着付け教室の受講生募集について [PDFファイル/128KB]

講 師
総合きものコンサルタント 一級着付け講師
大本 昭子
☆月 日:平成28年10月4・18日,11月1・15日,12月6・20日
平成29年1月10・24日,2月7・21日(各火曜日・全10回)
☆時 間:10:00~12:00 ※(受講内容については,別紙参照)
☆場 所:天応まちづくりセンター 2階 和室 ☆対 象:18歳以上
☆定 員:先着12人
☆料 金:1回400円(全10回:4,000円)
☆持ってくるもの:着付けに必要な小物(別紙参照)
☆受付開始:平成28年8月15日(月)8時30分から
申込み・問い合わせ:天応まちづくりセンター ☎38-7313
受 講 日 程 ・ 内 容
実 技
講 義
備 品
小物の説明
長着・紬・小紋
小物一式
日 程
回目
10月4日
1
普段着の着方
長襦袢 着物のたたみ方
10月18日
2
普段着の着方
長襦袢
着物の名称
着付けのポイント
〃
11月1日
3
普段着の着方
お太鼓結び
帯について
長着
名古屋帯
11月15日
4
街着の着方(広衿)
お太鼓結び
広衿のおり方
〃
12月6日
5
街着の着方
お太鼓結び
きものの格式
〃
12月20日
6
盛装の着方(柔らかい着物)
二重太鼓
和服の手入れと保存法
長着
袋帯
平成29年
1月10日
7
着物のマナー
〃
平成29年
1月24日
8
留袖の着方
二重太鼓
留袖の約束事
着付けのポイント
〃
平成29年
2月7日
9
浴衣の着方
半幅帯の結び方
浴衣の由来
浴衣
半幅帯
平成29年
2月21日
10
今までの復習
着物は自由
半衿のつけ方,補整の仕方
盛装の着方,伊達衿のつけ方
二重太鼓
今までの復習
※着付けに必要な小物(家にある物をお持ち下さい)
肌襦袢・裾除(ワンピースになったもの),長襦袢,衿芯,伊達〆(2本)
コーリンベルト,腰紐(4~5本),和装ベルト等,足袋,補整用タオル2枚
(帯),前板,帯枕,帯揚げ,帯〆,クリップ(2個)