平成 28 年 9 月吉日 各位 昭和音楽大学バレエ研究所 所長 小山久美 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」 「バレエ教育に関する全国調査 2016」調査ご協力のお願い 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 私共、昭和音楽大学バレエ研究所は、平成 27 年度より文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援 事業」の補助を受け、 『バレエ情報センター機能の構築』を推進しております。この事業の一環として、 日本全国のバレエ教育環境の実態を把握するため、 「バレエ教育に関する全国調査」を企画いたしました。 この調査は、平成 23 年度に実施した全国 47 都道府県のバレエ教育機関を対象とした大規模全数調査 の継続調査です。前回の調査では、全国 4,630 件の教室・組織・団体に調査票を配布し、約 2,000 件の 回答を得ることができました。その結果、全国のバレエ学習者の総数は推定 約 40 万人で、バレエ学習 者の年齢層は幼児から高齢者まで広く分布していることが明らかになり、この結果は多くの反響を呼び、 テレビ、新聞など様々なメディアで紹介されました。 今年度は、前回の調査からバレエ学習者人口や教室数、教師数等がどのように変化しているかを調査 し、現在の日本におけるバレエ教育環境の実態を把握することを目的としています。本調査の実施によ り、バレエ教育環境を数値化された最新のデータによって示すことができ、バレエ教育の関係者はもち ろん、文化行政を担う政府・官公庁や、広く一般の方々に向けて、日本のバレエ教育の現状に対する理 解と関心を深めることができると期待されます。 調査票が届いた教室・団体の皆様におかれましては、本調査へのご理解とご協力のほど何卒よろしく お願い申し上げます。 敬具 【問い合わせ先】 昭和音楽大学 バレエ研究所 (担当:押切、堀) 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺 1-16-6 TEL:044 (953) 9880 (10:00~17:00 土日祝除く) FAX:044 (953) 9901 E-mail:[email protected] 「バレエ教育に関する全国調査 2016」実施案内 1. 調査目的 平成 23 年度に実施した「バレエ教育に関する全国調査(2011)」から、どのようにバレエ学習者人 口や教室数、教師数等が変化しているか調査し、現在の日本におけるバレエ教育環境の実態を把握 する。 2. 実施時期 平成 28(2016)年 9 月 5 日(月)~9 月 20 日(火) 締切日:9 月 20 日(火) 3. 実施主体 昭和音楽大学バレエ研究所 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺 1-16-6 TEL:044(953)9880 FAX:044(953)9901 E-mail:[email protected] 4. 調査対象 全国 47 都道府県のバレエ教育機関 (バレエ教室、バレエクラスを有するスポーツクラブ、カルチャー教室) 5. 調査方法 調査対象教室・組織・団体に調査票を郵送 ※本調査は、原則として教室・団体の本部となる稽古場にアンケートを送付しております。 支部等がある場合は、届いたアンケートに総計してご回答ください。 但し、同一の経営主体の稽古場であっても、本部以外の稽古場にもアンケートが届いた場合は、 個別にご回答ください。 6. その他 (1)本アンケートは、研究目的以外には使用いたしません。 ご回答頂いた内容は個人情報とし て厳重に管理し、回答者が特定できる状態では公開しないことを誓約いたします。 (2)ご協力頂いた教室・団体には、来年春本調査の基本的な集計結果をご報告する予定です。 (3)調査票が届かない稽古場がございましたら、問い合わせ先までご一報ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc