パンフレット(PDF:4.48MB)

NGO・NPOの環境保全活動を支援します。
September 2016
環境再生保全機構
No.
41
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2
●巻頭インタビュー:米村でんじろうさん・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4
●特集:注目!高校生の環境保全活動・
・
・
・
・
・
・
・
・10
●助成団体レポート:Orca.orgさかまた組・
・
・
・12
●サポーターインタビュー:オリンパス株式会社・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・14
●地球環境基金のサポーター・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・15
●「特別助成」がスタート!
注目!高校生の
環境保全活動
第1回 全国ユース環境活動発表大会 出場高校(20校)
以下優秀賞
主 催:環境省、独立行政法人環境再生保全機構、
国連大学サステイナビリティ高等研究所
開 催 日:2016年2月13~14日 開催場所:国連大学ウ・タント国際会議場
●北海道旭川農業高等学校 森林環境班
ササの有効利用2015 ~森林バイオマスとしてのササ資源の利用~
●青森県立名久井農業高等学校
TEAM FLORA PHOTONICS
種差海岸におけるサクラソウ自生地の保全活動
環境大臣賞
●静岡県立静岡農業高等学校 松葉研究班
三保松原の環境づくりを目的とした
循環型松原共生プロジェクト
●山形県立村山産業高等学校 農業部バイオ研究班
高校生の挑戦 県民を巻き込んだ保護活動はできるのか?
●群馬県立伊勢崎興陽高等学校 植物バイオ研究部
廃棄野菜の総合的な活用 ~興陽E3から興陽E4へ~
環境再生保全機構理事長賞
●京都市立伏見工業高等学校 マイクロ水力発電グループ
水車プロジェクト
●お茶の水女子大学附属高等学校 グローバル総合・環境・服チーム
ファッションと環境問題 ~〈服〉で地球に幸〈福〉を~
●兵庫県立播磨農業高等学校 畜産科肉畜コース鶏班
ゼロ・エミッションで兵庫を元気に ~播農から始まる新たな物語~
●山陽女子中学校・高等学校 地歴部 瀬戸内海の海底ごみ問題の解決に向けての取り組み
~海底ごみの「見える化」と「つながる化」プロジェクト
を通して~
●徳島県立小松島西高等学校 勝浦校・
徳島県立新野高等学校
緑のリサイクルソーシャル・エコ・プロジェクト・チーム
緑のリサイクルモデル・刈草堆肥でストップ温暖化!
●愛媛県立宇和島水産高等学校 水産増殖科
ESDの観点による宇和海の環境保全活動
●大分県立大分東高等学校 リボベジ研究会
いつでも・だれでも・どこでもできるエコ活動。
リボベジによるゴミ減量
●長崎県立島原農業高等学校 食品加工部
循環型椎茸菌床栽培法及びバイオエタノールの生成
●静岡県立富岳館高等学校 キノコ研究班
~被災地の緑を守る~
富士で生まれた「究極のエコ資材」 先生が選ぶ特別賞
●東筑紫学園高等学校 理科部 広谷湿原保全プロジェクト
広谷湿原を含む平尾台カルストを
ラムサール条約に!!
●名古屋市立名古屋商業高等学校 商品開発研究班
葦から
“Zoo”
●岐阜県立加茂農林高等学校 林業工学科 環境班
ポップコーンで 日本を爆発!! ~耕作放棄地の活用方法の提案~
高校生が選ぶ特別賞
●愛知県立佐屋高等学校 除草戦隊アヒレンジャー
アヒル農法でホタル舞う水田環境を実現
●京都府立綾部高等学校 分析化学部
由良川レンジャー緊急出動! 由良川を守れ!
●清風学園 清風中学校・高等学校 生物部
守ろう、八尾の生態系!! ニッポンバラタナゴとドビ流し
環境再生保全機構は、国の出資金と民間からの寄付金により「地球環境基金」を設け、その運用益と国からの運営費交付金により、
国内外の民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動へ支援を行っています。
注目!
高校生の環境保全活動
地球環境基金とは
特集
寄付者の貢献が目に見えるしくみ
広く社会にPR
地球環境基金企業協働プロジェクト
地球環境基金
企業協働プロジェクト助成
環境保全活動の
実施
寄付金
企業・団体・個人などからの寄付を原資に、地球
環境基金が寄付者名を明らかにして、国内外の
民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動へ
直接助成を行います。
環境再生保全機構
基金組入れ
(一部)
企業・団体・個人など
(寄付者)
地球環境基金
NGO・NPO
(助成)
*助成対象は、助成事業に
おける11の活動分野
詳細は、http://www.erca.go.jp/jfge/kigyou/gaiyo.html
表紙写真
編集後記
第1回全国ユース環境活動発表
大会で入賞した高校の活動写真
本号では、未来を担う「高校
生の環境保全活動」を特集し
ました。机の上だけでなく、
活動することによって得られ
た知識や情報を発信してい
く若いエネルギーをお伝えで
きれば幸いです。
写真左より、アヒル農法への取り組み
(愛知県立佐屋高等学校)、マイクロ
水力発電の設置(京都市立伏見工業高
等学校)、三保松原での植樹(静岡県立
静岡農業高等学校)の様子
平成27年度に助成した民間団体の環境保全活動206件の成果を「地球環境基金の情報館」に掲載しました。ぜひご覧ください。https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/organization/report/h27/index.html
第
41
号
2016年9月1日号
発行/独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部 基金管理課 URL:http://www.erca.go.jp/jfge/ E-mail:[email protected]
〒212
‐
8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー8F TEL
:
044
(520)
9606 FAX
:
044
(520)
2192 編集協力/廣告社株式会社
独立行政法人
環境再生保全機構
自分の手を動かして
原理を知ることの大切さ
実 験プログラムを 企 画・考 案 し 、
テレビやサ イエンス
ショーを 通 じて皆 さんにご紹 介 していま すが、僕がこだ
わっているのは「 原 理が分かり、
なるほど!」と思ってもら
うこと。なぜなら、
それが科学本来の面白さだからです。
たとえテレビ向 きではない地 味な実 験でも、自 分でやっ
てみて納 得 すると、
いろいろなモノのつながりが見 えてき
たり、
世界の見え方が変わってくる。そういう変化こそが
すが、
備長炭にキッチンペーパーを巻いて塩水をかけ、
その
上からアルミホイルを巻 き 付ければOK。これで、実 際に
モーターを回したり、
