数量計算書(PDF:549KB)

工事件名
平成
28 年度
寿赤木農業集落排水事業 寿赤木地区管渠整備
工事
数 量 計 算 書
補助・単独
内径
200 mm 管布設工
下水道用リブ付硬質塩化ビニール管
土工・管布設工・土留工 総括表
PRP
呼び径
200
mm
計
工 種
算
細 別
数 量
B-1
B-2
B-3
管路延長
16.90
15.72
84.40
2.70
20.30
3.40
143.42
143.4 m
管渠延長
16.45
15.42
82.45
1.57
19.32
2.95
138.17
138.1 m
管体延長
16.37
15.72
82.28
1.40
19.00
2.87
137.64
137.6 m
34.8
36.1
176.4
247.3
240 m
80.9
80 m
掘削工
掘削工
砕石基礎工
(土留あり)
0.28 BH
(土留あり)
0.45 BH
(土留あり)
0.80 BH
(土留なし)
0.28 BH
(土留なし)
0.45 BH
(土留なし)
0.80 BH
0.28 BH
B-4
8.7
B-5
61.7
B-6
10.5
計
3
3
3
m
3
m
3
m
3
m
5.8
5.6
29.1
0.45 BH
0.5
7.1
1.1
3
40.5
40 m
8.7
8m
3
3
0.80 BH
m
砕石基礎 合計
48m3
埋戻工A
良質発生土(礫質) 0.28BH
3.1
3.0
15.6
良質発生土(礫質) 0.45BH
0.3
3.8
0.6
21 m
4.7
4m
発生土(礫質) 0.28BH
発生土(礫質) 0.45BH
発生土(礫質) 0.80BH
3
3
良質発生土(礫質) 0.80BH
埋戻工
3
21.7
m
19.5
27.1
90.0
5.8
47.3
7.2
3
136.6
130 m
60.3
60 m
3
3
m
土工・管布設工・土留工 総括表
PRP
呼び径
200
mm
計
工 種
数 量
B-1
砕石埋戻工
算
細 別
RC40(再生材) 0.28BH
B-2
5.6
B-3
B-4
B-5
B-6
37.7
RC40(再生材) 0.45BH
1.3
1.2
計
43 m
2.5
2m
残土処分工
3
0.45BH
0.28BH 4tDT L=2.0km
2.0
9.7
2.7
59.1
0.45BH 10tDT L=2.0km
1.9
4.9
1.8
3
2.0
2m
71.5
71 m
8.6
8m
3
3
3
m
0.80BH 10tDT L=2.0km
管布設工
3
m
RC40(再生材) 0.80BH
C25-0
3
43.3
16.45
15.42
82.45
1.57
19.32
2.95
138.17
138.1 m
138.1 m ÷
下水用リブ付塩ビ管
JEWAS K-13
34.5 本
埋設表示シート
16.37
15.72
82.28
1.40
19.00
2.87
137.64
137.6 m
埋設表示テープ
16.37
15.72
82.28
1.40
19.00
2.87
137.64
137.6 m
土留工
建込簡易土留 H=2.0m
建込簡易土留 H=2.5m
m
16.90
15.72
84.40
117.02
建込簡易土留 H=3.0m
建込簡易土留 H=3.5m
117.0 m
m
2.70
20.30
3.40
26.40
26.4 m
建込簡易土留 H=4.0m
m
建込簡易土留 H=4.5m
m
建込簡易土留 H=5.0m
m
4.0m/本
標 準 断 面 図
B-1
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
2.22
16.90 m
16.45 m
16.37 m
舗装切断工
延長
両側
16.90
*
舗装版掘削工
巾
0.95
掘削工
掘削
埋め戻し
表層
0.05
0.050
2.22
0.95
巾
巾
0.95
0.200
*
発生土埋戻工
1.212
1.212
砕石埋戻工
0.408
0.95
*
0.95
厚
巾
0.350
*
残土処理工(土砂)
0.95
掘削
埋戻(発生土)
34.8 −(
残土処理工(As)
19.5
0.95
m
=
16.1
m
2
=
34.8
m
3
=
5.8
m
3
=
3.1
m
3
=
19.5
m
3
=
5.6
m
3
=
9.7
m
3
*
0.95
=
0.8
m
3
*
16.90
=
16.1
m
2
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
16.37
管体延長
*
16.37
*
16.90
*
16.90
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
3.1
*
16.90
巾
厚
0.05
16.90
管外径
−
巾
厚
0.200
33.8
延長
*
巾
厚
0.350
埋戻しA(良質発生土)
砕石基礎
*
厚
埋戻し(発生土)
2.17
16.90
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
埋戻し(砕石)
=
延長
*
厚
2.17
砕石基礎工
2
) /0.9
延長
表層工
巾
0.95
延長
標 準 断 面 図
B-2
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
2.42
15.72 m
15.42 m
15.72 m
舗装切断工
延長
両側
*
=
0.0
m
=
0.0
m
2
=
36.1
m
3
=
5.6
m
3
=
3.0
m
3
=
27.1
m
3
=
0.0
m
3
=
2.7
m
3
=
0.0
m
3
=
0.0
m
2
舗装版掘削工
巾
延長
*
掘削工
掘削
埋め戻し
0.00
巾
厚
2.42
砕石基礎工
0.000
*
厚
巾
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
0.95
0.000
0.200
*
発生土埋戻工
1.812
1.812
砕石埋戻工
埋戻し(発生土)
2.42
0.200
砕石基礎
0.408
0.95
*
0.95
厚
巾
0.000
*
残土処理工(土砂)
0.95
掘削
埋戻(発生土)
36.1 −(
残土処理工(As)
27.1
0.95
*
0.95
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
15.72
管体延長
*
15.72
*
15.72
*
15.72
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
3.0
*
15.72
巾
厚
0.00
15.72
管外径
−
巾
厚
埋戻しA(良質発生土)
延長
*
巾
厚
2.42
0.95
) /0.9
延長
表層工
巾
延長
*
標 準 断 面 図
B-3
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
2.23
84.40 m
82.45 m
82.28 m
舗装切断工
延長
両側
84.40
*
舗装版掘削工
巾
0.95
掘削工
掘削
埋め戻し
表層
0.03
0.030
2.23
0.95
巾
巾
0.95
0.200
*
発生土埋戻工
1.122
1.122
砕石埋戻工
0.408
0.95
*
0.95
厚
巾
0.470
*
残土処理工(土砂)
0.95
掘削
埋戻(発生土)
176.4 −(
残土処理工(As)
90.0
0.95
m
=
80.2
m
2
=
176.4
m
3
=
29.1
m
3
=
15.6
m
3
=
90.0
m
3
=
37.7
m
3
=
59.1
m
3
*
0.95
=
2.4
m
3
*
84.40
=
80.2
m
2
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
82.28
管体延長
*
82.28
*
84.40
*
84.40
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
15.6
*
84.40
巾
厚
0.03
84.40
管外径
−
巾
厚
0.200
168.8
延長
*
巾
厚
0.470
埋戻しA(良質発生土)
砕石基礎
*
厚
埋戻し(発生土)
2.20
84.40
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
埋戻し(砕石)
=
延長
*
厚
2.20
砕石基礎工
2
) /0.9
延長
表層工
巾
0.95
延長
標 準 断 面 図
B-4
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
3.25
2.70
m
1.57
m
1.40
m
舗装切断工
延長
両側
2.70
*
舗装版掘削工
巾
1.00
掘削工
掘削
埋め戻し
表層
0.03
0.030
3.25
1.00
巾
巾
1.00
0.200
*
発生土埋戻工
2.142
2.142
砕石埋戻工
0.408
1.00
*
1.00
厚
巾
0.470
*
残土処理工(土砂)
1.00
掘削
埋戻(発生土)
8.7 −(
残土処理工(As)
5.8
1.00
m
=
2.7
m
2
=
8.7
m
3
=
0.5
m
3
=
0.3
m
3
=
5.8
m
3
=
1.3
m
3
=
1.9
m
3
*
1.00
=
0.1
m
3
*
2.70
=
2.7
m
2
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
1.40
管体延長
*
1.40
*
2.70
*
2.70
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
0.3
*
2.70
巾
厚
0.03
2.70
管外径
−
巾
厚
0.200
5.4
延長
*
巾
厚
0.470
埋戻しA(良質発生土)
砕石基礎
*
厚
埋戻し(発生土)
3.22
2.70
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
埋戻し(砕石)
=
延長
*
厚
3.22
砕石基礎工
2
) /0.9
延長
表層工
巾
1.00
延長
標 準 断 面 図
B-5
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
3.04
20.30 m
19.32 m
19.00 m
舗装切断工
延長
両側
0.00
*
舗装版掘削工
巾
0.00
掘削工
掘削
埋め戻し
厚
