実態調査票(修正版) - 新発田市ホームページ

新発田市中小企業者・小規模企業者実態調査
1
調査票
事業所の概要について、下記の設問にご回答ください
問1
事業所名
問2
) 住所:新発田市
所在地をご記入の上、該 (〒
当する地区名1つに丸
A 本庁 / B 五十公野 / C 松浦 / D 米倉 / E 赤谷 / F 川東 /
を付けてください
G 菅谷 / H 加治 / I 佐々木 / J 豊浦 / K 紫雲寺 / L 加治川/
TEL
問3
連絡先
FAX
MAIL
問4
事業所代表者名
(役職)
A
農業・林業
L
B
漁業
M
C
鉱業・採石業・砂利採取業
N
D
製造業
O
E
卸売業・小売業
P
不動産業・物品賃貸業
内 に 1つ ○を 記入 し て
F
医療・福祉
Q
学術研究・専門・
技術サービス業
ください
G
教育・学習支援業
R
宿泊業・飲食サービス業
H
建設業
S
I
電気・ガス・熱供給・
水道業
T
J
情報通信業(ネット業種)
U
K
運輸業・郵便業
主な業種について、太枠
問5
(氏名)
問6
具体的な事業内容
問7
創業年月日
問8
従業員数
問9
該 当 する 事業 所の 規 模
に ○ を記 入し てく だ さ
い
問 10
本社所在地
問 11
本社連絡先
問 12
代表者名
問 13
(正規)
問.2~4と
同様の場
合は記入
不要
人
A 中小企業
金融業・保険業
複合サービス業
(郵便局)
複合サービス業
(協同組合)
情報通信業
(非ネット業種)
生活関連サービス業・
娯楽業
教育・学習支援業
(その他の教育、学習支援業)
サービス業
(政治・経済・文化団体・宗教)
(非正規)
・
人
B 小規模企業
※規模の定義は別紙をご参照ください
(役職)
(氏名)
記入担当者名
(所属)
(氏名)
問 14
昨年度の新規雇用人数
(正規雇用のみ)
(新規雇用者数)
人
問 15
昨年度の離職人数
(正規雇用のみ)
⇒(うち新卒採用)
(離職者数)
人
人
⇒(うち採用 3 年未満の離職者)
裏面もあります
(うちその他採用)
人
人
1 / 11
2
問 16
経営上の問題点について、下記の設問にご回答ください
経営上の問題点についてお聞きします。
問 16-1
下記の項目のうち、
御社が経営上の問題点として感じている項目を5つまで選び、回答欄(太
枠内)に○を記入してください
回答欄
問 16-2
項目
A
希望する人材の確保(新卒、技術者等)
B
人材の育成
C
離職者が多い
D
福利厚生の充実
E
外国人就業者支援
F
借入金の返済負担
G
資金の借入難(事業・運転・設備資金)
H
借入に係る諸経費の負担(信用保証料、手数料等)
I
人件費等諸経費の高騰
J
資材・仕入等の価格高騰
K
同業他社との競合・差別化
L
売上額の減少
M
仕入価格の増加
N
後継者への事業承継
O
新たな販路の開拓
P
税負担
Q
広告・宣伝を行うために必要な知識の不足
R
広告・宣伝を行うための費用負担
S
経営に関する情報の不足
T
ITの利活用
U
店舗・事務所の老朽化
V
生産施設等設備の老朽化
W
休憩室・トイレ等従業員用施設の老朽化
X
備品や営業車両等の更新
経営上の問題の相談先について、回答欄(太枠内)に○を記入してください(複数選択可)
回答欄
2 / 11
項目
A
商工会議所・商工会
B
士業(税理士、弁護士、司法書士、行政書士等)
C
金融機関
D
行政
E
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)
F
同業者
3
問 17
雇用に関することについて、下記の設問にご回答ください
卒業前の学生を企業に派遣し、就業体験を行うことで雇用のミスマッチやそれに伴う早期退職
を未然に防ぐ取り組みとして「インターンシップ制度」を活用する事業者が増えています。イ
ンターンシップ制度について以下の設問にお答えください
問 17-1
インターンシップ制度を利用して学生を受け入れたことがありますか。該当する選択肢に
○を付けてください
A
1 良かった
受け入れたことがある
(現在受け入れている)
