平成 28年 度 ― 前津 中学校 い じめ防止 基本 方針 1 基本理念 い じめは 、 い じめ を受 けた生徒 の 教 育 を受 け る権利 を著 しく侵 害 し、そ の心 身 の健 全 な成 長 及 び 人格 の形成 に重 大 な影 響 を与 え るの み な らず 、そ の 生 命 又 は身 体 に 重 大 な危 ` 険 を生 じさせ るお それ が あ る。 本校 は 、 上 記 の こ とを踏 ま え 、 また 、本 市学校 努 力 目標 で あ る 「夢 に向か い ともに 歩 む 」 の 実現 を 目指 して 、以 下 の 点 を 旨 と して 、 い じめ の防 止 等 の た めの 対策 を行 う。 全ての生徒 が安心 して学校生活 を送 り、様 々な活動に取 り組む ことができる よ う、学校 の内外を問わず、い じめが行われなくなるよ うにす る。 ○ 全ての生徒 がい じめを行わず、い じめを認識 しながら放置す ることがないよ う、「い じめは、い じめ られた生徒 の心身に深刻 な影響 を及 ぼす許 されない行 為 である」 ことについて、生徒 が十分 に理解 できるよ うにす る。 ○ い じめを受けた生徒 の生命 。心身を保護す ることが特 に重要 であることを認 識 し、教育委員会・ 家庭・ 地域・ 関係機 関等 との連携 の下、い じめの問題 を克 服す ることを 目指す。 ○ 校 内体制 ・ 校 長 を い じめ 防 止 対応 の 責任 者 と し、「い じめ 0児 童虐 待 等 対 策 委 員 会 」 を 中心 と して 教職 員 間 の 緊密 な情報 交換 や 共 通理解 を図 り、一 致 協力 して 対応 す る体制 で臨む 。 ・ い じめが生 じた 際 には 、学級 担任 等 の 特 定 の 教員 が 抱 え込 む こ とな く、学校 全 体 で 組 織 的 に 対応 す る。 「い じめ・ 児童虐 待 等対策委員 会 」 の構成 員 ・ 校 長 ・ 教頭 ・ 教務 主任・ 校務 主任 ・ 学年 主任 0生 徒指導 主事 ・ 養護 教諭 ・ 学年 生活 事務 主任・ 当該 生 徒 の 担任 、顧 問 。子 ども応 援 委員 会 コー デ ィネ ー ター・ ス クール カ ウンセ ラー 等 教職 員 一 人 一 人 の 心構 え ・ 教職 員 が 「い じめ 」 とは 、「当該 児 童 生 徒 が 、 一 定 の 人 間 関係 の あ る者 か ら、 心理 的 、物理 的 な攻撃 を受 けた こ とに よ り、精神 的 な苦痛 を感 じて い る もの 」 で あ る こ と を理 解 し、絶対許 され な い行為 で あ る とい う強 い 意識 を持 つ 。 ・ 教職 員 一 人 一 人 が人権意識 を持 つ 。 ・ 教職 員 の言動 が 、 生 徒 を傷 つ けた り、他 の 生 徒 に よるい じめ を助長 した りす る こ と の な い よ う、指 導 の在 り方 に細 心 の 注意 を払 う。 ・ 生 徒 とふれ あ う時間 (放 課 ◆昼 食・ 清掃・ 授 業後 な どの 時 間)を で き る限 り多 く取 る。 . ・ 生 徒 の 話 に耳 を傾 け 、親 身 にな って 対応 し、生徒 が何 で も相 談 で き る信 頼 関係 を築 く。 ・ い じめを 見過 ご した り、気付 きなが ら見逃 した り、相談 を受 けなが ら対応 を先延 ば しに した りしな い。 ・ い じめ (特 に、 暴力 を伴 わな いい じめ)は 、大人 が気付 きに く く判 断 しに くい形 で 行 われ る こ とが多 い こ とを認 識 し、 ささい な兆候 で あ つて も、早 い段 階 か ら的確 に 関 わ りを持 ち、い じめ を隠 した り軽視 した りす る こ とな く、い じめ を積 極 的 に認 知す る。 ・ 暴 力 的 な行 為 な ど 「目に見 え るい じめ」 を 目撃 した場合 は 、速 や か に止 め るな どの 指 導 を最優 先 させ る。 -1- ゛ 未然 防 止 の 取組 い じめは犯罪行 為 で あ る とい うこ とを理 解 させ る。 学校 の教 育活動 全 体 を通 じ、生徒 が 活 躍 で き、他者 の役 に立 ってい る と感 じ取 る こ とので き る機 会 を全 て の 生 徒 に提供 し、 生 徒 の 自己有用感 が 高 ま る よ う努 め る。 生 徒 の 心 の 通 じ合 うコ ミュニ ケ ー シ ョン能 力 を育み 、規律 正 しい 態度 で授 業や 行 事 ・を行 う。 に主 体的 に参加 ・ 活躍 で き る よ うな授 業 づ く りや集 団 づ く り 集 団 の一 員 と して の 自覚や 自信 を育 む こ とに よ り、 い たず らに ス トレス に と らわれ るこ とな く、互 い を認 め合 える人 間関係 ・ 学校 風 土 をつ くる。 (1)道 徳教 育 。人権 教 育 「一 人 一 人 を大切 にす る」「相 手 の立 場 にな って 考 え る」「自分 が され た くな い ・ こ とは相 手 に も しない 」等 、他 を思 い や る心 、 自他 の 生命 を大切 にす る心 を育 む と ともに 、「死 ね 」「 うざい 」「き もい 」 な ど、人 権 意識 に欠 けた言葉 遣 い に 対 す る指 導 の徹 底 に努 め る。 (2)授 業 づ く り 0 「わ か る授 業 」「一 人 一 人 が 参加 ・ 活 躍 で き る授 業 」 づ く りに 向 け、教 師 一 人 一 人 の授 業力 向 上 に努 め る。 ・ 公 開授 業等 に よ り、 互 いの授 業 を参観 し合 う機 会 を位 置付 け る よ う努 め 、教科 の観 点 か らだ けで な く、生徒指導 の観 点 か ら授 業 を参 考 に し合 うよ うにす る。 ・ 技術 ・ 家庭 科や 総合 的 な学 習 の 時 間 な どの授 業 の 中 で 、情 報 を利 用 す る ときに 人権 を尊重 して 、 正 し く安全 に利 用 で き る よ うに、情報 モ ラル を指 導す る。 (3)集 団 づ く り 。 社会 体験 や 交流 体験 の機 会 を計画 的 に配 置 し、他 の 生 徒や 大人 との 関 わ り合 い を通 して 、 生 徒 が 自 ら 「人 と関 わ る こ との 喜 びや 大切 さ」 に気 付 く・ 学 ぶ 機 会 を 設 定す る。 ・ 単 に生 徒 が 何 か を体験 すれ ば よい 、子 ども同 士 が 交流 を深 めれ ば よい 、 とい っ た意識 では な く、生 徒 の年齢 や発 達段 階 に応 じた集 団 の一 員 と して の 自覚 や 態度 、 資質や能 力 を育 む た めに 、「友 達 の よ さに 目を向 け、積 極 的 に認 め合 う活動 J「 グ ル ー プ や 学級 全 体 で 助 け合 い 共通 目標 を達成 す る活 動 」、 一 致 団結 す る 「共 に創 る活動 」 な どの 場や機 会 を設 定す る。 ・ 生 徒 会 の 取組 にお いて 、「な ごや INGキ ャ ンペ ー ン」 等 の機 会 を生 か し、 生 徒 自身 が 、 い じめ の 問題 を 自分 た ち の 問題 と して 受 け止 め る こ と、そ して 、 自分 た ちでで き る こ とを主体 的 に考 えて行 動 で き る よ う働 きか け る。 《学校全体での取組・ 活動》 「校外生徒会」「学校集会・ 生徒集会」「地域清掃での奉仕活動」 「体育祭 での縦害1り 種 目」「合唱祭 での全校合唱」「球技大会」 「卒業生を送 る会」 など 《各学年 での中心 となる取組 。