郡山市発表資料 (PDF形式 326キロバイト)

自然エネルギー活用による
自治体間ネットワーク会議
郡山市
1
郡山市の特徴及び再エネ導入状況(主な設備)
郡山市の地形・自然条件
 平坦で活用可能な土地が広がる
 風況に恵まれた西部地域
 猪苗代湖水を導く安積疏水※
※平成28年度日本遺産認定【郡山市・猪苗代町】
『未来を拓いた「一本の水路」
太陽光発電
◆メガソーラー(発電出力:1,000kW以上)
:計6ヶ所、約9,000kW
・郡山ソーラー発電所
: 1,990kW
・郡山市逢瀬町メガソーラー発電所 : 1,990kW など
−大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代− 』
風力発電
郡山布引高原風力発電所※: 65,980kW など
※発電出力国内第2位
水力発電
郡山布引高原風力発電所
安積疏水管理用発電所 : 2,230kW
東京電力㈱水力発電所 : 計3ヶ所、約12,000kW
猪苗代湖
2
公共施設・一般住宅への再エネ等導入
■公共施設太陽光発電設備導入事業
■地域再エネ水素ステーション導入事業
各地域の公共施設(計17施設)に太陽光発電設備
及び蓄電池を設置
水素社会の実現に向け、国の補助制度※1を
活用し再エネ由来の水素ステーションを設置
※2
設置場所
活用再エネ
完成予定
市庁舎敷地内
太陽光発電
平成29年3月
■EVステーション導入事業
エネルギー効率やCO2排出量で優れた性能を持つ
電気自動車の普及促進を図るため、電気自動車用
急速充電器を設置
 設置場所
市庁舎敷地内
 供用開始
平成28年2月
 平均利用台数 約6台/日
※1 平成28年度環境省補助事業
「地域再エネ水素ステーション導入事業」
※2 福島県内初、東北地方2例目
3
再エネ導入予定について
■小水力発電事業
■バイオガス発電事業
本市の水がめである猪苗代湖から浄水場へ
水を引き込む際の高低差を活用して小水力発
電を設置
生ごみを発酵させることによって発生するバイ
オガスを利用したバイオガス発電の設置につい
て検討
設置場所
堀口浄水場
発電出力
約360kW
年間発電量 約285万kWh(推定)
(一般家庭約800世帯分の電力消費量に相当)
完成予定
平成30年度内
地元産野菜活用&輸送費の削減
:⽣ごみ循環の流れ
:生ごみ循環による効果
:電⼒・熱供給の流れ
:発電による効果
生ごみ
廃棄物
野菜
・穀物
運営コストの削減&
電⼒の安定供給
焼却コストの削減
地元の飲食店、旅館、食品工場など
クリーンセンター
電⼒
熱
液肥・堆肥
地元農家
安価な肥料
肥料
売却収入
バイオガス発電設備
照明・設備
熱空調
公共施設
ロードヒーティング
(熱湯活用)
図 バイオガス発電事業イメージ
郡山市堀口浄水場
※平成27年度環境省補助事業
「二酸化炭素排出抑制対策事業補助金(グリーンプラン・パートナ
ーシップ事業)」によるFS調査実施
4
再エネ活用促進に向けた自治体間連携とそれに向けた課題
「エネルギー」の自治体間連携
再生可能エネルギー
による電力購入
新電力(PPS)
売電
課題1
事業者、大学との技術提携、事業連携
ノウハウ交換
・情報共有
世田谷区ほか
郡山市
課題2
資金・情報
技術提携
技術提携・事業連携
課題3
送電網の制約による発電量の抑制
地産池消と地域間連携のバランス
民間事業者
大学など
 再生可能エネルギー活用拡大
 電力を選択できる時代への対応
5