三輪田米山 - 上武大学

上武大学手がき文化研究所
第 回公開講座
三輪田米山」
「
少年時代、故郷松山で初めて三輪田米山の書を見て衝撃を受けたという小池邦夫先生は、
その字に強いあこがれを抱きながら絵手紙の世界を創りだしました。
実技あり︵中筆、又は大筆をご持参ください︶。受講料無料︵要申し込み︶。
※
絵手紙の原点ともいえる米山とその作品について、お話を伺います。
4
BEIZAN MIWADA
9
10/
日
10:30 ∼ 12:00
(10:00 より受付開始)
「客天満宮 米山書」
愛媛県松山市水泥町
鳥居右の巨大な神名石に刻まれた 1901 年(81 歳)の書
三輪田米山(1821 ∼ 1908)
伊予国松山領久米郡鷹子村(現愛媛県松山市南久米町)出身の江戸後期∼明
治期の書家。唐様を学び、多くの書を遺した。その独特な書風は、現在も愛
媛県松山市を中心に点在する多くの石文から確認することができる。講師の
小池邦夫氏は米山と同郷の出身であり、2008 年には清流出版より同氏監修
による『三輪田米山の芸術―鳥舞魚躍』が発刊されている。
44
第 回
9
10
10 /
⽇
⽉
11:00 ∼ 17:00
会場:高崎キャンパス
あらくさ祭
ステージ企画・カラオケ大会
ビンゴ大会・ダンスサークル
チアサークル・吹奏楽部コンサート他
上武大学あらくさ祭が 同時開催!
楽しいイベントで盛り上がります!
ご来場お待ちしております!!
●お申し込み
〒370-1393 群馬県高崎市新町 270-1
上武大学高崎キャンパス「公開講座」係まで
FAX.0274-42-5204
[email protected]
●お問い合わせ TEL.0274-42-2828
講師 小池邦夫
上武大学手がき文化研究所長
上武大学客員教授
日本絵手紙協会創立者・絵手紙創始者
●会場:上武大学高崎キャンパス 学生ホール
●定員:300 名(定員になり次第締め切らせていただきます)
●受講料:無料
●申し込み締め切り:9 月 26 日(月)必着
申し込み
受付中!
●申し込み方法
ハガキか FAX( 裏面利用)またはメールに、郵便番号・住所氏名(フリガナ)
・電
話番号を記入のうえ、下記あてにお送りください。団体でお申し込みの場合は、裏
面の参加者名簿に記入のうえ、FAX でお送りください。FAX.0274-42-5204
※会場準備の都合上、必ず参加できる方のみ受付可能となります。
※お申込いただいた方には、受講可能な方のみ、受講券を 9/26 以降 2 3 日でお
送りする予定です。
会場:高崎キャンパス