( 0.10
0.10
埋戻し(砕石)
0.100
20.30
*
1.00
巾
厚
巾
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
1.00
埋戻し(発生土)
2.94
埋戻しA(良質発生土)
0.200
砕石基礎
0.408
2.332
砕石埋戻工
1.00
*
1.00
厚
巾
0.100
*
残土処理工(土砂)
1.00
掘削
埋戻(発生土)
61.7 −(
残土処理工(As)
47.3
1.00
m
=
0.0
m
2
=
61.7
m
3
=
7.1
m
3
=
3.8
m
3
=
47.3
m
3
=
2.0
m
3
=
4.9
m
3
*
1.00
=
0.0
m
3
=
0.0
m
2
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
19.00
管体延長
*
19.00
*
20.30
*
20.30
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
3.8
*
20.30
巾
厚
0.00
20.30
管外径
−
巾
厚
2.332
0.0
延長
*
巾
厚
0.200
*
発生土埋戻工
3.04
=
延長
*
厚
+ 2.94 )
砕石基礎工
2
) /0.9
延長
表層工
巾
延長
*
標 準 断 面 図
B-6
管種
管径
管外径
掘削深
管路延長
管渠延長
管体延長
PRP
φ200
0.208
3.12
3.40
m
2.95
m
2.87
m
舗装切断工
延長
両側
3.40
*
舗装版掘削工
巾
1.00
掘削工
掘削
埋め戻し
表層
0.04
0.040
3.12
1.00
巾
巾
1.00
0.200
*
発生土埋戻工
2.112
2.112
砕石埋戻工
0.408
1.00
*
1.00
厚
巾
0.360
*
残土処理工(土砂)
1.00
掘削
埋戻(発生土)
10.5 −(
残土処理工(As)
7.2
1.00
m
=
3.4
m
2
=
10.5
m
3
=
1.1
m
3
=
0.6
m
3
=
7.2
m
3
=
1.2
m
3
=
1.8
m
3
*
1.00
=
0.1
m
3
*
3.40
=
3.4
m
2
管体延長
0.208
^ 2 *
3.14
/ 4
) *
2.87
管体延長
*
2.87
*
3.40
*
3.40
延長
延長
埋戻(良質発生土)
+
0.6
*
3.40
巾
厚
0.04
3.40
管外径
−
巾
厚
0.200
6.8
延長
*
巾
厚
0.360
埋戻しA(良質発生土)
砕石基礎
*
厚
埋戻し(発生土)
3.08
3.40
(
0.408
*
埋戻工A(良質土)
埋戻し(砕石)
=
延長
*
厚
3.08
砕石基礎工
2
) /0.9
延長
表層工
巾
1.00
延長
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-9
合計
3-9-1
土工断面 B-1
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
∼
+16.9
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
16.90 0.45 0.00 0.45 0.53 0.00
0.53
16.45
16.37 2.20 2.24 2.22
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
16.90
平均掘削深 =
Σg÷Σa = 37.52
16.45
/
16.37
16.90
g=a×f
37.52
0.00
0.00
0.00
0.00
37.52
=
2.22 m
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-9
合計
土工断面 B-2
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
g=a×f
3-9-1+16.9 ∼ 3-9-2
15.12 0.00 0.15 0.15 0.00 0.00
0.00
14.97
15.12 2.43 2.40 2.42
36.59
3-9-2 ∼ 3-9-2+0.6
0.60 0.15 0.00 0.15 0.00 0.00
0.00
0.45
0.60 2.40 2.39 2.40
1.44
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
15.72
15.42
15.72
38.03
平均掘削深 = Σg÷Σa = 38.03
/
15.72
=
2.42 m
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-9
合計
土工断面 B-3
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
3-9-2+0.6 ∼ 3-9-3
12.40 0.00 0.45 0.45 0.00 0.53
0.53
11.95
11.87 2.31 2.23 2.27
3-9-3 ∼ 3-9-4
34.00 0.45 0.45 0.90 0.53 0.53
1.06
33.10
32.94 2.28 2.18 2.23
3-9-4 ∼ 3-9-4+21.5
21.50 0.45 0.00 0.45 0.53 0.00
0.53
21.05
20.97 2.23 2.22 2.23
3-9-4+21.5 ∼ 3-9-5
16.50 0.00 0.15 0.15 0.00 0.00
0.00
16.35
16.50 2.22 2.15 2.19
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
84.40
平均掘削深 =
Σg÷Σa = 188.06
82.45
/
82.28
84.40
g=a×f
28.15
75.82
47.95
36.14
0.00
188.06
=
2.23 m
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-9
合計
3-9-5
土工断面 B-4
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
∼ 3-10-1
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
2.70 0.15 0.98 1.13 0.00 1.30
1.30
1.57
1.40 3.26 3.23 3.25
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
2.70
平均掘削深 =
管路延長 4.00
-
Σg÷Σa =
伏越MH1/2
1.30
=
2.70
8.78
1.57
/
1.40
2.70
g=a×f
8.78
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
8.78
=
3.25 m
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-11
合計
土工断面 B-5
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
3-11-1 ∼
3-11-1+21.6
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
20.30 0.98 0.00 0.98 1.30 0.00
1.30
19.32
19.00 2.99 3.09 3.04
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
20.30
平均掘削深 =
管路延長 21.60
-
Σg÷Σa = 61.71
伏越MH1/2
1.30
=
20.30
19.32
/
19.00
20.30
g=a×f
61.71
0.00
0.00
0.00
0.00
61.71
=
3.04 m
延長および平均掘削深の算出
条件
管種
PRP
呼径
Φ200
路線番号
MH No. ∼ MH No.
3-11
合計
3-11-1+21.6
土工断面 B-6
(単位:mm)
管外径
Φ207.7
∼
既設No.102-1
管路延長 MH内径控除長 (m)
MH外径控除長 (m) 管渠延長 管体延長
掘削深 (m)
(m) 上流側 下流側 計 上流側 下流側
計
(m)
(m)
上流側 下流側 平均
a
b
c
d=a-b
e=a-c
f
3.40 0.00 0.45 0.45 0.00 0.53
0.53
2.95
2.87 3.09 3.14 3.12
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
3.40
平均掘削深 =
Σg÷Σa = 10.61
2.95
/
2.87
3.40
g=a×f
10.61
0.00
0.00
0.00
0.00
10.61
=
3.12 m
ネットワーク計算書
工 事 日 数
準 備
実工事日数 後片付け 合 計
日 +
日 +
日 =
日
標準断面番号 B-1 + B-2 + B-3 + B-4 + B-5 + B-6
実工事日数
3
+
1
=
28
日
3
+ 3 + 14 + 1 + 5 + 1
=
27
日
3
+ 15 +
1
+
5
+
建込み簡易土留
供用日数
管布設工集計表
種別
細 別
h=
山
留
工
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
h=
H=
2.22 W =
0.95
建込簡易土留
2.50
損 料
日 数
2.42 W =
0.95
建込簡易土留
2.50
損 料
日 数
2.23 W =
0.95
建込簡易土留
2.50
損 料
日 数
3.25 W =
1.00
建込簡易土留
3.50
損 料
日 数
3.04 W =
1.00
建込簡易土留
3.50
損 料
日 数
3.12 W =
1.00
建込簡易土留
3.50
損 料
日 数
0.00 W =
0.00
建込簡易土留
損 料
日 数
0.00 W =
0.00
建込簡易土留
損 料
日 数
0.00 W =
0.00
建込簡易土留
損 料
日 数
内径
200
mm
NO.1
下水道用リブ付硬質塩化ビニール管
B-1
B-2
B-3
B-4
B-5
B-6
市道 舗装
市道 舗装
市道 舗装
市道 舗装
市道 舗装
市道 舗装
数 量
16.90
2.22×2 ×30