ラジオを聞くことができます。そも
そもアルミはボーキサイトから大 量の電 気 を 使って作ら
れるので、
その製品であるアルミホイルはエネルギーの塊と
いえます。その証拠に、
電気を取り出した後のアルミホイ
ルはボロボロに… 。この実 験から、木 炭が電 池になること
やエネルギーの循 環が分かり ま す 。子 ども 向 けのワーク
ショップなら、
アウトドア感 覚で、廃 材や枯れ木を自 分た
ちで焼いて炭を作るところから始めてもいいですね。
木炭は洗って何
この実験には特別なものは必要ないし、
度でも使えます 。このように、身の回りにあるモノででき
ることも 大 切なポイント。実 験 器 材のそろわない所でも
できるので、
もっと広がればと思います。
実験を通して
「環境」を実感してみよう
太 陽エネルギーや地 球 温 暖 化といったテーマを 学 習 す
るとき、
ともすれば図で原理を説明するだけになりがち
ですが、
それでは実感が湧きません。
ソーラーバルーン! これは高校教師時代に始
そこで、
めた実 験ですが、黒いゴミ袋 を 何 枚か使って一辺が4〜5
さん
段ボール箱で作った空気砲。箱の中にためた
煙を使うと空気の動きがよく分かる
紙とハサミ、ホチキスだけで誰でも簡単に作れる
ペーパーブーメラン
「面白い」
のです。
木炭電池。今では理科の教科書にも載っていま
例えば、
楽しい実験で科学の「なぜ?」
「どうして?」を解き明かす
サイエンスプロデューサーとして活動を始めて約 年。
メートルの大 きな袋 を 作 りま す 。それを 外に持 ち 出し、
うちわで膨らませて口を結ぶ。太陽が照っていれば中の空
気の温度が 〜 度にもなるので、
ぐんぐん膨らみ、
結構
のサイズは大きくするのがポイント。
生 徒たちはみんな、その浮 力の大 きさにビックリしま
す ね 。うっかり 手 を 離 そ う ものなら、どこまでも 上 空へ
と上がっていってしまう…。
ソーラーバルーンを上げること
が、
目に見えない大気の流れをイメージするきっかけにな
るのです 。
いわゆる「 環 境 」の話 をしなくても、
こうした
実験や遊びを通して多くのことが実感できます。
同じ実験でも教師時代と今では、重点を置くポ
ただ、
イントが変わってきました。教 師のころは、教 科 書やカリ
キュラムといった 枠から大 き くはみ出 すわけにはいかな
かったし、生 徒が原 理 を 理 解できたかどうかテストで確
かめる必 要もありました。でも今は、「 分かった?」と逐
一確 認 することはあ り ません。ワークショップなどでは、
「 何かを学ばなければ、
ここに参 加した意 味がない」とい
う 親 御さんが意 外に多いのですが、学 校 教 育ではない広
い意 味での社 会 教 育の場であれば、「 面 白かった!」だけ
で十分にためになっているはずです。
出 前 授 業 などで子 どもたちの前に立つことも 多いN
GO・NPOの皆さんへのアドバイスとしては、「 予 定 調 和
はやめよう 」と言いたいですね。せっかくワクワクする体
験をしているのに、最後に主催者の伝えたいことで「まと
め」をしてしまうと、
楽しさは半減するし、
心にも残りま
せん。結 論 あ り きではなく、体 験 する中で一人一人が感
じることが大 切 。そこで得た「ビックリ!」
「なるほど!」
という感覚は一生忘れないと思います。
米村傳治郎(よねむら・でんじろう)
1955年千葉県生まれ。東京学芸大学大学院
理科教育専攻科修了後、
自由学園講師、都
立高校教諭を勤めた後、広く科学の楽しさを
伝える仕事を目指し、96年4月独立。NHK「オ
レは日本のガリレオだ!?」に出演、話題を呼ぶ。
98年「米村でんじろうサイエンスプロダクショ
ン」設立。現在、サイエンスプロデューサーと
して科学実験の企画・開発、各地でのサイエ
ンスショー・実験教室・研修会の企画・監修・出
演、各種テレビ番組・雑誌の企画・監修・出演な
ど、
さまざまな分野・媒体で幅広く活躍中。
米村 でんじろう
プログラムづくりのコツについて、
お話を伺いました。
そんなでんじろうさんの実験にかける思い、
そして見る人の心に残る
今や、
そのプログラムは数百にも上るという。
あっと驚くような実験を見せてくれる米村でんじろうさん。
私たちを「なるほど、
そうだったのか!」と深くうなずかせたり、
20
よく 上がるんです 。空 気 をたくさんためられるよう、袋
60
2
3
50
ペンシルバルーンを使った静電気の実験。
目に見えない電気も、こうすれば実感できる!
Yo n e m u ra
Denjiro
●[ 巻 頭 インタビュー ]
I n t e r v i e w
*写真提供:米村でんじろうサイエンスプロダクション
座談会参加高校 (神奈川県横浜市)法政大学女子高等学校 エコ・アクション・プロジェクトチーム
(茨城県つくば市)茨城県立竹園高等学校 JRC部 (Junior Red Cross青少年赤十字)
( 宮 城 県 名 取 市 )宮 城 県 農 業 高 等 学 校 科学部“復興プロジェクトチーム”
境と社会の実現」を目指す有志生
徒の集まりです 。活 動し始めて
んでいま す 。これまでに利 用 駅 周
秋葉
勉学に励んでいます。
それから、毎 年 古 紙 回 収で得た収
辺の清 掃 活 動、学 内の節 水・節 電、
ろん、「国際社会をリードする人材
永野 法政大学女子高等学校
( 以 下 、法 女 )は 横 浜 に あ る 私 立
学 食から出た廃 油をせっけんに精
科、農 業 機 械 科があ りま す 。校 舎
益でつくば市に車椅子を寄贈して
高 校です 。名 誉 校 長であった野 上
製・配 布 する運 動 などを 行ってき
災 害 被 災 地への義 援 金の募 金 活
は東日本大震災の津波で流された
の育 成 」を 教 育 目 標に掲 げていま
弥 生 子 先 生の「 女 性である前にま
ました。
動や、
ペットボトルキャップ・古 紙 回
ため、現 在は宮 城 県 農 業 大 学 校の
最初に、それぞれの学校と普段の
活動内容を紹介してください。
ず人間であれ」という教えの下、
生
内澤 茨城県立竹園高等学校
( 以 下、竹 高 )
は、筑 波 研 究 学 園 都
収 、献 血の呼び掛 け な どを 行って
敷地内にある仮設校舎で学んでい
台 目 となり ま
徒は自由に伸び伸びと生活してい
市 初の公立高 校として1979年
います 。昨 年の常 総 市の洪 水 被 害
いま すが、それが
ます 。
ハロウィーンの日には、
お化け
年 目を迎
ます。
す 。僕たちは毎日楽しく、
バリバリ
やキャラクターに仮 装した生 徒が
に開校し、今年で創立
の際は、校 内で絵 本 を 集め被 災し
名で環境問題に取り組
普通に授業を受けている、
そんなと
えました。普通科と国際科の2学
た子どもたちに500冊 を 寄 付 。
(青少年赤十字)
の略
Red Cross
で 、簡 単 にいう とボランティア 部
開 校した日本 最 古の農 業 高 校で、
も大事じゃないかな。
皆さんがほぼ 歳になる
2050年に向けてはどうですか?
