ひたち元気アップ賞 表彰募集要項

平成28年度
ひたち元気アップ賞
表彰募集要項
日
立
市
平成28年度
ひたち元気アップ賞表彰募集要項
1
趣旨
日立市では、平成13年度に、すべての市民が健康で明るく生活できる社会の実現を
めざし、市民総ぐるみとなって「健康づくり運動」に取り組むための行動指針「ひたち
健康づくりプラン21」を策定しました。
その後、
「ひたち健康づくりプラン21」を見直して、平成21年3月に「新・ひたち
健康づくりプラン21」、平成25年3月に「ひたち健康づくりプラン21(第2次)を
策定しました。
この表彰は、この事業の一環として、日ごろから他の模範となる健康づくりを実践し
ている方々を表彰することにより、市民の健康づくりに対する意識の高揚と自発的な取
り組みを期待するものです。
2
主催
日立市
3
対象者
主に市内を中心に健康づくりの活動を行い、自らの健康の維持・増進のために健康づ
くりを実践している個人、家族又は地域、学校、職場におけるサークル等の小集団で、
以下の基準に該当する方々とします。
(1) 健康づくりの取り組みが次の7つの分野のいずれかに該当していること。
①
生涯を通じた食育の推進(栄養・食生活)
② 運動習慣づくり
③
休養とこころの健康
④ 歯と口腔の健康
⑤ 喫煙・飲酒対策
⑥
健康診断の充実と活用(健康診査・がん検診)
⑦ 医療体制の充実
(2)
(3)
4
※ 詳細は、別紙をご覧ください。
取り組みが継続的に行われており、今後も継続の見通しがあること。
「ひたち元気アップ賞最優秀賞」を受賞したことがないこと。
表彰及び選考
(1) 表彰は、市長及び元気ひたち健康づくり市民会議会長(連名)から次の賞が授与されま
す。
ア ひたち元気アップ最優秀賞
1名(個人・団体)
賞状及び副賞(1万円)
イ ひたち元気アップ優秀賞
3名(個人・団体)以内
賞状及び副賞(5千円)
ウ ひたち元気アップ努力賞
5名(個人・団体)以内
賞状及び副賞(3千円)
(2)
選考は、原則として書面審査で、市保健福祉部が開催する「選考委員会」が行います。
審査は、
「普及性」
「実効性」
「創造性」
「継続性」などさまざまな視点から行い、今年
度のひたち元気アップ賞にふさわしいかたを決定します。
なお、記載内容に関して確認を取らせていただく場合がありますので、その際はご協
力ください。
(3) 表彰決定者については、市から通知をします。
(4) なお、応募文書及び添付資料等は、広報媒体資料に使用させていただく場合がありま
すので、あらかじめご了承ください。
5 応募方法
(1) 本人、家族又は地域、学校、職場の代表者がご応募願います。
(2) 健康づくり推進課、市民課、各支所、各交流センターの窓口に置いてある所定の応募
用紙に、必要事項を記載して、健康づくり推進課に提出してください。(郵送可)
(3) 応募期間
平成28年8月18日(木)から9月9日(金)まで
【問い合わせ先及び提出先】
日立市健康づくり推進課
〒317-0065
日立市助川町 1-15-15
電話 0294(21)3300
以
上
別表1
健康づくりの範囲
当該表彰に係る健康づくりの範囲は、ひたち健康づくりプラン 21(第 2 次)の大目標及び重点目標
の達成に向け、基本方針に基づく分野別の取り組み及び21の行動目標に関するものとする。
みんなでのばそう健康寿命
大目標
急性心筋梗塞及びがんによる死亡の減少
(働く世代の死亡の減少)
重 点
目 標
基 本 方 針
健
康
づ
く
り
重
症
化
予
防
を
重
視
し
た
生
活
習
慣
病
発
症
予
防
と
推進(栄養・食生活)
運動習慣づくり
生
涯
を
通
じ
た
健
康
づ
く
栄養のバランスを考え、毎食「主食、主菜、副菜」をそろえて食べます。
2
一人一人が薄味を心がけ、積極的に野菜を食べます。
3
毎日、朝食を食べます。
4
親子で、子ども同士で、元気に外で遊びます。
5
スポーツ・レクリエーション活動を楽しく継続的に行います。
6
意識的に身体を動かし、日常生活の中に歩くことを取り入れます。(おす
7
十分な睡眠と休養をとり、生活リズムを整えて、こころの安定を図ります。
8
自分に合ったストレス解消法を見つけます。
9
一人で悩まず相談します。
10 1 日 1 回は、十分な時間(10 分位)をかけて歯をみがきます。
歯と口腔の健康
11 年に 1 回は、歯科検診を受けます。
12 1 口 30 回よく噛んで食べます。
13 喫煙が及ぼす影響について理解します。
喫煙・飲酒対策
14 自分や家族のために積極的に禁煙します。
15 お酒を飲みすぎないよう、適度な飲酒に努めます。
健康診断の充実と活
用(健康診査・がん検
健
康
環
境
づ
く
り
1
すめは1時間ウォーキングです。
)
休養とこころの健康
り
の
推
進
21の行動目標
分野別の取り組み
生涯を通じた食育の
元気な高齢者の増加
診)
16 年に 1 回は健康診断を受けます。
17 健康診断結果を健康管理に活かします。
18 循環器疾患、糖尿病及びがんの正しい知識や予防のための生活習慣を身
につけます。
19 「かかりつけ医」、
「かかりつけ歯科医」
、
「かかりつけ薬局」を持ちます。
医療体制の充実
20 地域医療の現状と救急医療体制の重要性を理解します。
21 適切な受療行動(受診)に努めます。