ウィークリー・アウトルック - マネースクウェア・ジャパン

2016 年 9 月 2 日(金)発行 No.111
市場調査部レポート
0
ウィークリー・アウトルック
米 FOMC に向けた思惑が相場材料か
【相場環境】 米 FOMC に向けた思惑が相場材料か
【全体観・米ドル】 米雇用統計後の変動シナリオについて
【ユーロ】 ユーロ/円、レンジ相場を示唆?
【ポンド】 ポンド/円、行く手には大きな抵抗帯が存在
【豪ドル】 RBA は政策金利を据え置く可能性大、声明に注目!
【NZ ドル】 6 日の乳製品オークションに反応する可能性も!?
【南アフリカランド】 下落圧力が加わりやすい地合い
**********************
【相場環境】 米 FOMC に向けた思惑が相場材料か
8 月 26 日のジャクソンホールでのイエレン議長の講演前後から、次回 FOMC(9/20-21 開催)での利上
げ観測が高まってきました。
FF レート(政策金利)先物に基づけば、8 月 31 日時点で市場が織り込む 9 月利上げの確率は 36.0%、
年内利上げの確率は 59.9%、そして来年末までの複数回利上げの確率は 46.8%です。「年内利上げ」はと
もかくとしても、それ以外の確率が 50%を上回るかどうか(=市場のメインシナリオとなるかどうか)。上回る
ようであれば、ドル円が節目とされる 105 円を目指す、あるいはさらに上値を追う展開となるかもしれませ
ん。
いずれにせよ、8 月の雇用統計(本稿執筆時点で未発表)をはじめ、今後の景気・物価指標がますます
重要な鍵となりそうです。
来週(9/5~)、注目したいのは 7 日公表のベージュブック(地区連銀経済報告)です。これは 20-21 日
の FOMC で金融政策を議論する際の資料になります。
前回(7/13 公表)は、製造業が総じて改善するなど、「経済活動はほとんどの地区で改善した」と総括さ
れました。雇用について「引き続き緩やかに増加」としたうえで、賃金上昇圧力は「総じて緩やか」とされたも
1
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
のの、個別には「熟練労働者の賃金上昇圧力が最も強い」、「入門レベルでも賃金が上昇」、「賃上げしない
企業は採用に苦戦」など、労働需給のひっ迫が賃金上昇につながりつつあるとの報告が散見されました。
「完全雇用」「労働需給のひっ迫」は、最近の FRB 関係者が利上げに前向きとなっている最大の根拠だと
みられます。賃金上昇圧力の高まりが報告されるようであれば、利上げに積極的な「タカ派」がさらに勢いを
増すかもしれません。
FOMC 関係者の講演も予定されています。7 日にウィリアムズ SF 連銀総裁、8 日にローゼングレン・ボスト
ン連銀総裁。
ウィリアムズ総裁は 8 月 18 日の講演で、「国内経済が力強く、勢いもあることから、できれば割合早い時
期に緩やかな利上げペースへと戻ることが妥当」、「賃金上昇はプラスの兆候、インフレ圧力は増大へ」など
の見解を披露しました。
他方、ローゼングレン総裁は 8 月 31 日の講演で、「物価安定と最大雇用という二大目標は比較的早期
に達成される公算が大きい」、「金利を長期間、低水準に維持することにリスクがないわけではない」などと
語りました。
いずれの総裁も、「タカ派」と分類できそうです。8 月雇用統計の結果を受けて、両総裁の発言がどう変
化するのか、しないのか、大いに注目したいところです。
********
4-5 日に、G20 財務大臣・中央銀行総裁会議が中国(杭州)で開催されます。共同声明では、BREXIT
(英国の EU 離脱)決定後の混乱から世界の金融市場が落ち着きを取り戻しつつあることが指摘されるかもし
れません。また、「為替相場を目的としない」ことが改めて確認されることで、日本の当局者による口先介入
は鳴りを潜めるかもしれません。
6 日に RBA(豪州中銀)、7 日に BOC(カナダ中銀)、8 日に ECB(欧州中銀)が金融政策を決める会合を
開催します。いずれも現状維持となりそうですが、声明の中に今後の金融政策に関するヒントが盛り込まれ
るかどうかが、注目ポイントでしょう。
5 日に黒田日銀総裁の講演、8 日に中曽(なかそ)同副総裁の講演。7 月の金融政策決定会合では
「総括的な検証」を行うように執行部に指示が出されました。それを踏まえて 20-21 日に金融政策の変更
が検討されるでしょう。「総括的な検証」の結果や、政策変更の有無やその中身に関して、何らかのヒントが
出されるか、注目されます。<チーフエコノミスト 西田明弘>
2
