平成28年8月17日 東日本高速道路株式会社 新潟支社 お盆期間における高速道路の交通状況(新潟県内) ( 速 報 ) 平成28年8月6日(土)~平成28年8月16日(火) 11日間 (平成27年度 比較期間 :平成27年8月8日(土)~平成27年8月18日(火) 11 日間) NEXCO東日本新潟支社(新潟市中央区)は、お盆期間の交通状況を取りまとめました。 ≪交通状況の概要≫ 1. 主な区間の日平均交通量の対前年比では、約1%減少しました。 2. 5km以上の渋滞回数は7回であり、対前年比では3回減少しました。 (うち、交通集中を要因とした渋滞は6回であり、対前年と同回数でした。) 3. 期間中に発生した最大の渋滞は、北陸道(上り線)長岡JCT~三条燕ICで 8月14日(日)に発生した事故を要因とする 『16.4km』でした。 1.期間中の主な区間※1の日平均交通量※2 (台/日) 「IC:インターチェンジ」 ,「JCT:ジャンクション」 道 路 名 区 平成 27 年度 前年比 A B A/B ~ 新潟西 IC 55,200 56,500 98% 上 越 IC ~ 柿 崎 IC 27,600 28,100 98% 親不知 IC ~ 糸魚川 IC 24,900 25,000 100% 小千谷 IC ~ 長 岡 IC 32,800 33,700 97% 水 上 IC ~ 湯 沢 IC 35,100 36,000 98% 安 田 IC ~ 新 津 IC 12,900 13,300 97% 津 川 IC ~ 三 川 IC 13,100 13,400 98% 上越高田 IC ~ 上 越 JCT 22,300 22,300 100% 信濃町 IC ~ 妙高高原 IC 25,600 25,200 102% 中 条 IC ~ 荒川胎内 IC 15,100 15,200 99% 26,500 26,900 99% 磐 越 道 上 信 越 道 平成 28 年度 巻潟東 IC 北 陸 道 関 越 道 間 日本海東北道 上記の10区間の単純平均による日交通量 ※1:県境付近及び主要都市近傍のインターチェンジ区間 ※2:交通量は交通量計測機器によるものであり、若干の機械誤差があります。 ≪参考≫平成28年度と平成27年度のお盆期間の曜日配列 8/6 8/7 8/8 8/9 8/10 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 (土) (日) (月) (火) (水) (木) (金) (土) (日) (月) (火) 8/8 8/9 8/10 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 (土) (日) (月) (火) (水) (木) (金) (土) (日) (月) (火) H28 年度 H27 年度 凡例:土曜日,日曜日・祝日 2.混雑状況(最大渋滞長 5km以上) 平成28年度お盆期間の渋滞発生状況:計7回発生(うち、交通集中が要因は6回発生) ワースト 道路名・方向 渋滞発生日時 渋滞発生箇所 渋滞長 渋滞要因 1 北陸道(上) 8月14日(日) 12:12 長岡 JCT~三条燕 IC 16.4km 事故 2 上信越道(上) 8月15日(月) 10:29 妙高高原 IC~中郷 IC 7.8km 交通集中 3 北陸道(上) 8月14日(日) 15:27 長岡 JCT~栄スマート IC 6.3km 交通集中 4 上信越道(下) 8月11日(木) 上越高田 IC~中郷 IC 6.0km 交通集中 上信越道(下) 8月14日(日) 10:00 中郷 IC~信濃町 IC 5.7km 交通集中 上信越道(上) 8月14日(日) 15:19 新井スマート IC~上越高田 IC 5.7km 交通集中 上信越道(下) 8月14日(日) 10:07 上越高田 IC~中郷 IC 5.2km 交通集中 5 7 9:20 ≪参考≫ 平成27年度お盆期間の渋滞発生状況:計10回発生(うち、交通集中が要因は6回発生) 下表はワースト5位まで ワースト 道路名・方向 渋滞発生日時 