(案内ちらし)詳しくはこちらをご覧ください。

平 成 2 8年 度
和 歌 山 県 立 文 書 館 歴 史 講 座( 全 3 回 )
日程・講 座内容
郷土和歌山県の歴史に関する文献・古文書を、わかりやすく読み解くことにより、県民の郷土に対
する理解と認識を深めていただきます。
日
時
テーマ
内
容
『 紀 伊 国 名 所 図 会 』が 〝 諸 書 に ミ え た
め い ぶ つ
る
〟
紀
州
の
国
産物 と し て 挙 げ て い る
13:30~ 15:00 ア・ラ・カ・ル・ト( 1 )
名産品・特産品のいくつかがいろいろ
な書物でどう採り上げられているの
近
世
紀
州
の
名
産
・
特
産
かを2回に分けて解説します。
10 月 12 日( 水 )
10 月 5 日( 水 ) 近 世 紀 州 の 名 産 ・ 特 産
第1回
第2回
ア・ラ・カ・ル・ト( 2 )
13:30~ 15:00
徴兵を忌避する民衆たち
10 月 19 日( 水 )
第3回
13:30~ 15:00
―明治初期和歌山・園部
じ か た
の地方 文書から―
講師:須山 高明
明治に入り誕生した「国民軍」。
その徴兵から免れようとする民衆た
ち の し た た か な 姿 を 、原 文 書 と と も に
紹介します。
講師:平良 聡弘
会
場
きのくに志学館2階
受講 料
無料
講義・研修室
定
員
60名(先着順)
申込み方 法及び受付期間
下記のように、往復はがきに「① 郵便番号、 ②住所、 ③氏名、 ④電話番号、 ⑤過去の受講回数、
⑥必要な支援内容※」をご記入の上、返信欄に「ご自分の 郵便番号 ・住所 ・氏名」を明記し、お申 し
込み下さい。 ※障害等があり、受講の際に支援が必要な方は、 ご記入ください。
申し込み方法
受 付 期 間
往復はがきに下記のようにご記入の上、ご応募下さい。
641-0051
歴
史
講
座
係
和
歌
山
県
立
文
書
館
一
丁
目
七
―
三
八
和
歌
山
市
西
高
松
※
下 何 し 受
さ も ま 講
い 書 す 票
か の を
で 印
な
刷
い
で
往信の宛名面 : 返信の文面
郵便番号
氏
名
様
申
込
者
の
住
所
歴
(⑥⑤④③②①史
必必過電氏住郵講
要要去話名所便座
ななの番(
番受
方支受号ふ
号講
の援講 り
希
み内回 が
望
記容数 な
入
)
)
返信の宛名面 : 往信の文面
9月1日(木)~15日(木)
(消印有効)
※定員になり次第締切り(先着順)
申し込み先 & 問い合わせ先
〒641-0051
和歌山市西高松一丁目7-38
もんじょかん
和 歌 山県 立 文 書 館
歴史 講座 係
TEL 073-436-9540
☆お知らせ☆
講座開催日当日 11 時に、和歌山市において気象(大雨または暴風)
警報が発表されている場合は休講します。
きのくに志学館の駐車場に 駐車できる台数には限りがありますので、
是非、公共交通機関でご来館下さい。
文書館へのアクセス
・JR和歌山駅より和歌山バス ・南海和歌山市駅より和歌山バス
(両駅から、県庁前経由和歌浦方面行きに約 20 分間乗車)
高松バス停で下車 徒歩約3分
講座の紹介
今までに行った古文書講座や歴史講座のようすは当館のホームページでご覧頂けます。
ホームページアドレス
https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/monjyo/