3 歳児健診時﹁ む し 歯 な し ﹂の 子

腎臓病を予防するために
﹁ ○ ○ は、 腎 臓 に い い。 △ △
す る と 腎 臓 に い い﹂ な ど 世 間 で
はいろんなことがいわれていま
▼
ー
皆 さ ん こ ん に ち は、 公 立
菊 池 養 生 園 診 療 所 の 芹 川 で す。
累積発症率
化 し な い よ う に 努 力 し ま し ょ う。
自分自身の慢性腎臓病の進行
度 が ど の く ら い で、 ど の よ う な
検 査 が 必 要 か、 ど の よ う な 治 療
法 が あ る か、 患 者 の 権 利 と し て
医 師 に お 聞 き く だ さ い。 ま ず は、
かかりつけ医から正確な説明を
受 け る こ と を お す す め し ま す。
ま た、 健 康 推 進 課 に も 保 健 師
が い ま す の で、 お 困 り の 場 合 は
ぜ ひ ご 相 談 く だ さ い。
の あらたか
14
2016 September
広報きくち
菊 池 養 生 園 で は、 本 年 度 か ら
慢 性 腎 臓 病 ︵C K D︶ 対 策 と し
て、 住 民 健 診 時 に 蛋 白 尿 の 定 量
検 査 を 導 入 し、 腎 臓 の 状 態 や 機
能を評価して皆さんにお知らせ
す る 取 り 組 み を 始 め て い ま す。
今 回 は、 慢 性 腎 臓 病 に つ い て
お 話 し し ま す。
慢性腎臓病とは?
最 近 増 え て い る 病 気 で、 日 本
国内に1330万人の患者がい
る と 推 定 さ れ て い ま す。 腎 臓 の
/ 分 未 満 ︶、 3 カ 月 以 上 に
働 き が 少 し 弱 い ︵糸 球 体 ろ 過 量
の人は一緒にお持ちください。
HIV検査目的の献血は
お断りしています
H I V 検 査 は 菊 池 保 健 所 ︵☎
0 9 6 8︵ ︶4 1 3 8 ︶で 行 っ
て く だ さ い。 無 料 ・ 匿 名 で 検 査
を 受 け る こ と が で き ま す。
お
中村茜莉 ︵○泗 福本一︶
小野新天 ︵○泗 富納︶
で ぐちはや と
出口勇斗 ︵○泗 五海︶
むし歯を予防するためには
❶むし歯菌を減らすための毎日
の仕上げみがき ❷甘いものを
減らしたおやつの工夫 ❸歯の
質を強くするための定期的な
フッ化物塗布
家族ぐるみでむし歯予防に取
り組み、健康な歯を保ちましょ
う。今回むし歯があった子ども
は、なるべく早く歯科医院を受
診しましょう。
※慢性腎臓病が進行すると、貧血症状が現れやすくなります。
わたって尿に異常のある人など
累積発症率
早めの治療が大切
医学の進歩と正しい知識に基
づく食事や生活習慣の改善によ
生活改善
食事療法
が 該 当 し ま す。
患 者 の 中 に は、 将 来、 腎 臓 の
働 き が 悪 く な り、 透 析 を 受 け な
いと命を保てない状態になる人
も い ま す。 ま た、 透 析 だ け で は
な く、 脳 卒 中 や 心 臓 病 の 発 症 率
が高くなることが知られていま
す。 つ ま り、 腎 臓 の 働 き が 弱 い
と 命 に 影 響 す る わ け で す。
り、 治 る 腎 臓 病 も 増 え て い ま す。
慢性腎臓病も早期治療で治せる
場 合 も あ り ま す。
健 診 結 果 で、 高 度 の 蛋 白 尿 の
人、 腎 臓 の 働 き が 弱 い と 言 わ れ
た 人 は、 か か り つ け 医 や 腎 臓 内
科 の 先 生 に 相 談 し、 腎 機 能 が 悪
き る 場 合 が あ り ま す。 会 場 で 医
ほのか
りゅう
ここ あ
かおる
なかむらあか り
7月 日・ 日の歯科検診の結果で、
む し 歯 が な かった お 子 さ ん を 紹 介 し
ます。︵敬称略︶
はやし
林 歩和 ︵○菊 北原︶
ます ざき りん か
益嵜稟叶 ︵○菊 北原︶
こうやまゆうしん
髙山優心 ︵○菊 中央通︶
くら はら ふう ね
倉原楓音 ︵○菊 下町︶
とみ た たい せい
ばやした い せ い
冨田大成 ︵○菊 小木︶
お がた あ か り
緒方葵香莉︵○菊 片角︶
こ
うえ の せり な
小林泰成 ︵○菊 北宮︶
ふく だ ゆう な
福田優菜 ︵○菊 北原︶
が ここ み
上野芹菜 ︵○菊 中川︶
まつやまたいせい
松山大晴 ︵○菊 高野瀬︶
い
すえ だ ふう わ
りょう
伊賀心美 ︵○菊 大琳寺︶ や なみ
八並 諒 ︵○菊 東原︶
いわい
末田風和 ︵○菊 下木庭︶
たけいし
き
武石龍希 ︵○菊 東迫間︶
いし はら
祝 心彩 ︵○菊 野間口︶
石原 薫 ︵○旭 湯舟︶
生活習慣病の治療
貧血の治療(※)
(二宮利治ほか:綜合臨牀 55: 1248-1254, 2006 より引用)
3歳児健診時
﹁むし歯なし﹂
の子
て い ま す。 献 血 カ ー ド を お 持 ち
分証による本人確認をお願いし
献 血 の 安 全 性 向 上 の た め、 運
転免許証やパスポートなどの身
さい。
師が判断しますのでご相談くだ
献血
慢性腎臓病の治療のポイント
7.8%
午後2時∼午後6時
時
月5日㈬
∼
内 容 400
薬を飲んでいる人でも献血で
慢性腎臓病を悪化させないための治療のポイントは下記の4項目です。
特に進展阻止においては、
“生活改善”や“食事療法”が重要です。
(年)
観察年数
(年)
観察年数
CKDの人
CKDではない人
35.6%
CKDの人
CKDではない人
女性
慢性腎臓病の人の12年間を追った調査
約3倍
log-rank P<0.01
(%)
約3倍
log-rank P<0.01
22.0%
12.0%
!