手助けしなくてはと思います。
すが、
その便利さに甘え、
どんどん
永 野 人 間 は 便 利 なモノを 開 発
し、中には革 命 的なものも あ りま
ている。
なくなり、野 生 動 物に影 響が出て
を崩して土砂を採取するので緑が
ていた昆 虫が消 え、内 陸 部でも 山
う 。沿 岸 部では草 木をすみかにし
自 然 全 体 が 大 き く 変 わった と 思
渡 邉 僕 も、東日 本 大 震 災で失っ
た緑を取り戻 すことが一番 大 事だ
と緑にあふれていると思います。
がっていけば、 年 後の東 北はもっ
佐 藤 私たちは今、
サクラの植 樹
を 進めていま す が、
この活 動 が 広
秋 葉 便 利 な 生 活 を 求めて機 械
化が進み、
どんどん電気を使う。そ
回 復 するには、農 業や微 生 物の力
るといわれています。東北の自然を
です。
をみんなに広 げていくことが大 切
永 野 一人の力は知 れているけれ
ど、今やっている 活 動や 問 題 意 識
年で随 分 改 善されましたが、
きています。
法政大学女子高等学校
学食から出た廃油を精製し製作したせっけん。校
内などに配布した
壊や地 球 温 暖 化といった問 題が起
を追求した結果、
新たに生態系破
まだ不 十 分 。人 間がモノの豊かさ
の
若 尾 高 校は京 浜工業 地 帯にあ
り、大 気 汚 染や排 水 汚 染などはこ
日々の活動を通して環境について、
どんなふうに考えていますか?
などを作っています。
したお 茶 を 商 品 化 した り 、
ジャム
いう 品 種 を 育て、その果 実 を 利 用
県 内に伝わった刺 梨(ツーリー)と
ラは中 国の東 北 地 方・貴 州 省から
を取り戻す活動を行っています。
バ
沿 岸 部にサクラとバラを 植 え、緑
12
農業科、
園芸科、
生活科、
食品科学
団 体 名のJRCは、
渡 邉 宮 城 県 農 業 高 等 学 校( 以
Junior
下 、宮 農 )は、
1885年 名 取 市に
8
で す 。 名で 活 動 していて、主 に
渡 邉 地 元のことでいえば、
やは
り 東 日 本 大 震 災で岩 手や 宮 城の
欲が出てきてしまった。その結果が
います。
の意味を深く考えることは大事だ
を 借 りるなどして、私たち 人 間が
と思っています。
34
30
17
けど、
誰でもすぐできる節電・節水
の役目だと思います。
佐藤 良質な土壌を ㎝作るのに
千 年 、 ㎝作るだけでも 百 年かか
した。
ても面白い学校です。
科があり、進 路 希 望の実 現はもち
若尾 私たちエコ アクション プ
ロジェクトチームは「 持 続 可 能な環
佐 藤 科 学 部の部 員 は 名 で 、
“ 復 興プロジェクトチーム”として
年目、
約
3
温 暖 化なので、元に戻 すのは人 間
く 地 球 環 境 全 体が急 速に悪 化し
内 澤 そ う、確かにあらゆる面で
便 利になった け ど、日 本 だ けでな
・
4
5
左から
茨城県立竹園高等学校の秋葉俊祐さん(3年)、内澤謙昇さん(3年)、
宮城県農業高等学校の佐藤亜記さん(2年)、渡邉翼さん(2年)、
法政大学女子高等学校の若尾咲輝さん(3年)、永野日奈子さん(2年)
座談会
参加者
38
10
環境保全活動
高校生
大いに語る
40
1
宮城県農業高等学校
バラの一種「刺梨(ツーリー)」を育て、それを果
実茶として商品化。おいしい!
茨城県立竹園高等学校
先輩が企画制作した「環境かるた」。つくば市内
の小学校で教材として使われている
50
・
特集
「第1回高校生環境座談会」
を開催
地球環境基金 全国ユース環境ネットワーク事務局
座 談 会 主 催
注目!高校生の
現在、高校生による自主的な環境保全活動が全国各地で展開されています。こうした中、
環境再生保全機構は地球環境基金に全国ユース環境ネットワーク事務局を設置し、全国
の高校生やユースの環境活動を応援しています。本号では、自主活動を続ける現役高校生
6名に集まっていただき、環境にかける思いを語ってもらいました。
環境保全活動
第1回 全国ユース環境活動発表大会
内 澤 今、すごく 感 動した!レジ
袋をくれないと、
その店で買い物を
るために動かないといけない。
私たち高校生がその考え方を広め
自然と環境に配慮した行動ができ
か、割 引になるとか。そ う すれば、
を使わなければポイントが付くと
と思います 。あとは、
レジ袋や紙袋
境に悪いモノをなく すのも 大 切だ
いし使わない。極端な話ですが、環
まだあるからで、なければ買わな
円で売っています 。それはレジ袋が
当 たり 前のように使われたり、
2
バッグを持つ人もいますが、今でも
若 尾 私は、仕 組みづくりが必 要
だと思います。例えば、
レジ袋。
エコ
聞いて理 解した一人一人が環 境 を
可能な社会について伝える。それを
思いま す 。ま ず 、環 境 問 題や持 続
で、知るからこそ 行 動に移せると
題について知ってもらうことが大切
若尾 私たちの考えた宣言は「発
信 」です 。より 多 くの人に環 境 問
各校それぞれの環境宣言を作り、
発表してください。
ます。
のために貢 献できたらと考 えてい
発 電 を 開 発して持 続 可 能な社 会
か、そんな新しいタイプのソーラー
液 体 を 塗 るだ けで 発 電で き ると
す。工学系の大学に進んで、
屋根に
秋 葉 個 人 的 なことにな り ま す
が、
ソーラー発 電に興 味があ り ま
で、
これはスゲーって思いました。
周 り を 巻 き 込 むことがで き るの
さない。そういう仕組みを作れば、
境を第一に考えるなら、
売らない・渡
者を増やすことが大 事 。それが緑
まうので、
栽培技術を持つ人、
農業
を普通に植えただけでは枯れてし
の沿 岸 部では、( 塩 害などで)植 物
緑を増やす 技 術を広めたい。宮 城
を 多 くの人に知ってもらいたいし、
らないと思 うのです 。そんな 現 状
ということは、地 元にいないと分か
渡邉 僕たちは「緑を増やす 」。
はっき り 言って、被 災 地に緑がない
はないかと思いました。
ないこと、
リサイクルなどが重要で
人ができる節 電・節 水、
ゴミを捨て
解 決できないと思っているので、個
僕は一つ一つ積み重ねていかないと
ることに越したことはないけれど、
ない。環境問題が大きく解決され
やるのは自分たちで、
急には変わら
ら千 人 近 くいるのですが、
やっぱり
と思 うんですよ。学 校 全 体 だった
の力でできることって本当に少ない
道に。
」という宣言にしました。個々
境の大切さを本を通して伝えられ
境に関われるし、本の仕 事なら環
いま す 。公 務 員であれば地 域の環
佐 藤 漠 然とですが、本に関わる
仕 事か公 務 員になりたいと思って
いです。
のソーラーパネルなども作ってみた
話したように、
今までにないタイプ
秋 葉 将 来はプログラミングや設
計の分 野で仕 事 をしたい。先ほど
術提供できたらと思っています。
ど 大 気 汚 染 を 抱 える国々にも 技
学系に進んで学び、
中国やインドな
本が世 界のトップクラスなので、
工
内澤 車の排気ガスに含まれる有
害 成 分 を 浄 化 する触 媒 技 術は日
きたらいいなと思っています。
に関わっていくとか、環境に貢献で
わる、例えば動物を保護する団体
永野 世界で活躍できる人材にな
ること。やっぱりどこかで環境に関
代の人にも伝えていきたい。
と。発信手段にはSNSやインスタ
グラムなどのITを使います。持続
ます。ただ農業をやるのではなく、
産ふん尿のリサイクルなども 自 分
では最後に、
皆さんの夢を
聞かせてください。
若 尾 メディアの仕 事に就 くこと
です。環境問題を学んだからこそ、
の代でできたらと思います。
クルを 回 すのが良い方 法 なのでは
自然環境に配慮した農業とか、畜
伝 え ら れること が あ る と 思いま
皆 さ ん、夢 に向 かって 頑 張って く
可 能な社 会を実 現 するには、伝え
す 。自 分 が 学んだことを しっかり
ださい。期待しています!
る・知る・発信するという つのサイ
と考えました。
後世に、
そして今を一緒に生きる世
トにより、近畿一円の 地域で約
年 度からスタートした本プロジェク
続 的に開 催していること。2012
会」
「 水 車 作 りワークショップ」を 継
体、
自治会などと連携し「水車学習
注 目 すべき は、地 域の農 業 生 産 団
ギーの地 産 地 消 を 目 指 した 活 動 。
水資源の中でも特に灌漑用水路
に着目し、
マイクロ水力発電でエネル
京都市立伏見工業高等学校
マイクロ水力発電グループ
内 澤 対 照 的だな〜。竹 高は「 地
2013年に世 界 文 化 遺 産に登
録された三保 松 原では、
5万 本 あっ
た松が3万5千本までに減少。その
原 因は観 光バスなどによる環 境 汚
染、
放置松葉による土壌の富栄養化
にあることに着目。観光客には松原
から遠く離れた駐車場の利用を呼
び掛け、放 置 松 葉については入 浴 剤
の素材として活用するなど、
地域と
理事長賞
3
佐藤 それ、
いいと思います 。企業
が気付かないと実現できないから、
まれば、 の力にもなるわけです。
10
そして次は、
知った人が発信するこ
10
静岡県立静岡農業高等学校
松葉研究班
るのでは?
しな く なるかも と 思った け ど、環
心掛けたり行動を起こす。 人集
キリン株式会社、協栄産業株式会社
います。
るからです。
協賛
渡邉 将来の夢は中学生のときか
ら決まっていて、
家業の畜産を継ぎ
を増やすことにつながっていくと思
認定NPO法人 JUON NETWORK、
NPO法人エコ・リーグ、
全国大学生環境活動コンテスト実行委員会、
WWFジャパン
基の水車が稼働している。
6
7
環境再生保全機構
水車プロジェクト マイクロ水力発電で用水路を活かし里山環境を守る
協栄産業株式会社
キリン株式会社
活動報告を聞き、
日本の高校生の素晴らしさを
再認識しました。
以前、
文科省で環境教育に取
り組んだことがありますが、今こうして花開いて
いる。
審査委員長としてお礼を申し上げます。
私たちは全国のユースの環境活動を応援しています。
(東京学芸大学名誉教授)
全国ユース環境活動発表大会 協賛企業
■小澤紀美子審査委員長講評
協力
座談会の休憩時間に刺梨の果実茶を試飲(宮農)
三保松原の環境づくりを目的とした循環型松原共生プロジェクト
環境大臣賞
連携して活動を展開している。
50
全国ユース環境活動発表大会 実行委員会
(環境省、独立行政法人環境再生保全機構、
国連大学サステイナビリティ高等研究所)
主催
法政大学女子高等学校
茨城県立竹園高等学校
宮城県農業高等学校
2月13日、14日の2日間、東京の国連大学で第1回
全国ユース環境活動発表大会が開催されました。全
国から131件の応募があり、審査を経て代表20高
校が出場しました。
1日目は「ESD学びあいフォーラ
ム」、2日目には「発表大会」が行われ、表彰式には
丸川珠代環境大臣も出席されました。
!!