3
16.90 m
2
133.20 m
3 日
15.72
2.42×2 ×30
3
15.72 m
2
145.20 m
3 日
84.40
2.23×2 ×30
14
84.40 m
2
133.80 m
14 日
2.70
3.25×2 ×30
1
2.70 m
2
195.00 m
1 日
20.30
3.04×2 ×30
5
20.30 m
2
182.40 m
5 日
3.40
3.12×2 ×30
1
3.40 m
2
187.20 m
1 日
0.00
0.00 m
2
m
0 日
0.00
0.00 m
2
m
0 日
0.00
0.00 m
2
m
0 日
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-1
工 種
管 路 番 号 3-9
諸 数 値
計
市道(旧県道) 舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
16.9 m
平均掘削深(H)
2.22 m
最大掘削深
2.24 m
掘 削 機 種
0.28 m3
建て込み機種
0.28 m3
平均掘削幅(W)
0.95 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0.05 m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
67 m3 所要日数 S1=V1/Q
10m当り
0.2 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
P=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.00 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
0m
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
100m2当り
0.12 日 所要日数 S6=
m3
V1=
2.22
*
0.95
日
S1=
21.1
/
67
0.5 日 S7 =
0.40 日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
10m当たり P=
日
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10
21.1
0.31
V3= (0.408 * 0.95 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
V2=
日
S5=
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
日
S8= 16.9
仮設配管長/10*P
*
10
1.762
*
0.95
*
10
0.03
*
16.7
*
0.00
0.2
16.7
0.5
0
*
*
0.5
0.95
*
0.00
0.40
/
*
0.00
100
日
{(0.31+0.20)*3/5+0.11+0.20*3/5+0.50+0.0}*1.5
汚水桝個所数
0
個所
舗 装 延 長
16.9 m
舗
0.95 m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
修理費及び損耗費=
0/ 16.9
S10=
個所
締め切り面積 = 機材搬入量 *
0.11
日
0
賃料日数
3.5
0.06
日
号人孔個数
1.5
+
*
3.5
0.12
S7=
個所
=
0.03
日
0
建込み簡易土留 雨天休日率
0.2
m3
1号人孔個所数
幅
*
日
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
装
計
67.0
日
埋戻土量 V2=Hb*W*10
供用日数
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
埋 戻 厚 (Hb) 1.762 m
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
80
/
10
日
1.55
/
10
*
m2
30
*
2.22
*
2.24
*
2
m2
30
*
16.9
2
0
1.55
2.6
133.2
*0.5 ( 0 +1 )
67.2
1.55/10*16.90+(0.00+0.06+0.00)*1.5
2.7
m
16.9
/
2.7
6.3
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-2
工 種
管 路 番 号 3-9
諸 数 値
計
県道(歩道) 未舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
15.7 m
平均掘削深(H)
2.42 m
最大掘削深
2.43 m
掘 削 機 種
0.28 m3
建て込み機種
0.28 m3
平均掘削幅(W)
0.95 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
0m
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
埋 戻 厚 (Hb) 2.012 m
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
67 m3 所要日数 S1=V1/Q
10m当り
0.2 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.00 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
埋戻土量 V2=Hb*W*10
P=
100m2当り
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
0.12 日 所要日数 S6=
0.5 日 S7 =
日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
号人孔個数
0
個所
汚水桝個所数
0
個所
建込み簡易土留 雨天休日率
供用日数
m3
V1=
2.42
*
0.95
日
S1=
23
/
67
23
0.34
=
1.5
賃料日数
締め切り面積 = 機材搬入量 *
修理費及び損耗費=
0.2
V3= (0.408 * 0.95 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
V2=
日
S5=
0.03
+
*
3.5
3.5
0.11
0/ 15.7
*
10
2.012
*
0.95
*
10
0.03
*
19.1
*
0.00
0.2
19.1
0.57
0.12
日
S7=
日
S8=
0
*
*
0.5
0.00
*
/
100
0.00
日
仮設配管長/10*P
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
日
S10=
日
{(0.34+0.20)*3/5+0.11+0.20*3/5+0.57+0.0}*1.5
80
/
10
日
1.69
/
10
*
m2
30
*
2.42
*
2.43
*
2
m
舗
m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
幅
10
m3
舗 装 延 長
装
*
日
日
個所
計
67.0
日
10m当たり P=
0
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
1号人孔個所数
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
m2
30
*
*
0.00
15.72
2
0
1.69
2.7
145.2
*0.5 ( 0 +1 )
72.9
1.69/10*15.72+(0.00+0.00+0.00)*1.5
2.7
m
15.7
/
2.7
5.8
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-3
工 種
管 路 番 号 3-9
諸 数 値
計
県道(歩道) 舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
84.4 m
平均掘削深(H)
2.23 m
最大掘削深
2.31 m
掘 削 機 種
0.28 m3
建て込み機種
0.28 m3
平均掘削幅(W)
0.95 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0.03 m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
67 m3 所要日数 S1=V1/Q
10m当り
0.2 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
P=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.25 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
0m
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
100m2当り
0.12 日 所要日数 S6=
m3
V1=
2.23
*
0.95
日
S1=
21.2
/
67
0.5 日 S7 =
0.40 日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
10m当たり P=
日
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10
21.2
0.32
V3= (0.408 * 0.95 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
V2=
日
S5=
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
日
S8= 84.4
仮設配管長/10*P
*
10
1.792
*
0.95
*
10
0.03
*
17
*
0.25
0.26
17.0
0.51
0
*
*
0.5
0.95
*
0.00
0.40
/
*
0.00
100
日
{(0.32+0.20)*3/5+0.11+0.26*3/5+0.51+0.0}*1.5
