西区役所だより にいがた西、 人も夕日も、うつくし区 毎月第1・3日曜日 発行 8月21日 平成28年(2016年) 第225号 編集・発行 新潟市 西区役所 地域課 〒950ー2097 西区寺尾東3丁目14番41号 ☎ 025-268-1000(代表) FAX 025-269-1650 ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ 西区 人口:157,738人(-5) 男:75,896人(+2) 女:81,842人(-7) 世帯数:67,055世帯(-6)※平成28年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積94.09k㎡ 学校も、地域も、子どもたちも! みんなをまるごと元気にする 地域と学校パートナーシップ事業 市では、学(学校)、社(社会教育施設)、民(地域など)がそれぞれの役割を果たしながら 一体となって教育活動を進め「融合する」ことで大きな力を発揮し、これまで以上に学校が地 域に開かれ、地域とともに歩めるように、「地域と学校パートナーシップ事業」を行っています。 各学校に地域教育コーディネーターを配置し、学校支援ボランティアとともに地域 ぐるみの教育活動に取り組んでいます。 問い合わせ 西区教育支援センター (☎025-264-7530) ★西区でも進む取り組み(活動の一部を紹介します) 子どもが元気に! 公民館サークルの皆さんからの指導 (坂井東小) ★学びと成長を支えてもらうことで、夢や目標 に向かっていきいきと学べるようになる ★学力の向上や社会性の育成など、子どもの学 びに良い影響を及ぼす 社 公民館での書道作品展示 (坂井東小) 地域住民から継承した伝統芸能 樽きぬたを 地元のイベントで披露 (笠木小) 民 家庭 地域 企業 社会教育施設 (公民館、図書館、 スポーツ施設、ほか) 融合 学校が元気に! 地域と連携した防災教育 「あそぼうさい」 (立仏小) ★地域の協力で多様な学習活動が可能になる ★自然や文化など、地域の良さを学ぶ特色の ある教育活動が活発に 地域教育コーディネーター 学校 学 地域が元気に! ★学校が地域の身近な 「学びの拠点」 に ★大人と子どもの交流が盛んになることで、地域が活性化 ★地域と学校が一体となった取り組みや、学校が地域に貢献 する取り組みの増加 西区で活動する地域教育コーディネーターは44人。 各学校で活動の内容を紹介する 「パートナーシップ通 信・新聞」 などを発行しています。回覧板で回覧して いるほか、公民館にも設置しています。ぜひご覧くだ さい。 ボランティアによる学習支援活動 (内野中) ★ 元 気いっぱい!み んな の 声 ひまわり遠足の見守り ボランティアさん、ありがとう 学校を会場とした歴史講座 (赤塚中) 皆さんも笑顔の仲間になりませんか。学校支援ボランティア活動に関心のある人は、各学校または 西区教育支援センターへお問い合わせください。 東青山小学校6年 上村衣永さん、小林ゆいさん ボランティアさんのおかげで、楽しい遠足ができま した。みんなが笑顔で帰ってくることができ、小学校 最後の遠足が最高の思い出になりました。 (上村さん) 「みんなで助け合い、 協力し合う」 という班の目標が、 ボランティアさんが楽しくお話してくれたおかげで達 成でき、みんなで仲良くすることができました。 (小林さん) 得意分野を学校活動に 生かせてうれしい 新通小学校保護者ボランティア 太田敦子さん 「裁縫」 という言葉にひかれて、運動会の応援団用のス カートを作成するボランティアに参加しました。参加者 の皆さんと縫い方などをワイワイと相談し合ったり楽し い時間が過ごせました。自分ができることで学校に関わ れてよかったです。 たくさんの人に作品を 見てもらえる機会ができた 黒埼中学校美術部長 柾木華梨さん 私たち美術部も、地域教育コーディネー ターさんを通して、作品が地域の皆さんに 見て楽しんでもらえる場所ができて、とて もうれしいです。 作品を制作するうえでも張り合いになる し、自信にもつながって部活も活気のある ものとなっています。 