VR/AR用の 新アクティブシャッターメガネ 熊本大学大学院先導機構 助教 上瀧 剛 1 従来技術とその問題点 [従来] 3Dテレビ、3Dプロジェクタは アクティブシャッター方式が主流。 [問題点] 2視点(右目、左目)以上に視点を増やせない。 時間分割方式で、フリッカが起きる。 暗くなってしまう。 2 従来技術とその問題点 [従来] 金属板を高速に回して映像を投影。 多視点ディスプレイが可能。 [問題点] 危ない。 大きくできない。 画質がよくない(単色1ビット) 3 新技術の特徴・従来技術との比較 [特徴] アクティブシャッター方式。 従来はシャッターが0-1(開く-閉じる)の状態を 制御していたが、これを0~1の中間状態を許す。 [効果] 複数の画像間で共通する部分を使いまわすことに より1視点当たりのビットレートを増やす(高画質化) 急激なシャッターのオンオフを避けてフリッカ低減。 4 従来方式 ・4つの投影画像を 時間方向に2分割。 ・1視点あたり2枚しか 使えない (低画質、暗い) ・急にシャッタを閉じる のでフリッカ大。 ・1視点あたり4枚 使える (高画質、明るい) ・緩やかにシャッタが 閉じる(低フリッカ) 発明方式 5 想定される用途 ・他人数がその場の視点で鑑賞できるVRシアターやライブ ・会議システム ・フリッカの少ない明るい3Dテレビ (従来の3D方式の置き換え) 6 現在の開発状況 3視点の結果 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 (a) 従来 (b)発明 7 想定される用途 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 5視点でもOK。 発明方式 従来方式 8 現在の開発状況 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 30 Naiv-Low Average power 25 Conv-Low Prop-Low 20 15 10 5 0 0 0.5 1 Temporal frequency 画像の明るさで時間軸方向の高周波成分が大幅に 低減されていることを確認(発明方式は赤色) ちらつきが少ない(フリッカが少ない) 9 現在の開発状況 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 市販の液晶シャッターを分解して、 シャッターをPWM制御可能な試作機を作成。 10 現在の開発状況 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 プロジェクタと試作機とカメラを用いた映像評価装置 11 現在の開発状況 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 従来方式 発明方式 3視点OK。シミュレーションと同様に 高画質・低ちらつきを確認。 12 現在の開発状況 シミュレーションと簡単な試作で効果を確認済 従来方式 発明方式 5視点OK。シミュレーションと同様に 高画質・低ちらつきを確認。 13 想定される用途 • 既存のプロジェクタやスクリーンを活用できる。 • 液晶メガネもPWM制御マイコンを付けただけ。 • 多くの利用者に同時に異なる映像を見せられる。 見る位置によって見え方が異なるVRライブや 多人数のテーブル型の会議システムへの活用。 • 多視点用途のみならず、これまでの2視点の3D テレビやプロジェクタでも適用可能で、従来よりも 明るくて低フリッカな映像を提供可能。 14 実用化に向けた課題 • • • • • • 映像のカラー化(現在、単色のみ) 無線化。その際のプロトコルは? 被験者を使った評価実験が必要 メガネタイプのシャッターの開発 頭のトラッキング機能 電気・電子回路の小型化・ワンチップ化、 低消費電力化 15 企業への期待 • 基本原理は確認できたが、ここから品質・完 成度を上げることが重要 • 映像デバイス化技術、映像評価技術などの ノウハウが必要 16 本技術に関する知的財産権 • 発明の名称 :画像表示システム、画像表示 方法及び透過装置 • 出願番号 :特願2016-120169 • 出願人 :国立大学法人熊本大学 • 発明者 :上瀧剛 17 産学連携の経歴 • • • • 2011年と2012年にJST A-STEP FS採択 2012年~2014年 民間A社と共同研究 2013年~2014年 民間B社と共同研究 2014年~ 民間C社と共同研究 ※ これまで、3社と共同研究の実績有り。 18 お問い合わせ先 熊本大学 社会連携課・研究コーディネーター 松浦 佳子 TEL FAX e-mail 096-342 - 3145 096-342 - 3239 y-matsuura@jimu.kumamoto-u.ac.jp 熊本大学 イノベーション推進機構・准教授 緒方 智成 TEL FAX e-mail 096-342 - 3967 096-342 - 3239 t_ogata@kumamoto-u.ac.jp 19
© Copyright 2025 ExpyDoc