2016 教育キャンペーン<Ⅰ> インクルーシブ教育を考える学習会 手話教育と インクルーシブ教育を考える 主催:障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会 協力:一般社団法人 日時 2016 年 9 京都府聴覚障害者協会/ 京都インクルーシブ教育を考える会 月 11 日(日)13:30~16:30(受付13:00~) 会場 京都テルサ東館 D会議室 参加費は組合で負担します。ご同伴の保護者 会費 300円 や同僚の皆さんも無料です、ぜひどうぞ! 《Program》 ◎京都における手話教育の現状について 聴覚障害を持つ子どもたちの手話教育の現状 ◎実践報告 など 手と手ではなそう(茨木市立三島小学校金崎三恵子さ ん) 難聴の友だちと共に学ぶ中で、みんなが手話で会話できるようになった6年間の実践 ◎インクルーシブ教育と手話教育について (討論会) ★手話通訳があります、点字資料や要約筆記の希望は、8月30日までにご連絡ください★ お問い合わせは 京都府教職員組合(きょうと教組)書記局まで E-mail:[email protected] TEL:(075)252-6771 FAX:(075)252-6772
© Copyright 2024 ExpyDoc