汚水桝個所数
0
個所
舗 装 延 長
84.4 m
舗
0.95 m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
修理費及び損耗費=
2/ 84.4
S10=
個所
締め切り面積 = 機材搬入量 *
0.11
日
0
賃料日数
3.5
0.32
日
号人孔個数
1.5
+
*
3.5
0.12
S7=
個所
=
0.03
日
2
建込み簡易土留 雨天休日率
0.2
m3
1号人孔個所数
幅
*
日
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
装
計
67.0
日
埋戻土量 V2=Hb*W*10
供用日数
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
埋 戻 厚 (Hb) 1.792 m
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
80
/
10
日
1.63
/
10
*
m2
30
*
2.23
*
2.31
*
2
m2
30
*
84.4
2
0
1.63
13.8
133.8
*0.5 ( 2 +1 )
207.9
1.63/10*84.40+(0.00+0.32+0.00)*1.5
14.2
m
84.4
/
14.2
5.9
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-4
工 種
管 路 番 号 3-9
諸 数 値
計
県道(歩道) 舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
2.70 m
平均掘削深(H)
3.25 m
最大掘削深
3.26 m
掘 削 機 種
0.45 m3
建て込み機種
0.45 m3
平均掘削幅(W)
1.00 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0.03 m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
10m当り
99 m3 所要日数 S1=V1/Q
0.24 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
P=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.00 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
100m2当り
0.16 日 所要日数 S6=
0.5 日 S7 =
0.40 日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
10m当たり P=
日
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
個所
号人孔個数
0
個所
汚水桝個所数
0
個所
舗 装 延 長
2.7 m
舗
装
幅
建込み簡易土留 雨天休日率
供用日数
m3
V1=
3.25
*
1
日
S1=
32.5
/
99
*
10
32.5
0.33
=
1.5
賃料日数
締め切り面積 = 機材搬入量 *
修理費及び損耗費=
0.24
m3
V3= (0.408 * 1.00 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
日
0.03
*
3.7
+
0/
2.7
*
10
V2=
2.812
*
1.00
*
10
S5=
0.03
*
28.1
3.7
0.11
*
0.00
0.2
28.1
0.84
0.16
日
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
0
計
99.0
日
埋戻土量 V2=Hb*W*10
0m
1号人孔個所数
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
埋 戻 厚 (Hb) 2.812 m
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
日
S7=
日
S8=
0
2.7
*
*
0.5
1.00
*
0.00
0.40
/
*
0.00
100
0.01
日
仮設配管長/10*P
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
日
S10=
80
/
10
日
{(0.33+0.24)*3/5+0.11+0.20*3/5+0.84+0.0}*1.5
日
2.12
/
10
*
m2
30
*
3.25
*
3.26
*
2
m2
1.00 m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
30
*
2.7
2
0
2.12
0.6
195.0
*0.5 ( 0 +1 )
97.8
2.12/10*2.70+(0.00+0.01+0.00)*1.5
0.6
m
2.7
/
0.6
4.5
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-5
工 種
管 路 番 号 3-11
その他(敷砂利)
諸 数 値
計
未舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
20.3 m
平均掘削深(H)
3.04 m
最大掘削深
3.09 m
掘 削 機 種
0.45 m3
建て込み機種
0.45 m3
平均掘削幅(W)
1.00 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
0m
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
埋 戻 厚 (Hb) 2.632 m
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
99 m3 所要日数 S1=V1/Q
10m当り
0.24 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.00 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
埋戻土量 V2=Hb*W*10
P=
100m2当り
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
0.16 日 所要日数 S6=
0.5 日 S7 =
日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
号人孔個数
0
個所
汚水桝個所数
0
個所
建込み簡易土留 雨天休日率
供用日数
m3
V1=
3.04
*
1
日
S1=
30.4
/
99
30.4
0.31
=
1.5
賃料日数
締め切り面積 = 機材搬入量 *
修理費及び損耗費=
0.24
V3= (0.408 * 1.00 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
V2=
日
S5=
0.03
+
*
3.7
3.7
0.11
0/ 20.3
*
10
2.632
*
1.00
*
10
0.03
*
26.3
*
0.00
0.2
26.3
0.79
0.16
日
S7=
日
S8=
0
*
*
0.5
*
0.00
0.00
/
*
0.00
100
0.00
日
仮設配管長/10*P
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
日
S10=
日
{(0.31+0.24)*3/5+0.11+0.20*3/5+0.79+0.0}*1.5
80
/
10
日
2.03
/
10
*
m2
30
*
3.04
*
3.09
*
2
m
舗
m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
幅
10
m3
舗 装 延 長
装
*
日
日
個所
計
99.0
日
10m当たり P=
0
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
1号人孔個所数
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
m2
30
*
20.3
2
0
2.03
4.1
182.4
*0.5 ( 0 +1 )
92.7
2.03/10*20.30+(0.00+0.00+0.00)*1.5
4.1
m
20.3
/
4.1
5.0
パターン
ネ ッ ト ワ ー ク 計 算 書
B-6
工 種
管 路 番 号 3-11
市道
諸 数 値
計
舗装
算
式
掘削作業量 Q=
条 件
掘
削
工
種 リブ管
1日当り
管
径
200 ㎜
機材1セット
30 m
施 工 延 長 (L)
3.4 m
平均掘削深(H)
3.12 m
最大掘削深
3.14 m
掘 削 機 種
0.45 m3
建て込み機種
0.45 m3
平均掘削幅(W)
1.00 m
埋
戻
工
1m3当り
表 層 厚 (Ha)
0.04 m
土
留
工
工法 建て込み簡易土留
土
留
工
建 て込 み工
基
礎
工
管 布 設 工
Q =
10m当り
99 m3 所要日数 S1=V1/Q
0.24 日 所要日数
S2=
管外径
D =
1m3当り
P =
0.03 日 所要日数 S3=P*V3
10m当り
P =
0.20 日
人孔1箇所当りJ=
P=
0.208 m 基礎量 V3=(Hk*W-D^2*π/4)*10
0.00 日 所要日数
S4=P+N/L*10*J
0.03 日 所要日数 S5=P*V2
引 き抜 き工
10m当り
P =
路 盤 厚 (Hc)
0m
汚水桝・取付管 1個所当り
I =
舗 装復 旧工
P=
100m2当り
0.16 日 所要日数 S6=
0.5 日 S7 =
0.40 日
S8
=
=
設置個所数*
I
L * W * P / 100
10m当たり P=
日
S9
仮設配管径
mm 仮設配管布設・撤去
10m当たり P=
日
S10 =
10m当たり日数 S={(S1+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)}*雨休率
個所
号人孔個数
0
個所
汚水桝個所数
0
個所
舗 装 延 長
3.4 m
舗
装
幅
建込み簡易土留 雨天休日率
供用日数
m3
V1=
3.12
*
1
日
S1=
31.2
/
99
*
10