2 わからない
3 悪かった
受け入れていない
B
問 17-2
問 18 にお進みください
問 17-2 にお進みください
問 17-3にお進みください
問 17-1 で 3 悪かったとご回答いただいた方にお聞きします。悪かったと思う理由につ
いて、該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください(記入後、問 18 にお
進みください)
回答欄
問 17-3
選択肢
A
その後の採用に繋がらなかった
B
受入体制を整えるための負担が大きかった(指導人員、時間等)
C
学生が意欲的でないと感じた
D
学校側との調整に手間取った
問 17-1でB 受け入れていないとご回答いただいた方にお聞きします。受け入れていな
い理由について、該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください
回答欄
選択肢
A
受入体制(指導人員、時間等)を整えるための負担が大きい
B
事故、機密保持の観点で現場の受け入れが困難
C
興味はあるが受入方法が分からない
D
必要性を感じない
3 / 11
裏面もあります
問 18
公益財団法人新発田市勤労者福祉サービスセンター(以下、「サービスセンター」)についてお
聞きします
※「公益財団法人
新発田市勤労者福祉サービスセンター」について
中小企業勤労者の福祉の向上を図るとともに、中小企業振興及び地域社会活性化への寄与を目的とする公益
財団法人です。会員 1 人あたり月額 500 円の負担で、慶弔給付事業や予防接種費用等の助成、各種割引事
業などの福利厚生サービスを受けることができます(詳細は http://www.shibata-kinrou.jp/参照)
問 18-1
サービスセンターに加入していますか。該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入
してください
回答欄
問 18-2
選択肢
A
加入している
B
知っているが加入していない
C
知らない →
→
問 19 にお進みください
→
問 18-2 にお進みください
問 18-3 にお進みください
問 18-1 で B 知っているが加入していないとご回答いただいた方にお聞きします。サー
ビスセンターに加入しない理由について、該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記
入してください(記入後、問 19 にお進みください)
回答欄
問 18-3
選択肢
A
会費が高いと感じるから
B
内容に魅力を感じないから
C
従業員のニーズがないから
D
加入の仕方が分からない
問 18-1 で C 知らないとご回答いただいた方にお聞きします。今後、サービスセンター
に加入する可能性はありますか。選択肢に1つ○を付けてください
A 加入したい
4 / 11
B 加入を検討してみたい
C 分からない
D 加入しない
4
制度融資について、下記の設問にご回答ください
問 19
新発田市の制度融資についてお聞きします。
問 19-1
新発田市の制度融資を利用したことはありますか。選択肢に1つ○を付けてください
A 利用したことがある
→
問 19-2
・
問 19-2 にお進みください
B 利用したことがない
→
問 19-3 にお進みください
問 19-1 で A 利用したことがあるとお答えいただいた方にお聞きします。利用してみて
いかがでしたか。選択肢に1つ○を付け、その後の設問にご回答ください
(記入後、問20にお進みください)
A 良かった
・
B わからない
A 良かったとご回答いただいた方は
良かったところに1つ○を記入してください
回答欄
問 19-3
・
C 悪かった
C 悪かったとご回答いただいた方は
悪かったところに1つ○を記入してください
回答欄
選択肢
選択肢
1
保証料補給があった
1
利率が高かった
2
利率が低かった
2
手続きが面倒だった
3
資金繰りが良くなった
3
実行までに時間がかかった
問 19-1 で B 利用したことがないとお答えいただいた方にお聞きします。利用しない理