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【全体観・米ドル】 米雇用統計後の変動シナリオについて
[ドル/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ドル/円:戻り売り相場:100.00-105.00 円
いよいよ“運命の”9 月相場がスタートしました。
先月 26 日のジャクソンホール会合においてマーケットの関心事であったイエレン FRB 議長の講演内容は、
いかにも“バブルの守護神”“ウォール街の女神”の異名通りの慎重な発言に終始し、同会合のテーマ通り、
Resilient(=しなやか)な言い回しとなった感も。イエレン FRB 議長の講演内容骨子は以下の通りです。
「労働市場の堅調さが続いていることや、経済活動とインフレに対する当局の見通しを考慮すると、FF 金
利引き上げの論拠はこの数カ月間で強まったと考えられる」
「米経済は(FRB の)目標(=デュアル・マンデート※)達成に近付きつつある」 (※「物価の安定」と「完全雇
用」)
また、“影の FRB 議長”と言われるフィッシャーFRB 副議長が、会合後のインタビューで「(米国は)完全雇
用と考えられる水準にかなり近い」「インフレ率は(FRB が目標とする 2%に達していないものの)上昇してい
る」との援護射撃をし、ドル/円は 100 円台前半から 103 円台ミドルまで上昇しています。(2 日執筆時点)
米国の金融政策を決定する実務の両巨頭が揃って“タカ派”スタンスを取ったことで、「9 月利上げ近し」
と考えたマーケットはドル買いで反応し、ドル/円・日足チャートで変形バブルボトム形成(=上昇基調のスタ
ート)とする見方も出てくるほど。
ただし、両氏ともその発言の前提条件として、2 日(金)に発表される米 8 月雇用統計結果を見極める必要
があるとしており、個人的にも早合点に「ダブルボトム形成」と決め付けない方が無難だと思うのは、やや慎
重すぎるでしょうか。
少なくとも、我々が認識すべきことは、米 8 月雇用統計結果を見てから動いても(戦略を構築しても)決して
遅くはないということ。
そんな中、足もとのドル/円相場における「強気」「弱気」判断のベンチマークとして注目すべきは、NFP(非
農業部門雇用者数)事前予想値である<18 万人>という数字。
仮に 20 万人を超えるような結果が出た際(A)は、「利上げをしないリスク」が台頭し、素直に「9 月利上げ
確率上昇」→「ドル買いフロー」が、また仮に 10 万人を割り込むような結果(B)が出た場合は「利上げを実施
するリスク」が台頭し、「9 月利上げ見送り」→「ドル売りフロー」が進展すると考えます。
いずれにしても、2 日の米 8 月雇用統計は 9 月 FOMC の“リトマス試験紙”とも言え、いわば 2 日を境にし
3
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
てマーケットの景色がガラリと変化すると言っても大袈裟な表現ではありません。アルゴリズム主体の想定以
上の値動きにも用心しながら、粛々とリスクシナリオを組み立てていくことが肝要と考えます。以下、ドル/円・
日足・一目均衡表+ストキャスティクス(スロー)をご覧ください。
上記チャートより、1) ローソク足が先行スパン(いわゆる“雲”)に接近し、2) 2 本の線(SD ラインおよび%D
ライン)が 80%ライン上部でクロスしていることが確認できます。(本稿執筆は 2 日米雇用統計発表前)
これはかつて 7/20 以降(上図青丸+棒線)とよく似た動きとなっており、テクニカルシグナルの教科書と過
去のパターンに従うと、先行スパンである 104-105 円付近でまとまった抵抗にあい、その後に下落フローが
進展する確率は高いのではないかと考えます。
以下、2 日の米 8 月雇用統計時の NFP 数値をベンチマークとしたドル/円の変動シナリオです。
<上記(A)シナリオ> (NFP20 万人以上)
①ローソク足の“雲”上抜け→②105 円台突破→③その後 7/21 高値の 107.48 円レベルまでの上昇も
<上記(B)シナリオ> (NFP10 万人未満)
①ローソク足の“雲”上抜け失敗→②下方への反落→③心理的ラインである 100 円台への接近も
当然相場の成り行きは複雑なオプション・プレイを伴うため、一概に二者択一の動きをする訳ではありませ
んが、今後の参考の一つとして見ていただければ幸いです。<チーフアナリスト 津田隆光>
4
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【ユーロ】 ユーロ/円、レンジ相場を示唆?
