東京都立多摩職業能力開発センター 募集期間:8/31(水)~9/8(木) センター・八王子校・府中校 平成28年10月入校生 追加 追加 募集のご案内 1 募集科目・募集人員・応募資格・選考内容・授業料の有無等 センター・各校の追加募集している科目は次項以降のご案内のとおりです。 ただし、一部の募集科目及び募集人員については、変更する場合があります。 2 申込み方法 ☆ センター・各校または住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)へ本人がお申込みください。郵送に よる受付けはできません。 ☆ 授業料有料の科目は申込にあたって入校選考料(1,700円)が必要です。所定の納付書により金融機関で納付し、 その領収書を願書に貼付してください。 ☆ 応募される方で ①雇用保険受給資格者、 ②母子家庭のお母さん等、 ③障害のある方、 ④45歳以上の方、 ⑤求職者支援制度による職業訓練受講給付の要件を満たす方は、必ず住所地を管轄するハローワーク(公共 職業安定所)へ事前に相談の上お申込みください。 ☆ 申込みの際には、写真(縦3cm×横2.4cm)をご用意ください。 3 募集期間 平成28年8月31日(水) ~ 9月8日(木) 4 選考日時 平成28年9月15日(木) 午前9時15分 ~ (受付:午前8時45分~) 5 選考場所 入校を希望するセンター・各校 6 選考方法 学力検査又は筆記試験、面接等の結果を総合して合否を決定します。 7 合格発表 平成28年9月21日(水) 8 入 校 日 平成28年10月3日(月) 9 修 了 日 ●3か月訓練:平成28年12月26日(月) ●6か月訓練:平成29年3月24日(金) ●1年訓練:平成29年9月26日(火) 10 訓練時間 9時05分~16時45分 土曜日・日曜日・祝日は休み、他に冬休み(年末年始を含む約10日間)、1年コースには、 さらに春休み(10日間)、夏休み(2週間)があります。 ☆授業料は無料と有料の科目がありますので、授業料等の欄でご確認ください。 有料科目の授業料は年額118,800円、入校選考料は1,700円です。 授業料は前期と後期の2回に分けて納めていただきます。(減免制度等があります。) ☆教科書代、作業服代、校外活動での交通費等は自己負担になります。 ☆ハローワーク(公共職業安定所)の受講指示を受けて入校された方には、雇用保険 の失業給付又は訓練手当の支給(都内在住者)があります。また、ハローワークで求 職者支援制度の支援指示を受けて入校した方には、職業訓練受講給付金が支給さ れます。(支給要件等については、ハローワークへお問い合わせください。) ☆1年訓練には、通学定期・学割が適用されます。 ☆訓練生には、センター・各校・ハローワークが就職の紹介をします。 ☆保険料の低額な「訓練生総合(傷害・賠償責任)保険制度」(任意)があります。 各種制度の ご 案 内 多摩職業能力開発センター 八 王 子 校 の ご 案 内 お問い合わせは 下記まで 〒193-0931 八王子校台町1-11-1 ☎042(622)8201 多摩センター 八王子校 授業 期間 料等 無 6 か 料 応募資格 科目名 (募集人員) 福祉用具 ( 4名) 年 齢 不 問 内容 介護が必要な人たちが普通の 生活環境を求める時必要となる 福祉用具の選択の仕方や取扱い の指導ができるように、福祉用 具、介護、福祉住環境、介護・ 医療事務の知識・技能を習得し ます。 検索 選考内容 取得できる資格 ●筆 記 試 験 ●介護職員初任者研修 義務教育修了 修了証明書 程度の国語と ●福祉用具専門相談員 数学 月 おおむね 電気設備管理 建物の動力・照明・空調等各 50歳以上 の方 ( 9名) 種電気設備の運転・保守・管理 などの知識・技能を習得しま す。 ●面 接 等 ●ボイラー実技講習修了証 ・ JR中央線「八王子駅」(南口)から徒歩約18分 または京王線「山田駅」下車 徒歩15分 ・ JR八王子駅南口7番乗り場から京王バス 西八王子行、法政大学行、グリーンヒル寺田行 (富士森公園経由) または上大船行、東京家政学院行(山田駅経由) 実践高校または富士森公園下車 各徒歩5分 【求職者支援制度による職業訓練受講給付金のご案内】 雇用保険を受給できない方が、ハローワークの支援指示により職業訓練を受講し、一定の要件を満た す場合に「職業訓練受講給付金」が支給される制度があります。 受給を希望する方は、住所を管轄するハローワークで、事前に相談をした上で入校の申込みをしてく ださい。 【支給額】 月額10万円 + 通所手当(職業訓練施設までの通所経路に応じた所定の額。最も経済的かつ合理的 と認められる通所経路・方法による運賃または料金の額となります。) 【支給要件】 収入制限、資産制限等があります。詳しくは住所を管轄するハローワークにてご相談ください。 【求職者支援資金融資】 職業訓練受講給付金に加えて、希望する方は、労働金庫(ろうきん)の融資制度を利用することがで きます。貸付の上限額は、同居または生計を一つにする別居の配偶者等がいる方は月10万円、それ以外 の方は月5万円です。返済免除はありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc