平成28年度金銭教育協議会開催要領 1 趣旨 金銭教育についての理解を深め,その理念と今後の実践方法等について研究協議し,園児の健全な金銭観 と豊かな人間性の育成に資する。 2 主催 宮城県 宮城県金融広報委員会 宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部 3 共催 宮城県教育委員会 登米市教育委員会 4 後援 金融広報中央委員会 5 日時 平成28年8月19日(金) 午前9時から11時40分まで 6 会場 登米市豊里公民館 7 中ホール(登米市豊里町小口前80 ℡ 0225-76-2237) 参集者 宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部会員 県内幼稚園教員 学区内関係者等 8 日程 8:30- 9:00 受付 9:00- 9:30 開会行事 あいさつ 宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部支部長(登米市立石越幼稚園長) 宮城県金融広報委員会幹事(日本銀行仙台支店営業課長) 登米市教育委員会教育長 関係者紹介 日程説明・諸連絡 佐藤信男 遠藤利光 星和男 9:30- 9:55 研究発表・質疑応答 テーマ:生き生きと活動する幼児の育成 ~身近な人や物とのかかわりを通して~ 発表者:登米市立豊里幼稚園教諭 進 鈴木眞由美 行:宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部 9:55-10:05 指導講評 宮城県東部教育事務所登米地域事務所次長 10:05-10:10 休憩 10:10-11:20 講演 三浦祐子 テーマ:幼稚園において金銭教育が必要な理由 ~ものを大切にする幼児の育成という視点から~ 講 11:20-11:30 いちのせかつみ氏 質疑応答 進 11:30-11:40 師:生活経済ジャーナリスト 行:宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部 閉会行事 あいさつ 宮城県国公立幼稚園・こども園協議会登米支部副支部長 (登米市立米山西幼稚園長) 11:40 閉会 後藤美和子
© Copyright 2025 ExpyDoc