますので、
町保健センターまで連絡してください。
定期接種の対象外の人については費用の助成を
行っています。詳しくは問い合わせてください。
~下記の病院でも接種を行っています~
医療機関名
南奈良総合医療センター
吉野病院
住 所
電話番号
備考
大淀町福神8-1
0747-54-5000
要問い合わせ(予約制)
吉野町丹治130-1
0746-32-4321
要問い合わせ(予約制) ※ 内科定期受診者のみ
■問い合わせ先 町保健センター(健康増進課) ☎0747−52−9403
14
「お家でのお子さまとの関わり方」
「食事について」
「授乳」など、家庭での子育てについて相談がある場
合は、自宅に訪問します。気軽に利用してください。
子育てを支援する町の事業で、延明保育園に委託して
事業を実施しています。
■クラス
〇赤ちゃんクラス(3カ月〜1歳3カ月) 火曜日
〇ちびっこクラス 月曜日・水曜日
■活動時間 月・火・水曜日 午前10時〜午前11時30分
■室内開放 月・火・水曜日 活動終了後〜午後2時
木 ・ 金 曜 日 午前10時~午後2時
■あそびの森開放 月~金曜日 午前10時~午後2時
■場 所 地域子育て支援センター
■持ち物 水筒・お手ふき・参加費
(大人1人につき100円)
■育児相談 育児相談は随時受付をしています。希望者
は、延明保育園に直接申し込んでください。
■問い合わせ先
◦延明保育園 ☎0747-52-0388
◦地域子育て支援センター ☎0747-53-0377
プレママっこ
9月6日(火) 助産師とのフリートーク
赤ちゃんクラス
9月6日(火)
制作「敬老の日プレゼント」
持ち物:はさみ・のり・ペン
ちびっこクラス
制作「敬老の日プレゼント」
9月7日(水)
持ち物:はさみ・のり・ペン
サーキット遊び(動きやすい服装で)
・
9月28日(水) 手作りおやつ「とうふだんご」
持ち物:スプーン・おしぼり・飲み物
赤 ち ゃ ん ク ラ ス・ち び っ こ ク ラ ス 合 同
9月5日(月) ママストレッチ
9月20日(火) ワイワイたいむ「幼稚園・保育園選び」
おはなし会
◇日 時 9月12日(月) 午前10時30分~午前11時
◇内 容 町立図書館で絵本の読み聞かせを聞きます!
施設訪問
◇日 時 9月13日(火) 午前10時~午前11時
◇場 所 でぃあほうむ吉野 ※ 現地集合・現地解散
◇内 容 施設のおじいちゃん・おばあちゃんとふれあい
あそびをして、一緒に楽しく過ごしましょう♪
ほめ達講座
◇日 時 9月14日(水) 午前10時~午前11時
◇参加費 200円
◇内 容 日本ほめる達人協会のほめ達ママが、ほめる
言葉で育児が楽に、人生を楽しく暮らすヒン
トを分かりやすくお話してくださいます!
公開保育
◇日時・場所 9月21日(水) 花吉野えんめい保育園
9月26日(月) 延明保育園
両日 午前10時~午前11時
◇持ち物 子ども用上靴(きれいな靴)
◇内 容 保育園の普段の様子をご覧ください♪
ベビーマッサージ
◇日 時 9月27日(火) 午前10時~
◇参加費 初回300円、次回から200円
◇持ち物 バスタオル・タオル・防水シーツ・オムツなど
◇内 容 助産師が指導します!(要予約)
吉野ゆるマルシェ
◇日 時 9月29日(木) 午前11時~午後2時
◇内 容 たくさんのお店があそびの森に並びます♪
シルバー人材センター
会 員 募 集
これまでの経験を活かして働いてみませんか?
高年齢者のみなさんの加入をお待ちしています。
■対象となる人
◦大淀町内にお住いの人
◦60歳以上の人
◦健康で働く意欲のある人
◦臨時的・短期的な仕事が可能な人
■入会手続きの方法
事務所までお越しいただき、入会申込書にご記入
ください。その際に、ご希望の仕事等をお伺いさせ
ていただきます。詳しくはお問い合わせください。
■年会費
1,800円/年 ※ 年度途中入会の場合は月割
■申し込み・問い合わせ先
公益社団法人 大淀町シルバー人材センター
☎0747-54-5522 0747-54-5523
午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
15
ご利用には定期利用がお得です!
