県議会のしくみ

県議会のしくみ
てい れい かい
ねん
かい ひら
ぎ
いん かい せん
とし
県議会は、定 例 会 を年 に1回 開 き(ただし議 員 改 選 の年 は2回)、1月から12月まで、
ねん かん
かつ どう
かい ぎ
ぎ
いん
てい すう
はん すう い じょう
しゅっ せき
ひつ よう
年 間 を通して活 動 しています。会 議 を開くには、議 員 の定 数 の半 数 以 上 の出 席 が必 要 です。
ほん かい ぎ
本会議
い いん ちょうほう こく
委員長報告
に対してもう一度意見
本会議
を言います。
いん
さん せい
かを決めます。
かれる会議を「本会議」
そして知事は、県議
といいます。
会で決まったことを、
まず、知事が仕事の
内容やお金の使い方に
ついて説明し、議員が
このことに対して質問
したり意見を言いま
す。知事は議員の質問
こた
かんが
かた
に答えて、県の考 え方
はん たい
その後、賛成か反対
あつ
全議員が集まって開
実行していきます。
ぎ ちょう
議長
議長は、議員の中から選挙によって選ばれ、
議会を代表します。
たい せつ
やく め
会議を進める大切な役目をもっています。
あき
い
や意見を明らかにしま
す。
ことが報告され、これ
いち ど
ほん かい ぎ
ぜん ぎ
委員会で話し合った
いん かい
委員会
ぜん ぶ
もん だい
ぜん いん
本会議で全部の問題について、議員全員でくわしく調べ
たり話し合ったりすると、時間がかかりすぎてしまいます。
しょう にん ずう
ぶん たん
このため、少人数の議員で問題を分担して、くわしく
調べたり話し合ったりする「委員会」をつくっています。
じょう にん
ぎ
かい うん えい
とく べつ
委員会は、いろ
し
せつ
げん ば
いろな施設や現場
で
ちょう さ
に出かけて調査を
おこな
けん みん
のぞ
行 い、県民が望んでいる
はん えい
委員会には、常任委員会と、議会運営委員会と、特別
ことを仕事に反映させる
委員会があります。
よう、活動しています。