31.2
0.32
=
1.5
賃料日数
締め切り面積 = 機材搬入量 *
修理費及び損耗費=
0.24
m3
V3= (0.408 * 1.00 - 0.208^2 * π/4) * 10
日
S3=
日
S4= 0.20
m3
日
0.03
*
3.7
+
0/
3.4
*
10
V2=
2.672
*
1.00
*
10
S5=
0.03
*
26.7
3.7
0.11
*
0.00
0.2
26.7
0.8
0.16
日
基 礎 厚 (Hk) 0.408 m 上水道/圧送管布設
0
計
99.0
日
埋戻土量 V2=Hb*W*10
0m
1号人孔個所数
(10m当たり)
工法 建て込み簡易土留
敷砂利厚(Hj)
埋 戻 厚 (Hb) 2.672 m
算
m3/日
掘削土量 V1=H*W*10
管
計
日
S7=
日
S8=
0
3.4
*
*
0.5
1.00
*
0.00
0.40
/
*
0.00
100
0.01
日
仮設配管長/10*P
= S / 10 * L
平均掘削深 *
2(両面)
機材搬入量*最大掘削深*2*補正率
日
S10=
80
/
10
日
{(0.32+0.24)*3/5+0.11+0.20*3/5+0.80+0.0}*1.5
日
2.05
/
10
*
m2
30
*
3.12
*
3.14
*
2
m2
1.00 m
水 替 日 数
M= {S2/2+S3+(S4+S5)/2}* 雨天休日率 /10*水替延長
水替延長
m
工 事 日 数
K=(((Sl+S2)*3/5+S3+S4*3/5+(S5orS6)+S9)/10*延長+S7+S8+S10)*雨休率
日
工事総延長
m
日進量 = 工事延長 / K
日
30
*
3.4
2
0
2.05
0.7
187.2
*0.5 ( 0 +1 )
94.2
2.05/10*3.40+(0.00+0.01+0.00)*1.5
0.7
m
3.4
/
0.7
4.9
小 口 径 推 進 工
№ 3-10 路線
No.3-11-1到達立坑
No.3-10-1発進立坑
2590
2590
19
2552
19
19
2552
19
300
1952
300
300
1952
300
推進延長 L=55448
300
976
推進用鋼管延長 L=55448
管渠延長 L=56048
路線延長 L=58000
300
976
推進工計算書
工
管
法
種
名
・
管
立坑番号
: 小口径管推進工法
径
: 推進工法用鋼管φ600mm (JIS G 3444) 路線延長
マンホール減長
管きょ延長
立坑減長
推進延長
管布設延長
(m)
(m)
発進
0.976
(m)
(m)
発進
1.276
(m)
(m)
55.448
0.600
55.45
0.60
№3-10-1
備 考
∼
№3-11-1
計
58.000
1スパン
58.00
到達
0.976
56.048
56.05
到達
1.276
STK400
工 種 : 小口径管推進工
種 別 : 管材料
1.0 式当り
細別・規格
算 式
数 量
推進工法用鋼
(JIS G 3444) φ600mm
鋼管延長
鋼管本数
外径
内径
管厚
重量
:
:
:
:
路線延長=
609.6
590.6
9.5
141.0
㎜
㎜
㎜
㎏/m
58.000 m
推進用鋼管延長=
推進用鋼管φ600(STK400,609.6×7.9×1,200)
本数N= 55.448
÷
1.2 m/本
=
55.448 m
55.4 m
47.0 本
47 本
硬質塩化ビニール管
(JSWAS K-1)
φ200㎜
塩ビ管延長
塩ビ管本数
スペーサー
路線延長= 58.000 m
管渠総延長
=
56.048
15°曲管延長 =
0.174
直管延長 =
112.096
直管 111.400
ソケット
56
15°曲管
56
÷
÷
−
2
×
×
−
2.0
2
管渠延長= 56.048 m
2
=
112.096 m
4
=
0.696 m
0.696
=
111.400 m
m/本
112.1 m
=
=
55.7 本
54 個
4.0 本
56 本
54 個
4 本
=
28 個
28 個
1-6
工 種 : 小口径管推進工
種 別 : 管推進工
1.0 式当り
細別・規格
推
進
工
鋼管径φ600mm
排土管・油圧ホース等
撤去工
添加材注入工
鋼管径φ600mm
算 式
鉄筋コンクリート管推進φ500相当
L=推進延長
55.45
55.45 m
鉄筋コンクリート管推進φ500相当
L=推進延長
55.45
55.45 m
日本下水道管渠推進技術協会
小口径推進工法・高耐荷力編 2016年改訂版P.219
鉄筋コンクリート管推進φ500相当、 ローラ型
推進延長
添加材注入量
ベンナイト
粘土
滑材
清水
発生土処分工
数 量
=
=
0.394
×
55.45 m
0.591 ㎏/推m
150
(11.06kg/100ℓ)×0.591kg×1,000=
(6.45kg/100ℓ)×0.591kg×1,000=
(20.46kg/100ℓ)×0.591kg×1,000=
(72.54kg/100ℓ)×0.591kg=
65.36
38.12
120.92
0.429
kg
kg
ℓ
m3
0.184
日本下水道管渠推進技術協会
小口径推進工法・高耐荷力編 2016年改訂版P.207、219
鉄筋コンクリート管推進φ500相当、 土質 [ D ] 1.0m当り排土量 = 掘削体積×(1+注入量/100)×(排土率/100)
= π/4×0.708^2×(1+150/100)×(90/100)
=
0.886
※掘進機外径=
注入率=
排土率=
処分量=
中 込 注 入 工
65.36
38.12
120.92
0.43
中込注入延長
55.45
=
中込注入量V
鋼管内径=
塩ビ管外径=
2
0.886 (m3/m)
0.708
150%
90%
×
0.886
=
49.127
49.13 m3
推進用鋼管延長
=
55.448
55.45 m
=
11.121
11.12 m3
0.5906 m
0.216 m
2
V= π/4×(0.5906 -2×0.216 )×55.448
1-10
工 種 : 小口径管推進工
種 別 : 仮設備工
細別・規格
発
進
坑
口
算 式
達
坑
口
数 量
1.0 箇所
工
鋼管径φ600mm
到
1.0 式当り
鉄筋コンクリート管推進φ500相当
1.0 箇所
工
鋼管径φ600mm
鏡
切
工
鋼管径φ600mm
鉄筋コンクリート管推進φ500相当
鋼材溶接工;
3.7 m/箇所
鋼材切断工;
7.4 m/箇所
日本下水道管渠推進技術協会
小口径推進工法・高耐荷力編 2016年改訂版P.223
1箇所当り(小型立坑)
3.80 m
推進設備等設置・撤去
2.0 箇所
設置・撤去
1.0 箇所
据付
1.0 箇所
鋼管径φ600mm
先導体据付・撤去
鋼管径φ600mm
支
圧
壁
工
日本下水道管渠推進技術協会
小口径推進工法・高耐荷力編 2016年改訂版P.229
鋼製
鋼材設置・撤去工
1.0 箇所
0.389 t/箇所
小 口 径 管 推 進 工 積 算 根 拠
(高耐荷力方式-泥土圧式-圧送排土)
推進工事工程表
No.3-10-1発進立坑
鋼製ケーシング立坑工
11
推進工準備工
7
推進工
23
後片付け
7
特殊人孔設置工
17
66
65
48
41
18
11
0
(高耐荷力方式 泥土圧式−圧送排土)
埋戻し・復旧工
1
φ600
仮設材損料日数
№3-10-1
円形覆工板
仮設ケーシング
65 11 -
0
0
=
=
65 日
11 日
№3-11-1
円形覆工板
仮設ケーシング
59 41 -
30
30
=
=
29 日
11 日
特殊人孔設置工
17
埋戻し・復旧工
60
1
59
41
30
No.3-11-1到達立坑
42
掘進機
引上
1
鋼製ケーシング立坑工
11
高耐荷力方式・泥土圧式-圧送排土推進工 工程計算書
No.3-10-1 発進立坑(鋼製ケーシングφ2500)
計 算 式
工 種
実日数 供用日数
×1.3
鋼製ケーシング式立坑設置工
圧入掘削積込工 (掘削深≦9.0m)
礫質土 (30<N≦50)
m
3.830
圧入掘削積込工 (掘削深≦9.0m)
礫質土 (50<N)
/
m
5.170
圧入掘削積込工 (掘削深>9.0m)
礫質土 (50<N)
m/日
/
1.200
/
1.0
推進準備工
5.0
/
55.45
推進後片付
5.0
特殊人孔設置工
=
2.35
1.7
=
1.36
11.8
=
0.10
=
4.00
9.01
11
=
5.00
5.00
7
=
17.33
17.33
23
=
5.00
5.00
7
=
3.00
=
3.00
=
9.00
15.00
17
=
1.00
1.00
1
52.34
66
養生
+
m
管推進工 (№3-10-1 → №3-11-1)
2.2
m/日
打設
底盤コンクリート打設工
1.20
m/日
m
ケーシング引上げ工
=
m/日
m
2.306
3.2
3.0
m/日
/
3.2
3 回打設とする
日
型枠設置、鉄筋組立工
1.0
回
×
日
コンクリート打設工
1.0
回
×
日
養生工
3.0
埋戻し、舗装復旧工
3
3
回
×
3
計
□ 供用日数=実日数×不稼働係数 (1.3)
□ 供用日数は、四捨五入して整数止めとする。
□ コンクリート養生日数には不稼動日を考慮しない。
高耐荷力方式・泥土圧式-排土推進工 工程計算書
No.3-11-1 到達立坑(鋼製ケーシングφ2500)
計 算 式
工 種
実日数 供用日数
×1.3
鋼製ケーシング式立坑設置工
圧入掘削積込工 (掘削深≦9.0m)
礫質土 (30<N≦50)
m
3.360
圧入掘削積込工 (掘削深≦9.0m)
礫質土 (50<N)
/
m
5.640
圧入掘削積込工 (掘削深>9.0m)
礫質土 (50<N)
m/日
/
1.200
/
特殊人孔設置工
1.0
2.2
=
2.56
1.7
=
1.17
=
0.10
=
4.00
=
3.00
=
3.00
=
=
m/日
/
打設
底盤コンクリート打設工
1.05
m/日
m
ケーシング引上げ工
=
m/日
m
1.981
3.2
11.8
養生
+
3.0
8.88
11
9.00
15.00
17
1.00
1.00
1
24.88
29
3 回打設とする
日
型枠設置、鉄筋組立工
1.0
回
×
日
コンクリート打設工
1.0
回
×
日
養生工
3.0
埋戻し、舗装復旧工
3
3
回
×
3
計
□ 供用日数=実日数×不稼働係数 (1.3)
□ 供用日数は、四捨五入して整数止めとする。
□ コンクリート養生日数には不稼動日を考慮しない。
単位工事量算出表
単位工事量算出
工 種
備 考