Win-WinからAll Winへ 坂井東小学校 佐藤秀彦校長 地域と学校パートナーシップ事業は、 「学校を元気に」 「地域を元気に」 そして 「子どもたちを元気に」 という事業 開始からの目的を果たし、まさにWin-Winの関係を築 きあげてきました。これからは、本事業に関わるすべて の皆さんのAll Winの関係づくりへと発展していってほ しいと願っています。 ★申し込みが必要で、申込方法が書かれていないものは、電話でお申し込みください ★郵便物は「〒 950-2097 西区役所○○課」で届きます(郵便番号は区役所専用です) 2 西区役所だより TOWN TOPICS 身近な情報をお知らせください ☎025-264-7180 地域課 広報・広聴係まで 大好きなまちを守る 地域の風習 知っていますか? みなさんは、お盆は帰省したり、お墓 参りをしたりと、ゆっくり過ごすことが できたでしょうか。また、その時に昔は あったけど今は食べていない郷土料理や 昔行っていた風習などに気づかなかった でしょうか。今号では、そんな今では失 われつつある地域の風習を紹介します。 紹介してくれたのは食生活改善推進委 (鳥原)と田中 員 西支部の米山榮子さん 盛り付けをする米山さん (左) と田中さん (右) 順子さん (笠木) 。かつて、おふたりの住 む地域では多くの家で、 お盆に白玉団子を作ってお供えしていたそうです。 「今 ではやらなくなってきているけど、昔は迎え盆と送り盆に、白玉をハスの葉に 盛って白砂糖やみたらし餡をかけてお供えしていたよ」 (米山さん) 「 、うちでは、 団子を真ん丸じゃなくて、真ん中をくぼませてたね」 (田中さん) と家庭ごとに 特徴があったようです。 こうした家庭や地域の風習に、米 山さんは 「郷土料理なんかは、子や 孫に伝えていかないとわからなく なってしまうから、ちゃんと受け継 いでいきたい」と語ります。みなさ んも、お盆のことだけではなく地域 の風習や家庭の味など、家族で話し てみてはいかがでしょうか。 H E A L T H ★ 9月の成人健康相談 & W E L F A R E 最近の健診結果と健康手帳のある方はお持ち ください。 時 間 会 場 21日(水)午前 9 時 30 分~ 11 時 黒埼健康センター 要申し込み 活躍中です! 問い合わせ 西消防署 地域防災課 消防団係 (☎025-262-2119) ◀放水訓練 ◀保育園での子供 防火教室 応急手当講座▶ 消防団員は、普段は会社員や自営業などそれぞれ職業を持ちながら、災害時 には現場に駆け付け消火や救助活動を行います。平常時にも地域コミュニティ への防災指導や啓発などの活動をしています。 西区を守る西方面隊は坂井輪、内野、赤塚、中野小屋、黒埼の5つの分団で 構成されています。現在、1066人の団員がいて、そのうち女性は26人 (平成 28年8月1日現在) います。 市消防団消防操法大会 赤塚分団第3班が10連覇達成! 7月10日に行われた同大会の小型 ポンプ操法の部で、赤塚分団第3班が 第1位で10連覇を達成し、黒埼分団 第6班が第2位。ポンプ車操法の部で は赤塚分団第5班が第2位となり、西 方面隊は好成績を収めました。 一緒に活動しませんか 団員を募集しています 健康で元気のある消防団員を随時募集中です。 【入団できる人 (男女問わず) 】 【処遇】 ◆新潟市内に居住または勤務してい ◆年額報酬のほかに災害活動や訓練な る人 どの職務に従事した場合には出動 ◆年齢が18歳以上の人 手当が支給されます (学生も入団できます) ◆多年にわたり活動し退団した場合に ◆意志が固く、かつ身体健康な人 その在職年数と階級に応じた 「退職 報償金」 が支給されます 【身分】 消防団員はその任務の重要性から、 ◆消防団活動で万が一けがを負った場合 は、その損害を補償する制度があります 「特別職の地方公務員」となります。 