18
注目!高校生の
こ
こ
Case
で
は、 ユ
ー
ス
を
04
対
象
Case
団体名
福井市自然体験交流推進協議会
http://fukui-kyougi.com/
若者を対象に、県内各地の里山集落で展開するプロ
ジェクトです。中心となるのは農村文化を継承する「地
域の学びプロジェクト」と、景観保全活動を地域住民と
協働で行う「ふるさと結ボランティア」。さらに、福井の
里山集落に暮らす若者によるネット
ワーク「むらの担い手ネットワーク」
対象
を構築し、各地域の意欲ある若者
大学生以上
や地域住民と連携しながら本プロ
の若者
ジェクトを実施していきます。
ひとことメッセージ
境
保
03
全
活
Case
八郎湖の代表的な環境学習メニュー、植生再生地点における水質浄化の
ための水草の植え付け
活動名
未来の八郎湖の環境再生活動を担う若い世代の育成
団体名
特定非営利活動法人はちろうプロジェクト
http://www.facebook.com/hachipro865/
八郎湖にテーマを絞って長年にわたり活動してきた
結果、
「小学生のころ、八郎湖の環境学習を受けたこと
がある」という若者が現れてきました。本プロジェクトで
はそのワンステップ上を目指し、環境保全活動を行う若
いリーダーを育てることを目標とし
ています。指示してやらせるのでは
対象
なく、本人たちのやる気を起こさせ
中・高生
るプログラムを中心とする、地域と
大学生
連携して行う活動です。
動
ご
紹
介
し
02
ま
す。
Case
答えのない課題に”チーム”で挑戦する21世紀型教育プログラム
活動名
01
注目! ユースの
環境保全活動
助成団体が行うユース向け活動から
生徒一人一人の思いを記したメッセージプレートを竹魚礁とともに海に沈
める
活動名
2030ミライチャレンジプロジェクト
〜持続可能な開発目標をテーマに2030年に向けた
アクション活動を創り出すプロジェクト
団体名
海の鎮守の森プロジェクト
–森、
川、
海を築いてきた宗像海人族の叡智に学ぶ–
団体名
こども国連環境会議推進協会
一般社団法人九州のムラ
昨年9月の「持続可能な開発サミット」で採択された
持続可能な開発目標(SDGs)をテーマに、先進的活動
をしている企業などと連携し、持続可能な未来へ一歩踏
み出すためのアクションプラン作りのワークショップを、
全国から中・高生を募集して開催。
クラウドファンディングのプロジェ
対象
クト制作をチームで企画するなど、
中・高生
より実践性の高い21世紀型教育プ
ログラムです。
地元水産高校では、これまで魚付き林を侵食する竹
を伐採し、魚礁として沖合に沈め藻場の再生に挑戦して
きました。本プロジェクトはこれを継続発展させるもの
です。新たな実施場所は、日本海沿岸の海女発祥の地
といわれ、現在でも現役の海女さ
んが活躍している、福岡を代表す
対象
る漁港・宗像市の鐘崎です。宗像市
中学生
内7校の中学生を対象に実践型環
境教育として展開します。
http://junec.gr.jp/
http://9mura.net/
ひとことメッセージ
ミッションは、
答えのない課題に対し、
自分たちや社会が納得
できるアイデアをチーム全員で挑戦し、世の中をより良いものに
近付けることです。
(事務局長:井澤友郭さん)
地域で長年途絶えていた
盆踊りを復活させた「山田の
盆踊り復活プロジェクト」
大学生も自主研究で
八郎湖の素晴らしさを再認識
を
ひとことメッセージ
この地で、
若い世代が希望を持って取り組めるプログラムを、
一緒に作りたいです。興味のある方、ぜひかだって
(秋田弁で
「参加して」)
ください。
(事務局:鎌田洋平さん)
特有のそば文化「丸そば」の
そばづくり体験活動
(坂井市竹田地区)
9
環
ひとことメッセージ
農山村の自然環境は荒廃の一途をたどっています。地域の
人だけにまかせるのではなく、若い世代もどんどん参加しましょ
う。素敵な出会いも待ってます
(事務局:伊藤弘晃さん)
オリエンテーリング形式で
地域内を歩き、
地域資源の再発掘を行う
「ムラロゲイニング」
た
未来は過去から学ぶ!
若者による若者のための里山集落
〜結
(ゆい)
プロジェクト
し
持続可能な未来へ、
いま、
一歩踏み出そう!
活動名
八郎湖の環境再生に若い人の力を!
若者がつなぐ新しい“わ”
廃旅館(あわら温泉)の放置された日本庭園での竹やぶ伐採ボランティア
と
地元団体や民間企業と連携していく予定ですが、
本やスマ
ホで手軽に調べるのではなく、
地元の歴史や暮らしを実際に体
験し、
自分のものにしてほしいです。
(代表理事:養父信夫さん)
アウトプットは
クラウドファンディングの
プロジェクト制作
楽しみながら学びを
促していくプレーフルな
ワークショップデザイン
竹が増え過ぎた
魚付き林での竹の伐採
ドーム型、ピラミッド型と、
さまざまな形の魚礁づくり
8
地道な調査・研究から
見えてくる環境変化
ンマ、イ ワ シ が 取 れ ま す 。イ ルカ や
ク ジ ラ は そ れ を 狙って 集 ま り 、さ ら
にシャチ も やって 来 ま す 。つま り 、毎
年 春 と 秋 には 餌 取 りのた めに、来 る
行 動( 子 育 て 、餌 取 り 、求 愛 行 動 )、
水 深 、水 温 、種 別 、頭 数 、群 れの構 成 、
調査活動では、調査船に乗り、シャ
チ や ク ジ ラ が 現 れ た 海 の緯 度 経 度 、
て分かることも多いのです。
ます。で も、地道な活動があって初め
は ないの? 』と 聞 か れ るこ と が あ り
「 私 たちの活 動に対して 、『 同じこ
との繰 り 返 し 。何 か新 しい取 り 組み
方針を、
こう説明する。
カマイルカの 群 れ が 定 着 せ ず 、どこ
場にし ながら 繁 殖 活 動 を 行いま す 。
の稚魚をカマイルカが食べて、夏の餌
火 湾( 内 浦 湾 )の場 合 、スケトウ ダラ
が 起 き た か ら な の だ ろ う か 、と 。噴
あるいは来 なく なったり 。それは、何
た り 遅 く なった り 、
時 期 が前 倒 しになっ
き ま す 。種 が 現 れ る
そ して 、その種 を 継 続 的 に観 察 す
る こ と で 、海 域 の 変
トップ にい ま す 。生 態 系 ピ ラ ミッド
シャチ は 海 の 生 態 系 ピ ラ ミッド の
では、なぜシャチに注目するのか?