日本下水道管渠推進技術協会・推進工法用立坑編・P.153
鋼製ケーシング圧入掘削積込工
鋼製ケーシング圧入掘削積込工
鋼製ケーシング圧入掘削積込工
掘削深 h≦9.0m ・ 礫質土 ( 30<N≦50 )
φ2500
6.0 h/日 / 1.9 h/m
掘削深 h≦9.0m ・ 礫質土 ( 50<N )
φ2500
6.0 h/日 / 2.7 h/m
掘削深 h>9.0m ・ 礫質土 ( 50<N )
φ2500
6.0 h/日 / 3.6 h/m
10.0 m / 0.85 日/10m
打設
養生
3.0 日
1.0 日 +
鋼製ケーシング引上げ工
底盤コンクリート打設工
=
3.2
m/日
日推協 P.153
=
2.2
m/日
日推協 P.153
=
1.7
m/日
日推協 P.153
=
11.8
m/日
日推協 P.155
=
4.0
日
=
5.0
日
【高耐荷力方式泥土圧式-圧送排土】
推進準備工
日推協 P.265
エースモール工法
推進工
後片付
鋼管φ600 (推進管φ500 相当) 砂礫土〔C〕
=
3.2
m/日
積算資料P.7
=
5.0
日
日推協 P.265
工事日数集計表
立坑
番号
No.3-10-1
種 目
実日数
供用日数
円 形 覆 工 板
―
65
工程表より
仮設ケーシング
―
11
工程表より
53人
―
工程計算書
円 形 覆 工 板
―
29
工程表より
仮設ケーシング
―
11
工程表より
25人
―
工程計算書
交 通 整 理 員
No.3-11-1
交 通 整 理 員
52.34
24.88
×
×
1人
1人
観 測 井 工
観測井深さ
立 坑
番 号
砂礫土
No.3-10-1
発進立坑
粘性土
薬液注入作業日数(1回/日)
2週間経過
2週間後半年
着工前
坑口
回
まで1回/日
経過まで2回/月
1.0
1.15
2.0
14.0
12.0
1.0
1.13
2.0
14.0
12.0
合 計
薬液注入工深さ H= 10.141
10.141
No.3-11-1
到達立坑
砂質土
薬液注入
0.000
0.000
薬液注入工深さ H= 9.786
9.786
0.000
0.000
※観測井は各立坑に2箇所設置する。
計
19.93×2箇所
0.00×2箇所
0.00×2箇所
2.00×2箇所
4.0×2箇所
28.0×2箇所
24.0×2箇所
水質試験回数
39.85
0.00
0.00
4.00
8.0
56.0
48.0
116.0
(m)
(m)
(m)
(回)
立 坑 工
№3-10-1 発進立坑
№3-11-1 到達立坑
数 量 計 算 説 明 図
ケーシング外径
L1
L3
L4
仮
設
ケ
円形覆工板
ー
H5 施工余裕
シ
ン
グ
先
掘
深
h1
撤
去
H4
舗装厚
H6
h2
h3
ケ
立
立
ー
中
間
及
び
最
終
ケ
掘
削
シ
坑
残置ケーシング
グ
深
ー
長
シ
ン
グ
深
坑
ン
h4
残
置
躯体コンクリート
H3
H1
H1
H2
シ
ン
グ
t4 圧入根入れ
底盤コンクリート
ー
ー
先
頭
ケ
ケ
シ
ン
グ
引
上
げ
長
t2
t3
t1
t4
L3
圧入掘削完了図
立坑完了図
ケーシング内径
L2
下水道用設計標準歩掛表(別冊 参考資料)
区分
1
2
3
4
5
呼び径
厚み
質量
mm
1,500
1,800
2,000
2,000
2,500
mm
12
12
12
16
19
t/m
0.466
0.555
0.615
0.818
1.206
引上げ長
t1
m
0.90
0.90
0.90
0.90
1.20
底盤厚
t2
m
0.30
0.30
0.30
0.30
0.50
深
圧入根入
t3
m
1.00
1.00
1.00
1.00
1.50
t4
m
0.20
0.20
0.20
0.20
0.20
ケーシング 底 盤
溶 接 コンクリート
(1箇所) (1箇所)
m
m3
4.70
1.80
5.70
2.50
6.30
3.10
6.30
3.10
7.90
7.40
泥 水
処分量
(1箇所)
m3
0.70
1.00
1.20
1.20
1.90
工 種 : No.3-10-1発進立坑工(鋼製ケーシング)
種 別 : 鋼製ケーシング式土留工及び土工
細別・規格
1.0 式当り
算 式
鋼製ケ ーシング
圧 入 掘 削
【呼び径:2500】
【厚:19mm】
【鋼材:SS400】
立坑深
9.836
数 量
m
圧入掘削積込み工 (H2)
11.306 m
平成26年度 寿赤木農業集落排水事業接続管実施設計に伴う土質調査業務委託
ボーリング名 「BV26-1」より
【内訳】
深さ9m以浅
深さ9m以深
粘性土
粘性土
砂礫土
砂礫土
砂礫土
ケーシング溶接工
1箇所当り=
31.60
÷
(N≦5)
(5<N≦30)
(30<N≦50)
(50<N)
(50<N)
7.90 m (溶接長)
7.90
=
4
ケーシング引上げ工
1.20
L=
L=
L=
L=
L=
計
m
m
3.830 m
5.170 m
2.306 m
11.306
m
m
3.83 m
5.17 m
2.31 m
4
1.20
箇所
m
底盤コンクリート
F30-18-20(25)N
底盤コンクリート打設工
7.40
7.40 m3
圧 入 掘 削 設 備
機械設置撤去工
1.00
1
回
機械退避・再設置工
鋼製ケーシング存置
【呼び径:2500】
【厚:19mm】
【鋼材:SS400】
切削ビット(超硬チップ)
40.00
鋼製ケーシング
10.200
40.0 個
10.20 m
スクラップ
仮設ケーシング損料等
立
坑
水
仮設ケーシング損料
使用回数 1 回
1.0 式
替
泥 水 運 搬 処 理
1.0 箇所
1箇所当り=
1.90 m3 (スライム量)
1.0 箇所
工 種 : No.3-10-1発進立坑工(鋼製ケーシング)
種 別 : 鋼製ケーシング式土留工及び土工
細別・規格
円 形 覆 工 板
【呼び径:2500用】
T-25対応
1.0 式当り
算 式
数 量
円形覆工板設置工
1.00
1.00 箇所
円形覆工板撤去工
1.00
1.00 箇所
円形覆工板開閉工
箇所
発 生 土 処 理
舗装版取壊
t=3㎝
発生土処分工
ダンプトラック4t (クラムシェル テレスコピック式0.60m3積込)
掘削量
2
V= 2.614 × π/4 ×
11.306 =
60.675 m3
60.68 m3
舗装切断工
3.00
×
4
=
12.00 m
舗装版破砕工
3.00
×
3.00
=
9.00 m2
9.00 m2
ガラ処分工
9.00
0.27
×
×
0.03
2.35
=
=
0.270 m3
0.635 t
0.27 m3
0.63 t
3.00
×
3.00
=
9.00 m2
9.00 m2
=
9.00 m2
9.00 m2
12.00 m
( 県道 歩道 As舗装 )
仮復旧工
表層
上層路盤
t=3㎝
t=10.6㎝
( 0.136-0.03=0.106 )
3.00
×
3.00
工 種 : No.3-11-1到達立坑工(鋼製ケーシング)
種 別 : 鋼製ケーシング式土留工及び土工
細別・規格
1.0 式当り
算 式
鋼製ケ ーシング
圧 入 掘 削
【呼び径:2500】
【厚:19mm】
【鋼材:SS400】
立坑深
9.481
数 量
m
圧入掘削積込み工 (H2)
10.981 m
平成26年度 寿赤木農業集落排水事業接続管実施設計に伴う土質調査業務委託
ボーリング名 「BV26-1」より
【内訳】
深さ9m以浅
深さ9m以深
粘性土
粘性土
砂礫土
砂礫土
砂礫土
ケーシング溶接工
1箇所当り=
31.60
÷
(N≦5)
(5<N≦30)
(30<N≦50)
(50<N)
(50<N)
7.90 m (溶接長)
7.90
=
4
ケーシング引上げ工
1.20
L=
L=
L=
L=
L=
計
m
m
3.360 m
5.640 m
1.981 m
10.981
m
m
3.36 m
5.64 m
1.98 m
4
1.20
箇所
m
底盤コンクリート
F30-18-20(25)N
底盤コンクリート打設工
7.40
7.40 m3
圧 入 掘 削 設 備
機械設置撤去工
1.00
1
回
機械退避・再設置工
鋼製ケーシング存置
【呼び径:2500】
【厚:19mm】
【鋼材:SS400】
切削ビット(超硬チップ)
40.00
40.0 個
鋼製ケーシング
9.850
9.85 m
スクラップ
仮設ケーシング損料等
立
坑
水
仮設ケーシング損料
使用回数 1 回
1.0 式
替
泥 水 運 搬 処 理
1.0 箇所
1箇所当り=
1.90 m3 (スライム量)
1.0 箇所
工 種 : No.3-11-1到達立坑工(鋼製ケーシング)
種 別 : 鋼製ケーシング式土留工及び土工
細別・規格
円 形 覆 工 板
【呼び径:2500用】
T-25対応
1.0 式当り
算 式
数 量
円形覆工板設置工
1.00
1.00 箇所
円形覆工板撤去工
1.00
1.00 箇所
円形覆工板開閉工
箇所
発 生 土 処 理
舗装版取壊
発生土処分工
ダンプトラック4t (クラムシェル テレスコピック式0.60m3積込)
掘削量
2
V= 2.614 × π/4 ×
10.981 =
58.931 m3
58.93 m3
舗装切断工
―
舗装版破砕工
―
砂利敷き
ガラ処分工
―
仮復旧工
砂利
t=13.1㎝
A = π/4×2.590^2
V = 5.27
×
0.131
=
5.270 m2
5.27 m2
=
0.690 m3
0.69 m3
鋼製ケーシング立坑計算書
呼 び 径 : 2,500
厚さ:19
立坑深
掘削深
H1
(m)
H2
(m)
立坑 No.
ケーシング長
先頭
中間
最終
(m)
(m)
(m)
合計
H3
(m)
先掘深
施工
余裕
H4
(m)
H5
(m)
圧入掘削 ケーシング ケーシング
積込み工 溶接工 引上げ工
(m)
(m)
ケーシング撤去工
底
盤
コンクリート
撤去長
H6
(m)
切断長
スクラップ
h1
(m)
(m)
(t)
1.20
―
―
―
―
7.40
1.20
―
―
―
―
7.40
t1
(m)
(m3)
7.9×4
3-10-1・発進
9.836
11.306
2.300
6.300
1.600
10.200
0.03
0.136
11.306
31.60
7.9×4
3-11-1・到達
9.481
10.981
2.300
6.100
1.450
9.850
0.00
0.131
10.981
31.60
計
合 計
19.317
22.287
20.050
22.287
63.20
2.40
14.80
備 考
呼 び 径 : 2,500
厚さ:19
立坑深
掘削深
H1
(m)
H2
(m)
立坑 No.
