Page 1 発行:学校法人 川崎学園 大学事務局 企画部 広報連携室 Tel

ニュースリリース
2016/8/23
報道関係 各位
若い世代のための食育キャンペーン
や
さ
い
~野菜の日(8月31日)編~
川崎医療福祉大学 臨床栄養学科・産官学協働開催
倉敷市では、平成 23 年度から平成 32 年度までの 10 年間に、第 2 次食育推進計画に
基づき事業がとり行われています。市民一人ひとりが食に関する正しい知識と食べるこ
との大切さを理解し、健全な食生活が送られるよう年度ごとに計画されており、今年度
は、20 代、30 代の若い世代への食育推進が大きな目標となっています。
そこで川崎医療福祉大学 臨床栄養学科は、6 月 19 日に開催した“父の日編”に引き
続き“野菜の日(8 月 31 日)”に倉敷市保健所健康づくり課とイオン倉敷と協働し、若
い世代への野菜摂取・朝食の取組みと適正体重の維持について、推進していきます。
食育キャンペーンでは、臨床栄養学科の学生が考案した電子レンジで 1 分半加熱して
できる野菜の入った“もこもこモーニング(お惣菜パン)”のクッキング体験や簡単朝
食レシピの配付、適正体重についての説明を行います。また、倉敷市からは管理栄養士・
歯科衛生士による栄養・歯科相談が行われる予定です。
日 時: 平成 28 年 8 月 31 日(水) 10:00~15:00
会 場: イオン倉敷 キッズリパブリック内
対 象: 一般、参加無料(事前申込み不要)
主 催: 倉敷市
共 催: 川崎医療福祉大学 臨床栄養学科
※詳細は別紙チラシ参照
6 月 19 日に開催した“父の日編”
参 考: 6 月 19 日に開催した第 1 回若い世代のための食育キャンペーン~父の日編~
添付資料又は http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/news/2016/080801.php 参照
<問合せ先>
川崎医療福祉大学
医療技術学部 臨床栄養学科
副学科長 准教授 武政睦子
Tel 086-462-1111(代)
内線 54972
発行:学校法人 川崎学園 大学事務局 企画部
広報連携室
Tel 086-462-1111(代)
食育キャンペーン
~
日付 : 平成28年
野 菜 の 日 編
~
8月31日(水)
時間 : 10:00~15:00
会場 : イオン倉敷
キッズリパブリック内
おもちゃ売り場
や
さ
い
831の日!
I
入り口
会場はココ!
キッズ
ゲーム
地図
センター
リパブリック
「健康くらしき21」
自転車
売り場
マスコットキャラクター
J
『健康くらちゃん』もやって来ます!
● もこもこモーニング
入り口
・・・クッキング体験できます!
朝ごはん、きちんと食べていますか?
電子レンジでだれでも簡単にできる、朝ごはんのヒントを紹介します。
時間
10:30~
12:30~
14:30~
11:00~ 11:30~
13:00~ 13:30~
(1回6組限定)
12:00~
14:00~
● 野菜計量ゲーム
1日に食べている野菜の量って、どれくらい?
どれくらい食べたらいいの?
● 栄養相談・歯科相談
食事のこと…。歯のこと…。
栄養士、歯科衛生士に、いろいろな事を聞いてみよう!
主催:倉敷市
共催:川崎医療福祉大学 臨床栄養学科
6 月 19 日(日)食育の日にイオン倉敷で「第 1 回 若い世代のための食育キャンペーン 父の日編」を
倉敷市主催、臨床栄養学科共催で開催しました。臨床栄養学科 4 年生 11 名、3 年生 8 名、教員 1 名が参
加し、若い世代の方へ食育推進を行いました。
今回は、学生が考えた電子レンジで簡単にできる朝食メニュー「もこもこモーニング」のクッキング体
験・試食を行いました。また、朝食の大切さとバランスの取れるメニューの説明、適正体重の説明、朝食
メニューレシピの配布等をしました。多くの方にお越しいただき、若い世代を中心とした方への食育推進
に貢献できたようです。学生にとっても、企画、資料づくり、行政の方々との交流ができ、充実した貴重
な体験となりました。
次回の食育キャンペーンは、8 月 31 日(野菜の日)に予定しています。
http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/news/2016/080801.php