浦安音楽ホール 指定管理者募集要項

浦安音楽ホール
指定管理者募集要項
平成 28 年8月
浦安市教育委員会
生涯学習部生涯学習課
浦安音楽ホール指定管理者募集要項
浦安市では、音楽その他の文化芸術の活動の場及び音楽の鑑賞の機会を市民
に提供することにより、本市における文化及び芸術の向上を図るため、浦安音
楽ホールを設置します。
この施設の運営方法については、施設の設置目的を効果的に達成させるため、
指定管理者制度を導入することとし、施設の管理運営を行う法人等を次のとお
り募集します。
1.指定管理者の指定
地方自治法第244条の2並びに浦安市音楽ホールの設置及び管理に関する
条例第4条及び浦安市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条
例第3条の規定に基づき、浦安音楽ホールの管理を行う者を選定し、市議会
の議決を経て、指定管理者として指定します。
2.施設の概要
(1) 名
称
(2) 所 在 地
(3) 建物概要
浦安音楽ホール
浦安市入船一丁目6番1号
① 延床面積
約 3,867 ㎡(専有部分) 約 8,926 ㎡(施設全体)
② 構造・階数
鉄骨造 地上8階・地下ピット階
(うち、1階の一部、4階~7階を専有)
③ コンサートホール
・客 席 数 303 席(固定、車いす席3席含む)
・舞台寸法 間口 12.65m×奥行 7.00m
・楽 屋 等 楽屋4室、楽屋事務室
④ ハーモニーホール
・客 席 数 201 席(可動、車いす席1席含む)
・舞台寸法 間口 11.27m×奥行 5.00m
・楽 屋 等 楽屋2室、楽屋事務室
⑤ その他
スタジオ5室(88 ㎡、33 ㎡、25 ㎡、20 ㎡×2)
ロビー、ラウンジ、テラス、スカイガーデン等
※市は建物所有者から施設を貸借する。
1
3. 施設の開館時間等
(1) 開館時間(予定)
午前9時から午後 10 時までとします。ただし、市長が必要と認めたと
きは、開館時間を変更することができます。
なお、使用申請等の受付は午前9時から午後9時まで行うものとします。
(2) 休館日(予定)
① 毎月の第2火曜日及び第4火曜日(それらの日が国民の祝日に関する
法律(昭和 23 年法律第 178 号)に規定する休日に当たるときは、その
日を除く。)
② 12 月 29 日から翌年の1月3日までの日
③ 建物全体が保守点検等で全館閉館する場合
④ 指定管理者が施設の管理運営上、特に必要と認めるときは、市との協
議によって臨時に休館することができる。
4.管理運営に関する基本的事項
(1) 浦安音楽ホールの設置趣旨に基づき、管理運営を行うこと。
(2) 平等な利用が図られるよう努めること。
(3) 効率的な運営を行うこと。
(4) 管理運営費の縮減に努めること。
(5) 個人情報の保護を徹底すること。
5.指定管理者が行う業務
(1) 施設及び設備の使用の承認等に関すること。
(2) 施設及び設備の維持管理に関すること。
(3) 使用料の徴収に関すること。(地方自治法施行令第 158 条第 1 項の規定
に基づき、別途、指定管理者に徴収を委託する。)
(4) 指定期間中に少なくとも一度、指定管理者および管理運営業務状況につ
いての第三者評価の実施に関すること。
(5) 自主事業の実施に関すること。
(6) 施設の運営状況に対するモニタリングの実施に関すること。
(7) その他市長が定める業務に関すること。
※詳細な業務内容については、別紙「浦安音楽ホール指定管理業務仕様
書」(以下、「仕様書」という。)のとおりとする。
6.指定予定期間(市議会の議決事項)
平成29年3月1日から平成34年3月31日まで
2
7.業務経費等
本施設の管理運営にかかる経費は、自主事業収入等及び市が支払う指定管
理料をもって充てるものとします。
(1) 指定管理料の額について
指定管理料の上限額(消費税及び地方消費税を含む)は、次のとおり
です。
平成 28 年度
16,500,000 円
平成 29 年度
271,500,000 円
平成 30 年度
261,500,000 円
平成 31 年度
261,500,000 円
平成 32 年度
261,500,000 円
平成 32 年度
261,500,000 円
(2) 指定管理料に含まれるものについて
本施設の「指定管理料」には、次の項目を含みます。
ア 共益費
建物全体の共用部分の管理に係る経費(ただし、共用部分の光熱水費
は含まれません。)
※実際に支払う額は、今後、市が建物管理者と協議して決定した額と
なります。
イ 維持管理委託経費
建物所有者が指定する建物管理者に対し、専有部分の保守点検・清掃