脳卒中や心筋梗塞の累積発症率(CKDの有無別)
※㈭㈯は午後休診
各 総 合 支 所 総 務 民 生 課、 実 施
▼ 問 診 票 ︵ 市 役 所 健 康 推 進 課、
医 療 機 関 に も あ り ま す︶
▼ 料 金 ︵お つ り が な い よ う に ご
準 備 く だ さ い︶
▼ 健 康 手 帳 ︵お 持 ち の 人︶
▼健康保険証
▼子宮頸がん検診無料クーポン
※無料クーポン券は検診当日ま
券 ︵無 料 検 診 の 対 象 者 の み︶
症 状 が 出 た と き に は 遅 い の で す。 ※子 宮 頸 が ん 健 診 無 料 ク ー ポ ン
と き 午前
時
献血にご協力ください
ク ー ポ ン 券 を お 持 ち く だ さ い。
管 し て く だ さ い。 当 日 は 必 ず
で紛失されないよう大切に保
さ あ、 こ れ か ら 一 緒 に 腎 臓 病 を
で 受 診 で き ま す。
※妊娠中・婦人科疾患治療中の
人 や、 検 診 当 日 に 本 市 に 住 所
が な い 人 は 受 診 で き ま せ ん。
実施医療機関と受付時間
●黒川産婦人科医院
分
分∼4時 11
市 役 所 本 庁 東 側 駐 車 場 ︵移 設
倉 庫 前︶
午後0時
ところ
15 30
▼受付時間
☎ 0 9 6 8︵ ︶1 0 7 1
●齋藤産婦人科医院
▼受付時間
午前9時∼正午
30
男性
公立菊池養生園診療所
芹川和志 医師
子宮頸がん︵個別︶検診を
実施しています
午後2時∼午後5時
分
☎ 0 9 6 8︵ ︶1 1 7 7
●米田産婦人科医院
現 在、 市 内 の 医 療 機 関 で 子 宮
頸 が ん の 検 診 を 実 施 し て い ま す。 ▼ 受 付 時 間
分∼正午
に、 子 宮 頸 が ん に か か る 人 が 増
※㈭㈯は午後休診
︶2 5 8 9
午前8時
え て い ま す。 早 期 発 見 ・ 治 療 で
代の若い女性を中心
た 知 識 で あ る か、 不 適 切 な こ と
自 分 の 命 を 守 る た め に、 こ の 機
代から
が 多 い で す。 自 分 で 判 断 す る の
す。 し か し、 多 く の 場 合、 誤 っ
で は な く、 か か り つ け 医 に お 尋
治療で透析を受けなくすること
▼
☎ 0 9 6 8︵
用意するもの
会 に ぜ ひ 検 診 を 受 け ま し ょ う。
期限
日 現 在︶
歳 以 上 の 女 性 ︵平
ね く だ さ い。 医 師 や 医 療 ス タ ッ
月
対象者 満
が り ま す。
も で き ま す。 そ れ は、 自 分 自 身
︵平成
歳 1600円
月 日㈪ ※㈰㈷を除く
料金 歳∼
が元気で何も自覚症状がない段
齢︶
歳以上 500円
月 日現在の満年
階 か ら の 治 療 に な り ま す。 自 覚
年
高 度 の 蛋 白 尿 の 人、 腎 臓 の 働
き が 弱 い と 言 わ れ た 人 は、 早 期
年
成
30
フと患者との細かいやりとりが
30
10
9
予 防 し ま し ょ う。
もしか
し
思った て…と
人
ご相談 は
くださ
い
午前9時∼午後0時 分
分∼午後5時
30
(%)
60
ml
日本では CKD の患者が
成人の約 8 人に 1 人い
ると考えられてます。
券を送付されている人は無料
31
25
※㈬㈯は午後休診
午後2時
45
25
問い合わせ先 健康推進課健康推進係
☎ 0968(25)7219
腎臓病を予防することにもつな
31 20
3
25
ml
2016 September
15 広報きくち
3
31
69
29
15
29
10
70 20
1
30
24
今回は公立菊池養生園診療所の
せりかわかず し
(CKD)
芹川和志先生に慢性腎臓病
について教えていただきます。
20
!