「 イ ルカ や ク ジ ラ 、さ ら に そ の 上 の
んで すね。
発 見 方 法( 体 、噴 気 、鳥 山 : 鳥が群 れ
かへ行ってしまう年は、
スケトウダラ
は、下から順に植物プランクトン、動
一般 助 成 で2 年
入門助成を経て、
目を迎えた「さかまた組」。代表の笹
て い る )を 記 録 し ま す 。そ う いった
やカタクチイワシの漁獲量が減りま
物 プ ラ ン ク ト ン 、小 さ な 魚 、大 き な
森 琴 絵 さ んは 調 査・研 究 活 動の基 本
デー タ が 蓄 積 さ れ る と 、彼 ら がその
す 。イルカを見ていると、その海の状
魚 、イルカやアザラシ 、シャチ という
こ と を 意 味 し ま す 。プランク トンや
ば 、その下 にいる 生 物 の裾 野 も 広い
生 態 系の頂 点に立つシャチが多 けれ
洋環境の指標となるのです。つまり、
がいな け れ ば 存 在 で き ないので 、海
いる 生 き 物 は 、そ れ より 下の生 き 物
よ う に 形 成 さ れ てい ま す 。トップ に
いる証となる。
北 の 海 に 鯨 類 が 多 い とい う こ と
は、そ れ だけ生 物 多 様 性 が保 た れ て
です」
生 き ら れ な け れ ば 、人 間 も 危 ういの
か?』と言 う 人 もいます が、シャチが
『 な ぜ 、シャチ の た め に 海 を 守 る の
の海 か ら 何 も 得 ら れ な く な り ま す 。
化 も 明 ら かになって
海 域 に 来 る 時 期 が 分 かって き ま す 。
態が手に取るように分かるのです」
生態系ピラミッドの
頂点に立つシャチに注目
シャチが来る、
それが海の豊かさの証です。
釧 路 沖 で は 、秋 口と 春 口にイ カ や サ
コンブ、大 き めの魚 といったピラミッ
ドの土 台 が小 さ く な れ ば 、人 間 はそ
調査・研究の成果を
環境教育に生かす
「さかまた組 」は、地 球 環 境 基 金の
助 成 や 地 元 行 政 な ど との連 携 で 、地
域住民を対象にどのような環境教育
活動を実施しているのか?
「 市 民 向 けの調 査 同 行 型 体 験ツ
アーを行っていますが、ただ見に行く
だ けで はな く 、乗 船の前 後 に必 ず 釧
路沖の海洋システムや来遊する生物
に関するレクチャーを行います。この
名のところに260名 もの応
ツアー、最近では非常に人気があり、
定員
募があるんです。船のキャパシティー
展、動画など、
いろいろな入 り口を用
乗 れ な かった 人 に は 講 演 会 や 写 真
せ ないのが 悩 ま しい とこ ろ で す が 、
どから、こ れ 以 上 人 数 や 回 数 を 増 や
●
思いが込められている。
元 し 、環 境 保 全 に寄 与 し たいという
学 的 な 調 査・研 究の成 果 を 社 会 に還
は、長年北の海に関わってきた活動の
意して 釧 路 沖の豊かさをアピールし
と誇りに思ってほしいのです」
一つの成果といえるだろう。
「 さ か ま た 組 」の 活 動
ち なみに、
は 、今 春 から 中 学1年 生 向 けの英 語
「さかまた組 」の環 境 教 育には、科
ています。北の海に興味を持っていた
や 安 全 確 保 、調 査 目 的で あ るこ とな
海面に体を打ち付けるようにブリーチ(ジャンプ)するシャチ
教 科 書 で 取 り 上 げ ら れ ている 。こ れ
噴火湾(内浦湾)
だ き たいし 、この海 は 地 元 の宝 物 だ
聞いてきました!
釧路港からわずか1kmほどの海域に現れたザトウクジラ
10
シャチの背びれの形や欠け、背中の灰白色の模
様(サドルパッチ)は、個体によりそれぞれ異なる
ため、識別の材料となっている。
「さかまた組」では、長年の観察記録を基に「釧路
シャチカタログ」としてデータベース化している。
11
室蘭
「海洋生態系調査」
の現場
「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」で
開催された展示会
※「さかまた」とは、漁師言葉でシャチのこと。
海の環境指標・シャチを守る!
世界に生息する鯨類は80〜90種。このうちの約25%・20種 ほどが北海道沿岸で観察できるという。室蘭と釧路を拠点に、
シャチなど海洋生物の調査と環境教育活動を展開する「Orca. orgさかまた組」の代表・笹森琴絵さんに活動内容を伺った。
取材協力
Orca.orgさかまた組
http://homepage3.nifty.com/sakamata/
*本ページに掲載した写真は、
全て笹森琴絵さんからご提供いただきました。
40
釧路
助成団体レポート
噴火湾でのカマイルカのジャンプ
「釧路フィッシャーマンズワーフEGG」でのレクチャーの様子
調査同行型体験ツアーでシャチを観察する参加者
「釧路シャチカタログ」より
オリンパス
世界シェア約70%を誇る消化器内視鏡をはじめ、顕微鏡やカメラ、ICレコーダーなど
地球環境基金の「本de寄付」をご採用いただきました。
※「本de寄付」の詳細は、http://www.erca.go.jp/jfge/donation/raise/hondekifu/
サポーターインタビュー
N P O を 支 え る 方 々
契 約 」を 締 結 。上 伊 那 地 方 事 務 所 、
例えば、長野事業場では、辰野町、
門前山林組合と「森林(もり)
の里親
んでいます。
NGO・NPOと協働連携して取り組
意とする防水デジタルカメラやカメラ
これら海 辺での活 動には、同 社が得
生 き 物 観 察&カメラ教 室 」を 開 催 。
また、小・中 学 生を対 象に、特 定 非 営
いるサンゴの植 え 付 けが あ り ま す 。
環境行動を日常化できる
利 活 動 法 人OWSと協 働で「 海 辺の
かやぶきの館 、川 島 区 と 協 力 し 、地
用防水プロテクターが大活躍!
を 流 しました 。また同 事 業 場では、
「本 寄付」という仕組み
「水の循環」をテーマに
環境貢献活動を展開
オリンパスグループでは、持 続 的 発
展が可 能な社 会の実 現に向 けて、環
境にやさしい製 品・技 術の開 発や、事
業 場での環 境 負 荷 削 減に取 り 組 む
とともに、国 内 外で積 極 的に環 境 貢
献活動を展開しています。
月の環 境 月 間には、全世界 共 通
ント。同事業場から毎年、
約200名
に河川清掃を行う4千人規模のイベ
で行 う 国 内 イベント、国 内 外の各 拠
述したグローバルイベントのほか、
日本
組みです。期間中、
オリンパスでは、
前
では、「 本 寄 付 」のどこが決め手
になったのでしょう?