等の維持管理を委託するための費用
※実際に支払う額は、今後、市が建物管理者と協議して決定した額と
なります。
ウ 指定管理業務に係る経費
募集要項及び仕様書に定める業務に対する経費
※光熱水費については、専有部分に加え、共用部分の光熱水費(面積
按分による負担)も含みます。
(3) 指定管理者の収入として見込まれるもの
① 指定管理料
② 自主事業収入
③ その他の収入(付帯サービスによる収入等。)
※本施設では利用料金制を導入せず、使用料の徴収代行となるので、
施設・附属設備使用料は収入となりません。
※付帯サービスの実施については市と事前に協議し、許可を受けてく
3
ださい。
(4) 指定管理料の支払い
会計年度(4 月 1 日~翌年 3 月 31 日)ごとに支払います。なお、支払時
期や方法は、別途協定書及び協議書で定めます。
(5) 指定管理料の精算
指定管理料は、原則として精算を行いません。
ただし、光熱水費については、指定管理者が年度末に市へ内訳を報告し、
協議の上、精算を行います。
8.申請の資格等
(1) 指定期間中、安全かつ円滑に、浦安音楽ホールを管理運営できる法人そ
の他の団体、若しくはグループ(必ずしも法人格は必要ありませんが、個
人は申請することはできません。)
なお、グループで申請する場合は、グループを代表する者(法人その他
の団体)を定めてください。
(2) 次に該当する法人その他の団体は、申請者となることができません。
① 地方自治法施行令第 167 条の4の規定に該当する者
② 申請書類提出時点において、本市の一般競争入札の参加停止又は指名
競争入札の指名停止等の措置を受けている者
③ 指定管理者の指定を管理の委託とみなした場合に、地方自治法第 92
条の2、第 142 条(同条を準用する場合を含む。)又は第 180 条の5第
6項の規定に抵触することとなる者
④ 法人税、法人市県民税、消費税及び地方消費税を滞納している者
⑤ 暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者
⑥ 会社更生法、民事再生法等の規定に基づき、更生または再生手続きを
している者
⑦ 破産の申立がなされている者
⑧ 本指定管理者募集に係るアドバイザー業務に関与した者及びこの者
と親会社または子会社の関係にある者
⑨ 指定管理者選定等審査委員会委員と資本面で関連がある者
(3) 単独で申請した法人その他の団体は、グループで申請する場合の構成員
となることはできません。また、複数のグループにおいて同時に構成員と
なることもできません。
9. 選定スケジュール
(1) 申請書類の配布
平成 28 年 8 月 15 日(月)~8 月 26 日(金)
4
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
質問事項の受付
8 月 16 日(火)~8 月 25 日(木)
質問事項の回答
9 月 1 日(木)
申請書の受付
9 月 26 日(月)~9 月 28 日(水)
ヒアリング(審査会)の実施
10 月 11 日(火)または 12 日(水)
指定管理者の候補者の選定
10 月下旬
※説明会は行いません。
※指定管理者の指定は、平成 28 年浦安市議会第4回定例会において、
議決を経て指定管理者に指定します。
※竣工は平成 29 年2月、開館記念式典は平成 29 年4月を予定してい
ます。
10.申請方法等
(1) 申請書類の配布
申請書類については、次のとおり配布します。
○配布日時:平成 28 年8月 15 日(月)~8月 26 日(金)
午前9時~午後4時 30 分
※ 土・日曜日及び休祝日を除く。
○配布場所:生涯学習部生涯学習課(市役所7階)
※市ホームページからもダウンロードが可能です。
(http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/jigyosha/1009060/1015396.html)
※図面は、窓口で配布しませんので、市ホームページか
らダウンロードしてください。
(2) 質問事項の提出方法
質問事項については、8月 16 日(火)~8月 25 日(木)午後4時 30
分までに、所定の様式(様式第8号)を使い、FAX、又は電子メールで
提出してください。
メールで提出する場合は、件名に「浦安音楽ホール指定管理者募集 質
問書」と入力してください。FAXで提出する場合は、電話にて受領確認
を行ってください。
質問に対する回答は9月 1 日(木)にホームページにて公表します。
FAX: 047-353-4586