健康のため、運動を始め
定期利用料金
てみませんか?お客さまの
体力などを考慮して、運動 1カ月
4,930円
メニューをご提案します。
26,740円
見学も大歓迎です。詳し 6カ月
くは町健康づくりセンター
12カ月
49,370円
までお問い合わせください。
◇開館時間 (月・水~土曜日)午前10時~午後10時
( 日 曜 日・祝 日 )午前10時~午後5時
◇休 館 日 毎週火曜日・年末年始
☆ スタッフ募集中 ☆
詳しくはお問い合わせください。
9月のカレンダー
日
4
月
5
火
6
水
7
木
金
土
1
2
3
8
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
9月1日は、
「防災の日」です。今年4月には熊本で大きな地
震が続き、今も避難生活を送られている人たちが多数います。
いつ地震が起こるか分かりません。防災グッズの確保や、家
具の転倒防止など、この機会にもう一度確認してみましょう。
塾でテストをしていると、グル
どどど、ぐるドドドと部屋がゆれ
た。ガラスがささって血がいっぱ
いでた子。みんなの下敷きになっ
た子。子どもも大人もワーワーな
いた。大じしんの後、かぞえきれ
ないくらい、いろんなことが起こ
った。地震後の様子を小学校低学
年の男の子が絵日記で淡々と書き
綴った SF 童話。
つづ
「ぼくのじしんえにっき」 作/八起 正道 画/いとう ひろし 岩崎書店
家族で防災を考えよう!地震が
起きたとき、家族や先生といっし
ょじゃなかったら、どうすればい
いのか、子どもにも分かるように
まんがでわかりやすく紹介。防災
のこと、普段からできることなど、
これから自分ひとりでも命を守れ
るように、ドラえもんといっしょ
に勉強しよう!
「ドラえもんの
地震はなぜ起こる どう身を守る」
監修/国崎 信江 小学館
地震国日本で生きのびるため
に!日本列島は世界的に見ても災
害が起こりやすい地域です。地震、
津波、台風、ゲリラ豪雨、土砂崩
れ、土石流、原発事故…。停電・
放射能対策、避難所生活のアイデ
ィアなど、もしものときに役立つ
防災の知識や知恵を4コマまんが
で紹介。サッと読める4コマまん
がに目を通しておくだけで、いざ
というときに役立つ1冊です。
「4コマですぐわかる
みんなの防災ハンドブック」
著/草野 かおる ディスカヴァー・トゥエンティワン
25 26 27 28 29 30 1
文化会館・図書館ともに休みの日
図書館が利用できない日
人形劇公演のお知らせ
■日 時 10月16日(日)
午前10時30分~
※ 開場は30分前
■場 所 町文化会館
あらかしホール
■入場料 無料
■定 員 先着700人
(要申込・町内優先)
■演 目 人形劇団クラルテ
『11ぴきのねことあほうどり』
■申込方法 町立図書館のカウンターまたは電話
で受け付けています。
■問い合わせ先 町立図書館 ☎0747-54-2120
新しいさわる絵本が寄贈されました
図書館ボランティアで活動いただいているさく
ら会(代表・小澤 富子さん)制作のさわる絵本『くり
んくりんごーごー』が完成し、図書館に寄贈して
いただきました。
さわる絵本とは、
目の不自由な子ども
や大人がさわって楽
しめるように工夫さ
れた絵本です。立体
感や素材の手触りな
ど、手にふれてお楽
しみください。
おはなし会のご案内
9月のおはなし会
●9月10日
(土) 午後2時30分〜
こどものためのおはなし会
●9月18日
(日) 午後3時〜
こどものためのおはなし会
●9月25日
(日) 午後2時〜
大人のための朗読会 響
16
ゆめのたね
いっぱい
き て み て ! 幼 稚 園
おおよどとうぶようちえん
9月分
10月分
幼稚園大好き
♬先生大好き 友だち大好き
♪
幼稚園に親子で来て、同じくらいの年齢のお友
だちと遊んで、楽しい時間を過ごしましょう♪
楽しかった夏休みを過ごして、2学期がスター
トしました。もうすぐ運動会!みんなで力を合わ
せてがんばります。
■対 象 就学前の乳幼児
■内 容 幼稚園見学・季節に応じた遊び
■時 間 各日 午前 10 時~午前 11 時
■申し込み 2日前までに各幼稚園まで電話または
メールでお申し込みください。
★園庭開放 毎週火曜日
【7月4日(月)】
千股川砂防公園で川遊び
【6月 23 日~8月3日】
プールあそびをしました☆
町立大淀西部幼稚園
■日 時 9月9日
(金)
・17 日
(土)
、
10 月 20 日
(木)
■場 所 町立大淀西部幼稚園(大淀町今木 779-4)
■問い合わせ先 ☎ 0745-67-1766
[email protected]
町立大淀東部幼稚園
【7月 24 日(日)】
PTA お楽しみ会
はじめまして
■日 時 9月6日(火)、10 月4日(火)
■場 所 町立大淀東部幼稚園(大淀町中増 61-2)
■問い合わせ先 ☎ 0746-32-0264
[email protected]
テレサ
です!!