のが
『 本 寄付 』
だったのです」
り組みを調べ尽 くしてたどり着いた
することに。NPOや各 種 団 体の取
ベントになるかもしれませんね!」
仕 組みを 探し、
やがてはグローバルイ
う ま くいけば、海 外でも同じような
かのアクションを 伴 わ
でした 。しかし『 何 ら
会といった勉強会形式
招いて 行 う 環 境 講 演
「 従 来 、国 内 イベン
トは、
外部の著名人を
ゴールデン
今 後 も 継 続 していき 、
ウィークの片 付 けや異 動などで要ら
います。
になるなど、従 業 員にも 好 評 を 得て
はない? 』と、親 子の会 話のきっかけ
面 白いですね。
『 読まなくなった絵本
はな く 、家 庭にまで持 ち 込めるのが
こと。それから、社内で完結するので
事 業 場 まで、規 模や場 所 を 選ばない
つなぐ要 』といえばいいのでしょうか、
Win
‐Winの関 係になれる。
『 絆を
と実際に活動するNGO・NPOとの
基 金さんに、環 境に貢 献したい企 業
と 労 力 がかかるわ けで す 。しかし 、
タクトを 取るとなると、膨 大な時 間
あるNGO・NPOを一つ一つ調べ、
コン
私 た ちのよう な 企 業 が 何 百 何 千 と
と
「今回、基金さんの存在を知り、
ても心 強 く 思いました。というのも、
北村さんは地球環境基金へ
最後に、
の期待を次のように話されました。
ないと、最終的な貢献
なくなった本は6月の環 境 月 間に出
基金さんにはそんな役割を期待した
軽に取り組めること。次に、
4〜5人
にはならないのではな
す、
という流れになればと考えます。
いですね」
仲立ちをしていただければ、
お互いに
いか?』ということで、
寄 付 』は、特 別に意 識 し な く
『本
青森オリンパスがNPO法人白神山地を守る会と実施
している世界自然遺産「白神山地」周辺でのブナの植樹
長野事業場では(公財)長野県テクノ財団主催の
「天竜川水系環境ピクニック」に従業員とその家族が参加
オリンパスは売 り 上 げの約8割が
海 外というグローバル企 業ですが、毎
年
のグローバルイベントとして従 業 員を
対象とした写真コンテストを開催して
います(テーマ:未 来に残したい自 然
の恵み)。約千枚の応募の中から選ば
れた作品をパネルにして、
1年かけて
国 内 各 事 業 場 を 巡 回 展 示 する啓 発
ツールとして活 用 。カメラメーカーだ
けに腕に覚 えのある従 業 員 も 多 く、
毎年ハイレベルな写真が集まります。
オリンパスは製 造 拠 点および
一方、
周 辺 地 域 との関 係 を 非 常に重 視 し
ており、各 拠 点ごとに、
その地 域の特
性に合った活 動にも 力 を 入れていま
す。日本国内における環境貢献活動
は「森林・河川・海における水の循環」
をテーマに展 開 。人を含め、多 くの生
き 物に欠かせない水は、精 密 機 器 を
製造する上でも不可欠。豊かな水を
育む森 林や河 川・海の生 態 系の保 全
を 図るために、地 元 自 治 体や現 地の
ても 環 境に配 慮 し
た 行 動 が 自 然 にで
きる非常に良い仕組
みで、良い仕 組 みは
結 果 と して 成 果 を
生む。
一人一人の活動
は微々たるものかも
しれ ませんが、私 た
ちには企業という組
織の強 みが あ り ま
寄 付 』が
が参 加していま すが、長 年の取 り 組
点での独自イベントの 種類のイベン
『 全員
「今年からキーワードとして
参 加 』を 掲 げ たので、ま ず 誰でも 気
す。
『本
みが評 価され2013年に主 催 者よ
トが行われます。
の小 さ な 営 業 所 から5千 人 規 模の
系 環 境 ピクニック 」にも 継 続 的に参
り感謝状が贈呈されました。
国 内イベントで今 年 新たに採 用さ
れたのが、地 球 環 境 基 金の「 本 寄
de
加。これは天竜川水系の市町村が一斉
海 の 環 境 保 全 の 事 例 と して は 、
2012年 より 特 定 非 営 利 活 動 法
付」。その経緯を同 社の執行役員・北
地球環境基金への期待
人 美ら海 振 興 会 と協 力 し、沖 縄・那
村正仁さんはこう話します。
毎年 月に実施する環境月間は、
今年で 回目を迎えた息の長い取り
6
覇の西方にあるチービシ環礁で行って
1994年より 主 催 する「天竜 川 水
公 益 財 団 法 人 長 野 県テクノ財 団 が
業 員 と家 族が遊 歩 道 整 備 などに汗
域の森 林づく りに貢 献 するため、従
「 全 員 参 加 」を キ ー ワ ー ド と し て 、
環 境 月 間 に「 本 寄 付 」を 展 開
国内外のグループ会社を挙げて環境啓発活動を実施しています。今年、その国内イベントの一環として
de
NPO法人美ら海振興会の協力の下で実施した
サンゴの植え付けの様子
「環境フォトコンテスト2015」で選ばれた優秀4作品のうち
の1点。
「赤とんぼ」柯智芳、Olympus (China) Co., Ltd.
de
新 しい活 動 案 を 検 討
3
12
13
de
de
de
6
オリンパスグループ社員による地域でのボランティア
活動「わくわく科学教室」
大腸がん検診・精密検査啓発の一環で、NPO法人ブレイブサークル
運営委員会の「大腸がん撲滅トイレットペーパー」を社内外へ配布
日本全国から年間約5千名もの来場者がある、
東京・八王子のオリンパス技術歴史館「瑞古洞(ずいこどう)」
環境月間の国内イベントとして全グループ会社に掲示した
ポスターと、65カ所に設置された本の回収ボックス
精密機器メーカーとしておなじみのオリンパス株式会社。同社では毎年、環境月間に
de
北 村 正 仁 さん
41
オリンパス株式会社 執行役員
メディカルアフェアーズ・CSR統括室
CSR本部長
お話を伺った
*写真提供:オリンパス株式会社
新しい助成メニューのご紹介
「特別助成」がスタート!
「特別助成」とは?