メールアドレス:[email protected]
(3) 申請書類の提出場所及び提出方法
申請書類の提出を以下のとおり受け付けます。
○受付日時:9月 26 日(月)~9月 28 日(水)
午前9時~午後4時 30 分
5
○提出方法:生涯学習部生涯学習課(市役所7階)にご持参ください。
(4) 提出書類
① 浦安市公の施設指定管理者指定申請書(「浦安市公の施設に係る指定
管理者の指定の手続等に関する条例施行規則」別記第 1 号様式)
② 浦安音楽ホール事業計画書(様式第1号)
③ 収支計画書(様式第2号)
④ 類似施設の実績調書(様式第3号)
⑤ 指定管理料提案書(様式第4号)
⑥ 団体概要書(様式第5号)
※法人等の設立趣旨、運営方針、事業内容等の概要が分かるパンフ
レット等でも可。
⑦ 指定管理者申請に係るグループ構成員表(様式第6号)
⑧ 誓約書(様式第7号)
⑨ 募集要項及び仕様書等に対する質問票(様式第8号)
※質問がある場合は、指定の期間に提出
⑩ 個人情報の取り扱いに関する規約、管理マニュアル等
⑪ 関係書類
ア 定款、寄付行為、規約、その他これらに類する項目(法人以外の団
体については、これに相当する書類)
イ 法人にあっては法人登記簿謄本、法人以外の団体にあっては代表者
の住民票の写し(代表者が外国人である場合にあっては外国人登録証
明書の写し)
ウ 法人本体の事業計画書及び収支予算書(または、これに類するもの)
エ 役員名簿(法人以外の団体については、これに相当する書類。なお、
名簿には性別・生年月日まで記載)
オ 直近3か年の賃借対照表及び損益計算書(法人以外の団体について
は、これに相当する書類)
カ 直近2か年の事業報告書
キ 直近1か年の法人税、消費税及び地方消費税、法人市民税、固定資
産税の納税証明書(法人格を有しない団体及び非課税団体については、
代表者個人の納税証明書)
ク 法人等の組織及び運営に関する事項を記載した書類
ケ グループ申請の場合は、グループ協定書の写し(構成員が法人でな
い場合は、代表者の印鑑証明書を添付)
コ 浦安市暴力団排除条例に基づく暴力団でないことの表明及び確約
に関する同意書(様式第9号)
6
(5)
注意事項
① 提出部数は、原本 1 部・コピー11 部
② 提出書類は、全てA4サイズとします。表紙・背表紙をつけ左綴じ
とし(ファイル可)、書類名がわかるよう右端上部から順にインデッ
クスを添付してください。
③ 様式3及び様式5については、要件を満たす書類を作成した場合は、
これをもって当該様式に代えることができます。
④ 提出された書類は、返却いたしません。
⑤ 申請書を提出した後、申請を辞退する場合は、辞退届(様式第 10
号)を提出してください。
(6) 審査会の実施
提出書類に基づく審査会を 10 月 11 日(火)または 10 月 12 日(水)
に行います。
詳細については、提出書類受領後にお知らせします。
11. 費用負担
申請に関して必要となる費用等一切は、申請者の負担とします。
12.申請書類の著作権等
申請者の提出する書類の著作権は、申請者に帰属します。ただし、本市は、
指定管理者の候補者選定結果の公表等必要な場合は、申請書類の内容を無償
で利用できるものとします。
また、著作権、実用新案権、意匠権、商標権、その他法令に基づいて保護
される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理手法等を無断で
申請書類に記載・使用することを禁止します。
13.提案事項
(1) 管理運営の基本方針について
浦安音楽ホールを管理運営するに当たっての基本方針を述べてくださ
い。
(2) 市民の平等利用を確保するための方策
利用者が、平等に施設利用ができるようにするための考え方及び具体的
な方策について述べてください。
(3) 利用者サービスの向上及び利用促進について
① 利用者へのサービス向上の取組み
障がい者や子ども連れの方などを含めた、あらゆる施設利用者、来館
7
者に対するサービス向上の取り組みや、利用者の満足度を高めるための
ニーズ把握と反映等に関する方策を具体的に述べてください。
② 施設の利用促進についての方策
施設の稼働率及び採算性を向上させるとともに、市民により多くの鑑
賞・体験機会を提供するなど、利用促進に向けた営業・広報等の方策に
ついて具体的に述べてください。
③ 利用者からの要望等の把握及び対応について
利用者からの要望・苦情に対する考え方と対応策について具体的に述
べてください。
④ 地域団体等との連携
市民や地域団体等の参加・連携を推進するための考え方と具体的な方
策について述べてください。他の施設での実績等があれば、併せて示し