テレサ・バーンさんが、町立大淀中学校の ALT( 外国語
指導助手 ) として新しく本町に来られました。
テレサさんは、中学校で英語の指導をするだけでなく、
公民館で英会話講座の講師を務める予定です。
本紙に初登場の今回は、テレサさんについて紹介します。
●はじめまして
生まれは山口県で、4歳からアメリカのカリフ
ォルニアで育ちました。現在22歳で、妹が1人い
ます。父も以前日本で ALT をしていて、中学校
で英語の教師をしていた母と出会ったそうです。
●日本でやりたいことは
アメリカで陶芸にはまり、1年ぐらい続けてい
るので、日本で本格的に挑戦してみたいです。お
寺巡りも楽しみにしていて、秋の清水寺にはぜひ
訪れてみたいです!
●来日のきっかけは
母が日本人なので、日本語に触れる機会は多く
あり、小学生のころから勉強を続けてきました。
大学では日本語と世界史を専攻していたのです
が、昔から教師になりたいという夢があったので、
正式に教職に就く前に経験を積みたいと思い、来
日を決めました。
これまでにも夏には母の実家に遊びに来ていま
したが、これだけ長い期間滞在するのも一人暮ら
しをするのも初めてなので、とても楽しみです。
●好きな食べもの
日本食だと、かぼちゃの煮物が大好きです。ア
メリカではかぼちゃを食べる習慣があまりないの
で、日本のかぼちゃの甘さには驚きました!
●趣味・特技は
趣味は絵を描くこと、編み物、ゲームなどです。
高校のアニメーションの授業では、制作したイラ
ストを大会に出品したりしました。
17
●町民のみなさんへ
大淀町は、緑あふれる素敵な町ですね。これか
らみなさんにお会いできるのを心待ちにしていま
す。さみしがり屋で恥ずか
しがりなので、話しかけて
もらえるとうれしいです!
今 後 の English Lesson
は、テレサさんとチョアさん
に書いていただく予定です。
お楽しみに!
第 回
奈良県美術展 覧 会
第 回奈良県美術展覧会の作
■問い合わせ先
町文化会館
2
- 110
就労訓練生
募集
☎0747 -
品 を 募 集 し ま す。「出 品 申 込 書」
等をご希望の人は、町文化会館
奈良県立大淀養護学校
体験学習
相談させていただきます。
■問い合わせ先
7
- 655
奈良県立大淀養護学校
県立大淀養護学校では、知的 ☎0747 障がいのある幼児や児童の保護
者のみなさんに、同校の教育に
ついての理解と認識を深めてい
登記相談を利用される
お客さまへ
奈良地方法務局五條支局で
は、不動産登記に関する相談を
電話で予約できる「登記相談予
約制」を導入しています。詳し
くはお問い合わせください。
高齢者・障がい者の
人権あんしん相談
ただくために、体験学習を行い
■相談日
就労に対して不安を抱えてい
ま す。 参 加 を 希 望 さ れ る 人 は、 みなさんの周りで高齢者や障
が い 者 に 対 す る 差 別・い や が ら 毎週火・水・木曜日
る人を対象に、セミナーおよび
奈良県文化会館
せ・虐 待 な ど の 人 権 侵 害 が 起 き
在 籍 幼 稚 園・保 育 所・小 学 校 等
ているのでは…と思うことはあ
就労訓練(3カ月程度)を行いま
を通じてお申し込みください。
■予約可能時間
法 務 省 の 人 権 擁 護 機 関 で は、 午前9時~午前
時
分
※
相
談日が祝日に当たる場合
は除きます。
■日時・対象
りませんか?