[ユーロ/円・ユーロ/ドル、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ユーロ/円:レンジ相場:112.00-116.00 円
○ユーロ/ドル:レンジ相場:1.1090-1.1330 ドル
以下、ユーロ/円の日足・一目均衡表+ストキャスティクス(スロー)をご確認ください。
上記チャートより、1) ローソク足が先行スパン(いわゆる“雲”)に接近し、2) 2 本の線(SD ラインおよび%D
ライン)が 80%ライン上部でクロスしつつあることが確認できます。(本稿執筆は 2 日米雇用統計発表前)
特にストキャスティクス(スロー)では 80%ライン上部でクロス前ということもあり、いわゆる“ダマし”に注意す
る必要がありますが、概ねテクニカルの教科書に従うと、先行スパンである 115.90-116.80 円付近である
程度の抵抗にあい、その後に横ばいフロー(レンジ相場)が進展する確率が高いと考えます。
仮に当該抵抗帯(115.90-116.80 円)を上抜けした場合は、7/21 高値である 118.45 円付近までの上
昇の可能性も考えられます。
当該抵抗帯に圧し負けるような形となった場合は、概ね 8 月半ばに付けたレートと先行スパンの間のゾー
ンである 112.00-116.00 円をコアレンジとするレンジ相場が継続しそうです。<津田>
5
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【ポンド】 ポンド/円、行く手には大きな抵抗帯が存在
[ポンド/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ポンド/円:戻り売り相場:130.00-141.50 円
以下、ポンド/円の日足・一目均衡表+ストキャスティクス(スロー)をご確認ください。
上記チャートより、1) ローソク足が先行スパン(いわゆる“雲”)に接近し、2) 2 本の線(SD ラインおよび%D
ライン)が 80%ライン上部でクロスしていることが確認できます。(本稿執筆は 2 日米雇用統計発表前)
ポンド/円の先行スパン(いわゆる“雲”)の抵抗帯の厚さは、ドル/円やユーロ/円を大きく上回り、視覚上で
も大きな抵抗帯がローソク足の行く手を遮るであろうことが予想できます。
目先のポイントは、抵抗帯の“雲”の下辺である先行 1 スパン(≒141.50 円)を突破できるか否か。
仮に突破できたとしても、ローソク足が次なる突破メドである先行 2 スパンまでには大きな“乱気流”が想
定されるため、上方硬直性相場(=上値が重い相場展開であること)が継続すると捉えた方がよさそうです。
<津田>
6
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【豪ドル】 RBA は政策金利を据え置く可能性大、声明に注目!
RBA(豪中銀)が 9 月 6 日(火)、政策金利を発表します。RBA は前回 8 月の会合で、0.25%の利下げ
を決定、政策金利を過去最低の 1.50%に引き下げました。
今回 9 月の会合では、政策金利の据え置きが決定されそうです。8 月の利下げは 4-6 月の CPI(消費者
物価指数)などでインフレ圧力の弱さが確認されたことが主な理由とみられることから、RBA は 10 月下旬に
発表される 7-9 月期のインフレ率のデータを待つと考えられます。
市場では 9 月 6 日の会合で、政策金利が据え置かれるとの見方が有力。OIS(翌日物金利スワップ)では、
8 月 31 日時点で「据え置き」の確率が 98.7%織り込まれています。「0.25%の利下げ」の確率は 1.3%で
す。
9 月の会合では、声明における金融政策に関する文言に注目です。8 月の声明では、「理事会は、今回
の会合で金融政策を緩和する(=利下げ)ことによって、インフレ率が徐々に目標に戻り、経済が持続的に
成長するとの見通しが改善されると判断した」とし、先行きの金融政策について言及されませんでした。今
回、追加利下げを示唆する文言に変われば、RBA の追加利下げ観測が高まり、豪ドルが売られる可能性が
あります。一方、可能性は低いとみられますが、政策金利を当面据え置くことを示唆する文言に変化した場
合、追加利下げ観測が後退し、豪ドルが上昇しそうです。<アナリスト 八代和也>
【NZ ドル】 6 日の乳製品オークションに反応する可能性も!?
