第 22 回全日本フットサル選手権広島県大会 1.大会名称 第 22 回全日本フットサル選手権広島県大会 2.主 催 (公財)日本サッカー協会 3.主 管 (公財)広島県サッカー協会フットサル委員会 4.協 力 広島県フットサル連盟 5.期 日 ◇ 一次予選(オープン参加チーム) 実施要項 ①2016 年 10 月 10 日(祝・月)県立みよし公園 ②2016 年 10 月 23 日(日)佐伯総合スポーツ公園 ③2016 年 11 月 13 日(日)佐伯総合スポーツ公園 ◇ 決勝トーナメント(シードチーム広島 DLLC・Selecao2 チーム、1次予選 6 チーム) 2016 年 12 月 11 日(日)佐伯総合スポーツ公園 6.会 場 佐伯総合スポーツ公園体育館(〒738-0222 広島県廿日市市津田 545 番地) 県立みよし公園カルチャーセンタ(〒728-0016 広島県三次市四拾貫町神田谷) 7.参加資格 ①公益財団法人日本サッカー協会に「フットサル1種」または「フットサル2種」の種別 で加盟登録した単独のチームであること。本協会に承認を受けたクラブを構成する加 盟登録チームについては、同一クラブ内の他の加盟登録チームに所属する選手を、移 籍手続きなしに参加させることができる。 ②第 1 項に定めるチームには、1 チームあたり 4 名までの外国籍選手の登録を認める。 ただし、当該外国籍選手は IFTC(国際フットサル移籍証明書)により移籍が完了し、 出入語句管理及び難民認定法に定める在留資格を取得しているものとする。なお、外 国籍選手はピッチ上に 2 名を超えて同時にプレーすることはできない。 ③代表者は当該チームを指導掌握し,責任を負うことのできる 20 歳以上の者であるこ と。 ④(公財)広島県サッカー協会フットサル委員会に協力・賛同できるチームであること。 8.大会形式 参加チーム数により、大会事務局において決定する。 決勝トーナメントの組合せは、11 月 13 日(日)、公開抽選とする。 ◇一次予選 ①予選リーグ 順位決定:勝点の合計の多いチームを上位とし順位を決定する。 勝点は、勝ち:3 点、引分け:1 点、負け:0 点とする。 但し、勝点が同じ場合は、当該チーム間の対戦結果・得失点差・総得点・PK(3 人)の順序により順位を決定する。 ②決定戦 同点の場合は、PK方式(3 人)により勝敗を決定する。 9.競技規定 ①(公財)日本サッカー協会制定の「フットサル競技規則」による。 ②ピッチサイズ:原則として 40m×20m ③使用球:フットサル用ボール ④交代要員の数:9 名 ⑤ベンチに入ることができる人数はスターティングメンバーを含め 18 名(選手 14 名、 役員 4 名) ⑥競技時間:一次予選 前後半 20 分(ランニングタイム)、5F 無、HT2 分、T 無。 決勝トーナメント前後半 15 分(プレーイングタイム)、5F 有、HT5 分、T 有。 ⑦シューズ:体育館用シューズとする。床面を痛めるスタッドの付いたシューズや靴底 に着色されたものは使用できない。また、ノンマーキングであっても裏面に黒色もし くは着色が入っているシューズは認めない。 (接地面が飴色若しく白色のもののみを使 用する) ⑧すね当て:着用のこと。 ⑨競技者は自分自身あるいは他の競技者に危険となるような用具やその他のもの(あら ゆる装身具を含む)を身に着けない。 ⑩本大会期間中に警告を 2 回受けた選手は次の 1 試合に出場できない。 ⑪本大会において退場を命じられた選手は、次の 1 試合に出場できず、それ以降の処置に ついては大会規律委員会で決定する。 10.ユニフォーム ①ユニフォーム(シャツ、ショーツ、ストッキング)は正の他に副として正と異なる色 のユニフォームを参加申込書に記載し、必ず携行すること。 ②チームのユニフォーム(ゴールキーパーのユニフォームを含む)のうちシャツの色彩 は、審判員が通常着用する黒色と明確に判別しうるものでなければならない。 ③シャツの前面、背面に参加申込書に登録した選手番号を付けること。 ショーツにも選手番号を付けることが望ましい。 ④選手番号については 1 から 99 の整数とし、0 は認めない。必ず本大会参加申込書に記 載された選手固有の番号を付けること。 ⑤参加申込書を受理した後のユニフォームの色、選手番号の変更は認めない。 ⑥ユニフォームの広告表示については、 (公財)日本サッカー協会「ユニフォーム規程」 に基づき、 (公財)日本サッカー協会理事会の承認を得た場合のみこれを認める。 ⑦その他の事項については、 (公財)日本サッカー協会「ユニフォーム規程」によること を原則とする。 11.参加費 5,000 円(連盟加盟チーム) 、15,000 円(連盟未加盟チーム) ※1次予選より決勝トーナメントに進出したチームは別途 5,000 円徴収する。 12.参加申込 ①参加申込書に記載し得る人員は、1 チームあたり 24 名(役員 4 名、選手 20 名)を上 限とする。 ②参加申込書は、予選参加希望の第1希望日・第2希望日(①~③)を必ず記入の上、 下記アドレスまで「データ」を送信すること。 (第 1 希望しか記入のないチームは無効 とする) また、申込みアドレスは、必ず連絡責任者に記入したアドレスで申し込むこと。(添 付ファイルがきちんとみれるPCアドレスなどが望ましい) ③大会登録票は、大会当日の代表者会議に持参すること。 ④申込先:データ送付先 [email protected] ⑤申込締切日:2016 年 9 月 23 日(金)17:00 ⑥申込み後の選手変更は認めない。 13.監督会議 別途周知 14.そ の 他 ①本大会における優勝チームは 2017 年 1 月カミアリーナ(島根県)で行われる中国大 会に出場する権利と義務を有する。 ②各チームの登録選手は、 (公財)日本サッカー協会発行のフットサル選手証(写真を 貼付したもの)を持参すること。 不携帯の場合は試合への出場を認めない。 ③当日の負傷等について、主催者等は一切責任を負わない。 ④参加選手は障害保険(スポーツ傷害保険等)に加入していること。 ⑤参加資格に違反し、そのほか不都合な行為のあったときには、そのチームの出場を 停止する。 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc