刀工 銘 名物・号 文化財登録 所蔵(見た場所) 家久 脇指 美濃関藤原家

刀工
家久
氏貞
氏房
兼氏
(志津)
兼奥
兼国
兼先
兼定
脇指
刀
太刀
刀
短刀
太刀
刀
短刀
刀
短刀
大太刀
刀
薙刀
刀
刀
刀
刀
刀
刀
短刀
刀
兼貞
兼高
兼常
兼洞
兼友
兼直
兼永
兼長
兼延
兼信
兼則
刀
脇指
短刀
刀
刀
槍
短刀
脇指
刀
脇指
刀
脇指
担当
刀
刀
刀
太刀
脇差
脇差
刀
槍
兼法
兼白
兼久
兼房
兼道
脇指
脇差
短刀
短刀
刀
脇指
脇指
銘
名物・号
美濃関藤原家久於飛州高山作之 ×
氏貞作
×
氏房
×
関住若狭守氏房
×
兼氏
×
兼氏
×
無銘
×
無銘
戸川志津
(金象嵌)海賊
×
無銘
×
無銘
×
兼奥
×
濃州住兼国作
×
濃州関住兼先
×
和泉守兼定作
×
(金象嵌銘)和泉守兼定
鳴神兼定
(金象嵌銘)鳴神
濃州関住兼定作
濃州関住兼定作
真當流能化木内政清主
兼定
兼定
和泉守兼定作 大永二年二月吉
日 源親忠
濃州関住兼定作
和泉守藤原兼定
濃州関住兼定 永正六年二月日
兼定
和泉守兼定
関兼定作
兼定
濃州関住兼貞作
兼貞
関三阿弥兼高
兼常
兼洞
関住兼友作
兼元五代目兼直作
濃州関住兼長作
無銘
兼延
兼延
陸奥守藤原兼信
濃州関住人兼則作
天文十三年八月吉日
兼則
関住兼法作
天正三年八月日
兼法
兼白作
兼久
濃州関住兼房
大兼道
兼道
文化財登録
×
×
×
×
重要文化財
重要文化財
特別重要刀剣
×
×
×
×
×
×
×
重要刀剣
所蔵(見た場所)
関鍛冶伝承館
関鍛冶伝承館
関鍛冶伝承館
関市(関鍛冶伝承館)
刀剣博物館
個人蔵(東京国立博物館)
個人蔵(刀剣博物館)
徳川美術館
永青文庫
徳川美術館
日光二荒山宝物館
関鍛冶伝承館
関鍛冶伝承館
関市(関鍛冶伝承館)
関鍛冶伝承館
鎮国守国神社
桑名市指定文化財
(桑名市立博物館)
歌仙兼定 ×
永青文庫
×
×
個人蔵(東京国立博物館)
×
×
×
×
関鍛冶伝承館
関市(関鍛冶伝承館)
×
×
大阪歴史博物館
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
島田美術館
名古屋城
森記念秋水美術館
関市(関鍛冶伝承館)
刀剣茶寮
大垣城
個人蔵(名古屋城)
関鍛冶伝承館
岐阜市歴史博物館
関市(関鍛冶伝承館)
関市(関鍛冶伝承館)
刀剣博物館(東京富士美術館)
関鍛冶伝承館
関鍛冶伝承館
関市(関鍛冶伝承館)
広島城
個人蔵(名古屋城)
岐阜城
岐阜城
×
重要文化財
関市(関鍛冶伝承館)
×
×
関市(関鍛冶伝承館)
×
×
関鍛冶伝承館
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
青森県立郷土館
関鍛冶伝承館
関鍛冶伝承館
関市(関鍛冶伝承館)
関鍛冶伝承館
熱田神宮
兼光
兼元
兼本
兼吉
清里
金重
寿命
秀辰
盛永
盛道
脇指
太刀
刀
刀
刀
刀
刀
刀
脇指
刀
刀
刀
太刀
刀
短刀
刀
短刀
槍
刀
刀
刀
脇指
刀
薙刀
脇差
兼光
兼光
濃州関住人兼光作
兼元
兼元
兼元作
兼元
兼元
兼元
無銘
兼元
兼元
兼本
兼吉
兼吉
兼吉
善定兼吉
美濃住清里作
無銘
無銘
上総藤原金重
寿命
山城守藤原秀辰
濃州関之住 相模守藤原盛永
駿河守盛道
×
彦根兼光
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
特別保存刀剣
特別重要刀剣
×
重要刀剣
重要刀剣
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
重要文化財
×
×
×
×
×
×
関市(関鍛冶伝承館)
㈱ブレストシーブ(薬師寺)
岩国美術館
刀剣博物館
刀剣博物館
関市(関鍛冶伝承館)
竜城美刀会(岡崎城)
熱田神宮
さむらい刀剣博物館
さむらい刀剣博物館
東京国立博物館
関市(関鍛冶伝承館)
関市(関鍛冶伝承館)
関市(関鍛冶伝承館)
熱田神宮
さむらい刀剣博物館
島田美術館
大垣城
関市(関鍛冶伝承館)
島田美術館
個人蔵(東京国立博物館)
さむらい刀剣博物館
青森県立郷土館
関市(関鍛冶伝承館)
岐阜市歴史博物館