9 月 6 日(火)に GDT(グローバル・デイリー・トレード。NZ のフォンテラ社が主催し、毎月 2 回行われる乳
製品電子オークション)が開催されます。乳製品は NZ の輸出全体の約 3 割を占める最大の輸出品である
ため、その価格動向は NZ 経済に影響を与え、また RBNZ(NZ 中銀)も注視しています。
乳製品の国際価格の指標とされる GDT 価格指数(以下、乳製品価格)は、今年 3 月の 628 を底に反発
傾向にあり、前回 8 月 16 日のオークションでは 833 と、昨年 10 月以来の高水準となりました。NZ ドルにと
って GDT の上昇はプラス材料、下落はマイナス材料です。
最近の市場の関心が FRB(米連邦準備理事会)の利上げ時期に向いているためか、NZ の経済指標やイ
ベントに対して NZ ドルの反応が鈍くなっている感があります。それでも、GDT が前回から大きく上昇あるいは
下落すれば、NZ ドルが反応する可能性があり、注目です。<八代>
7
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
出所:GDT より作成
【南アフリカランド】 下落圧力が加わりやすい地合い
南アフリカの財政再建を主導し、市場からの信認が厚いゴーダン財務相が交代するのではとの懸念が、
引き続きランドの下落圧力となるなか、8 月 31 日に南アフリカ最大の民間債券運用会社であるフューチャ
ーグロース・アセット・マネジメントが、国営企業 6 社に対する融資を停止することが明らかになりました。
加えて、同国の主力輸出品である金(ゴールド)や白金(プラチナ)が足もと下落していることも、ランドにと
ってマイナス材料です。それぞれ代表的な指標である NY 金先物や白金先物は、約 2 か月ぶりの安値圏に
あります。FRB(米連邦準備理事会)の早期利上げ観測や、主要産出国である南アフリカの増産観測(ランド
安で鉱山会社の採算が改善し、増産に動くとの見方)が背景にあります。
ネガティブ材料が相次ぐランドには、下落圧力が加わりやすい地合いとみられます。クロス円であるランド/
円は、ドル/円の上昇に支えられて、比較的底堅く推移しているものの、注意が必要かもしれません。
<八代>
8
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
9
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
<執筆者>
西田 明弘(にしだ あきひろ)
市場調査部 チーフエコノミスト マクロ経済・マーケット全般
1984 年、日興リサーチセンターに入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを
経て、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテ
ジストとして高い評価を得る。2012 年 9 月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市
場調査部チーフアナリストに就任。現在、M2J の WEB サイトで「市場調査部レポート」、
「市場調査部エクスプレス」、「今月の特集」など多数のレポートを配信する他、TV・雑
誌など様々なメディアに出演し、活躍中。
津田 隆光(つだ たかみつ)
市場調査部 チーフアナリスト マーケット全般、米ドル、ユーロ、ポンド担当
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)。主に国際商品市況の
マーケット業務に従事し、2008 年 1 月マネースクウェア・ジャパン入社。シニアテクニカ
ルアナリストとして独自のアレンジを取り入れた各種テクニカル分析レポートを執筆する
傍ら、セミナー講師やラジオ NIKKEI 番組コメンテーターなどを務める。2016 年 4 月、
市場調査部チーフアナリストに就任。
八代 和也(やしろ かずや)
市場調査部 アナリスト 豪ドル、NZドル、トルコリラ、南アランド、カナダドル担当
2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ
ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入
社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした
「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 13 年。
10
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
■お取引に関しての注意事項
・取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上
で、ご自身の判断にてお願いいたします。
・当社の店頭外国為替証拠金取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証され
ているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる
金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失
が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引や
株価指数取引が不能となるおそれがあります。
・店頭外国為替証拠金取引における取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞ
れに徴収いたします。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨
ペアおよび諸条件により異なります。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した
日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたし
ます。手数料額は、通常 1 枚あたり片道 300~500 円に消費税を加えた金額です。
・当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地
異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。
・店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客
様の場合取引総代金の 2%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、商品ごとに当社が定
める 1 枚当たりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1 枚当たりの必要
証拠金額は変動いたします。
・発注管理機能である『トラップトレード®』『リピートイフダン®』『トラップリピートイフダン®』『ダブルリピートイ
フダン®』は取引の利益を保証するものではありません。投資判断はお客様ご自身にて行っていただきます
ようお願いいたします。また、同一金融商品で複数の『ダブルリピートイフダン®』を入れる、またはすでにポ
ジションを保有する金融商品で新たに『ダブルリピートイフダン®』を注文すると両建て取引となることがありま
す。
■ライセンサーに関する注意事項
「日経平均株価」は日本経済新聞社が、「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NY ダウ)」は S&P DOW JONES
INDICES が、「DAX®」はドイツ取引所が、「FTSE100」は FTSE が、知的所有権等一切の権利を有します。
各ライセンサーは本商品のスポンサー、保証、販売促進を行っておらず、東京金融取引所の株価指数証
拠金取引に一切の義務ないし責任を負うものではありません。
株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)
金融商品取引業
関東財務局長(金商)第 2797 号
【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
11
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.