川柳 「まちかど掲示板」 は、市民主催 コーナーです。 今月のお題 ﹁ と っ く ﹂ おらほうの言葉 同窓会 とっくの話に 花が咲く ︵上佐野町 小山 英雄︶ 思い出す とっくの昔の 初恋を ︵下小塙町 高畑 公代︶ ﹁酒やめる ﹂ 耳にしたのは は∼とっく ︵石原町 鈴木 清美︶ 口げんか とっくの話し 持ち出され ︵倉賀野町 高田 喜久雄︶ 手作りの催しで地域の歴史を語り継ぐ 鎌倉街道武者行列 ■日時=10月10日㈷ 午前10時∼午後1時 ■会場=城南小学校∼庁舎前広場 まちなかを進む勇壮な武者行列 問い合わせ先 城南公民館内鎌倉街道武者行列実行委員会 ☎ 325-2804 今 月のお 題 ﹁ とっく ﹂ は、 ﹁ ずっと 前、 以 前 ﹂ を 表 すお らほうの言 葉です。 応 募 作 品 用 した 句 が 多 く あ り ました。 に標 準 語の ﹁ とっくに﹂ を 使 皆さん、お題の言 葉を使って、 川柳を読んでくださいね。 お便り紹介 ﹁朝寝坊 目覚まし鳴ったの とっくだよ﹂朝は眠くてなか なか起きられず、目覚ましが 鳴っても止めてまた眠ってし まうこともありました︵下豊 岡町の岡田直江さん︶ 次回のお題は﹁∼りゃあ﹂で、 ﹁∼れば﹂を意味するおらほう の言葉です。﹁俺にやらせりゃ あ、とっくのめえに終わった んに﹂﹁自分に言わせりゃあ上 出来だな﹂などと使います。 応 募 は 月 日 ㈭ ま で に、 はがきかファクス ︵ 328・ 2726︶ で住所・氏名・電話番 号 を 書 い て 広 報 広 聴 課 へ。 メールでの応募は @ u o h u o k p j . a m n u g . i k a s a k a t . y t i c へ。 お題や、お題にまつわるエピ ソードもお待ちしています。 15 その話 とっくの事だと にが笑い ︵台新田町 三木 博子︶ 老夫婦 とっくの事は おぼえてる ︵小八木町 吉田 斗み江︶ あれそれの 会話増えたの とっくだよ ︵倉賀野町 高田 敬子︶ ︵敬称略︶ E 9 のイベント情報などを紹介する 手作りの衣装にも注目 鎌倉街道は、鎌倉時代に武士が幕府に急いで行くために整備 した道です。城南地区には、今も街道の一部が残っています。 その貴重な地域の歴史を後世に伝えていこうと、地域住民に よって始められた武者行列。毎年、体育の日に開催され、今年 で 29 回目を迎えます。 本物さながらの手作りの武具を身に付けた武将や子ども武 者、なぎなた隊など総勢約 200 人が、城南小学校から庁舎前 広場まで練り歩きます。城南小学校の児童は、地域の歴史につ いての授業を受けて行列に参加。楽しみながら学ぶ機会になっ ています。当日は、午前 11 時から庁舎前広場で出陣式が行わ れ、抜刀術も披露されます。歴史をしのぶ武者行列、ぜひ見に 来てください。 カリンが実るまちを散策しませんか 観音山かりんまつり ■期間=10月20日㈭∼11月17日㈭ ■会場=観音山周辺 シネマテークたかさき(☎325-1744) ラサへの歩き方∼祈りの 2400㎞ ●或る終焉(メキシコ他、9/3 ∼ 16) 監 ミシェル・フランコ 中国 9/10㈯∼23㈮ 出 ティム・ ロス 監 チャン・ヤン ●ヒマラヤ∼地上8,000メートルの絆 出 チベット巡礼をする11人の村人 (韓国、9/10 ∼ 23) 監 イ・ソクフン チベットの小さな村からチベット仏 を地面に投げ伏して、自我を捨て、他 出 ファン・ジョンミン/チョンウ 教の聖地ラサや聖山へ巡礼の旅の物語 者のために祈りつつ進む厳格な作法で ●太陽のめざめ(フランス、9/24 ∼ です。 約1年かけて巡礼していきます。 10/7) 監 エマニュエル・ベルコ 出 カ 父を亡くしたニマは、叔父の願いを 途中、困難な目に遭いながらも、互 トリーヌ・ドヌーブ かなえようと、親戚ら総勢11人で巡 いに助け合いながらひたすらに祈り歩 ●火 Hee(日本、9/24 ∼ 30) 礼の旅へと出発します。道中ただ歩く く人々の姿から、彼らの死生観までも 監 出 桃井かおり のではなく「五体投地」という、手足 が伝わってくるようです。 (小林) (23)高崎市役所☎ 027-321-1111 観音山周辺の石原町・片岡町・八千代町には、街路樹として カリンが多く植樹され、地域で愛されてきました。秋には大き な実がなり、通り一面が甘い香りに包まれます。 観音山かりんまつりは、このカリン並木を散策して楽しんでほ しいと地域の店舗や事業者が集まり、平成 26 年に始まりまし た。今年は、5 つのエリアにあるスタンプを集めると抽選で豪 華景品が当たるスタンプラリーを開催します。白衣大観音に奉 納するカリン絵馬の配布など、カリンにちなんださ まざまなイベントも。カリンの甘い香り漂う観音山 周辺を散策しながら、イベントを楽しんでください。 イベントの詳細は、9 月下旬からフェイスブック フェイスブック 「観音山かりんまつり」に掲載していきます。 QRコード 大きな実をつける カリンの木 趣向を凝らした企画を準備 中の実行委員会の皆さん 問い合わせ先 観音山かりんまつり実行委員会 ☎ 090-3245-7050(鈴木剛一郎さん) 記事掲載の申し込みは、掲載を希望する広報発行日の 1 か月前までに、市役所 7 階広報広聴課(☎ 321-1205)へ原稿を 持参してください。市民が集う・市民がつながる情報をお待ちしています。 2016.9.1(22)
© Copyright 2024 ExpyDoc