機 械
設置撤去
再設置
(回)
(回)
仮 設
スライム
設置マンホール
MH種別
(回)
(m3)
(m3)
3-10-1・発進
9.836
11.306
1
―
1
1.90
特殊M
3-11-1・到達
9.481
10.981
1
―
1
1.90
特殊M
2
3.80
埋 戻
舗装厚
h2
(m)
発生土
基礎砕石
(m3)
(m3)
0.03
―
―
0.00
―
―
発生土
処 分
円形覆工板
設置工
撤去工
開閉工
(箇所)
(箇所)
(回)
60.68
1
1
―
58.93
1
1
―
119.61
2.0
2.0
(m3)
合 計
19.317
22.287
2
備 考
薬液注入工
薬液注入工施工数量計算書(二重管ストレーナー工法:複相方式)
施
工
場
No.3-10-1発進立坑
薬液注入工
坑口
No.3-11-1到達立坑
薬液注入工
坑口
計
2 箇所
所
注 入 幅
m
2.61
m
2.61
注 入 長
l1
m
2.00
m
2.00
注入面積
㎡
5.22
㎡
5.22
㎡
10.44
セット数=
施工本数
n
6
6
土 質
r1
粘性土
本 砂質土
砂礫土
埋戻土
合 計
粘性土
本 砂質土
砂礫土
埋戻土
合 計
粘性土
本 砂質土
12
砂礫土
埋戻土
合 計
N値
4∼8
50以上
4∼8
50以上
2.0
削孔長(m) 注入厚(m) 土被長(m) 注入土量m3 注入率(%) 総注入量 kl 注入量 ㍑ 準備時間(分)削孔時間(分)注入時間(分)引抜時間(分)施工時間(分)施工本数(本)運転日数(日) 備 考
l0
l2
V
Qs
T1
T2
T3
T4
Ts
N
―
------10.14
3.11
10.14
3.11
16.20
7.03
35.0
----
16.20
―
----
9.79
3.11
9.79
3.11
19.93
6.22
19.93
6.22
16.20
6.68
16.20
35.0
----
---5.67
---1本当り
1本当り
5.67
945
14.0
---81.1
---1本当り
1本当り
1本当り
1日当り
1箇所当り
81.1
59.1
14.1
168.3
4.5
1.33
------5.67
---1本当り
1本当り
5.67
945
14.0
------78.3
---1本当り
1本当り
1本当り
1日当り
1箇所当り
78.3
59.1
13.4
164.8
4.6
1.30
2箇所
2箇所
2箇所
32.40
13.71
32.40
11.34
2本当り
1,890
28.0
159.4
118.2
27.5
2本当り
333.1
2本当り
9.1
2.63
No.3-10-1 発進立坑
算 定 式
種 別
数 量
No.3-10-1発進立坑
薬液注入工
坑口
削孔長
砂質土 =
粘性土 =
砂礫土 =
=
=
=
10.141
―
―
10.141
計
―
―
10.14
10.14
m
m
m
m
計
―
―
3.11
3.11
m
m
m
m
5.22
㎡
注入長
砂質土 =
粘性土 =
砂礫土 =
=
=
=
3.110
―
―
3.110
注入平面積
2.610
×
2.000
=
5.220
注入対象土量
5.220
×
3.110
= 16.234 m
㎡
3
16.23 m
3
No.3-11-1 到達立坑
算 定 式
種 別
数 量
No.3-11-1到達立坑
薬液注入工
坑口
削孔長
砂質土 =
粘性土 =
砂礫土 =
=
=
=
9.786
―
―
9.786
計
―
―
9.786
9.786
m
m
m
m
計
―
―
3.110
3.110
m
m
m
m
5.22
㎡
注入長
砂質土 =
粘性土 =
砂礫土 =
=
=
=
3.110
―
―
3.110
注入平面積
2.610
×
2.000
=
5.220
注入対象土量
5.220
×
3.110
= 16.234 m
㎡
3
16.23 m
3
人 孔 設 置 工
人孔設置工
総括表
計
No.1
算
数 量
工 種
種 別
人孔設置工
人孔鉄蓋
調整リング
計
1 号マンホール
内径
60 cm
T-14
60 cm
T-25
10 cm
2
2
2 箇所
2
2
2組
組
1
1
15 cm
斜壁
直壁
1個
個
20 cm
1
1
1個
30 cm
1
1
1個
45 cm
1
1
1個
60 cm
個
30 cm
個
60 cm
個
90 cm
1
1
1個
120 cm
1
1
1個
150 cm
個
180 cm
個
適 用
人孔設置工
総括表
計
No.2
算
数 量
工 種
種 別
計
1 号マンホール
躯体ブロック
調整金具
底版
60 cm
2
2個
90 cm
個
120 cm
個
150 cm
個
180 cm
個
調整高
25 mmまで
1
1
1個
調整高
45 mmまで
1
1
1個
2
2
2個
2
2
2 箇所
2
2
2 箇所
外径
1100 mm
底部工
ブロック据付工
2
人孔深
1.00 ∼
3.00 m
人孔深
3.01 ∼
4.00 m
箇所
人孔深
4.01
5.00 m
箇所
適 用
人孔設置工
総括表
計
No.3
算
数 量
工 種
種 別
計
1号マンホール
削孔
VU管用
φ
150
リブ付管用
φ
200
φ
150
φ
200
リブ付管用
φ
150
リブ付管用
φ
200
本管
φ200 VU
φ150 VU
人孔接続工
可とう継ぎ手
副管設置工
箇所
3
3
3 箇所
箇所
6
6
6 箇所
個
6
H=
0.51 m
6
6個
箇所
適 用
1 号 人 孔 築 造 員 数 表
人
孔
番
号
深
さ(m)
H1
ブ積
ロ上
ッげ
ク高
H1+0.05
ス
テ
ッ
プ
H2
管
内
径
躯最
体小
ブ壁
ロ高
ッ クH3
既設
3-9-1
2.10
2.15
0.05
0.20
0.59
3-9-3
2.18
2.23
0.05
0.20
0.59
3-9-4
既設
102-1
2.12
2.17
0.05
0.20
0.59
3.18
3.23
0.15
0.20
0.69
合計
1.20 - 3.00m以下
(小計1+小計2)
3.01 - 4.00m以下
4.01 - 5.00m以下
調整リング
10
15
20
1
斜 壁
30
45
60
No.1
直 壁
30
60
90 120 150 180 60
1
1
躯体ブロック
1
1
1
1
1
調整金具 人孔鉄蓋
90 120 150 180 25
1
45 T-14 T-25
1
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
2
1 号 人 孔 削 孔 ・ 接 続 工 ・可 と う 継 ぎ 手 員 数 表
人
孔
番
号
流
入
本
数
副 管 管 径
削 孔
(流入管径
150 mm
mm
mm
150
200
3-9-1
No.1
接 続 工
mm)
250
(流出入管径
150
200
可とう継ぎ手
mm)
250
(流出入管径
150
200
1
1
3-9-3
1
1
2
2
3-9-4
1
1
2
2
102-1
1
1
1
1
合計
3
3
6
6
備
mm)
250
考
人孔設置工
総括表
計
算
数 量
工 種
人孔設置工
種 別
計
塩ビ製 小型マンホール
MH深さ2.0m以下
MH深さ2.0m超∼3.5m以下
箇所
2
2
MH深さ3.5m超
箇所
合計
インバート
マルチ
H=
2 箇所
2
2 箇所
60 cm
組
80 cm
組
100 cm
個
120 cm
個
140 cm
個
160 cm
個
180 cm
個
200 cm
1
1
1個
適 用
人孔設置工
総括表
計
算
数 量
工 種
インバート
種 別
ストレート
計
1
1
1個
曲点
45°
個
曲点
60°
個
カラー継手
φ300
1
1
1個
片受直管
φ300
2.74
2.74
2.7 m
支管
φ300×200
1
1
φ300×150
自在継手
リブ管用
箇所
φ200
2
2
2 箇所
φ300
2
2
2 箇所
T-14
φ300
2
2
2個
T-25
φ300
内蓋
保護鉄蓋
1 箇所
個
適 用
塩ビ製
人
孔
番
号
深
さ(m)
H1
ス
テ
ッ
プ
(m)
H2
小 型 人 孔 築 造 員 数 表
管
内
径
(m)
3-9-2
2.30
0.00
0.20
3-9-5
3.15
1.104
0.20
インバート
マルチ
(立管長H≧H1-0.15)
H= H= H= H= H= H= H= H=
0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0
m m m m m m m m
カラー 片受
ST 曲点 曲点 継手 直管
45° 60°
PE直管長
H1-0.41-0.15
(m)
1
1
支管
内蓋 保護鉄蓋
自在 継手 300 300
× ×
T-14 T-25
200 150
1.74
1
1
1
1
1.00
1
1
1
1
MH深さ2.0m以下
MH深さ2.0m超∼3.5m以下
MH深さ3.5m超
2箇所
小計
合計
設置数
2箇所
1
1
1
2.74
1
2
2
2
1
1
1
2.74
1
2
2
2
備
考
マルチ
伏越マンホール
伏越マンホール数量総括表
コンクリート
人孔番号
鉄筋コンク
リート
(m3)
型 枠
無筋コンク コンクリート総
リート
量
(m3)
(m3)
鉄 筋
鉄筋
無筋
型枠総量
D22
D19
D16
D13
鉄筋総量
(m2)
(m2)
(m2)
(㎏)
(㎏)
(㎏)
(㎏)
(㎏)
型枠支保工
足掛金物
鉄蓋
充填砂
(空m3)
(本)
(個)
(m3)
№3-10-1
26.19
0.03
26.22
91.76
0.04
91.80
166.1
225.5
183.3
789.7
1364.6
22.83
73
2
7.82
№3-11-1
25.38
0.03
25.41
89.07
0.03
89.10
166.1
232.5
180.8
766.5
1345.9
21.85
71
2
7.68
180.83
0.07
180.90
332.20
458.00
364.10 1556.20 2710.50
44.68
144
4
15.50
合計