渋滞発生箇所 1 2 北陸道(上) 北陸道(上) 8月15日(土) 10:20 8月15日(土) 13:33 巻潟東 IC~新潟西 IC 3 上信越道(下) 8月 8日(土) 9:36 4 北陸道(下) 上信越道(下) 上信越道(上) 8月15日(土) 12:14 8月 9日(日) 9:19 8月15日(土) 14:13 5 渋滞長 渋滞要因 12.0km 9.6km 故障車 事故 上越高田 IC~中郷 IC 7.9km 交通集中 巻潟東 IC~三条燕 IC 7.7km 7.0km 7.0km 事故 交通集中 交通集中 栄スマート IC~巻潟東 IC 上越高田 IC~中郷 IC 新井スマート IC~上越 JCT 3.参考資料(別紙) 参考資料1 :主な区間の日平均交通量(地図版) 参考資料2 :主な区間の日平均交通量グラフ(10区間平均) 記事等でご紹介いただく際は、"NEXCO東日本"または"ネクスコ東日本"の愛称ご使用にご協力をお願いいたします。 参考資料1 【平成28年 主な区間の日平均交通量 6日(土)~平成28年 8月16日(火)】 8月 単位:台/日(期間平均値) 中条~荒川胎内 H28年度 15,100 H27年度 15,200 増減率 99% 安田~新津 荒川胎内 巻潟東~新潟西 H28年度 55,200 H27年度 56,500 増減率 98% 中条 新潟中央 H28年度 27,600 24,900 25,000 増減率 100% 13,300 増減率 97% 新潟空港 H27年度 28,100 増減率 98% 津川~三川 巻潟東 新津 安田 三川 三条燕 津川 H28年度 13,100 H27年度 13,400 増減率 98% 西会津 親不知~糸魚川 H27年度 12,900 H27年度 新潟西 上越~柿崎 H28年度 H28年度 長岡JCT 長岡 柏崎 柿崎 小千谷~長岡 小千谷 越後川口 上越JCT 32,800 H27年度 33,700 増減率 97% 小出 上越 上越高田 六日町 水上~湯沢 糸魚川 湯沢 妙高高原 朝日 H28年度 豊田飯山 信濃町 上越高田~上越JCT H28年度 22,300 H27年度 22,300 H28年度 25,600 増減率 100% H27年度 25,200 増減率 102% 水上 H28年度 35,100 H27年度 36,000 増減率 98% 【新潟支社 管理延長 430㎞】 信濃町~妙高高原 ≪比較期間≫ 平成28年度:平成28年8月6日(土)~ 平成28年8月16日(火) 平成27年度:平成27年8月8日(土)~ 平成27年8月18日(火) ※交通量は、路上に設置した交通量計測装置によるものであり、若干の機械誤差があります。 参考資料2 主な区間の日平均交通量グラフ(10区間平均) ≪下り線≫ 3.0 下り線ピーク 8/11(木) H28年度お盆 交 通 2.0 量 H27年度お盆 ( ) 万 台 / 1.0 日 0.0 8/6 H28 H27 (土) 8/8 (土) 8/7 (日) 8/9 (日) 8/8 (月) 8/10 (月) 8/9 (火) 8/11 (火) 8/10 (水) 8/12 (水) 8/11 (木) 8/13 (木) 8/12 (金) 8/14 (金) 8/13 (土) 8/15 (土) 8/14 (日) 8/16 (日) 8/15 (月) 8/17 (月) 8/16 (火) 8/18 (火) ≪上り線≫ 3.0 H28年度お盆 ( 交 通 量 ) 万 台 / 日 上り線ピーク 8/14(日) H27年度お盆 2.0 1.0 0.0 8/6 H28 H27 (土) 8/8 (土) 8/7 (日) 8/9 (日) 8/8 (月) 8/10 (月) 8/9 (火) 8/11 (火) 8/10 (水) 8/12 (水) 8/11 (木) 8/13 (木) 8/12 (金) 8/14 (金) 8/13 (土) 8/15 (土) 8/14 (日) 8/16 (日) 8/15 (月) 8/17 (月) 8/16 (火) 8/18 (火)
© Copyright 2025 ExpyDoc