由について、該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください
回答欄
選択肢
A
利率、返済条件、融資限度額等借入の要件に合わないから
B
借入の必要がないから
C
市制度融資の内容を知らなかったから
D
利用の方法が分からない
裏面もあります
5 / 11
5
事業承継について、下記の設問にご回答ください
※設問中の言葉の定義
「事業承継」・・・会社の経営を後継者(家族や親族、従業員等第三者)に引き継ぐこと
問 20
現在の事業所についてお聞きします
問 20-1
現在の事業所は先代から事業承継をした事業所ですか。選択肢に1つ○を付けてください
→
問 20-2
A 先代から事業承継した
問 20-2 にお進みください
・
B 自分で起業・創業した
→ 問 21 にお進みください
問 20-1 で A 先代から事業承継したとご回答いただいた方にお聞きします。事業を受け
継いだ際の困ったことについて、該当する選択肢の回答欄(太枠内)に○を記入してくださ
い(複数選択可)
回答欄
問 21
選択肢
A
相続税や贈与税など、税金の問題
B
事業所の借入の問題
C
業況の問題
D
景気の問題
御社の後継者についてお聞きします
問 21-1
現在、御社には後継者がいますか。選択肢に○を付けてください
A い
→
る
・
問 21-2 にお進みください
問 21-2
B 今のところいない
→
問 21-4 にお進みください
問 21-1 で A いると回答した方にお聞きします。①事業承継する相手、②事業承継する
時期について、選択肢の回答欄(太枠内)にそれぞれ1つずつ○を記入してください
【①事業承継する相手】
回答欄
相手候補
回答欄
相手候補
A
子ども・孫
C
従業員
B
子ども・孫以外の
家族、親族
D
従業員以外の第三者
【②事業承継する時期】
回答欄
時期
回答欄
時期
A
1 年以内
D
10年以内
B
3 年以内
E
15年以内
C
5 年以内
F
時期は未定
→回答後、問 21-3 にお進みください。
6 / 11
問 21-3
事業承継を行う上での問題・課題だと思うことはありますか。該当する選択肢の回答欄(太
枠内)に○を記入してください(複数選択可)
回答欄
問 21-4
選択肢
回答欄
選択肢
A
相続税・贈与税等、税金の問題
G
取引先との関係継続
B
承継に必要な資金の確保
H
業界の将来に対する不安
C
自社株式・資産・各種権利の承継
I
後継者の選定
D
円滑な事業引継
J
承継のタイミング
E
ノウハウ・技術・理念の承継
K
第 3 者へ引き継ぐための人件費
F
事業所の借入の問題
→回答後、問 22 にお進みください
問 21-1 で B 今のところいないと回答した方にお聞きします。御社にとって後継者は必
要ですか。該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください
回答欄
問 21-5
選択肢
A
必要である
→
B
必要と思うが適任者が居ない
C
不要である
→
問 21-6 にお進み下さい
→
問 21-6 にお進み下さい
問 21-5 にお進み下さい
問 21-4 で C 不要であると回答した方にお聞きします。不要である理由は何ですか。該
当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください
回答欄
選択肢
A
自分の代で廃業する
B
経営権を譲渡する
→回答後、問 22 にお進みください
問 21-6
問 21-4 で A 必要であるまたは B 必要と思うが適任者が居ないと回答した方にお聞き
します。以下の①、②について、該当する回答欄(太枠内)に1つずつ○を記入してくださ
い
①御社の暖簾(のれん)は守るべきと感じていますか
回答欄
選択肢
A
B
②後継者を公募しようと思いますか
回答欄
感じている
感じていない
選択肢
A
B
裏面もあります
思う
思わない
7 / 11
6
情報の受発信について、下記の設問にご回答ください