月4日(金) 就 労 訓 練 で は、 介 護・農 業・
月 日(月)は休館
日(土)~
○小学部
※
入選以上の作品を展示
月
販売・加工・事務・製造等さまざ
す。
※
月7日(金)
◦
※ 各時間内で
分単位です。
一 人 ひ と り の 人 権 が 尊 重 さ れ、 午後2時~午後3時
高齢者や障がい者のみなさんが
■相談内容
含む)
※
申
請人ご自身で書式例等を
参考に作成いただくこととな
ります。また、作成された登
記 申 請 書 類 の 内 容 の 審 査 は、
登記申請を受け付けた後に行
います。
■その他
ありましたら、電話でお問い合
○奈良県司法書士会
問い合わせください。
希望される人は、こちらまでお
不動産登記の専門家に相談を
な 相 談 を 電 話 で お 受 け し ま す。
時~午後5時
請書の様式についての案内を
るよう、人権に関わるさまざま 不動 産 登 記 に 関 す る も の( 登
記申請に必要な書類や登記申
毎日安心して暮らすことができ
30
■入場料
無料
分~正午
◦知的 障 が い の あ る 幼 児(来 年
度 就 学)と そ の 保 護 者・幼 稚
園 の 教 員・保 育 所 の 保 育 士・
施設の指導員ほか
■日
時
日(金)
分~午後7時
月5日
(月)~
日(土)
・ 日(日)
午前8時
月4日(金) ◦
分~午後1時
日(月)~
■相談員
■相談料
無料
◦知的
障がいのある小学6年生 ◦ 月
と そ の 保 護 者・小 学 校 の 教 員 午前
ほか
11
わせください。日時についてご ☎0570 0
- 03 1
- 10
特別支援教育に関するご相談が 全国 一 斉「高 齢 者・障 が い 者
の人権あんしん相談」
常 生 活・学 習 に 関 す る 指 導 等、 ■問い合わせ先
随時教育相談を受け付けてい 奈良
地方法務局職員および人
権擁護委員
■教育相談日
30
調に応じて作業量などを調節し 午前9時
ポートしますので、対人関係や
ながら、ジョブコーチが隣でサ
日本 画・洋 画・彫 刻・工 芸・書
芸・写真の各部門未発表作品
仕事の悩みも相談できます。
また、訓練後はハローワーク
※
各部門1人につき2点以内
■出展手数料
○中学部
等を活用しジョブコーチととも
月
9
30
ます。就学に関するご相談や日
9
11
1点
3000円
問い合わせください。
■対象者
奈良県在住の 歳~ 歳の人
で現在働いていない人
■問い合わせ先
0
- 104
30
に 就 職 活 動 の 支 援 を 行 い ま す。 ◦
日(日)
39
一般社団法人
なら人材育成
協会
☎0745 -
10 10
2点
5000円
円、2点2500円
■搬入日
日(金)
・ 日(土)
○洋画・彫刻・写真
月
月
奈良市登大路町6 2
-
奈良県文化会館
■搬入先
○日本画・工芸・書芸
22
11
■公募作品
まな職業を用意しています。体
■展覧期間
までお越しください。
54
15
67
30
31
28
21
23
9
24
29
※
平
成 年4月1日時点で 本事業は奈良県雇用政策課か 午前9時
歳未満の人は、1点1500 らの委託事業です。詳しくはお
18
10
10
11
■展覧会場
52
67
67
10
10
10
10
18
防
署
0747−52−1199
吉
野
警
察
署
0747−53−0110
吉野路大淀iセンター
0747−54−5361
健康づくりセンター
0746−34−5501
シルバー人材センター
0747−54−5522
ふれあい活動センター
0747−54−5533
パ ー ク ゴ ル フ 場
0745−67−0543
人権相談
■日時 午前9時〜午後4時
(土、日、祝日を除く毎日)
■場所 大淀町役場
■問い合わせ 大淀町役場人権施策推進室
教育相談(予約が必要です)
■日時 火~金曜日
午前10時〜午後4時
■場所 大淀町適応指導教室
■問い合わせ 大淀町適応指導教室
☎0746−34−5016
心配ごと合同相談
■日時 毎月第2・第4水曜日
午後1時〜午後3時
■場所 大淀町役場
■問い合わせ 大淀町社会福祉協議会
☎0747−52−1941
無料法律相談(予約が必要です)
■日時 9月16日㈮
午後1時〜午後4時
■場所 大淀町役場
19
22
■問い合わせ 大淀町役場人権住民課
☎0747−52−5501
■日時 10月14日㈮
午後1時〜午後4時
■場所 吉野町役場
■問い合わせ 吉野町役場町民課
☎0746−32−3081
■日時 11月16日㈬
午後1時〜午後4時
■場所 下市町役場
■問い合わせ 下市町役場住民保険課
☎0747−52−0001
消費生活相談
■日時 毎週火曜日
午後1時〜午後4時