てください。
(4) 自主事業について
① 自主事業の実施における考え方
別紙仕様書に基づき、自主事業を実施するに当たっての基本的な考え
方を述べてください。
② 事業計画
別紙仕様書に基づき、指定期間中の自主事業の計画について、目的、
内容、対象、参加料などをできるだけ詳細に示してください。なお、自
主事業のための予算を指定管理料の中に一定額見込んでいますので、入
場料収入等と併せて事業計画を立ててください。
※詳しい内容は、仕様書を参照してください。
③ 実施体制
前述の事業計画を確実かつ効果的に実施するために活用できる特性
や類似事業の実績、職員予定者の経験やネットワークなどがあれば示し
てください。
(5) 施設の管理運営について
① 職員配置計画
仕様書及び自らの提案を実現するための組織体制について、役職及び
部署、配置人数、経験、資格、勤務体制、雇用形態などを具体的に示し
てください。施設責任者については、氏名と類似業務等の経歴などを示
してください。
② 職員研修
職員のスキル向上及び安全管理のために行う研修や訓練について、内
容及び対象者等について具体的に述べてください。
8
③
緊急時の対策・対応
安全管理に関する考え方と具体的な方策及び緊急時の対策・対応につ
いて、具体的に述べてください。
④ 個人情報保護及び情報公開
個人情報の保護及び運営情報等の公開について、考え方と具体的な方
策を述べてください。
⑤ 地域の雇用創出及び環境負荷の低減
地域の雇用創出、地元企業の活用等に寄与できることがあれば述べて
ください。また、環境への負担を軽減するための考え方と具体的な方策
を述べてください。
(6) 収支計画について
収支計画書(様式第2号)に記載した内容について、収支計画全体の積
算の考え方及び根拠、経費縮減のために工夫した点について述べてくださ
い。また、自主事業によって得られた利益の使途についての考え方を示し
てください。
なお、収支計画書の作成に際しては、以下の点に留意してください。
① 共益費、維持管理委託経費、光熱水費、修繕費については、市であら
かじめ記した額から変更しないでください。
② 自主事業のための予算を指定管理料の中に一定額見込んでいますの
で、入場料収入等とあわせて事業計画を立ててください。詳しい内容は、
仕様書を参照してください。
③ 初年度は保守点検等に関して保証期間があることを考慮してくださ
い。また、印刷製本費の中には、利用案内等の作成・印刷費を含んでく
ださい。詳しい内容は、仕様書を参照してください。
14.選定方法及び選定評価基準
次の選定評価基準に基づき、書類審査及びヒアリングにより選定します。
(1) 利用者のサービス向上を図るとともに、市民の平等な利用が確保できる
こと。
(2) 浦安音楽ホールの効用を最大限に発揮するものであるとともに、管理経
費の削減が図られるものであること。
(3) 事業計画に沿った浦安音楽ホールの管理を、安定して行う物的能力や人
的能力を有していること。
(4) 経営状況が、良好であること。
(5) 現地の地理や環境並びに周辺の状況を把握し、地の利を活かした自主事
業が企画提案されているものであること。
9
(6)
浦安音楽ホールの設置目的を達成させる能力を有していること。
≪指定管理者選定評価基準≫
評価項目
評価の視点
配点
基本方針
(5 点)
設置目的を十分に把握し、応募の理由を明確にした提
案がなされているか
5
平等利用・利
用者サービ
ス
(25 点)
平等な利用が確保できるか
5
利用者の満足度を高める方策が講じられているか
5
利用促進のための具体的方策が講じられているか
市民、地域団体等の参加・連携による運営に配慮され
ているか
管理運営の基本方針に沿った、目的が明確であり、か
つ魅力的な事業が具体的に計画されているか
団体の特性や実績、職員の経験やネットワークなどを
活かした有効な体制がとられているか
仕様書や提案内容の実現に適し、適正な運営体制が構
築されているか
人材育成・接遇などに関して、適切な研修体制が確保
されているか
安全管理や緊急時の対応が適切であるか
10
個人情報の保護措置、情報公開の対応が適切であるか
地域の雇用創出、地元企業の活用等が期待できるか、
環境への負担軽減のための取り組みは適切であるか
5
自主事業
(30 点)
管理運営
(30 点)
5
25
5
10
5
5
5
収支計画
(5 点)
実現性が高く、経費縮減に配慮した適正な収支計画で
あるか
5
類似業務実
績
(5 点)
指定管理業務に限らず、類似した施設の管理・運営の
実績があり、施設を良好に管理運営できる見込みがあ
