「高志の国文学専門講座 活用実践コース」受講者募集について

教育委員会 生涯学習・文化財室
富山県民生涯学習カレッジ
News Release
担当:副 学 長
企画管理課
中明 文男
学習専門員 松島 真
電話:(直通)076-441-8401
平成28年8月15日
平成 28 年度県民カレッジ
「高志の国文学専門講座 活用実践コース」受講者募集について
平成28年度県民カレッジ「高志の国文学専門講座
者向けのチラシを作成しましたので、お届けします。
1
2
趣旨
高志の国文学館と連携し、講義と現地研修を組み合わせ、郷土ゆかりの文学
者や文学作品とその背景となる歴史的事実について学ぶことにより、ふるさ
と富山への理解を深めるもの。
日程・会場 「活用実践コース」
日時
1
2
3
4
5
6
活用実践コース」の受講
9 月 21 日(水)
会場
高志の国文学館
14:00~16:00
10 月 12 日(水)
14:00~16:00
10 月 19 日(水)
13:00~16:30
10 月 26 日(水)
14:30~16:30
11 月 10 日(木)
14:00~16:00
学習内容
講義「八尾の民俗と文化」
~おわら・曳山の魅力について~
県教育文化会館
講義「八尾『風の盆』と文人たち」
ハイビジョン学習室
~五木寛之、高橋治らの
文学作品をさぐる~
(TV 公開講座)
現地研修
富山駅北口集合
富山県立
イタイイタイ病
資料館
高志の国文学館
(公開講座)
11 月 16 日(水)
県教育文化会館
14:00~16:00
ハイビジョン学習室
現地研修「文学・歴史散歩」
~吉井勇と歩く八尾の町並み~
現地研修
講師
越中おわら保存会
資料編纂部長
嘉藤 稔 氏
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
富山県立
「イタイイタイ病の実態を知る」
~神通川と流域住民の暮らし~
講義「立山信仰にみる文学」
講義「神通・常願寺川の
山間(やまあい)の
文学作品について」
イタイイタイ病
資料館 職員
北陸大学
准教授 福江 充 氏
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
※第2回は公開講座で、テレビ会議システムを使って(新川・高岡・砺波)の各地区セン
ターでも受講できます。
3
受講対象
郷土ゆかりの文学者や文学作品について、興味を持つ方
4
5
受講料
申し込み方法
900円(別途バス代、保険代、入館料等の実費を徴収)
別途チラシのとおり
35名
県
民 カ
レ ッ
ジ 講
座 受
講 者 募 集
講義と現地研修を通して、郷土ゆかりの文学者や文学作品とその背景となる歴史的事実について学びを深める講座です。
ふるさと文学啓発事業
高志の国文学専門講座 活用実践コース
やま あい
富山山間の文学
受付期間
募集定員
受 講 料
8月13日(土)~9月16日(金)
35名(先着順)
900円(全6回分)
※この他に、バス代・保険料、施設見学費等の諸経費がかかります。
修 了 者
日時
「はつらつ学びのリーダー」として認定します。単位認定は行いません。
会場
学習内容
講師
越中おわら保存会
資料編纂部長
嘉藤 稔 氏
1
9月21日(水)
14:00~16:00
高志の国文学館
講義「八尾の民俗と文化」
~おわら・曳山の魅力について~
2
10月12日(水)
14:00~16:00
県教育文化会館
ハイビジョン学習室
(TV公開講座)
講義「八尾『風の盆』と文人たち」
~五木寛之、高橋治らの
文学作品をさぐる~
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
3
10月19日(水)
13:00~16:30
現地研修「文学・歴史散歩」
~吉井勇と歩く八尾の町並み~
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
4
10月26日(水)
14:30~16:30
現地研修
富山駅北口集合
(バス使用)
富山県立
イタイイタイ病
資料館
(現地集合)
現地研修
「イタイイタイ病の実態を知る」
~神通川と流域住民の暮らし~
富山県立
イタイイタイ病
資料館 職員
5
11月10日(木)
14:00~16:00
高志の国文学館
(公開講座)
講義「立山信仰にみる文学」
北陸大学
准教授 福江 充 氏
6
11月16日(水)
14:00~16:00
県教育文化会館
ハイビジョン学習室
講義「神通・常願寺川の
山間(やまあい)の
文学作品について」
総括講義、修了式、認定式
射水市大島絵本館
館長 立野 幸雄 氏
B88 高志の国文学専門講座「活用実践コース」
窓 口
受講申込書
郵 送
受付番号
平成28年
平成28年度県民カレッジ学習支援事業調定書(明細書)
月
日
富山県民生涯学習カレッジ学長 殿
高志の国文学専門講座「活用実践コース」を受講したいので、下記のとおり申し込みます。
※太線内のすべての項目について記入をお願いします。該当する箇所に○をご記入ください。
性 別
ふりがな
氏
名
生
男 ・ 女
(〒
-
年
大・明・昭
年生まれ
)
連絡先住所
カレッジカード番号(ある方のみ)
連絡先電話番号
-
-
※ 1 または (2,3) のいずれかに○をつけてください。
ふりがな
1 ○
「全6回講座」を受講する
続柄
氏 名
〈受講料 900円〉+〈バス・保険代 1,000円程度〉
緊急時連絡
電話番号
第2回、第5回の公開講座は、両方とも受講することができます。
2 ○
3 ○
「第2回公開講座」を受講する
-
-
第2回公開講座の受講場所に○をつけてください。
○
県映像センター
○
高岡地区センター
〈無料〉
(県教育文化会館)
○
新川地区センター
○
砺波地区センター
「第5回公開講座」を受講する
〈無料・高志の国文学館〉
区
調定
年
月
分
受講料
日
調
定
額
900円
( キ リ ト リ 線 )
申し込みの方法
(下記のいずれかでお申し込みください)
※施設見学費は、現地研修当日に徴収いたします。
問い合わせ先
県民カレッジ本部 講座受付係(火曜日、祝日の翌日休所)
〒930-0096
富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館内)
TEL 076-441-8401