個人
地球環境基金では本年度より2020の開催に向け、
環境面でのレガシー、市民参加による環境保全のムーブメントの創出を目指す
支援制度「特別助成」をスタートしました。
助成団体の紹介
本年度、
「特別助成」を受ける団体は次の3団体です。
1
一般財団法人地球・環境フォーラム
2
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
3
一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興会
「特別助成」
に
企業も支援
綜合警備保障株式会社
(ALSOK)
綜合警備保障株式会社
常務執行役員
者の村井順が組織委員会事務局次長
て下草刈りなどの活動に取り組んでいく
を務めたこともあり、
オリンピックには会社
予定です。
としても特別な思い入れがあります。東
今回の
『特別助成』への協力は、
弊社
京2020オリンピック・パラリンピックではオフ
が重視する
『オリンピック』
と
『環境』
という
ィシャルパートナーを務めさせていただき
2つのテーマに合致したからです。地球
ますが、
国家的事業での安全・安心面で
環境基金を通じたNGO・NPOへの支援
貢献できればと考えています。
と合わせて環境面からも2020年のオリン
また、弊社の環境活動の事例として
ピック・パラリンピックをサポートしたいと考
は、昨年、創立50周年記念活動の一
えています」
環として、NPOと協働し東日本大震災の
ご存じの通り、同社はスポーツ活動も
“隠れた被災地”
といわれる千葉県山
盛んで、
リオデジャネイロ大会へはレスリ
武市の海岸に約2千本のクロマツを植樹
ングの伊調馨選手をはじめ社員8名が日
しました。
これが地域の人々を守る立派
本代表として参加しました。2020年の東
な防災林に再生するよう、今後も継続し
京大会での活躍にも期待したいですね。
赤本 公孝 秋元 良一 アドバンスクラブ会長 糀谷 尚久 飯島 さよ子 飯田 浩二 飯田 登代子 石田 知子 伊藤 文子 伊藤 與志子 井上 雅晴 今井 辰三 碓井 彊 内野 理奈 大塚 紀久子 岡﨑 孝子 岡田 一天 岡野 敬德 岡本 昇 小田 龍太郎 加川 きよ子 片岡 真一 加藤 信幸 鴨原 明 唐澤 竜一郎 河合 美佐代 川邊 康子 菊池 康子 木下 夏希 草薙 智紀 組谷 雅一 藏重 徹雄 倉嶋 江実 黒岩 玲子
小口 幹夫 後藤 佳子 小林 聡子 小林 大 齋藤 史恵 酒井 航介 佐藤 元基 佐藤 ようこ 佐野 郁夫 篠原 裕幸 篠原 泰 嶋元 誠 鈴木 香織 鈴木 康夫 高井 直人 龍原 梢 TATEISHI PAULA NAOMIKAWABATA
谷山 正恵 千葉 昇 長 梅 槌屋 岳洋
中島 邦子 永島 織江 西久保 裕彦 西山 哲夫 野田 武司 土生 亜紀子 林 大八郎 福木 喜久子 藤田 周一 堀江 正義 牧 美穂 真崎 朋子 松木 優子 松本 大 道添 直也 湊 亮策 村岡 千秋 矢尾 誓之 山岡 建雄 山崎 幸恵 山田 秀明 山本 有希 吉田 一博 吉田 英樹 吉田 実 吉田 寧 米田 高春 リネットジャパン
グループ株式会社 お客様
企業
株式会社アクセル アーク引越センター株式会社 浅香工業株式会社 株式会社朝日フィナンシャルグループ イーパートナーズ株式会社 有限会社インターリンク エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 プロキュアメント部
株式会社大室明治也 オリンパスグループ
協栄産業株式会社 有限会社倉田商店 株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット JNC株式会社 株式会社ジャパンクリエイト 株式会社そごう・西武 有限会社第一環境 株式会社橘フィナンシャルグループ 株式会社トーカイ 東光電機工業株式会社 トータリゼータエンジニアリング株式会社 園田分室
日本紙通商株式会社 阪急阪神ホールディングス株式会社 株式会社引越一番 ファミリーマート 美濃上条店
株式会社富士通エフサス ブックオフコーポレーション株式会社 三井住友カード株式会社 東京法人営業部
三菱UFJニコス株式会社
リネットジャパングループ株式会社 ワコーエンジニアリング株式会社
国・地方公共団体
蓬田村役場 総務課
阿賀町役場 上川支所 秋田県 湯沢市 天草市役所 市民生活部 市民生活課
飯田市役所 環境モデル都市推進課 斑鳩町役場 環境対策課 指宿市役所 市民生活部 環境政策課
雲仙市役所 千々石総合支所 大木町役場 環境課
海津市役所 市民環境部 環境課 鎌倉市役所 環境政策課 環境副大臣室 環境事務次官 官房長室 環境省 環境保健部 石綿健康被害対策室 環境省 環境保健部企画課 環境省 自然環境局 総務課 環境省 総合環境政策局 総務課 環境省 大臣官房総務課情報公開閲覧室 環境省 地球環境局 総務課 環境省 廃棄物・リサイクル対策部企画課 環境省 水・大気環境局総務課 環境省 総合環境政策局環境経済課 環境省 大臣官房政策評価広報課 環境省 大臣官房秘書課 佐賀市役所 大和支所 環境課
佐野市役所 環境政策課
山陽小野田市役所 市民生活部 環境課 志木市役所 市民生活部 環境推進課
上越市役所 環境保全課
高松市役所 庵治支所 千葉市役所 環境局 環境保全部 環境保全課 東温市役所 市民福祉部 環境保全課 東海村役場 環境政策課 東北地方環境事務所 環境対策課 富里市役所 市民経済環境部 環境課
登米市役所 登米総合支所 中札内村役場 総務課
仁淀川町役場 町民課
彦根市役所 生活環境課
氷見市役所 市民部 環境・交通防犯課 松江市役所 宍道支所 市民生活課
水俣病情報センター 山梨県庁 森林環境部 森林環境総務課
その他
岩見沢子ども環境保全づくり協議会 岩見沢子ども栗東こうえきづくり協議会 岩見沢商工会議所 エコライフ・フェア2016 NTT全国OB会 電友会五ツ橋クラブゴルフサークル
加古川市立東加古川公民館 カワダ製菓 財団法人キープ協会 環境教育事業部
一般社団法人JFTD 省エネ住宅ポイント事務局 しょうないREK事務局 協同組合仙台卸商センター 地球環境イベント・かながわエコ10フェスタ2016 筑後川中流域水質汚染防止対策協議会 学校法人中村学園 一般社団法人日本釣用品工業会 公益財団法人山形美術館 リサイクル汽車ポッポ
(五十音順・敬称略)
*このリストは、地球環境基金への振込通知書等に記載された
名称・氏名に基づき作成しておりますので、個人および企業・団体
等の区別につきまして必ずしも正確ではない場合があります。ま
た、紙面の都合により、ご寄付・ご支援くださったすべての方々の
お名前を掲載できない場合もございますので、ご了承ください。
鈴木基久さん
「特別助成」については、
綜合警備保
障株式会社(ALSOK)
からも、
その主旨
にご賛同いただき、
ご支援いただくことと
なりました。同社の常務執行役員・鈴木
基久さんは、
その経緯を次のように話さ
れました。
「ALSOKの創業は1965年。
その前年
に開催された東京オリンピックでは創業
15
中央:山武市 椎名市長、中央右:ALSOK 青山社長
14