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 栄養 問い合わせ・申し込み 相談 西地域 西地域保健福祉センター 保健福祉センター 2日(金)午前9時 30 分~ 11 時 要申し込み ☎ 025-262-3405 西区健康福祉課 午前 9 時 30 分~ 11 時 坂井輪健康センター 8日(木) 有 地域保健福祉担当 要申し込み 午後 1 時 30 分~ 3 時 ☎ 025-264-7453 9月 新潟市消防局イメージキャラクター 消太くん 消 防 団 流れるそうめん、つかまえた!! 8月1日、30℃を超える真夏の天 気のなか、有明福祉会館でそうめん流 しが行われ、地域の子どもたちなど 300人以上が竹のといを流れる冷たい そうめんを楽しみました。 これは、青山小学校区コミュニティ協 議会、青山地区民生委員・児童委員協 議会と同館が共催している夏の行事で、 ことしで16回目の開催でした。参加 者は勢いよく流れてくるそうめんに 歓声をあげながらすくって味わい、用意された40㎏のそうめんをすべて完食。 参加した吉田心結さん (青山小3年) は 「そうめんの流れが結構速くて麺を捕ま えるタイミングが難しかったけど、たくさん食べられた」 と嬉しそうでした。 平成 28 年8月 21 日 黒埼地域 保健福祉センター ☎ 025-264-7474 初めて赤ちゃんを育てている母親の ための、仲間づくり、親子の絆づくり、 育児の学びを目的とした講座です。 日時 9月27日~10月18日の毎週火曜日 午前10時~正午 (全4回) 会場 やぎもと小児科 (中権寺2941) 対象 平成28年4~7月生まれの 第1子と母親 先着20組 申し込み あす22日 (月) から申込専用 番号 (☎025-248-5770) 問い合わせ 西区健康福祉課児童福祉 係 (☎025-264-7340) ●健康増進普及講習会● ★ だしの旨みでちょいしおレシピ 9月のフッ化物塗布 9月 会場 要申し込み 9月の1歳誕生歯科健康診査 会 場 定員 対 象 要申し込み 動きやすい服装でお越しください。 期 日 会 場 定 員 ① 9日(金)西地域保健福祉センター 20人 ① 坂井輪健康センター 平成27年9月生まれ 9月28日(水)西コミュニティセンター 先着20人 ② 14日(水)坂井輪健康センター 60人 ② 西地域 平成27年9月生まれ 保健福祉センター 平成27年8・9月 ③ 黒埼健康センター 生まれ 9月29日(木)小針青山公民館 先着15人 10月6日(木)黒埼健康センター 先着30人 受付時間 ① 午前10時10分~10時30分 ②午前9時30分~10時30分 対象 4歳未満児 持ち物 母 子健康手帳、ハンカチ 料金 1,020円 申し込み 24日( 水 )か ら 新 潟 市 役 所 コールセンター (☎025-243-4894) ★2日前までにお申し込みください。 他会場の日程は、新潟市役所コー ルセンターへお問い合わせください ★む し歯予防の分野において、一般 的に「フッ素」と言われているも のは、「フッ化物」を指します 受付時間 ① ③午前9時30分~10時30分 ②午前9時30分~10時 持ち物 母 子健康手帳、問診票、 ハ ンカチ(希望者はフッ化 物塗布料金1,020円) 問い合わせ 西 区健康福祉課健康増 進係(☎025-264-7423) ★案 内と問診票は対象者に郵送し ます ★日 程など都合がつかない場合は お問い合わせください 10月21日(金)坂井輪健康センター 先着24人 時間 午前10時~午後1時 内容 栄 養士の話、簡単な体操、調 理実習と試食 メニュー 豚 肉のみそ炒め、サツマ イモご飯ブラックペッパ ー風味、ほか 参加費 300円 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具 申 し込み 24日(水)から西区健康 福祉課健康増進係 (☎025-264-7423) ★ はにいがた未来ポイント対象事業、 は健幸マイレージ対象事業です。 坂井輪児童館 寺尾上3-10-42 ☎025-269-3154 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月 曜日(祝日の場合は翌日)、 祝日の翌日 ※毎 日正午~午後1時30分、 8月25日、 9月1 日の木曜日の午前中は入館できません。 ★は事前申し込み、●は直接同館 ★ベビーヨガ*プチ 日時 9 月6日(火) 午前10時30分~11時30分 内容 ベ ビーヨガ&ママストレッチ 講師 佐藤麻美(ベビーヨガインストラクター) 対象 2~6カ月の乳児の親子 先着20組 持ち物 バ スタオル、赤ちゃんの水 分補給、いつものお出かけ セット、動きやすい服装 ●子育て講座 日時 8月24日(水)午前10時30分から 内容 手 遊び、子育て講座「乳幼児 のお口のお手入れ」 対象 0歳~未就園児と保護者 ●夏休みロードショーⅡ 日時 8月27日(土)午後2時~3時30分 内容 「ミッキーの消防隊」、ほか 対象 幼児(保護者同伴)、小学生 有明児童センター 西有明町1-80 ☎025-267-7311 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 日曜日、祝休日 直接同センターへお越しください。 ●ミニ四駆大会 日時 8月27日(土)午後2時~3時 対象 小学生 ●こうさくランド 木の魚をつくろう! 日時 9月3日(土)午後2時~3時 対象 小学生 参加費 200円(材料費) 販売品目 飲み物、アイス、クッキー、ほか 問い合わせ 西区 建設課 まちづくり係 (☎025 2-64 7-670) 、まちなかほっとショップ (☎025 2-26 7-737) まちの話題 にし お知らせ 毎月第2火曜日は ファミサポ入会説明会 子どもの預かりや送迎を行う子育て 支 援「フ ァ ミ サ ポ」の 入 会 説 明 会 で す。 支 援 を 受 け た い 人(依 頼 会 員)の ほ か、 支援したい人(提供会員)も登録できま す。お気軽にお申し込みください。 な お、 提 供 会 員 の 活 動 は 研 修 終 了 後に可能になります。詳しくは同セン ターにお問い合わせください。 日 9月13日 (火)午前10時から ※説 明会は1時間程度。その後希望 者のみ登録手続き 場 西新潟市民会館 人 子 育て支援を希望する人、会の内容 を知りたい人 先着20人 保育 未就学児 先着6人 持 運 転免許証など現住所が確認できるも の、保護者の写真(3㎝×2.5㎝)2枚 申 新 潟市ファミリー・サポート・セン ター(☎025-248-7178) 催 し くらしとこころの総合相談会 こ こ ろ の 健 康、 借 金 な ど の 複 合 的 な問題に、 弁護士、 保健師、 薬剤師、 精神保健福祉士などが対応します。 日 9月13日 (火)午後1時~5時 場 坂井輪健康センター 申 市 こ こ ろ の 健 康 セ ン タ ー い の ち の 支援室(☎025-232-5570) おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 会場 9月 時間 内容 10:30~16:00 毎週火曜日 (希望の時間に 1組10分程度)絵本の読み聞 坂井輪 図書館 10日 かせ、ほか 土 10:30~11:00 24日 絵本の読み聞 黒埼 図書館 かせ、ほか 毎週水曜日 10:30~11:00 21日は赤ち (7日は ゃん向けわ お休み) らべうた 絵本の読み聞 毎週土曜日 かせ、ほか (10日は 11:00~11:30 3日はわらべ お休み) うた 10:30~12:00 絵本の読み聞 内野 毎週金曜日(希望の時間に 図書館 1組10分程度) かせ、ほか 西内野 絵本の読み聞 毎週土曜日 14:00~14:30 地区図書室 かせ、ほか 問 坂井輪図書館 (☎025-260-3242) 黒埼図書館(☎025-377-5300) 内野図書館(☎025-261-0032) 西内野地区図書室は坂井輪図書館へ 公 民 館 坂井輪地区公民館 ☎025-269-2043 〒950-2055 寺尾上3-1-1 メール [email protected] ◆心のかたづけ術 ~居心地のいい自分を見つけよう! イライラや嫉妬、怒りの気持ちにど うしてなるの?ちょうどよい自分を見 つけましょう。 