活動》 【1年 生】「体験学習 (陶 芸体験)」 「校歌 コンクール」「福祉体験学習」 【2年 生】「稲武野外学習」「職場体験学習」「薬物乱用防止教室」 【3年 生】「修学旅行」「進路講演会」「マナー講演会」 -2- 5 早期発 見 の取組 , い じめの 早期発 見 の た め に 、 日常的 な観 察 とと もに、質 問紙 に よるア ンケ ー ト調 査 、 教育相 談等 にお け る面談 、 生活 の記録 (個 人 日記 等 )の 点検 な どを計画 的 に行 い 、 日常 ` の 生 徒 の様子 を把握 す る。 (1) 日常的 な観 察 0日 頃 か ら生 徒 との触 れ合 い を多 く持 ち 、 生 徒 一 人 一 人 の 交友 関係 、行 動 、思考 の特徴 を よ く理 解 す る よ うに し、生活 の記 録 (個 人 日記等 )を 活用 し、 い じめの 兆候 、 生 徒 が示 す サ イ ン を見逃 さな い よ うにす る。 (2) 「学校 生活 ア ン ケ ー ト」 ・ 結果 と して 表 れ る 「学級 で の 満 足度 」「学校 生活 にお け る意欲 │「 ソー シ ャル ス キル の 定着 具合 」を基 に 、生徒 個 々へ の対応 、ま た 、学級 集 団 づ く りに活用 す る。 (3) 定期 的な記名 式 のア ンケ ー ト調査 ・ 「記名 式 ア ン ケ ー ト (生 活 ア ン ケ ー ト)」 の 実施 に よ り、 い じめが どの 程 度 起 きて い るの か を定 期 的 に把 握 し、未 然防 止 の 取組 の 評価 。改 善 に つ なげ る。 (4) 緊急 的 な記名 式 の ア ン ケ ー ト調査 ・ 重 大事態 が生 じた ときな ど、事 実 関係 を把握 す る必 要 が あ る場合 は 、緊急 的 に 記名 式 で ア ン ケ ー ト調 査 を行 う。 (5) 教 育相談 ・ い じめ の 被 害者 は 「全力 で 守 る」 とい う学校 ・ 教職 員 の 姿勢 ・ 決意 を示 す。他 の 生徒 のい じめに つ い て 見 聞 き した 場合 は 、勇気 を持 つ て 相 談す るよ う呼 び掛 け る とと もに 、情 報 の発 信 元 は絶対 に明か さな い と伝 えてお く。 ・ (2)(3)で の ア ン ケ ー ト調 査 の結 果 等 を基 に 、 全 て の 生 徒 を対象 と して 、 前後期 に 1回 、教 育相 談 週 間 を設 け る。 ・ 生 徒 が希 望す る場合 は 、担任 以外 の教職 員 、 ス クー ル カ ウンセ ラー ヘ の 相 談 も 可能 とす る。 (6) ス クール カ ウ ンセ ラー との連携 0 ス クー ル カ ウ ンセ ラー を学校 にお け る相 談体制 の一 員 と して位 置 づ け、生徒 に 関す る状 況や悩 み に 関 して 、生徒や そ の保護 者 の プ ライ バ シー に配慮 しつ つ 、通 切 な連 携 の観 点 か ら、 必 要 な情 報 の共有 を行 う。 ・ 教員 が ス クール カ ウンセ ラー か ら専 門的 な助 言 を得 た り、情報 交換 を行 い 、悩 んでい る生 徒 に適切 な対応 を とれ るよ うにす る。 (7)保 護者・ 地域 との連 携 ・ 保護者 に対 して は 、 日ごろか ら生 徒 の よい 点や 気 にな る点 な ど、学校 の様 子 に つ い て連絡 す る よ うに努 め る と ともに 、生徒 につ い て気 にな るこ とが あれ ば 速や か に学校 に連 絡 してい た だ くよ う依頼 してお く。 ・ 地域 に対 して は 、「い じめ・ 問題 行 動 等 防 止 対策 連 絡 会議 」 の 場等 を活 用 し、 生 徒 に つ い て気 に な る こ とが あれ ば速 や か に学 校 に連 絡 が入 る よ う依 頼 して お く。 (8)相 談機 関紹介 カ ー ド「あ っ たかハ ー ト」 の配布 。 年 度 当初 に 、全 生 徒 に配布 し、各相談機 関 につ い て周知 す る。 ・ 生 徒 手帳 (か ばん )に 入れ てお くな ど、常時 、 いつ で も見 る こ とが で き る よ う 指導す る。 -3- 6 い じめに対す る措 置 (重 大事態 0警 察 との 連携 を含 む ) ・ 特 定 の教職 員 で 抱 え込 まず 、速や か に組織 的 に対応 す る。 ・ 教職員 全 員 の 共 通理 解 の 下、保護 者 の 協 力 を得 て 、教育委員 会 ・ 関係機 関等 と連携 ` し、対応 に 当た る。 ・ 生 徒 の個 人情 報 の 取扱 い 等 、 プ ライ バ シー には十分 に留意す る。 (1) い じめ の 発 見時や相 談・ 通 報 を受 けた とき の 対応 ・ 遊 びや 悪 ふ ざけ、複数 で 一 人 を囲ん でい る状 況 な ど、 い じめ と疑 われ る行 為 を 発 見 した 場 合 、そ の 場 でそ の行為 を止 めた り注意 した りす る。 ・ 生 徒 や保 護 者 か らの訴 えに対 して は 、軽 視 した り後 回 しに した りせ ず 、真 摯 に 傾聴 し、 さ さい な兆候 で あ つ て も、 い じめ の疑 いが あ る行 為 には早 い 段 階 か ら的 確 に 関 わ りを持 つ よ うにす る。 そ の 際 、 い じめ られ た生 徒 や い じめを知 らせ て き た生 徒 の安 全 を確保 す る。 ・ 発 見 した り通 報 を受 けた りした教職 員 は 、 一 人 で抱 え込 まず 、速や か に 「い じ め 児童虐 待 等 対策委員 会」 に報告 し、情報 を共有す る。 ・ 「い じめ・ 児童虐 待等 対策委 員 会 」 を 中心 と して 、速や か に関係 生徒 か ら事情 を聴 き取 るな ど して 、 い じめの事 実 の 有無 の確 認 を行 う。 ・ 以下 の よ うな 「重 大事 態」 に つ い て は 、速 や か に教 育委 員会 に報告 し、連 携 を 0・ 図 りなが ら対応 に 当た る。 ○ 「生命 、 心身 又 は財 産 に重 大 な被 害 が生 じた疑 いが あ る」 ・ 生 徒 が 自殺 を企 図 した場合 ・ 身体 に重 大 な傷 害 を負 っ た場 合 ・ 金 品等 に重 大 な被 害 を被 つた場合 ・ 精神 性 の 疾 患 を発症 した 場η△ 口 ○ 「相 当 の期 間学校 を欠席す る こ とを余儀 な く され て い る疑 いが あ る」 ・ 状況 に応 じて 、所 轄警 察署・ 法務 局 ・ 児童 相 談所 な ど、 関係機 関 との連 携 を図 る。 (2) い じめ られ た生 徒又 はそ の保 護者 へ の 支援 「複 数 の 教 職 員 で 見守 る」「い じめた生 徒 を別 室 で 指 導す る」 な ど、徹 底 して ・ 守 り通 す こ とや 秘密 を守 る こ とを伝 え 、安 心 して学校 生活 を継 続 す る よ う伝 え る。 ・ 上 記 の 対応 に よ つて も、 い じめ られ た生 徒 が 学校 を欠席 せ ざるを得 な い 状 況 が 続 く場合 には 、学習 の 支援 な ど、 い じめ られ た生 徒及 び そ の保護 者 の 心情 に寄 り 添 い な が ら支援 す る。 そ の 際 、「出欠席 の 取扱 い 」「内 申 も含 めた成 績 へ の 影響 」 につ い て 、 い じめ ら れ た生 徒 に不利 益 が生 じない こ とを初期 段 階 か ら説 明す る よ う配 慮 す る。 ・ 保護 者 には 、電話 連絡 だ けで な く、家庭 訪 問等 に よ り、 そ の 日の うちに事 実 関 係 を伝 え る。 ・ 状況 に応 じて 、 ス クール カ ウ ンセ ラー や外 部 専 門家 の 協力 を得 る。 ・ い じめが解 決 した と思 われ る場合 で も、継 続 して 十分 な注意 を払 い 、折 に触れ て必要 な支援 を行 うことが大 切 で あ る。 -4- (3) い じめた生徒へ の指 導又はその保護者 へ の助言 ・ い じめは人格を傷 つ け、生命、身体又は財産 を脅かす行為であることを理解 さ せ 、 自らの行為 の責任 を 自覚 させ る。 ・ 迅速に保護者に連絡しt事 実に対する保護者の理解や納得を得た上、学校と保 護者 が連携 して 以後 の 対応 を適切 に行 え るよ う、保 護者 の 協力 を求 め る とと もに、 保 護者 に対す る継 続 的 な助 言 を行 う。 ・ い じめた生 徒 が 抱 え る問題 な ど、 い じめの 背 景 に も 目を向 け、 当該 生 徒 の健 全 な人格 の発 達 に配慮 す る。 ・ い じめの状 況 に応 じて 、 心理 的 な孤立感 ・ 疎 外感 を与 えな い よ う一 定 の 教 育 的 配慮 の 下 、「特別 の 指 導 計 画 に よる指導」 の ほか 、「教 育委員 会 との判 断 に よる 出 席停 止 」、「警 察 との 連携 に よる措置」 も含 め 、毅 然 と した 対応 をす る。 (4) い じめが起 きた集 団 へ の働 きか け ・ 傍観者 に対 して は 自分 の 問題 と して捉 え させ 、観 衆 に対 しては い じめ にカロ担す る行 為 であ る こ とを理 解 させ る。 ・ 学級 全体 で 話 し合 うな ど して 、 い じめは絶 対 に許 され な い 行為 であ り、根 絶 し よ うとい う態度 を行 き渡 らせ る よ うにす る。 ・ い じめの解 決 とは謝 罪 の み で 終 わ るもの では な く、双方 の 当事者 や周 りの者 全 員 を含 む 集 団 が 、好 ま しい 集 団活 動 を取 り戻す こ とを も つ て判 断す るよ うにす る。 ・ 全 ての生 徒 が 、集 団 の一 員 と して 、互 い を尊重 し、認 め合 う人 間関係 を構 築 で き る よ うな集 団 づ く りを進 めてい く。 (5) ネ ッ ト上 のい じめへ の 対応 。 名 誉毀損や プ ライ バ シー 侵 害等 、不適切 な書 き込み等 に つ い て は、教 育委 員 会 が 委託す る業者 や 所 轄警 察署 に相 談 し、直 ちに削除す る措 置 を とる。 ・ 生 徒 の 生 命 、身体 又 は財 産 に重 大 な被 害 が生 じるお それ が あ る ときは、直 ちに 所 轄警察署 に通 報 し、適 切 に援助 を求 め る。 ・ 警 察 、法務 局 、関係 業者 等 の 専 門家 を講 師 と した 講 演会 を実施 した り、相 談機 関 の 窓 口や 、関係 機 関 が 実施 す る取組 を周 知 した りす る。 ・ パ ス ワー ド付 きサ イ トや SNS、 スマ ー トフ ォ ンや携 帯電 話 の メー ル を利 用 し た い じめな どに つ い て は 、 よ り大人 の 目に触れ に く く、発 見 しに くい た め 、学校 にお け る情 報 モ ラル 教 育 の 充実 を図 る。 ・ 保護 者 に対 して も、情 報 モ ラル に 関す る講演 会 等 を実施 して 、現状 につ い て理 解 を求 め る と と もに 、家庭 にお け る 「スマー トフ ォ ンや 携 帯電話 の使 用 に 関す る 約 束事 」 を決 めてお い ていた だ くよ う、折 に触 れ て依頼 す る。 7 8 9 子 ど も応 援委員会 との連携 必 要 に応 じて 、子 ども応 援 委員 会 コー デ ィネ ー ター が 中心 とな つて 、子 ども応援 委員 会 との連携 を図 り、問題 の解 決 に努 め る。 校 内研 修 の 実施 い じめ の 防 止 等 のた め の 対策 に 関す る校 内研 修 を実施 し、教職 員 の 資 質 向上 に努 め る。 学校 評価 の 実施 い じめ の 防止 等 のた め の 対策 に関わ る取組等 につ い て 自己評価 を行 い 、学校 関係 者 評 価 と合 わせ て 、そ の結 果 を公 表す る。 -5- ◆ い じめが 発 生 した 場合 の 対応 の流れ ◆ 菫 ] そ の場 で制 止・ 指導 軽視 ・ 見て見 ぬ ふ りしない 「 い じめ・ 児童虐待等対策委 員会」 へ 、事実 を迅速 日正確 に報告 校 長 B教 頭 む教務主任・ 校務主任 。生徒指 導主事・ 学年主任・ 養護教諭な ど ◆情報の共有 ↓ ◆対応 策の検討 口協議―決定 ↓ ◆関係生徒 に関する情報収集 ↓ ◆関係生徒 等への事情聴取 ↓ ◆い じめの有無の確認 ↓ ◇病院 搬 送 等応急処置 ◇教 育委 員会 へ の 一 報 ◇子 ども応 援 委 員会 との連 携 ◇警察 ― 法務 局等 へ の 相 談通報 (校 長・教頭) ◇ 緊急 ア ンケー トの 実 施 (教 務主任・生徒指導主事) ◇教 育委 員会 へ の 一 報 ◇委託 業者 へ 相 談 (校 長・ 教頭 ) じめの認知・判断 にヽ ◆被害 口加害生徒 の保護者への連絡―家庭訪間 (担 任・ 教務主任) ◆被害生徒の安全確保一心のケア (養 護教諭 DSC) ◆加害生徒へ の指導一別室指導等の措置 (学 年主任・ 生徒指導主事) ◆聴衆・ 傍観者 への指導 (学 年主任・ 生徒指導主事 ) ◆謝罪等の場 の設定 (教 頭) ◆客観的な事実 (聞 き取 りの内容等)を 、時系列で正確に記録 ◆子 ども応援員会 と連携 (子 ども応援委員会 コー ディネーター ) 継続 指導 ・ 経 過観察 一 定 の解消 再発 防止・ 未 然 防 止 の 取組 -6- 年間 を見通 したい じめ防止のための指導計画 月 4 卜級懇談会 生活のきま りについ │ 性活アンケー トC 校外生徒到 降路講演会 時 体 験学習 │ 学校生活アンケー ト① 教育相談① 1/L活 アンケー ト ② 薬 物乱用防止教劃 参 加 に活アンケー ト◎ │ 福祉講演劉 │ 教育相談② ′ 心 性 活アンケー トC 性活アンケー ト⑤ の 開 放 つ 授 業 人権についての集会 地 域訪問 生活 ア ン ケ ー ト 教 育相談③ 保護者会 (三 者懇談)│ ︱← ↓ 保護者会 (三 者懇談)│ 地域清掃② 任 ︱← 活 ア ンケ ー ト 性活アンケー トG 臓業講演会 者 会 (三 者 懇 談 ) い じめ対策 委員会⑩ 年度末反省 ・ 振 り返 り 福祉体験学習 い じめ対策 委員会① 卜 業式に向けて │ 臓場体験学習 卜 級懇談劉 │ L活 アンケート◎ │ 断年度を迎えるにあたつて │ -7- 鯰 卜 解析 饉 教育 の 教 室 で き 冷唱刻 吋 開 3 い じめ対策 委員会⑨ 現職教育 稲武野外学習 ム の 随 2 い じめ対策 委員会③ 体育州 委 員 い じめ対策 委員会⑦ 現職教育 が 対 策 い じめ対策 委員会⑤ 現職 教育 委員会⑥ いじめ・問題行 動等防止会議 1 の 活 め 10 い じめ対 策 12 校 歌 コンクーノ J 保護者会(三 者懇談)│ 用 8 9 球技大会 全 員 い じめ対策 委員会④ い じ 7 嗜 解 活 の 記 録 生 修 学旅行 ″ る 授 業 ―クトライ&ア クショ ︱ 生 ︱ 分 宋 発 い じめ対策 委員会③ 校 内研 修 ったか ハ ー ト │ ︱ 事 6 い じめ対策 委員会② 早期発 見 の 取組 学級づくり お互いを認め合う 職 員会議 。指導方針 。指導計画 い じめ対策 委員会① 現職教育 5 未然防 止 の取組 諸会議等 I
© Copyright 2025 ExpyDoc