51.57
0.06
51.63
摘要
種
算 定 式
別
No.3-10-1
数 量
(上流側)
伏越マンホール
鉄筋コンクリート ①側壁
(躯体)
高:
V1=
控除
9.000
厚: 0.300
π/4 ×(
塩ビ管φ200
2.552
外径: 2.552
2 π/4
−
×
1.952
0.216
内径: 1.952
2 )×
2 9.000
=
19.102
m3
× 0.30×3
=
0.033
m3
計
19.069
m3
=
2.046
m3
=
1.535
m3
=
0.565
m3
計
0.970
m3
=
2.659
m3
②底盤
厚: 0.400
V2=
π/4
外径: 2.552
×
2.552
2 × 0.400
2 × 0.300
③頂盤
厚: 0.300
V3=
控除
π/4
外径: 2.552
×
マンホール孔
2.552
π/4
×
0.600
2 ×
2
④中仕切壁その1
高:
6.811
幅: 1.952
厚: 0.200
V4=
6.811
×
1.952
×
0.200
控除
角落し①
0.30
×
0.20
×
0.50
×
2
=
0.060
m3
角落し②
0.10
×
0.08
×
0.50
×
4
=
0.016
m3
計
2.583
m3
=
1.193
m3
=
1.301
m2
=
0.325
m3
+
1.193
=
26.186
m3
=
1.301
m2
=
0.065
m3
=
0.040
m3
計
0.025
m3
⑤中仕切壁その2
高:
6.811
幅: 0.876
厚: 0.200
V5=
6.811
×
0.876
×
0.200
×
1.952
×1/2
−(
×
1.301
⑥流入受スラブ
厚: 0.250
面積:
V6=
π/4
0.250
2
0.10× 1.952)
鉄筋コンクリート合計
∑V= 19.069
無筋コンクリート
(インバート)
面積:
V6=
控除
π/4
1.301
π/4
+
2.046
+
0.325
×
1.952
×(
0.050
×
0.216
+
2
×1/2
+
2 ×
0.970
−(
+
2.583
0.10× 1.952)
0.100 )
1/2
×
2.2
26.19
m3
0.03
m3
種
算 定 式
別
No.3-10-1
数 量
(上流側)
伏越マンホール
型枠(鉄筋) ①側壁
(躯体)
高:
9.000
A1=
π
控除
径: 1.952
×
1.952
×
9.000
中仕切壁①
0.200
×
6.811
×
中仕切壁②
0.200
×
6.811
×
×
1.952
流入受スラブ
π
塩ビ管φ200
π/4
×
0.216
=
55.191
m2
1
=
1.362
m2
2
=
2.724
m2
× 1/2 × 0.25
=
0.767
m2
2 =
0.110
m2
50.228
m2
=
2.993
m2
=
0.565
m2
計
2.428
m2
×
3
②頂盤
径: 1.952
A2=
控除
π/4
×
マンホール孔
π/4
1.952
×
2 0.60
2 ×
2
③中仕切壁その1、その2
高:
6.811
幅1: 1.952
A3=
6.811
×(
1.952
+
0.250
×
1.952
控除
流入受スラブ
幅2: 0.876
0.876
×
4
)
=
37.161
m2
=
0.488
m2
計
36.673
m2
=
1.301
m2
m2
④流入受スラブ
A4=
π/4
×
1.952
×
2
×1/2
−(
0.10× 1.952)
0.6
×
0.300
×
2
=
1.131
+
2.428
+
36.673
+
1.301
+
1.131
=
91.761
m2
91.76
m2
×
0.216
=
0.040
m2
0.04
m2
⑤頂版マンホール孔
A5=
π
型枠(鉄筋)合計
∑A= 50.228
型枠(無筋)
(インバート)
A=
π/4
2 ×
1/2
×
2.2
種
算 定 式
別
No.3-10-1
数 量
(上流側)
伏越マンホール
型枠支保工
内空
高:
v1=
控除
9.000
径: 1.952
π/4
2.583
×
+
中仕切壁その1
足掛金物
N=
鉄 蓋
N=
充 填 砂
高さ:
面積A=
29
1.952
2 1.193
× 9.000
+
中仕切壁その2
+
29
0.325
流入受スラブ
+
7
+
8
=
26.933
空m3
=
4.101
空m3
計
22.832
空m3
=
73 個
=
2
個
=
1.301
m2
=
7.820
m3
22.83
空m3
73
個
2
個
7.82
m3
6.011 m
π/4
V= 6.011
×
1.952
×
1.301
2
×1/2
−(
0.10× 1.952)
種
算 定 式
別
No.3-11-1
数 量
(下流側)
伏越マンホール
鉄筋コンクリート ①側壁
(躯体)
高: 8.650
V1=
控除
厚: 0.300
π/4 ×(
塩ビ管φ200
2.552
外径: 2.552
2 π/4
−
×
1.952
0.216
内径: 1.952
2 )×
2 8.65
=
18.359
m3
× 0.30×3
=
0.033
m3
計
18.326
m3
=
2.046
m3
=
1.535
m3
=
0.565
m3
計
0.970
m3
=
2.615
m3
②底盤
厚: 0.400
V2=
π/4
外径: 2.552
×
2.552
2 × 0.400
2 × 0.300
③頂盤
厚: 0.300
V3=
控除
π/4
外径: 2.552
×
マンホール孔
2.552
π/4
×
0.600
2 ×
2
④中仕切壁その1
高:
6.699
幅: 1.952
厚: 0.200
V4=
6.699
×
1.952
×
0.200
控除
角落し①
0.30
×
0.20
×
0.50
×
2
=
0.060
m3
角落し②
0.10
×
0.08
×
0.50
×
4
=
0.016
m3
計
2.539
m3
=
1.174
m3
=
1.301
m2
=
0.325
m3
+
1.174
=
25.380
m3
=
1.301
m2
=
0.065
m3
=
0.033
m3
計
0.032
m3
⑤中仕切壁その2
高:
6.699
幅: 0.876
厚: 0.200
V5=
6.699
×
0.876
×
0.200
×
1.952
×1/2
−(
×
1.301
⑥流入受スラブ
厚: 0.250
面積:
V6=
π/4
0.250
2
0.10× 1.952)
鉄筋コンクリート合計
∑V= 18.326
無筋コンクリート
(インバート)
面積:
V6=
控除
π/4
1.301
π/4
+
2.046
+
0.325
×
1.952
×(
0.050
×
0.216
+
2
×1/2
+
2 ×
0.970
−(
+
2.539
0.10× 1.952)
0.100 )
1/2
×
1.8
25.38
m3
0.03
m3
種
算 定 式
別
No.3-11-1
数 量
(下流側)
伏越マンホール
型枠(鉄筋) ①側壁
(躯体)
高:
8.650
A1=
π
控除
径: 1.952
×
1.952
×
8.650
中仕切壁①
0.200
×
6.699
×
中仕切壁②
0.200
×
6.699
×
×
1.952
流入受スラブ
π
塩ビ管φ200
π/4
×
0.216
=
53.045
m2
1
=
1.340
m2
2
=
2.680
m2
× 1/2 × 0.25
=
0.767
m2
2 =
0.110
m2
48.148
m2
=
2.993
m2
=
0.565
m2
計
2.428
m2
×
3
②頂盤
径: 1.952
A2=
控除
π/4
×
マンホール孔
π/4
1.952
×
2 0.60
2 ×
2
③中仕切壁その1、その2
高:
6.699
幅1: 1.952
A3=
6.699
×(
1.952
+
0.250
×
1.952
控除
流入受スラブ
幅2: 0.876
0.876
×
4
)
=
36.550
m2
=
0.488
m2
計
36.062
m2
=
1.301
m2
m2
④流入受スラブ
A4=
π/4
×
1.952
×
2
×1/2
−(
0.10× 1.952)
0.6
×
0.300
×
2
=
1.131
+
2.428
+
36.062
+
1.301
+
1.131
=
89.070
m2
89.07
m2
×
0.216
=
0.033
m2
0.03
m2
⑤頂版マンホール孔
A5=
π
型枠(鉄筋)合計
∑A= 48.148
型枠(無筋)
(インバート)
A=
π/4
2 ×
1/2
×
1.8
種
算 定 式
別
No.3-11-1
数 量
(下流側)
伏越マンホール
型枠支保工
内空
高:
v1=
控除
8.650
径: 1.952
π/4
2.539
×
+
中仕切壁その1
足掛金物
N=
鉄 蓋
N=
充 填 砂
高さ:
面積A=
28
1.952
2 1.174
× 8.650
+
中仕切壁その2
+
28
0.325
流入受スラブ
+
7
+
8
=
25.886
空m3
=
4.038
空m3
計
21.848
空m3
=
71 個
=
2
個
=
1.301
m2
=
7.675
m3
21.85
空m3
71
個
2
個
7.68
m3
5.899 m
π/4
V= 5.899
×
1.952
×
1.301
2
×1/2
−(
0.1× 1.952)
舗 装 復 旧 工
舗装復旧工 総括表
PRP
呼び径
200
mm
計
工 種
算
細 別
数 量
B-1
B-2
B-3
B-4
B-5
B-6
計
舗装切断工
33.8
168.8
5.4
6.8
214.8
210 m
舗装版掘削工
16.1
80.2
2.7
3.4
102.4
100 m2 〃
0.8
2.4
0.1
0.1
3.4
3 m3 〃
残土処理工
As塊
処分費
As塊
表層工
密粒度As13F
t=5cm
密粒度As13F
t=4cm
粗粒度As13
7.8
t=3cm
16.1
16.1
3.4
80.2
2.7
管布設工計算書より
7.8 t 3.4×2.3t/m3
16 m2 管布設工計算書より
3.4
3 m2 〃
82.9
82 m2 〃