日 9月15日 (木)、17日(土) ※どちらか都合の良い日を選択 午後1時30分~3時30分 人 テーマに関心のある女性 各回先着24人 講 真島貴代子 (心理セラピスト) 申 24日 (水)から電話で同館 関屋地区公民館 ☎025-266-4939 ◆おもちゃ病院にいがた 直接会場へお越しください。 日 9月2日 (金)午前10時~正午 ¥ 無料(電池代などの実費を頂く場合あり) ◆子育てネット まつぼっくり 子育てに関する情報交換や絵本読み 聞かせ、親子遊びなどを通して親子同 士の交流をしませんか。直接会場へお 越しください。 日 9月2日~30日の毎週金曜日 午前10時~正午 人 未就園児と保護者 ふれあい掲示板 市民グループなどから寄せられた催し物 案内を掲載しています。詳細は、主催者 にお問い合わせください。 成年後見の無料相談会 直接会場へお越しください。 日 8月27日 (土) 午前9時30分~11時30分 場 坂井輪地区公民館 問(一社) 成年後見サポートセンター コスモス新潟・竹田 (☎025-248-3774) 防災女子力向上ワークショップ 日9月30日(金)午後1時30分~4時30分 場 県立教育センター講堂 (曽和100-1) 内 講 演 「学ぼう!防災危機管理」、座談 超高齢社会を迎えた今、支え合いの仕組みが求められています。地域医療を 通じた助け合い活動の実践者 鎌田實さんが、地域で命を支えること、地域に 求められることを具体的事例に基づいて講演。その後、本州東日本政令市の西 区長らが、地域包括ケアシステムの構築に向けて情報共有と検討を深めるパネ ルディスカッションを行います。手話通訳もあります。 日時 9月11日 (日) 午後1時30分から 開場:午後1時 会場 西新潟市民会館 2階多目的ホール 第1部 鎌田實講演会 (西区自治協議会提案事業) テーマ: 「地域で命を支える」 ~地域包括ケア・健康・絆を考える 講師:鎌田實 (諏訪中央病院名誉院長) 鎌田實さん 第2部 本州東日本西区長サミット テーマ: 「区民との協働による支え合いの仕組みについて」 参加者:さいたま市、横浜市、名古屋市、浜松市、本市の西区長、 地域の支え合いの取組み実践者と鎌田實 (まとめ) 定員 先着300人 申し込み 23日 (火) 午前8時から新潟市役所コールセンター (☎025-243-4894)※1回の申し込みで3人まで 親子でチャレンジ♪ 親子ふれあいテニス教室 問い合わせ 西区 地域課 文化・スポーツ係 (025-264-7193) 前半はボールに慣れるために遊び感覚でスタート、後半は柔らかいボールを 使って基礎レッスンを行います。使用したスポンジボールはプレゼントします。 日時 9月18日 (日) 午前10時~11時30分 会場 善久河川敷公園庭球場 対象 年長~小学6年生の初めてテニスをする子ども と保護者 10組 (応募多数の場合、抽選) 持ち物 タオル、飲み物、動きやすい服装・靴 (ラケットは貸し出します) 申し込み 9月4日 (日) までに電話で問い合わせ先へ ※当選者には9月11日 (日)までに案内を 発送します 西区子育て情報誌 会「探ろう!わたしができること」 新潟しなの福祉会 夏祭り 直接会場へお越しください。 日 8月27日 (土)午前11時~午後3時 場 あどばんす・ふらっと駐車場 (中央区関屋大川前1) 内 ミニコンサート、バザー、ほか 問 社会福祉法人 新潟しなの福祉会 (☎025-265-5958) 県立がんセンター新潟病院 市民公 開講座「最近のがん診療の進歩と新 潟がんセンター」 直接会場へお越しください。 日 9月10日 (土)午後1時~4時30分 場 だいしホール (中央区東堀通7番町) 内 講演 「がん診療の新展開」、ほか 人 先着269人 問 同院庶務課 (☎025-266-5111) まるごと1day調停相談会 司法書士、行政書士、社会保険労務 士、土地家屋調査士が相談に応じます。 