富山県立大学 COC/COC+ 全国シンポジウム プログラム

富山県立大学
COC/COC+ 全国シンポジウム プログラム
Ⅰ部︓シンポジウム
閉会
13:00 ~ 15:30
1. 開会
2. 基調講演
「大学における地域連携・実践型教育の展開
~北九州地域活性化の担い手としての学生発見~」
北九州市立大学 地域創生学群 学群長
北九州市立大学 地域共生教育センター長
眞鍋 和博
教授
北九州市出身。1992 年株式会社リクルート入社。企業の人材
採用、学生のキャリア形成プログラムの開発担当。2006 年 4
月北九州市立大学キャリアセンター助教授就任。プロジェク
ト型インターンシップのコーディネートや正課授業を実施。
2013 年 4 月より現職。また、We Love 小倉協議会副会長など、
地域活性化に向けた役割も担う。
3. 学生事例発表
金沢工業大学・高知県立大学・滋賀県立大学
芝浦工業大学・富山国際大学・富山県立大学
Ⅱ部︓分科会
交流会
18:00 ~
希望者のみ(事前申込制)、同会場
一般¥4,000 学生¥2,000
会費は、当日受付の際に申し受けます。
会場へのアクセス
●JR 富山駅よりお越しいただく場合
バス・・・約 5 分「城址公園前」下車 徒歩 3 分
徒歩・・・城址大通りを南へ約 15 分
市内電車(セントラム)・・・約 7 分「国際会議場前」下車
●富山空港よりお越しいただく場合
」下車
バス(空港連絡バス)・・・約 25 分「総曲輪(そうがわ)
至富山駅
富山県庁
15:30 ~ 16:00
16:00 ~ 17:30
至高岡
セントラム
ポスターセッション
17:30 ~ 17:50
■コーディネーター 岩本 健嗣(富山県立大学 情報システム工学科 准教授)
■パネリスト 田中 幹夫 氏(南砺市 市長)
■パネリスト 滋賀県立大学学生
■パネリスト 木村 ともえ 氏(とやま観光推進機構 マーケティング部長
富山城址公園
丸の内
富山国際会議場
大手町
城址公園前
セブンイレブン
総曲輪バス停
41
~環境・地域デザインの臨床現場における大学の役割~
■コーディネーター 村上 満 氏(富山国際大学 子ども育成学部 教授)
■パネリスト 未定 ※決まり次第 Web でお知らせします。
至魚津
国際会議場前駅
2. 持続可能な社会の実現
3. 高齢者等福祉の充実
41
ANA クラウン
プラザホテル
富山
・JTB 中部交流文化部地域交流推進課長)
■コーディネーター 中村 秀規(富山県立大学 環境工学科 講師)
■パネリスト 上坂 博亨 氏(富山国際大学 現代社会学部 教授)
■パネリスト 高野 雅夫 氏(名古屋大学 大学院環境学研究科 教授)
■パネリスト 萩原 和 氏(滋賀県立大学 地域共生センター 准教授)
富山市役所
松川
1. 地域の魅力向上
~観光振興、定住促進への取り組みと課題~
富山県民会館
至富山 IC、富山空港
お問い合わせ
富山県立大学 地域協働支援室
〒939-0398 富山県射水市黒河
5180
TEL︓ 0766-56-7500(内線 255)FAX︓0766-56-8022
Email : [email protected]
ファックス参加申し込み fax: 0766-56-8022
web からの参加およびポスターセッション申込は、下記ホームページから特設サイト
に移動してお願いします。 http://www.pu-toyama.ac.jp/coc/
氏名
所属機関名
所属
役職
メールアドレス
電話番号
通信欄
参加(✔を付けてください)
分科会
□ 地域の魅力向上
□ 持続可能な社会の実現
□ 高齢者等福祉の充実
交流会(会費制)
□ 参加
□ 不参加
※ご記入いただいた個人情報は、申込受付の確認や緊急連絡の際にのみ使用いたします。