るか
5
合
計
100
※評価を行う前に、各申請者の財務状況について本市指定管理者制度運営専門
委員が個別に点検します。
15.選定審査対象からの除外
次の要件に該当する場合は、選定審査の対象から除外します。
(1) 選定審査に関し、市職員その他関係者へ接触し、不当な要求等をした場
合
(2) 提出書類に虚偽の記載があった場合
10
(3)
(4)
(5)
(6)
募集要項に違反又は著しく逸脱した場合
書類内容に不備が発見された場合
指定管理料の上限額をオーバーしている場合
その他不正行為等があった場合
16.選定結果
選定結果については、申請者に通知します。また、浦安市ホームページな
どでも公表します。
17.関係法規の遵守
(1) 地方自治法
(2) 労働基準法
(3) 最低賃金法
(4) 浦安市個人情報保護条例及び同規則
(5) 浦安市音楽ホールの設置及び管理に関する条例
(6) 浦安市音楽ホールの設置及び管理に関する条例施行規則(制定予定)
(7) 浦安市行政手続条例及び同規則
(8) 浦安市公の施設の指定管理者の選定に関する条例及び同規則
(9) 浦安市暴力団排除条例
(10) その他、関係法令、条例・規則等
18.協定の締結
指定管理者として選定された法人等は、業務内容や管理の基準の細目的事
項、指定管理料などについて、市と協議の上、市議会の議決後に協定書を締
結し、以降、指定期間中の年度ごとに協議書を交換することになります。
19.情報公開
指定管理者が浦安音楽ホールの管理運営を行うにあたり、作成及び取得し
た文書については、情報公開規程を作成し、適正な情報公開を行ってくださ
い。
20.開館準備業務委託
平成 29 年1月から2月末までの間、開館準備業務を委託する予定です。
詳細については、指定管理者に提示します。
21.業務の引継ぎ
11
指定期間終了若しくは指定の取り消しにより、次期指定管理者に業務を引
継ぐ際には、円滑かつ支障なく引継ぎを行うこととします。
22.その他
(1) 指定の議案に対して議会の承認が得られないときは、選定結果は取消す
こととし、市はその損害賠償の責は負わないものとします。
(2) 指定管理者の決定から協定を締結するまでの間に次の事項に該当した
ときは、指定管理者の指定の取り消しを行うものとします。
① 指定管理者の経営状況の急激な悪化等により、事業の履行が確実でな
いと認められるとき。
② 著しく社会的な信用を損なう等により、指定管理者としてふさわしく
ないと認められるとき。
③ その他、指定管理者の責めに帰すべき不適当な事由が生じたとき。
(3) リスク管理に関する基本原則
指定管理者による管理運営が原因となったリスクに対する責任につい
ては、原則として、指定管理者によるものとします。ただし、施設の瑕疵
などが原因の場合には、その程度に応じて市が責任を負うものとします。
なお、いずれの場合も指定管理者は、被害が最小限となるよう迅速かつ
最善の対応をとるものとします。
(4) 事業の継続が困難となった場合における措置
① 指定管理者の責めに帰すべき事由による場合
指定管理者の責めに帰すべき事由により適切な管理運営が困難とな
った場合、又は指定管理者の財務状況が著しく悪化し、指定に基づく管
理運営の継続が困難と認められる場合は、市は、指定管理者の指定を取
消すものとします。
なお、この場合、指定管理者は協定書で定める違約金を市に支払うも
のとします。また、損害額が違約金より大きいときは、市は生じた損害
の賠償を請求することができるものとします。
② 不可抗力等による場合
災害その他の不可抗力等、市又は指定管理者の責めに帰することがで
きない事由により管理運営の継続が困難となった場合、市と指定管理者
は管理運営の継続の可否について協議を行うものとします。
なお、その結果、事業の継続が困難であると判断した場合は、市は指
定管理者の指定を取り消すことができるものとします。
(5) 費用負担およびリスク分担
別紙仕様書のとおりとします。
12
(6)
申請者の提出した書類に関しては、浦安市情報公開条例に基づく開示請
求があった場合、その一部または全部を情報公開条例に基づき請求者に対
して公表できるものとします。
(7) 法及びこれに関連する政省令、条例等の改正に準ずる業務内容の変更な
どに対しては、指定管理者との協議の上で決定することとします。その場
合、指定管理期間内において指定管理料等の変更をする場合があります。
23.問合せ先
生涯学習部生涯学習課
住所
浦安市猫実1-1-1
電話
047-712-6794
FAX
047-353-4586
E-mai1 [email protected]
13