『鹿児島市認知症カフェ一覧表』 名称 ※一覧表は、公表について了解されている団体のみ掲載しています。変更等があった場合は随時更新していきます。(順不同) 住所 開設時間 利用料金 主な内容 (平成28年8月現在) 実施団体からのPR 問合せ先 099-295-3270 ・体操、脳活性活動 地域の方と交流を図ることを目的として、 子供から高齢者が参加。様々な悩み相談 に介護・医療の専門職が対応していま す。 無料 ・茶菓の提供 ・介護の困り事相談 ・創作活動や認知症予防活動 誰でも気軽に立ち寄れる なんでも相談できる場所 「憩いの場 おとなりさん」 099-295-6810 参加費200円 ・茶菓の提供 ・介護の悩み相談 ・地域の方や参加者同士の交 流や談笑 ・歌や音楽 ・ハンドセラピー 認知症の方、そのご家族、地域の方どな たでも気軽に参加できる交流の場。お茶 を飲みながら、日ごろの思いや悩みを ゆっくり語り合う場です。つながりや笑顔 を大切にしています。 099-263-6630 ・茶菓の提供 ・認知症、介護相談コーナー ・テレビ上映コーナー ・脳トレ、健康体操 ・ミニ講座 ・リハビリ お住いの地域に出張する「出前」カフェも 行っております。 詳しくはお問い合わせください。 099-238-0168 実施団体 地域交流喫茶店 ありがとう515 毎週木曜日 14時~16時 医療法人 明輝会 サテライト小規模多機能ホームすばる 川上町2750番地43 憩いの場おとなりさん 〒890-0005 毎日9時~17時 ※月2回イベント 医療法人 有隣会 憩いの場おとなりさん 下伊敷1丁目31番1号 あしたの風カフェ 〒891-0111 毎月第1日曜日 10時~15時 公益財団法人 慈愛会 デイサービスセンターあしたの風 小原町9番28号 ぱぁるカフェ 〒891-1205 医療法人社団 猪鹿倉会 犬迫町2253番地 パールランド病院(認知症疾患医療センター) あおぞら ・茶菓の提供 〒892-0875 毎月第3土曜日 14時~16時 無料 毎月第1土曜日 14時~16時 飲食代100円 ・茶菓の提供 ・介護の悩み相談 ・脳トレ ・手芸等 地域の方が気軽に集え交流できる場で す。カフェを通じて、認知症の方、そのご 家族の方に寄り添いながら支援していき ます。 099-261-3491 飲食代100円 ・茶菓の提供 ・介護の悩み相談 ・創作活動 ・健康体操 ・バランスのよい食事について ・認知症の理解、予防について 様々な心身の状態の違いを超え、一人ひ とりが地域のたったひとりの大切な存在と 気づくことができ、支え合いの輪が広がっ ていく、交流・躍動の場です。 099-296-8008 ・茶菓の提供 ・介護の悩み相談 ・認知症サポーター養成講座 ・介護予防体操 ・健康教室 ・温泉浴 平成16年度より開始の自主事業である 介護予防生活支援事業(活き生きセン ター)の運営実績・ノウハウを活かし、今 後さらに地域住民の生活支援・介護(認知 症)予防サービスの充実を図ります。 099-238-2140 〒891-0150 鹿児島医療生活協同組合 坂之上生協クリニック 坂之上2丁目14番17号 ある・あるカフェ 〒890-0054 毎月第4土曜日 10時~11時 (内容により多少変更あり) 医療法人 裕智会 グループホームアルプスの風 荒田1丁目11番1号 ひまわりカフェ 〒891-1205 不定期 社会福祉法人 中江報徳苑園 特別養護老人ホームひまわり園 無料 ・色々な悩みや困り事に各専門 (※希望者のみケーキ 職が対応 +飲み物300円) ・仲間つくり、地域交流活動 犬迫町5407番地2 無料
© Copyright 2025 ExpyDoc