日 8月28日 (日)午前10時~午後4時 場 県司法書士会館 (中央区笹口1) 内 境 界、ペット、不動産、小額金銭ト ラブル、ほか 申 8 月26日 ( 金 )ま で に 電 話 で 県 司 法 書士会事務局(☎025-244-5121) ※土・日曜を除く午前9時~午後5時 携帯電話での 申し込みはこちら hug kumi 編集委員を募集 講 長 谷川祐子 (元在日米海軍司令部地 域統合消防隊予防課長)、 県内の消 防で活躍中の女性、ほか 人 消防、防災に興味のある人 先着400人 保育 要申し込み 申 9 月25日 ( 日 )ま で に F A X(025263-8950)、 メ ー ル(ngt131010@ pref.niigata.lg.jp)か電話で新潟県消 防学校(☎025-262-4141) ※雨天の場合は、19日 (祝) になります 問い合わせ 西区 健康福祉課 児童福祉係 (☎025-264-7340) 今年度は、 をテーマに編集予定です 「父親と子育て」 日時 8月31日 (水) 午前10時~正午 会場 坂井輪健康センター ※これ以降は月2回程度、編集会議を開催する予定です 作業内容 編集会議 (月2~3回) 、取材、企画検討 対象 西区在住・在勤で子育て中の人、子育てに関心のある人 10人 (応募多数の場合、抽選) 保育 6カ月~未就園児 持ち物 筆記用具 申し込み 8月26日 (金) までに、電話で問い合わせ先へ (第1回目の会議に出席できない人も申し込みできます) 講演会 消費者被害と成年後見制度 問い合わせ 西区 健康福祉課 高齢介護係 (☎025-264-7330) 高齢化が進むにつれ、高齢者自身の多重債務や訪問販売などの消費者被害 が増えています。高齢者自身やその家族が適切な解決方法や相談機関、制度 を知って、被害を未然に防ぎましょう。 日時 9月20日 (火) 午後2時~4時 会場 西区役所健康センター棟 3階大会議室 高橋直己さん ◆子 育 て な ん で も Daijobu ~ マ マ も 不安~初めての小学校 ミニ講座& しゃべり場 日 9 月16日 (金)午前10時~正午 人 平 成29年 度 入 学 予 定 の 子 ど も の 保 護者 20人(応募多数の場合、抽選) 講 角張慶子 (新潟県立大学准教授) 保育 8カ月以上の未就園児 12人 (保育協力費として100円必要) ¥ 100円 (茶菓子代) 持 筆記用具、マイカップ 申 あ す22日 ( 月 )午 前10時 ~8月31日 (水)午後5時に電話かメールで件名 を「だいじょうぶ参加申し込み」と明 記 し、 氏 名(ふ り が な)、 郵 便 番 号、 住所、電話番号、対象の子どもの名 前・ ふ り が な・ 生 年 月 日・ 第 何 子、 保育希望の有無(希望の場合は保育 する子どもの名前・ふりがな・生年 月日)を記載して同館 西地区公民館 ☎025-261-0031 〒950-2112 内野町603 メール [email protected] 問い合わせ 西区 地域課 企画係 (025-264-7161) 撮影 百瀬恒彦 11 日 =日時 場 =会場 内 =内容 講 =講師 人 =対象・定員 持=持ち物 ¥ =参加費 (記載のないものは無料) 申 =申し込み 問 =問い合わせ 鎌田實講演会 × 本州東日本西区長サミット2016 内 容 くつろぎスポット・てらちゅう オープン! 日時 8月 (火・木・土曜日) 、9・ 月 (火・土曜日) 午前 時~午後3時 会場 寺尾中央公園休息所 10 情報プラザ ★メールでの問い合わせ、 申し込みは、 携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒 否)などにより、 担当課から返信できな い場合があります。送信する前に設定の 確認・変更をお願いします。 3 にし 西区役所だより 平成 28 年8月 21 日 講師 高橋直己 (新潟県弁護士会所属弁護士) 対象 高齢者本人やその家族 先着60人 申し込み 25日(木)~9月5日(月)に新潟市役所コールセンター(☎025-243-4894) 西区役所だより「にし」は、毎月第1・3日曜日に発行しています。 次号は9月4日発行です。
© Copyright 2025 ExpyDoc