※設問中の言葉の定義
「支援機関」・・・本調査では、「商工会議所」、
「商工会」、
「金融機関」などのことを指します
問 22
経営に関する様々な情報の収集手段について、実際に活用している手段の選択肢(太枠内)に○
を記入してください(複数選択可)
回答欄
問 23
選択肢
回答欄
選択肢
A
広報誌の購読
E
支援機関や専門家等への相談
B
行政機関のホームページ
F
SNSの活用
C
支援機関ホームページ
G
情報収集していない
D
メールマガジンの登録・受信
経営に関する様々な情報のうち、特に欲しい情報について、選択肢(太枠内)に○を記入してく
ださい(複数選択可)
回答欄
問 24
選択肢
回答欄
選択肢
A
融資制度に関する情報
D
各種セミナーに関する情報
B
各種助成金に関する情報
E
経営相談等に関する情報
C
雇用に関する情報
F
欲しい情報は特にない
市では、経営に関する様々な情報を発信する市内事業者向けの情報配信を計画しています。市
からの情報配信について興味がありますか。選択肢に○を付けてください
A 興味がある
問 25
・
B 興味はない
情報発信についてお聞きします
問 25-1
自社に関する何らかの情報を発信していますか。選択肢に○を付けてください
A 発信している
・
→問 26 にお進みください
問 25-2
B 発信していない
→問 25-2 にお進みください
問 25-1 で B 発信していないとご回答いただいた方にお聞きします。自社の情報発信
を行わない理由について該当する選択肢の回答欄(太枠内)に1つ○を記入してください
回答欄
選択肢
A
情報発信を行うための費用が高く、負担が大きいため
B
効果的な情報発信方法が分からないため
C
情報を発信する必要性を感じていないため
→回答後、問 26 にお進みください
8 / 11
問 26
今後活用してみたい情報発信手段はありますか。該当する選択肢の回答欄(太枠内)に○を記入
してください(複数選択可)
回答欄
情報発信手段
回答欄
情報発信手段
A
自社ホームページ
F
インスタグラム
B
メールマガジン
G
LINE@(ラインアットマーク)
C
Facebook(フェイスブック)
H
ダイレクトメール
D
Twitter(ツイッター)
I
TV・ラジオ CM
E
自社チラシ
J
特になし
裏面もあります
9 / 11
7
その他商工業に関することについて、下記の設問にご回答ください
(1)海外展開について
※海外展開について
設問中の「海外展開」とは、企業の活動領域が海外である場合のことを指します。
問 27
今後の海外展開について検討していますか。該当する選択肢に○を記入してください
A 検討している
・ B 検討していない
・
C 既に海外展開している
・ D 興味がある
(2)その他商工業に対する市の取り組みについて
問 28
商工業に対する市の取り組みについて、今後期待することはありますか。該当する選択肢の回
答欄(太枠内)に5つまで選び、○を記入してください
回答欄
10 / 11
選択肢
A
人材確保に向けた学校との連携強化及び支援
B
技術者等人材のマッチング支援
C
非正規従業員の正規雇用移行に関する支援
D
市とハローワークの連携強化
E
新発田市制度融資の利率引き下げ
F
新発田市制度融資の利子補給拡充
G
信用保証料補給率の引き上げ
H
小規模企業向けの融資制度創設
I
事業継承に関する税負担の軽減(相続税・贈与税等)
J
事業承継後、数年間の固定資産税減免
K
事業承継者向けの補助制度創設
L
後継者・譲渡先の紹介・マッチング
M
事業承継に関するセミナーの開催
N
M&A(企業買収)に関する情報提供
O
経営相談窓口の設置、告知
P
情報発信に係る費用負担に対する支援
Q
経営全般に関するセミナー等の開催
R
行政からの経営に関するメール配信
S
海外展開に関する支援制度
T
海外展開に関するセミナー等開催
8
問 29
その他
今後市の商工業に関して期待する施策、取り組みなどについて自由にご記入ください
調査内容は以上です。ご協力ありがとうございました。
11 / 11
p