■場所 吉野町役場
■問い合わせ 吉野町役場町民課
☎0746−32−3081
住宅増改築相談
■日時 9月17日㈯ 午前9時〜午後4時
■場所 大淀町中央公民館
■問い合わせ 県建築協同組合中吉野支部
☎0747−52−9971
11
5 24
日(土)
消
②9月
淀
■試験会場
大
日(土)
・6日(日)
0747−52−7760
月
町包括支援センター
③
0747−52−1941
22
航空自衛隊奈良基地
町社会福祉協議会
18
☎0742 - 6
- 677
○奈良県土地家屋調査士会
0747−52−3253
■試験会場
南和広域美化センター
■試験内容
0747−54−5000
①②防衛大学校(神奈川県)
南奈良総合医療センター
30
③
奈良県内(別途連絡します)
0747−54−2120
書
25
験・身体検査
館
図
会
22
筆記 試 験・適 性 検 査・口 述 試
0747−54−2110
化
☎0742 - 5
- 619
■申し込み・問い合わせ先
館
文
育
奈良地方法務局五條支局
0747−52−6234
体
※
既定の採用数に達した場合 ■試験内容
は、試験を中止することがあ 各試験種目で内容が異なりま
館
畑
2
- 484
平
☎0747 -
0746−32−2489
21 29
す。詳しくはお問い合わせくだ
杉本記念文化センター
24
22
ります。
0746−32−5189
さい。
旭ヶ丘総合センター
○防衛大学校学生
0747−52−5402
自衛官等募集
桜ヶ丘総合センター
【① 推 薦 採 用・② 総 合 選 抜 採 ※
総
合選抜採用試験および一
用(一次)
・③一般採用(一次)】
般採用試験の二次試験の詳細
0747−52−8319
○自衛官候補生(第二次募集)
児 童 セ ン タ ー
は、各一次試験の合格発表後
0747−52−9403
18
■受験資格
保 健 セ ン タ ー
【陸上・海上・航空自衛隊】
0747−52−1524
にお知らせします。
町 中 央 公 民 館
■申し込み・問い合わせ先
0747−52−1522
平成 年4月1日現在、 歳
以上 歳未満の男女
会
■受付期間
員
歳
委
自衛 隊 奈 良 地 方 協 力 本 部 五條地域事務所
育
①②9月5日(月)~8日(木)
教
3
- 789
0747−52−0137
日(金) ☎0747 -
部
③
9月5日(月)~
道
■試験日
水
日(土)
・ 日(日)
下
①9月
上
27 29
■受験資格
0747−52−5502
以上 歳未満の男子
0747−52−5501
平成
年4月1日現在、
場
■受付期間
役
日(土)
・2日(日)
町
随時(試験日の数日前まで)
月
1
■試験日
10
無料交通事故相談
■日時 毎月第2火曜日
午前10時〜午後3時
■場所 大淀町役場
■問い合わせ 県交通安全対策課
☎0742−27−8731
児童相談
■日時 10月7日㈮ 午前10時30分〜午後4時
■場所 吉野町中央公民館
■問い合わせ 高田こども家庭相談センター
☎0745−22−6079
法テラス
身近な法的トラブルについてお
気軽に問い合わせてください。
解決に役立つ法制度や最適な相
談機関を紹介します。
■問い合わせ 法テラス奈良 ☎050−3383−5450
法テラス南和法律事務所
(下渕やすらぎビル内)
☎050−3383−0025
大淀町民憲章(平成3年11月1日制定)
わたくしたちは、吉野の、川と緑の恵み
を守り、豊かな文化と活力ある南和の中
核都市をめざし、この憲章を制定します。
1.わたくしたちは、緑と水と心のきれ
いな町をつくります。
1.わたくしたちは、互いに人権を尊び、
共に生きるあたたかい町をつくります。
1.わたくしたちは、すぐれた郷土を愛
し、文化と教養の香りたかい町をつ
くります。
広 告
1.わたくしたちは、スポーツに親しみ、
健康で仕事に励む活気ある町をつく
ります。
1.わたくしたちは、老人を敬い、子ど
もの夢を育て、生きがいのある町を
つくります。
梨花
アラカシ
のうごき
平成28年7月31日現在
●人 口
18,359人(-38)
男
8,761人(-17)
女
9,598人(-21)
●世帯数
7,390(- 4)
( )内は前月との比較
ひがしやま いっせい
東山 壱成 くん
(平成28年5月30日生まれ)
広 告
広 告
お父さんからのコメント
優しくて 元気のいい
男の子になってね!
(今木)
このコーナーの「すまいる」の写真を
お待ちしています。申し込みは、町
役場総務課まで。
広告は、町の新たな財源の創出を図るために掲載しています。みなさまのご理解とご協力をお願いします。
この広報紙は、再生紙を使用しています。
20